タグ

ブックマーク / www.gei-shin.co.jp (36)

  • 塩谷亮の写実絵画教本|芸術新聞社公式サイト

    原点にして究極の絵画技法を大公開! 体温を感じる生々しい肌、絹のように艶やかな髪、 涼しげな眼差し、質感の伝わる衣裳…… その繊細かつ気品漂う人物画はどのように描かれているのか? 日を代表する写実画家が惜しげもなく手の内を明かした格的技法書 ▼目次 chapter1 絵の生まれる場所 chapter2 油彩画のしくみ chapter3 カマイユを用いた女性像 chapter4 グリザイユで描く男性像 chapter5 アラ・プリマで描く少女像 chapter6 多要素で構成する人物表現 塩谷亮(しおたに・りょう) 写実画家 1975年 東京都生まれ 1998年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 2008年 文化庁新進芸術家海外派遣研修員(~ 2009 イタリア) 2010年 武蔵野美術大学非常勤講師(~ 2020) 現在 九州産業大学客員教授、日大学、長岡造形大学、広島市立大学非常

    塩谷亮の写実絵画教本|芸術新聞社公式サイト
  • 今井喬裕画集 Radical Classic 芸術新聞社

    判型 : B5判 並製 頁数 : 140頁 定価 : 3,080円 発刊 : 2018年11月16日 ISBN : 978-4-87586-544-5 C0071 美術団体「白日会」において異彩を放ち続ける画家・今井喬裕の10年を振り返る初画集。クラシカルな技法、モチーフを駆使しながら、描き出される美しくも謎めいた女性像。美術ファンばかりか、ジャンルの垣根を越えて熱狂的な支持を集める今井作品の全貌に迫る。白日会の盟友・山大貴との特別対談も収録。 【プロフィール】 今井喬裕(いまい・たかひろ) 1986年群馬県生まれ。2009年多摩美術大学卒業。2008年白日会展初出品、個展・グループ展多数。『写実画のすごい世界Ⅱ』『美人画ボーダレス』など書籍掲載多数。白日会員。 作家WEBサイト:http://www.art-jardin.com/imai/

    今井喬裕画集 Radical Classic 芸術新聞社
  • 美人画づくし|芸術新聞社公式サイト

    判型 : B5判 並製 頁数 : 144頁 定価 : 3,080円発刊 : 2016年9月23日 ISBN : 978-4-87586-498-1 C0071 ▼掲載作家 蒼野甘夏/阿部清子/池永康晟/イヂチアキコ/大竹彩奈/岡東子 顧洛水/寒河江智果/坂根輝美/佐久間友香/田口由花/丁子紅子 中原亜梨沙/平良志季/佛淵静子/宮﨑優/森純/山科理絵 ▼読み物 監修者インタビュー 美人画の逆襲 鼎談 美人画めくるめく◎池永康晟×大竹彩奈×坂根輝美×田口由花 美人画の系譜 浮世絵編◎安村敏信 美人画の系譜 近代編◎松原洋一 美人画と広告◎田島奈都子 美人画と女性画家◎小川知子 (敬称略) 【プロフィール】 池永康晟(いけなが・やすなり) 日画家。1965年大分県生まれ。大分県立芸術緑丘高校卒業。独学で日画を学ぶ。30代は独自の絵肌を創り出すことに没頭し、40代より格的に制作活動を始め

    美人画づくし|芸術新聞社公式サイト
  • 芸術新聞社  |  墨の特集【縮刷版】

    判型 : A4判 上製 糸かがり綴 頁数 : 1巻平均760頁 オールカラー 定価 : 体68,000円+税 +電子データ収録ディスク ※ (電子データ収録ディスク 約30枚予定) 体90,000円+税 発刊 : 2016年12月15刊行 ※電子データ収録ディスクには、1〜5巻の誌面データを収録しています。ごらんになるには、パソコンが必要です。

    芸術新聞社  |  墨の特集【縮刷版】
  • 6歳から 親子ではじめる 書道教室|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5変型判 並製 頁数 : 176頁 定価 : 2,035円 発刊 : 2016年6月28日 ISBN : 978-4-87586-494-3 C0071 子どもの素朴なギモンに、 書道の先生が 面白おかしく、かつ真面目に答えます。 書道雑誌『墨』の人気連載【書道問答】を単行化! 親子でいっしょに学びましょう! 【目次】 はじめに 登場人物 一学期 書道を習うのはなぜ? ○  どうして字を書かないといけないの? 一  書写の授業とは違うの!? 二  使いにくい筆でどうして書くの? 三  書道用品の専門店があるんだ! 二学期 どうしてキホンを学ぶの? 四  墨を磨るって必要なこと? 五  線はいろいろあるんだね 六  筆はどうやって扱うの? 七  文字にはそれぞれ形がある 八  ショカ(書家)とはどんな仕事? 九  昔の人の字をわざわざ習うの? 一〇 小筆は鉛筆と同じでしょ! 三

    6歳から 親子ではじめる 書道教室|芸術新聞社公式サイト
  • 墨 ニュークラシック・シリーズ 金子鷗亭|芸術新聞社公式サイト

    判型 : AB判 頁数 : 157頁 定価 : 3,960円 発刊 : 2010年12月10日 ISBN : 978-4-87586-292-5 C0071 昭和の書の巨人の業績を1冊にまとめ、 後世につなげていくことを目的として刊行される、シリーズ第3弾! 中国・日の古典文学を原文のまま書くのが「書」であった時代に、時代と共にあるべき書の姿を模索し、書の概念までを動かした一人の人物の存在があった。「近代詩文書」の生みの親にして、創玄書道会の創始者、金子鴎亭。その存在自体が、いまや現代の私たちを導く「21世紀の新古典(ニュークラシック)」と呼ぶにふさわしい。 【書の内容】 作品選 何が、あるべき動向か…──中野北溟解説 現代を生き抜く書 独創と昇華 終生にわたる古典との対峙──石飛博光編 資料 金子鴎亭の言葉──大井錦亭編 フォトアルバム──加藤有鄰編 年譜──創玄書道会編

    墨 ニュークラシック・シリーズ 金子鷗亭|芸術新聞社公式サイト
  • 字を書く女 中年書道再入門 | 芸術新聞社

  • 墨2016年3・4月号239号|芸術新聞社公式サイト

    【特集】 「子曰く、学びて時に之れを習う、亦た説ばしからず乎。朋有り遠方より来たる、亦た楽しからず乎。……」。 ──ご存知、『論語』の冒頭、学而第一の名高い一節。現代も多くの人に親しまれている『論語』は、中国・春秋時代の思想家・孔子とその弟子達の言行録。楷行草篆隷の五体から篆刻まで、『論語』の言葉を味わいながら、書作を楽しみましょう。 ・クローズアップ 超大作! 『論語』学而篇  星 弘道 ・基礎知識 『論語』という書物  文・画/山口謠司 ・鑑賞1 現代書家による競作 論語の世界を書く 青柳志郎・阿部海鶴・伊藤仙游・尾崎 學・ 加藤子華・北山転石・鬼頭翔雲・山大悦 ・レッスン1 『論語』を楽しむ 楷行草隷書篇  講師/吉澤鐵之 ・論考 「而」を書く──孔子の肉体を運ぶ  文/小林康夫 ・鑑賞2 現代篆刻家による競作 論語の世界を刻る 井谷五雲・稲村龍谷・遠藤 彊・岡野楠亭・ 尾崎蒼石・

    墨2016年3・4月号239号|芸術新聞社公式サイト
  • 恥は書き捨て

  • 文章添削の教科書|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5判 並製 頁数 : 216頁 定価 : 1,980円 発刊 : 2015年10月28日 ISBN : 978-4-87586-477-6 C0095 豊富な図解と添削例で文章添削の理論と技術をわかりやすく紹介。 添削ができると、あなたの読む力、書く力、考える力は飛躍的に伸びます! 目次 第1章 添削の心得 01 文章添削とはなにか 02 添削に必要な能力とは 第2章 添削の準備 03 文章全体を見わたす 04 タテ書きのすすめ 05 文章展開を見分ける 06 音読からわかること 07 「印しつけよみ」で構造をつかむ 第3章 添削の技術 08 校正記号を利用する 09 テンの打ち方 10 単位文を読みとる 11 重文を切りはなす 12 複文を切りはなす 13 省略と抜け落ちとを見分ける 14 時間と場所をつかむ 15 助詞の使い分け 16 助動詞と文末表現 17 です・ます体の

    文章添削の教科書|芸術新聞社公式サイト
  • 風姿花伝 書をとりまく100の回想|芸術新聞社公式サイト

    判型 : 四六判 上製 頁数 : 416頁 定価 : 3,520円 発刊 : 2015年10月28日 ISBN : 978-4-87586-480-6 C0071 書壇の生き字引き・西嶋慎一の回想譚、第2弾! 日中国中国文化圏はもちろん、 欧米まで股にかけた半世紀に及ぶ書道交流が、 秘蔵写真とともに活写。 100のシーンが重なりあって、 書の華やかし頃の熱気を帯びた空気が蘇る。 【目次】 1 西川寧と河井?廬・趙之謙 2 青山杉雨と呉昌碩 3 和泉の虎・川村驥山の見果てぬ夢 4 日比野五鳳と光悦の消息 5 松井如流と石鼓文 6 宇野雪村と宋拓黄庭経 7 手島右卿と雁塔聖教序 8 今関脩竹の蔵書 9 一枚の写真 熊谷恒子賛 10 田近憲三先生と拓 11 神田喜一郎博士の座談 12 槐安居・高島菊次郎翁 13 現代書道の旗手・上田桑鳩 14 中田勇次郎先生の書学 15 鈴木翠軒翁の小心

    風姿花伝 書をとりまく100の回想|芸術新聞社公式サイト
  • ウルトラかんたん篆刻|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5変型判 並製 頁数 : 112頁 定価 : 1,980円 発刊 : 2015年10月6日 ISBN : 978-4-87586-476-9 C0071 おどろき、桃の木、画期的 ! ! 著者、奇跡の大発見「ロウソク転写法」を初公開 (実用新案:登録第3197641号) 印稿づくり、転写の方法、刻り方、印の押し方、失敗活用法など、わかりやすい解説&写真がいっぱい!講座、授業のテキストにも最適です。 【目次】 はじめに 第1章 準備・練習 ウルトラかんたんに印がつくれる「篆刻のアイテム」/用具と用材の説明/作品完成までの流れ/作品づくりの前に、刻る練習をしてみましょう[Ⅰ 直線を刻る準備/Ⅱ 印刀の持ち方/Ⅲ 運刀の仕方/ Ⅳ 直線を刻る/Ⅴ 交差する線を刻る/Ⅵ 前線を刻る] 第2章 作品づくりに向けて ステップ1 印稿をつくる/ステップ2 印面を整える/ステップ3 ロウソク転

    ウルトラかんたん篆刻|芸術新聞社公式サイト
  • 恥は書き捨て

  • 本の夢 小さな夢の本|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5判 並製 頁数 : 192頁 定価 : 2,420円 発刊 : 2015年6月25日 ISBN : 978-4-87586-450-9 C0070 福永武彦、立原道造、レイ・ブラッドベリ、ジャック・プレヴェール、源氏物語、お伽草子、寺山修司選考「フォア・レディース」賞受賞……。 装丁を天職と任じ、同時代の詩人や作家との交流をとおして、また読んだの記憶から生まれた、アンティークパーツ、秘蔵の紙や革、布で装われた小さなの数々を紹介します。そのきっかけとなった思いがけないエピソードや、サプライズに満ちた体験をおさめました。 ってなに? ってなんだったっけ? ──の魅力に出会うです。 あなただけの一冊のを造るためのプロセスつきです。 【目次】 はじめに 1章 はじめての豆、巡りあう人々 「まくろふぁ・りんくす」と紫陽花の小部屋 美作八束村とアカシヤの花 「灯」と「抒情

    本の夢 小さな夢の本|芸術新聞社公式サイト
  • 時間と刃物 ──職人と手道具との対話|芸術新聞社公式サイト

    判型 : 四六判 上製 頁数 : 244頁 定価 : 2,530円 発刊 : 2015年1月14日 装丁:須藤康子+島津デザイン事務所 ISBN : 978-4-87586-428-8 C0095 「人間と道具との交歓などという愚行が、唯一許されるであろう地点は、人間もまた、永遠性からはほど遠い存在であるという自覚にもとづいた姿勢によってしか得られないのです……」(文より)。 卓越した名工・伝統工具との邂逅によって培われたまなざし──透徹した精神が躍動する〈人と物の関係を探求する哲学エッセイ〉。 【目次】 口絵 大突ノミ 国弘 作 鉋 重房 作 玄能 長谷川幸三郎 作 横挽鋸 十五代仲谷久作 作 仕上砥石 京都梅ヶ畑中山 造作作里 刃…嶋村清忠 作 台…谷澤甲太郎 作 大入ノミ 千代鶴是秀 作 手斧 栄 作 墨壺 大丸福蔵 作 切出 千代鶴是秀 作       [写真:秋山実] はじめに

    時間と刃物 ──職人と手道具との対話|芸術新聞社公式サイト
  • 芸術新聞社

  • 芸術新聞社  |  永遠のピアノ

  • 平山周吉『戦争画リターンズ』

  • 筆跡鑑定入門 ニセ遺言書、文書偽造を見破るには|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5判 並製 頁数 : 184頁 定価 : 1,980円 発刊 : 2013年12月24日 ISBN : 978-4-87586-383-0 C0030 筆跡被害で困らないために! いま増え続けている遺産相続をめぐる 「ニセ遺言書」「偽造文書」と、どう闘うか!? 「墨」好評連載、単行化! ●遺言書をめぐる「一澤帆布事件」 ●脅迫状がカギを握る「狭山事件」 数々の奇跡的逆転判決を導いた筆跡鑑定の真実とは!? ★当事者しか知りえない驚愕の裁判の裏側を公開! ★神谷信行弁護士との特別対談収載 目下、怪しげな遺言書をめぐって、全国で何件の裁判が争われていることだろう。──筆跡は誰もが有するものだけに、決して他人ごとでは済まされない、身近な薄気味悪さを感ずることになるかもしれない。 書は書名が示すとおり、筆跡鑑定の基的な方法について、具体例を示しながら論じたものである。……筆跡の見

    筆跡鑑定入門 ニセ遺言書、文書偽造を見破るには|芸術新聞社公式サイト
  • 別冊墨 復刻版 中国書道史の旅 書の故里を訪ねて|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A4変型判 並製 頁数 : 272頁 定価 : 4,180円 発刊 : 2015年2月5日 ISBN : 978-4-87586-424-0 C0071 ◎30年前の貴重な遺跡写真や町並み、風景写真をそのまま復刻。 ◎1983(昭和58)年発行の雑誌『別冊墨2号』を書籍化、 新装丁でよみがえらせました。 【こんな時におすすめします】 ・中国書道史の研究、学習に ・作品創作の参考資料として ・中国古典の臨書に活用を ・講義、講座等のテキストとして ・書を学ぶ方への贈りものに 【内容】 曲阜 孔子の故里 岱廟 泰山遥拝の地 西安 刻石の大宝庫 昭陵 唐王朝の聖域 龍門 造像記の美 山東 鄭道昭の山々 泰山 五岳の雄峰 南京 南朝栄華の古址 鎮江 長江と焦山の碑刻 揚州 文人流寓の町 蘇州 水と庭園の街 杭州 江南の古都 紹興 蘭亭曲水の故地

    別冊墨 復刻版 中国書道史の旅 書の故里を訪ねて|芸術新聞社公式サイト