タグ

2018年5月12日のブックマーク (8件)

  • 神様がうそをつく。 - 尾崎かおり / 第一話 | コミックDAYS

    神様がうそをつく。 尾崎かおり 『メテオ・メトセラ』(新書館)の尾崎かおり、渇望の最新作!!七尾なつるは東京から転校してきた小学6年生。クラスの女子に無視され、サッカーチームの新任コーチともソリが合わない。そんな時、大人びたクラスメイト・鈴村理生の、誰にも言えない秘密を知ることに…。夕立、お祭り、「とうふ」という名の白い。小学校最後の夏。少年少女のひそやかな冒険が始まる。

    神様がうそをつく。 - 尾崎かおり / 第一話 | コミックDAYS
    fumirui
    fumirui 2018/05/12
  • <糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 現代人の主は穀物です。多くの人は、これについて何の疑問も持っていないでしょう。しかし、現代人に糖尿病が多く発生するのは「穀物が主事に適応できていないから」という考え方もあるようです。糖尿病治療の研究を長年続け、「糖質制限」の体系を確立した、高雄病院の江部康二理事長が解説します。【毎日新聞医療プレミア】 最も権威ある英国の栄養学の「ヒューマン・ニュートリション(第10版)」(日語版、医歯薬出版株式会社)には、「人類の来の主は穀物ではないし、まだまだ穀物ベースの物に適応していない」と明記してあります。私も全く同感です。 このことを、あるホルモン

    <糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    fumirui
    fumirui 2018/05/12
  • 皇居のタヌキの糞と陛下 - 高槻成紀のホームページ

    <はじめに> 明仁天皇陛下を筆頭著者とする皇居のタヌキの性に関する論文(英文)が公表された。このことが報じられてから、複数の人から「タヌキの性を調べるってどういう意味があるんですか」とか「新種発見とか絶滅危惧種ならわかるんですが、タヌキって珍しくないんじゃないですか」といった質問をもらった。それは私自身に対する質問でもあるような気がした。多くの人がこの論文に興味を持ちながら、学術論文であるからと敬遠して目にすることがないのは残念なことだ。そこで、タヌキの性を調べてきた者としてこの論文の解説と感想を記してみたい。 <動物の性を調べること> タヌキの性、つまり「何をべているか」を調べることはタヌキに関する生物学のひとつの項目である。分類学、形態学、生物地理学、行動学など、それぞれの分野についてタヌキで調べる価値がある。性解明は、生物学の類型でいえば生態学の項目のひとつといえる。調

    皇居のタヌキの糞と陛下 - 高槻成紀のホームページ
  • 市民科学の力でナメクジの分布を明らかにする! | academist (アカデミスト)

    このたびはたくさんのご支援を頂き、ありがとうございました。先日無事に目標金額を達成することができました。プロジェクトを開始する前は色々な不安や迷いもありましたが、今回の挑戦や研究について暖かい応援や興味を持ったとのご意見を頂くことができナメクジ研究への意欲を新たにしています。 また、目標金額を越えた資金は、新しい分布地で採集調査を行うための旅費として使わせて頂きいたいと考えています。支援募集期終了まで、どうぞよろしくお願い致します。 宇高寛子 柴藤亮介 これまでに「大きなナメクジ」を見たことはありますか? 見たことがあるのならば、その発見がナメクジ研究の進展に貢献するかもしれません。ナメクジを研究する京大・宇高寛子助教は、数少ない研究者だけで日全国のナメクジ分布を調べることに限界を感じ、現在インターネットを通じてその目撃情報を募っています。今回宇高助教は、この市民科学プロジェクト「ナメク

    市民科学の力でナメクジの分布を明らかにする! | academist (アカデミスト)
  • 地層:「チバニアン」審査中断 国内別団体が異議 | 毎日新聞

    千葉県市原市田淵の地層「千葉セクション」を中期更新世(77万年前~12万6000年前)の代表地層とし、この時代を「チバニアン」(ラテン語で千葉時代)と命名するかどうかを決める国際学会の審査が4月から中断している。申請した研究チームとは別の国内団体からデータへの異議が寄せられたためだが、研究チームは「事実無根」と反論。正当性を訴える文書を近く国際学会に出し、審査継続を求める。【酒造唯】 千葉セクションには、最後の地磁気逆転の証拠が残る。茨城大や国立極地研究所などの研究チームは昨年6月、46億年の地球の歴史を115に区分した地質時代のうち、中期更新世を代表する地層とするよう国際地質科学連合に申請した。イタリアの2カ所も名乗りを上げたが、同連合の作業部会は昨年11月、千葉に軍配を上げた。このまま同連合が認めれば、この時代はチバニアンと命名される。

    地層:「チバニアン」審査中断 国内別団体が異議 | 毎日新聞
  • アサガオが朝に咲く理由 女子高校生、米で研究発表へ:朝日新聞デジタル

    なぜアサガオは朝に咲く? そのメカニズムを次々に解明している埼玉県立川越女子高2年の岡野美聡さん(16)が研究成果を発表しに12日、渡米する。昨年12月の「第15回高校生科学技術チャレンジ」(朝日新聞社など主催)で科学技術政策担当大臣賞に輝き、ピッツバーグで開かれるコンテスト「インテル国際学生科学技術フェア」に日本代表の一人として出場する。 ふと疑問に思ったのは小学6年の夏休み、自由研究でアサガオを育てていた時だった。つぼみに一晩中光を当てるなどして、暗くなる時間によって咲く時間が決まることを学んだ。 中学時代は花の各部を顕微鏡で調べ、インクを吸わせたり、花の一部にワセリンを塗ってみたりと実験を格化。花の根元「筒」から花びらの白い部分「曜」へと走る「道管」が水を吸い上げて花びらが開くこと、曜には多くの気孔があり、これが開くと道管に水が通ること、気孔は暗いなかで開くことなどを突き止め、気孔

    アサガオが朝に咲く理由 女子高校生、米で研究発表へ:朝日新聞デジタル
  • 化身ラマを人類学する!――季刊民族学・シノドス共同運航便/島村一平 - SYNODOS

    『季刊民族学』とウェブ上のアカデミックジャーナル「SYNODOS」とのコラボレーションが実現しました。特集記事「モンゴル仏教と化身ラマ――あるいは生まれ変わりの人類学」のうち3 編が誌面を飛び出して「SYNODOS」に登場します。ウェブ媒体と紙媒体のマリアージュをどうぞ。 表紙写真 遠くを見つめるガチェンラマ寺院の僧院長 撮影:島村 一平 ダライ・ラマの半生を描いた映画「クンドゥン」(マーティン・スコセッシ監督作品、1997年)の冒頭シーンは印象的だ。 1937年、チベット・アムド地方のある寒村でのこと。貧しい農家の中でひとつの試練が始まろうとしていた。ロウソクが灯る薄暗い部屋の中、机の上にチベット仏教のさまざまな法具が2つずつ並べられている。腰をかがめた高僧が、この農家の4歳の幼子に尋ねて言った。「どっちが君のだい?」「こっちだよ」幼児は大小2組の手太鼓から小さな方を選びとった。「じゃ

    化身ラマを人類学する!――季刊民族学・シノドス共同運航便/島村一平 - SYNODOS
  • 『メイドインアビス』作者、VR制作チームに加入

    メイドインアビス』作者、VR制作チームに加入 5月11日、人気漫画メイドインアビス』の作者であるつくしあきひと氏が、VR開発・プロモーションを行う制作チームであるVR法人HIKKY(ヒッキー)に参加することが明らかになりました。 [ads] 【新メンバー!】つくしあきひとさん!「メイドインアビス」の作者さんです! あたためてる企画など随時出していきますのでお楽しみにですー!٩( 'ω' )و https://t.co/ogA6aQySMA#HIKKY #つくしあきひと pic.twitter.com/LFFC6vXQtj — VR法人HIKKY(ヒッキー) (@HIKKY_Official) 2018年5月11日 VR法人HIKKYには、VR技術を活用した展示『不可視彫像/Invisible Sculpture』など、バーチャル空間と現実空間をつなげる作品を制作するメディアアーティスト

    『メイドインアビス』作者、VR制作チームに加入
    fumirui
    fumirui 2018/05/12