タグ

2006年2月21日のブックマーク (4件)

  • 寒い日はさぶいぼ - finalventの日記

    ゲームセンターに明日はあるの? - さぶいぼ。 なぜ「生きた言語」がネット上の、しかも特定のサービス利用者が使用するそれに限られるとおっしゃるのか、皆目理解が出来ない。 というか、古参のネットワーカー特有の選民意識を久々に目の当たりにして鳥肌が立ったよ。 これの反応⇒finalventの日記 - 読売社説 [日語ブーム]「言葉への感性を大切にしたい」 で。 「特定のサービス利用者が使用するそれに限られるとおっしゃるのか、皆目理解が出来ない」のは、そういう限定をして理解しているのが間違いだから。 2ちゃん語はいま2ちゃんのサービスに限定されずネットにあふれている。 「なぜ「生きた言語」がネット上」なのか。それは、私たちのコミュニケーションがそのように変化したから。 なぜ、ねらーがねらーの言葉を生み出すのだろう、と、なぜ考えないのだろう。 言葉が先にあるのではなく、言葉をつむぐ人が先にある

    寒い日はさぶいぼ - finalventの日記
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/02/21
    「言葉が先にあるのではなく、言葉をつむぐ人が先にあるのだ。」
  • とっておきたい本 - 出版屋の仕事

    物質としての (キタミ) 2006-02-19 09:35:57 僕にとってはコストと手間と気遣いをどれだけかけられるかによって「とっておきたい」にどれだけ近づけるかが決まります。 そうやってつくられるは、僕が考えるに、どうやっても流通システムとは相性がよくないのです。 だからといって流通とも関わるタミオさんの考えを否定するつもりは全くありません。 「とっておきたい」という気持ちがあるかぎり、なんらかの形でそれはに結実するはずですから。 ただ以下のようにも思っています。楽観的過ぎますでしょうか(笑)。 50部、100部、200部とごくごく小部数の丁寧につくられたあるレベル以上のこしらえの(A)と、3000部、5000部、1万部……と量産ラインでつくられた(B)、10年経てば、この世に残っている冊数は同じ、30年経てばAのの方が良い状態で数もたくさん残っている、そんなふうに僕

    とっておきたい本 - 出版屋の仕事
  • http://amakara.tea-nifty.com/amakara/2006/02/post_321f.html

  • Macの調子が悪くなったら…

    Macの調子が悪くなったら…