タグ

ブックマーク / ddnavi.com (19)

  • 「職場で使える虎の巻」がSNSで話題! 発達障がいの人だけじゃない、多くの人が共感 | ダ・ヴィンチWeb

    札幌市がまとめた「職場で使える虎の巻」が話題になっています。発達障がいの人たちへの支援ポイントを解説したものなのですが、一般の職場でも参考になることが満載。ハッとさせられた人も多いようです。 指導の仕方がざっくりな上司の下で働いた経験がある筆者は、この虎の巻を見たとき思わず涙が出そうになりました。残念な指示の仕方を棚に上げて、部下が思うように動かないと怒りだす上司っていますよね。自分自身がそんな上司にあたってしまったときはもちろん辛いですが、周囲でそんな上司と頑張っている人を発見するたびに、せつなくなってしまいます。 ■「この仕事、任せるね」は説明責任の放棄 ところがそんな筆者も、管理職になってからは「任せるね」と仕事を丸投げしてしまったことが随分あります。「任せる」というと、響きはいいのですが、仕事をお願いする側の説明責任を果たさないという大問題を抱えているところは一緒。任されたほうは、

    「職場で使える虎の巻」がSNSで話題! 発達障がいの人だけじゃない、多くの人が共感 | ダ・ヴィンチWeb
  • 安彦良和×大和田秀樹 コミックス『機動戦士ガンダムさん』20巻発売記念対談! | ダ・ヴィンチWeb

    2001年の「ガンダムエース」創刊の契機となった『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』の安彦良和先生と、いまなお誌を支え続ける世界最長のガンダムギャグ漫画『機動戦士ガンダムさん』の大和田秀樹先生の格的対談がついに実現! 対談が進むに連れて浮かび上がる驚きの事実、そして創作における意外な共通項とは……。 大和田さん、なんで漫画なんて描いてるの? ――お二人が初めて会ったのはいつ頃でしょうか。 大和田 何度かお話しさせていただいていますけれど、初めてお会いしたのは「ガンダムエース」創刊号の打ち上げですね。 安彦 そうだっけ。うーん、覚えてない。 大和田 もう20年以上前ですし、大勢集まった会でしたので、しょうがないですよ。 安彦 創刊号は、とにかく「薄い」と怒られるんじゃないかと心配だったんですよ。 大和田 創刊当初は、毎回100ページくらい描かれていますよね。 安彦 そう、最初は季刊

    安彦良和×大和田秀樹 コミックス『機動戦士ガンダムさん』20巻発売記念対談! | ダ・ヴィンチWeb
  • マグロ漁船の船員、浮気調査員……“経歴学歴不問の職場”の実態 | ダ・ヴィンチWeb

    『潜入ルポ 経験学歴不問の職場で働いてみた』(野村竜二/鉄人社) 「働かざる者うべからず」なんてことわざもあるように、労働は人が生活するうえで欠かせない要素。そのため、多くの人々が働けるように、世の中には多種多様な職業が存在しています。求人サイトを少し覗くだけでも、その数の多さに驚きますよね。求人票には、業務内容や給与額などの最低限の情報のほかに、企業が応募者に求める条件が書かれた募集要項が記載されています。経験者優遇や高卒以上などの条件もあれば、未経験OK、学歴不問など応募のハードルが低いものもチラホラ。 先日発売された『潜入ルポ 経験学歴不問の職場で働いてみた』(野村竜二/鉄人社)は、そんな経験学歴不問の職業にスポットを当てた一冊です。 同書は二部構成になっており、第1部の「働いてみた」は、著者の野村竜二氏がさまざまな「経歴学歴不問」の職場に潜入し、その体験を綴るルポルタージュ。浮気

    マグロ漁船の船員、浮気調査員……“経歴学歴不問の職場”の実態 | ダ・ヴィンチWeb
  • 【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb

    トップインタビュー・対談【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき 『描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理』(篠房六郎/KADOKAWA) 1998年、『やさしいこどものつくりかた』(講談社)でアフタヌーン四季賞の四季大賞を受賞し、マンガ家デビューした篠房六郎さん。以降、『ナツノクモ』(小学館)、『百舌谷さん逆上する』(講談社)、『おやすみシェヘラザード』(小学館)などの人気作を発表していった。篠房さんの作品の魅力といえば、やはりキャラクター造形のリアルさにあるだろう。何気ない仕草やポーズが画面映えしている上で、読み手に違和感を抱かせない。だからこそ気付けば、作品世界へ没頭してしまうのだ。 そんな篠房さんが自身の技術を惜しげもなく披露し、絵を描く上での理論を端的にまとめた一冊が話題を集めている。それが

    【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb
  • フィクション世界の“女”って、型が決まりすぎじゃない? 現実社会とのつながりを正面から描いたシスターフッド×GL漫画、『つくたべ』愛読者座談会 | ダ・ヴィンチWeb

    『作りたい女とべたい女』2巻(ゆざきさかおみ:著/KADOKAWA) 『作りたい女とべたい女』(ゆざきさかおみ:著)最新コミックス第2巻の発売を記念して、『つくたべ』愛読者による座談会を開催。料理が大好きな野さんと、べるのが大好きな春日さんが出会い、関係を深めていく作を、フリーアナウンサーの宇垣美里さん、小説家の王谷晶さん、漫画家の椎名うみさんの3名に作品への愛を語っていただきました。フィクションにおける”女”の描かれ方、レズビアン当事者から見た『つくたべ』世界のリアリティ、無視できない現実社会とのつながり……。頷きが止まらない豪華座談会です。 宇垣美里(うがき・みさと) フリーアナウンサー。TBS入社後、アナウンサーとして『あさチャン!』『ひるおび!』などに出演。2019年4月よりオスカープロモーション所属。『週刊文春』(文藝春秋)の「宇垣総裁のマンガ党宣言!」、『週刊SPA!

    フィクション世界の“女”って、型が決まりすぎじゃない? 現実社会とのつながりを正面から描いたシスターフッド×GL漫画、『つくたべ』愛読者座談会 | ダ・ヴィンチWeb
  • 囚われた竜王の娘の救出劇! ひとりの青年と竜族の交わりを描く中華ファンタジー! | ダ・ヴィンチWeb

    『竜王の娘 中国幻想選』(鮫島圓/双葉社) 自分のためにはできなくても、誰かのためなら動ける、というのは案外よくあるもの。自分のためには買わない高価なお菓子もプレゼントになら買える、自分の用事もあったけど、つい頼まれごとに全力投球してしまった、なんて経験、誰でも一度はあるのではないだろうか。何だかんだで、人間誰かの役に立ちたいし、立てたら嬉しい。たとえそれが一国の姫を救うような大きなことだったとしても、相手を助けたいと思えば身の丈や危険性なんて頭の片隅に追いやられてしまう――かもしれない。『竜王の娘 中国幻想選』(鮫島圓/双葉社)は、そんな「助けたい」という気持ちから始まる物語。 作品の主人公は、官吏登用試験に落ちて長安から故郷の湖南に帰る途中の青年・柳毅(りゅうき)。がっくりと肩を落とし落ち込んでいた柳毅だったが、いきなり鳥の大群に出くわして馬が暴走。気がついたら見知らぬ土地にいたのだ

    囚われた竜王の娘の救出劇! ひとりの青年と竜族の交わりを描く中華ファンタジー! | ダ・ヴィンチWeb
  • 【コラム】問題作『OBSOLETE』が描く、「本当の時代遅れ」は誰か。 | アニメ ダ・ヴィンチ

    「時代遅れ」と呼ばれた犬たちの遠吠えが聴こえてくる。 『OBSOLETE』とは「すたれた、もはや用いられない、時代遅れの、旧式の」という意味。どこかシニカルで、どこか自虐的にも聞こえるタイトルが付いているアニメ――それが作だ。 作が面白いのは、まずその世界観である。 2014年、突如、異星人が地球人に通商を呼びかけてきた。彼らは1000キログラムの石灰岩と引き換えに、意識制御型の作業機械(エグゾフレーム)を提供するという。地球上の各地の人々は、異星人と取引を行い、瞬く間にエグゾフレームは普及してしまう。しかも、そのエグゾフレームは汎用性が高かったため、一部の国家では兵器に転用する者が現れた。やがて、その「安価で高性能な兵器」は、世界中の軍事バランスをゆがめていく――。 石灰岩1000キロの市場価格はおおよそ960円(2021年1月現在/値段は品質による)。まさにお子様の小遣いで、脳波コ

    【コラム】問題作『OBSOLETE』が描く、「本当の時代遅れ」は誰か。 | アニメ ダ・ヴィンチ
  • 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年11月に公開されて以来、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』。3月3日(金)には、第40回日アカデミー賞「最優秀賞アニメーション作品賞」の受賞が決まりますます注目が集まる作。ダ・ヴィンチニュースは、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんと『機動戦士ガンダム』などを手掛けてきた日を代表するアニメ監督・富野由悠季さんの対談に密着。おニ人の対談の模様が配信される文化放送のインターネットオンデマンド配信サービス「AG-ON Premium」の収録現場に伺った。 富野監督『この世界の片隅に』から戦争歴史を語る ――今回、映画『この世界の片隅に』をご覧になった富野由悠季監督と、片渕須直監督とのはじめての対談になります。日はよろしくお願いいたします。 富野由悠季監督(以下、富野): よろしくお願いいたします。『この世界の片隅に』を観て、開始10分くらいで衝撃を受けたことがあります

    『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
  • 馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb

    『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ) 先日書店で『馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください。』(藤森かよこ/ベストセラーズ)というタイトルを見つけ、思わず手に取った。私もまた、馬鹿でブスで貧乏だったからだ。フリーランスという身で細々と生計を立てていたが、今まで携わっていた案件が終了したり縮小したりで、自分の将来に急激に不安がこみ上げていたタイミングだった。 しかし、なんとも厳しいタイトルである。藁にもすがる気持ちで手に取ったはいいものの、なかなか読むのがためらわれた。なんだか、馬鹿でブスで貧乏である自分が見ないふりをしていた現実をまざまざと突きつけられてしまうような気がしたのだ。 結論からいうと、このは馬鹿でブスで貧乏である女性に対して、一切の忖度なしに厳しい現実を突きつける1冊であった。

    馬鹿でブスで貧乏な底辺女子に向けた「自己啓発本」が心をえぐってくる | ダ・ヴィンチWeb
  • 25歳“片付けられない女”の家に派遣されてきた家政夫さんは…10歳の小学生男子!? ハイテンション家政夫コメディ『松子さんちのきわめくん』 | ダ・ヴィンチWeb

    トップレビュー25歳“片付けられない女”の家に派遣されてきた家政夫さんは…10歳の小学生男子!? ハイテンション家政夫コメディ『松子さんちのきわめくん』

    25歳“片付けられない女”の家に派遣されてきた家政夫さんは…10歳の小学生男子!? ハイテンション家政夫コメディ『松子さんちのきわめくん』 | ダ・ヴィンチWeb
    fumirui
    fumirui 2017/10/29
  • 書店のない自治体が2割に――本との「出会い」はネットや図書館へ | ダ・ヴィンチWeb

    (総務省|平成28年版 情報通信白書|人口減少社会の到来 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc111110.html より「我が国の人口の推移」) このグラフを見ると、65歳以上の高齢者は2060年でも人口は変わらないのだが、15歳~64歳のいわゆる生産年齢人口・14歳以下の子どもの数は1985年をピークにこれからもどんどん減っていく。「読者」が減ってしまうことは避けようがない状況だ。 一方、スマートフォン・タブレットの普及は進み、それらを使った電子書籍・電子雑誌の利用が拡がっている。 (総務省|平成26年版 情報通信白書|コンテンツ及びサービス利用の変化 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc141120.h

    書店のない自治体が2割に――本との「出会い」はネットや図書館へ | ダ・ヴィンチWeb
  • 「日常の方がずっと怖いことがある」怪談の起源を探ると人間とお化けは恋もできる衝撃の価値観があった!【荒俣宏インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

    ――土地に伝わる怪談をお年寄りから聞かされて育つ。お化け好きになるには最高の環境ですね。 荒俣: 昔は夕涼みになると縁台を出してきてね、近所のじいさんたちが集まっていろんな話をするわけです。で、ネタが尽きてくると決まって怪談になる。他愛もない話が多くて、聞き飽きているんだけど、聞いている間はやっぱり面白かったですね。天井からでっかい足が降りてくる「足洗邸」の話なんて、「そういう家に住みたいな」と子供心に思ってました(笑)。わたしだけじゃなく、当時の子はそうでしたよ。夏休みにはよく肝試しをしていたし、遊園地の幽霊屋敷なんか大好きでしたね。ある意味では、怪談が生活に根付いていたともいえるんじゃないでしょうか。 ――「日のお化けとまっとうにお付き合いするには、ホラーを観るという感覚だけではいけないのだ」。そう「まえがき」にあって目から鱗でした。“お化けイコール怖いもの”という先入観を持っている

    「日常の方がずっと怖いことがある」怪談の起源を探ると人間とお化けは恋もできる衝撃の価値観があった!【荒俣宏インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 上野駅の18番線はどこに消えた? 駅には駅の事情と歴史がある! | ダ・ヴィンチニュース

    『なぜ、上野駅に18番線がないのか? あなたの知らない東京「鉄道」の謎』(米屋こうじ/洋泉社) 世界でも例を見ないほどに、密集した鉄道網を持つ東京。47都道府県でも45番目の狭い面積に張り巡らされた路線総延長は、JR、私鉄、地下鉄を合わせて1100km近くに及ぶ。これは東海道・山陽線の東京~下関間とほぼ同じ距離にあたるほどだ。これだけの密度で敷設された路線は複雑に絡み合い、その全容を把握するのは至難の業。小生は愛知県より出てきて早17年経つが、正直なところ未だにJRの中央線や常磐線の駅が覚えられないし、私鉄や地下鉄ならなおのこと。個人的にはその複雑さが既に「謎」である。 書『なぜ、上野駅に18番線がないのか? あなたの知らない東京「鉄道」の謎』(米屋こうじ/洋泉社)は、都内の鉄道にまつわる「謎」を楽しむ1冊だ。その内容は多岐にわたり、駅の設計・構造から列車の運行形態、さらには歴史にまつ

    上野駅の18番線はどこに消えた? 駅には駅の事情と歴史がある! | ダ・ヴィンチニュース
  • 映画「GODZILLA 怪獣惑星」特報映像公開! 2万年後の地球に鳴り響く、あの咆哮… | ダ・ヴィンチWeb

    2017年7月6日(木)に、アニメーション映画GODZILLA 怪獣惑星」の特報映像が公開された。「怪獣惑星って言葉だけでワクワクする」「けっこういい感じでは!? 絶望のどん底に叩き落としてほしい!」と注目が集まっている。 作が描くのは、これまでのどんな『ゴジラ』とも一線を画すシビアでハードな未来世界。二万年もの間、地球に君臨し続けてきた“ゴジラ”とそれに対峙する人類の因縁の物語だ。人類は怪獣たちとの長い戦争の末に地球脱出を余儀なくされ、恒星間移民船・アラトラム号で宇宙へ旅立つ。移民船に乗る一人の青年・ハルオは地球に戻りゴジラを倒すことだけを考え、ハルオを中心とした“地球帰還派”は危険な長距離亜空間航行を決断。しかし帰還した地球は二万年の歳月が経過しており、ハルオたちはゴジラを頂点とした新しい生態系を目の当たりにすることになる――。 特報動画は「シン・ゴジラから1年─」という導入から始

    映画「GODZILLA 怪獣惑星」特報映像公開! 2万年後の地球に鳴り響く、あの咆哮… | ダ・ヴィンチWeb
    fumirui
    fumirui 2017/07/17
  • 『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 キャラクターや舞台設定の巧みさ ――「すずさん」というキャラクターですが、原作での描かれ方と映画とで異なる部分に注目も集まりました。監督は、すずさんをどのように描こうとしたのでしょうか? 片渕須直監督(以下、片渕): 当ならば、こうの史代さんの原作はまるごと全部映画にしなければ意味がないと思っています。ただ、それは自ずと限界があり、1つは製作費の問題、もう1つは興行にかけられる約2時間という上限があるだろうなと考えました。そこで、残すべきだと思ったのは、すずさんが「なぜ日常生活を営んでいたはずだったのに、その中で何に追い詰められて、自分が戦争をする側という意識に至ってしまったのか」という部分だったのかなと思うんです。 それは一人で生きているなかでは

    『この世界の片隅に』片渕監督に「もの凄い“嫉妬心”しかない」。『機動戦士ガンダム』富野監督は「すず」をどう捉えたのか?【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 異色の漫画家対談――かわぐちかいじとこうの史代が広島で語ったこと【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    『沈黙の艦隊』『ジパング』『空母いぶき』などを手がけるかわぐちかいじ氏と、『夕凪の街 桜の国』そしてこの秋映画も公開予定の『この世界の片隅に』の原作を生み出したこうの史代氏の2人の漫画家が、7月広島で対談形式での講演を行った。広島出身の2人の才能がはじめて会したこのイベントは比治山大学の特別公開講義、そして今年広島で開催となる広島国際アニメーションフェスティバルの協力イベントとして行われたものだ。その様子を独占インタビューも交え2回にわたってお伝えしたい。 描き始め、描き続けること 広島県尾道市出身のかわぐちかいじ氏はまもなくデビューから50周年を迎える。講談社漫画賞を前人未到の3回にもわたり受賞し、政治や外交・歴史をテーマにした作品は時に社会現象を巻き起こすことも。一方広島市出身のこうの史代氏は、繊細な筆致と綿密な取材で日常生活を描き出した作品を得意とし、手塚治虫文化賞新生賞を受賞してい

    異色の漫画家対談――かわぐちかいじとこうの史代が広島で語ったこと【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 抵抗できない苦しみ、フラッシュバック…レイプ、親からの「性虐待」というタブーに挑む理由とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    どこか語ることがタブーとされている「性虐待」という問題。だがここ最近、その「性虐待」を正面から見つめる作品が少しずつ注目を集めている。たとえば自らの性虐待体験を赤裸裸に綴ったコミックエッセイ『母になるのがおそろしい』(KADOKAWA)を出されたヤマダカナンさん。そして、男性監督ながらレイプや親による性虐待という闇を正面から見つめた映画『月光』を撮った小澤雅人さん。二人がその現実を描いた理由とは何か? 自らの思いをじっくり語り合っていただいた。 ヤマダカナン氏(以下、ヤマダ):私、『月光』を3回見たんですが、1回目は主人公のカオリがただの淫乱女に見えて共感できなかったんです。2回目になったらすごく切なくて悲しくて、「ああ、わかる」という部分がいっぱいあって…。性被害にあった人って、性に囚われてしまうところがあるといわれますが、それってこういうことかと思いました。私自身は潔癖性で性依存や男性

    抵抗できない苦しみ、フラッシュバック…レイプ、親からの「性虐待」というタブーに挑む理由とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 中国のボーカロイド人気とはなんだったのか? | アニメ ダ・ヴィンチ

    中国オタク事情を連載している百元です。第17回は中国におけるボーカロイドの人気を振り返ってみたあれこれに関して紹介させていただきます。 中国が求めたのはボーカロイドではなく、初音ミクだった 結論から言ってしまえば、中国のボーカロイドの人気は現地で「V家」とも呼ばれている初音ミクを中心としたクリプトン系ボーカロイド+αのキャラクター人気を中心としたものだったのではないかと思われます。 初音ミクという「虚拟偶像」(バーチャルアイドル)が中国で大人気となったのは、初音ミク関連の創作物を楽しむ上で必要な前提知識が少なく、極論すればボカロ曲を聴くだけで問題なくそのジャンルにハマりファンとして楽しめたこと、また創作活動を行う上で必要とされる「知識」や「解釈」についてもそれほど高いハードルが求められなかったことなどが理由として考えられます。 ボーカロイドの人気、特に「キャラ萌え」的な方面に関しては、他の

    中国のボーカロイド人気とはなんだったのか? | アニメ ダ・ヴィンチ
  • 1