タグ

ブックマーク / urbanlife.tokyo (24)

  • 世界一の歓楽街「新宿」に突如現れる秘境 玉川上水「余水吐」とは何か? | アーバン ライフ メトロ

    世界一の歓楽街・新宿。その東の外れにおよそ新宿とは思えない、うっそうと茂る木々に囲まれた秘境が眠っています。水量の多かった玉川上水が、四谷大木戸から地下水道へ入る前に、余った水を落水していた「余水吐(よすいばき)」の跡。今回は、ちょっと変わった名前の水路を探索します。 余水吐のスタート地点である四谷大木戸は、現在の四谷四丁目の交差点付近。江戸開幕後ほどなくして開設された見附(検問所)があった場所で、道の両側に石垣を築いて門を設置し、甲州街道から江戸市中へ入る人馬や物品を改めていました。 その後江戸の中期になって、四谷大木戸から追分(おいわけ、現・新宿3丁目交差点付近)にかけて造られた宿場町が内藤新宿です。宿場には多くの旅籠茶屋が並び、特に飯盛女(めしもりおんな = 遊女)を大勢抱える岡場所(おかばしょ)として栄えたことは、現在の新宿のルーツといえるでしょう。 内藤新宿の名は、のちに触れる内

    世界一の歓楽街「新宿」に突如現れる秘境 玉川上水「余水吐」とは何か? | アーバン ライフ メトロ
  • 代々木上原「日本最大のモスク」に人気スイーツ店があった、イスラム教の厳格イメージはいずこへ? | アーバンライフ東京

    約146万人といわれる日国内の外国人労働者(2018年10月末時点)。その数は年々増加傾向にありますが、日に住む人たちは彼らについてよく知っているとはいい難い状況です。アジアに関する多くの著書があるライターの室橋裕和さんが、代々木上原にある日最大のモスクについてレポートします。 しかし、ショーケースに並ぶケーキの色鮮やかさ、かわいさはどうでしょう。これらもハラルフードなのです。デンプンや砂糖、それにピスタチオなどのナッツから作られたトルコのスイーツ「ロクム」も大人気。それに手づくりのパンやラスク、いちじくなどのドライフルーツもあって、なにを買おうか楽しそうに迷っている日人の女子で賑わっているんです。 ここは日最大のモスク・東京ジャーミイ(渋谷区大山町)です。代々木上原駅から徒歩およそ5分、井ノ頭通りを歩いていると、いきなり現れる高々としたミナレット(尖塔)が見えてきます。水色の大

    代々木上原「日本最大のモスク」に人気スイーツ店があった、イスラム教の厳格イメージはいずこへ? | アーバンライフ東京
  • なぜ都内では書店閉店が相次ぐのか? 大手チェーン「文教堂」経営再建から見る、リアル店舗の現実とは | アーバンライフ東京

    6月に業再生ADR手続を申請し、経営再建に入ることとなった大手書店チェーン「文教堂グループホールディングス」。その詳細と首都圏「リアル書店」の今後について、都市商業研究所の若杉優貴さんが解説します。 渋谷駅から徒歩約7分。渋谷から原宿に続くキャットストリート近くにある商業ビル「ココチ」2階には、「文教堂書店カルチャーエージェント渋谷店(以下、CA渋谷店)」がかつてありました。 規模は大きくないものの、「書店 + ホビー + カフェ」の複合業態でアニメなどとのコラボイベントが開催されていたこともあり、文教堂書店の新時代の旗艦店として多くの人で賑わっていました。しかし、2019年6月28日(金)に惜しまれつつ閉店。現在は空き店舗となっています。 同店を運営する文教堂グループホールディングスは2013年8月期以降、赤字から抜け出せず、2018年8月期には約2億3000万円の債務超過に。東京証券取

    なぜ都内では書店閉店が相次ぐのか? 大手チェーン「文教堂」経営再建から見る、リアル店舗の現実とは | アーバンライフ東京
  • ディープな街・高円寺が「古着」「阿波踊り」で有名になったワケ | アーバンライフ東京

    進化するイルミ「青の洞窟 SHIBUYA」 今年は耳でも楽しめる! パスタも提供 渋谷の冬の風物詩となりつつある「青の洞窟SHIBUYA」。今年は「音映え」要素が追加され、さらなる進化を遂げています。2000個の鈴と光の共演、テーマは「サウンドジェニック」 歳末が近づき、いよいよイルミネーションは最盛期。多くの人が行き交う街、渋谷では「青の洞窟 SHIBUYA」が開催されています。 「青の洞窟 SHIBUYA」(画像:日清フーズ) 会場は、公園通りから代々木公園のケヤキ並木までの約800m。総数約60万球にもおよぶ青のLEDは、周囲の観客をも青色に染め上げ、目と心に圧倒的な存在感で迫ります。 ハッシュタグ「#青の洞窟」「#青の洞窟shibuya」を検索をすると、盛況の様子が見てとれる(2018年11月29日、高橋亜矢子撮影) ケヤキ並木にフォトスポット「BLUE CUBE」も設置されていま

    ディープな街・高円寺が「古着」「阿波踊り」で有名になったワケ | アーバンライフ東京