タグ

2005年8月25日のブックマーク (18件)

  • 紙屋研究所:こうの史代『長い道』

    こうの史代『長い道』 「ほのぼの」という粉飾をしながら、出発している地点は実はなかなかにシビアである。 1話がわずか3ページか4ページに夫婦の生活が描かれているのだが、この夫婦は形式だけの夫婦だという設定で始まる。 夫である荘介(そうすけ)は、第一話目から、よその女の匂い、髪の毛、口紅をつけて帰ってくる男だ。女好きであるだけでなく、ギャンブル狂なうえ、無職。カネのためなら女房も質草に入れようとする。 他方で、である道(みち)は、二人の父親がたまたま居酒屋で意気投合したから息子と娘を結婚させようというはこびになって、突然荘介のもとへ「送られて」くる。しかも、道には実は思い人がいて、その人に会えるかもしれないと荘介のもとへ身一つで嫁いでくるのである。 いや、最初にのべたように、「ほのぼの」という体裁と、要所要所にさしはさまれるとぼけたギャグが、この苛酷なはずの設定を中和しているのだが、よくよ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    形式が先にあり、内実があるかどうかは必ずしも不明であるということが、むしろ普遍的だったこと
  • 杉浦日向子『百日紅』

  • 山川直人『口笛小曲集』

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    思い出や懐古のような題材のはずなのに、1ミリのあいまいさも許さない、目にくいこむような描線
  • やっぱり本が好き - こうの史代「こっこさん」「長い道」

    名前を与えられることで輪郭がはっきりすることがあります。それは抽象的な事象からひとつ次元を落とすことであり、必ずしも良いこととは限りません。輪郭を得るということはそれ以外に目が届かなくなること。たまに、意図的に具体的なものから目を外し、抽象的に考えたいと思うことがあります。でも、それはとても難しく、ある種の才能を必要とする気がします。才能のない身としては挑戦するのみで、その行為は決して無駄ではない、と思いたいものです。 こっこさん 下校途中、道を塞いでいた鶏に出会ったやよいは給の残りを与え、それがきっかけで鶏を家で飼育することになる。こっこさんと名づけられた鶏は傍若無人(鳥だから)だが、やよいは懸命に飼育する。ひよこから飼い始めたわけでもなく、すぐに愛情が芽生えるわけではなかったが、こっこさんはすっかりやよいの生活の一部となる。 感覚としては数年前、十数年前の日常風景を描いているような印

    やっぱり本が好き - こうの史代「こっこさん」「長い道」
  • http://d.hatena.ne.jp/gakurouo/20050825

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    その、生きてる目的みたいのを(まあ、あるのか知らんが)見つめるまなざしの深さみたいなものだと、思う。
  • またこうの史代に心を掴まれた。 - 充実野菜に充実にさせられちまう。

    ようやく『夕凪の街 桜の国』を購入しました。 仕事帰りの電車の中で涙を堪えるのに必死でした。 世界や土地や人や家族はずっとずっと続いてゆくものなのですね。 手を繋ぎたくなくても繋がなくてはならない世界で生きてゆかなくてはならないのですね。 そんな世界で私も生きているんですね。 夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2004/10/12メディア: コミック購入: 60人 クリック: 1,350回この商品を含むブログ (1142件) を見る

    またこうの史代に心を掴まれた。 - 充実野菜に充実にさせられちまう。
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    世界や土地や人や家族はずっとずっと続いてゆくもの
  • http://d.hatena.ne.jp/jpntkymtk/20050825

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    「フツーの展開が基底をなしていて、物語にありがちなスペクタクルは避けられている」
  • アナログ時代の書体製作

    モトヤでは主に2インチ(50.8mm)の方眼紙を使って原字を製作していましたが,書体デザイン(鉛筆書き)においても,その仕上げ(墨入れ)においても,種字彫刻と同様の高度な技術が必要です。 デザインや墨入れの方法は各社によって違いがあり,ここに記すのはあくまでモトヤにおける製作方法とご理解ください。

  • http://www.asahi.com/business/update/0825/114.html

  • 21世紀資本主義と言語 - 老教流転 ---Community-Based English Learning---

  • 飲む・好き・強い - 婦人公論ブログ - 編集部からお届けします、ここだけの話。

    「岡田さん、お酒、強いでしょ?」 「え、まあ……」 「だと思った〜。そうか、お酒、好きなんだぁ」 「……」 よくある会話。ときには「顔に書いてある」とまで言われる。いつもなんとなく腑に落ちない気持ちで受け答えをするのだけれど、大抵は、初めてお酒を飲む人たちと一緒に店へ向かう途中とか、初対面の人たちと乾杯した直後とか、ちょっとした高揚感がすべりだす矢先の賑やかなシチュエーションが多いので、水を差すのも違うかな、とうやむやにすることが多い。でも、今、論点が微妙にズレましたよね……。 私が授かったアセトアルデヒド分解酵素は、どんな酒を飲んでもへっちゃらだ。昔から両親の晩酌につきあってちびちびと舐めていたので、少しずつ生長する麻を飛び越える忍者の修行のように、気がつくと「お酒に強く」なっていた。和に日酒、洋にワイン、中華に紹興酒、後にウィスキー。「このお酒は100度近くあるから冷凍庫に入れ

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    お酒に強い人のほとんどは、弱い人に比べて、量にこだわらない。
  • サーチナ-searchina.net

    中国のポータルサイトに「中国にやってきた日人が、中国人の服装を見て『中国人は表面だけ裕福になった』と感想を残した」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:・・・・

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    中国における「文字コード事情」の問題点
  • 産経ニュース

    韓国で4月10日に投開票される総選挙で、与党と最大野党が同時期に大胆な少子化対策を打ち出し、若者や子育て世代の支持獲得を競っている。2023年の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子供の数)が0・72と過去最低を更新。大手紙が社説で「戦争、災害でもない人口減で消滅する国…

    産経ニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2005-07-25

    短歌における文語・口語と仮名遣い(メモ) 7月3日のこのブログに、「短歌における文語・口語と仮名遣い」についての書込みがあった。まず、Nさんから、「口語短歌で旧仮名遣い、文語短歌で新仮名遣い」といった「文法上の視点から気になる」短歌があるとのご指摘があり、次いで実作者のSさんから、そのようなことになる理由のご説明とともに、「『だから構わないだろう』ということではない。気になるのは当然だし、使用する文法と仮名表記の組み合わせに対する問題意識は常に持っているべきだ」との趣旨のコメントがあった。 私もブログの管理人として、次のような趣旨のコメントを書いた。私の意見は、お二人よりさらにルーズなものであり、「その点は作者の美的感覚の問題であり、読み手から見て違和感がなければ良いのだと思う。『文法的に正確さを要求する読み手』からマイナスの評価を受けることは当然あり得るだろうが、それは作者のリスク評価の

    2005-07-25
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2005/08/25
    『どのような言葉を使うかということと、どのような表記にするかということは、本来関係ないものだと思う』
  • 2005-08-24

    「仮名遣い」管見 7月25日のブログで、短歌の仮名遣いのことを書いた。また、メールのやりとりなどで、気になる仮名遣いに出くわすこともある。 法令案の立案や審査のためには仮名遣いの正確な知識も必要となるので、内閣法制局参事官その他を経験した職業柄もあって、基礎的知識は持っている積りなのだが、あらためて考えてみると、依然として釈然としない点もあり、私自身、自信のない点もある。そんなわけで、あらためて仮名遣いのことを多少考え、とりあえずの私なりの感想を整理してみた。内容は断片的かつ順不同の思い付きである。もとより専門家ではないし、まさに「管見」であることは言うまでもないが・・・。 戦後、昭和21年に新仮名遣いが決められたが、その後昭和61年内閣告示第1号で「現代仮名遣い」が告示され、これが現在の仮名遣いの基になっている。この告示の前書きで、「科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記に

    2005-08-24
  • はてなキーワード言及日記検索 えーじゃっくす

    はてなキーワード言及日記びゅーあ suke1.net

  • pTeX on Mac OS X

    Mac OS X $B$K (JTeX $B$r%$%s%9%H! $B7DXf5A=NBg3X (J $BM}9)3XIt (J $BJ*M}>pJs9)3X2J (J $BFb;39'7{ (J teTeX $B$N%$%s%9%H! $B"#=`Hw (J Mac OS X $B$,%W%l%$%s%9%H!l9g$K$O (J, CD-ROM $B$+$i%$%s%9%H! CTAN $B$N%_%i!ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/systems/unix/teTeX/current/distrib tetex-src-3.0.tar.gz tetex-texmf-3.0.tar.gz tetex-texmfsrc-3.0.tar.gz $B$rF~Dj$7$^$9 (J. $B"#%=! $B:n6H$NA0$K (J