タグ

2016年7月5日のブックマーク (37件)

  • 『ねないこはわたし』刊行記念原画展「せなけいこ ひみつの工房」開催 『ねないこはわたし』 (せなけいこ 著)|イベント情報|本の話WEB

    7月13日発売の『ねないこはわたし』(せなけいこ)刊行を記念して、銀座教文館ナルニア国で原画展を開催します。ぜひ、足をお運びください。 累計200万部以上の永遠の名作絵『ねないこ だれだ』や、『めがねうさぎ』『いやだ いやだ』などの著者である、日を代表する絵作家せなけいこさん(84)の初自伝、『ねないこはわたし』が7月13日(水)に発売されることを記念して、原画展を行います。 先生のご自宅の書庫にある膨大な資料から、『ねないこはわたし』の取材の過程で発見された貼り絵の素材や製作過程がわかる資料、先生自身も数十年ぶりの再会となる『ねないこだれだ』の原画など、貴重な資料が満載です。 イベント詳細 日時

    『ねないこはわたし』刊行記念原画展「せなけいこ ひみつの工房」開催 『ねないこはわたし』 (せなけいこ 著)|イベント情報|本の話WEB
  • 404 - PAGE NOT FOUND

  • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 4[グラフィックデザインから見るWebデザイン] (2016/07/20 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    FONTPLUS DAYセミナー Vol. 4[グラフィックデザインから見るWebデザイン] (2016/07/20 19:00〜)
  • 古賀政男の三味線 - ZeAmi ブログ

  • フライドポテトはもっと活躍できるはず

    ジャガイモを切って揚げただけの料理、フライドポテト。単純でありふれた料理だけど、安定のうまさがある。 しかし、フライドポテトはいつも孤独だ。ハンバーガーとのセットやステーキの添え物となったとしても、あくまでポテトはポテト。他の料理と組み合わされるわけではない。 フライドポテトよ、君だって誰かとうまくやれるはず。活動範囲を広げてみたい。

    フライドポテトはもっと活躍できるはず
  • すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い

    静岡県静岡市と藤枝市の境に「宇津ノ谷(うつのや)峠」が存在する。 かつての主要街道である旧東海道にあたり、現在は国道一号線が通るその山塊には、古代から中世、近世、明治、戦前、戦後、平成に築かれた各時代の道がすべて残っているのである。 古い道というのはその後の時代に上書きされてしまいがちだ。各時代の道が今もなお全部現存するって、ちょっと、いやかなり凄いことなんですよ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:思い出の狭隘トンネルを探しに伊勢志摩へ > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter とにもかくにも、まずは下の

    すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い
  • 名古屋「味仙」が東京初出店!いよっ待ってました! | おたくま経済新聞

    【関連:「ラーメンにうまい棒入れると美味くなる」説を検証】 出店するのは、味仙 今池店のグループで「郭 政良味仙」。味仙の「台湾ラーメン」はニンニクと唐辛子、さらに挽肉をたっぷり炒めた癖になるラーメンとして人気だ。一度べたら病みつきになると、地元のみならず観光客からも絶大な支持を受けている。 出店場所は、千代田区神田鍛冶町3-3-21 1Fで、昼は11時から15時30分。夜は17時から23時。定休日は日・祝日となっている。

    名古屋「味仙」が東京初出店!いよっ待ってました! | おたくま経済新聞
  • 【舌対音感】第7回:掟ポルシェ「俺が愛したローカルフードたち」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「旅をしない音楽家は不幸だ」という言葉を残したのはモーツァルトだが、では、旅する音楽家の中でもっとも幸せなのは? それはやはり、その土地土地ならではの旨いものを味わい尽くしている音楽家ではないだろうか。そこで! ライブやツアーで各地を巡るミュージシャンたちに、オススメのローカルフードや、自分の足で見つけた美味しい店をうかがっていく連載企画。 第7回は、ニューウェイヴ・バンド「ロマンポルシェ。」のボーカル&説教担当であり、DJ、文筆業、司会など多岐にわたる活躍をみせる掟ポルシェさんが登場。音楽に共通する、強烈すぎるこだわりとは? 話す人:掟ポルシェ 1968年北海道生まれ。1997年、男気啓蒙ニューウェイヴバンド「ロマンポルシェ。」のVo.&説教担当としてデビュー。これまで『盗んだバイクで天城越え』他、8枚のCDをリリース。音楽活動の他に男の曲がった価値観を力業で文章化したコラムも執筆し

    【舌対音感】第7回:掟ポルシェ「俺が愛したローカルフードたち」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 光れ!紙 銀ナノinkと紙のミライ 展|紙の展覧会|竹尾 TAKEO

    新しいテクノロジーやアイデアは、素材の可能性を大きく変えていきます。 紙と先端技術とデザインが融合するとき、私たちは新しい豊かさを手にするでしょう。 今回の展示では紙の新しい可能性を探るべく、「電気」が通るインクを使い、 「光る」紙の作品を展示します。 これから紙ができるようになること、これからも紙にしかできないことを、感じていただければ幸いです。

    光れ!紙 銀ナノinkと紙のミライ 展|紙の展覧会|竹尾 TAKEO
  • 天才科学者だけに書くことが許された、禁断の歴史 | 文春オンライン

    伝説のノーベル物理学賞受賞者ワインバーグによる衝撃的な「科学史」のである。発刊直後から、歴史学者や哲学者から痛烈に批判され、大論争へと発展した。いったい、こののどこが歴史学者や哲学者を激怒させたのか。 歴史学や哲学では、たとえばデカルトの著作を読む場合、当時の常識や文化の枠組みの中で、デカルトに寄り添って彼の思索を解釈しようとする。ところが、物理学では、現代を基準にして、デカルトの著作から、今でも通用している部分だけを抽出しようとする。あまりにも学問のスタイルが違うため、物理学者が「科学史」のを出版したら、大騒ぎになってあたりまえなのだ。 だが、読み始めてみると、書は掛け値なしに面白い。天才物理学者が過去の「科学者」たちをバッサバッサと斬ってゆく。ワインバーグの手にかかれば、古代ギリシャのプラトンは「ポエム」を書いていただけで「馬鹿らしい」し、デカルトは間違いだらけということになる

    天才科学者だけに書くことが許された、禁断の歴史 | 文春オンライン
  • es recommends Disc Review PAUL McCARTNEY | entertainment station

  • 6歳から 親子ではじめる 書道教室|芸術新聞社公式サイト

    判型 : A5変型判 並製 頁数 : 176頁 定価 : 2,035円 発刊 : 2016年6月28日 ISBN : 978-4-87586-494-3 C0071 子どもの素朴なギモンに、 書道の先生が 面白おかしく、かつ真面目に答えます。 書道雑誌『墨』の人気連載【書道問答】を単行化! 親子でいっしょに学びましょう! 【目次】 はじめに 登場人物 一学期 書道を習うのはなぜ? ○  どうして字を書かないといけないの? 一  書写の授業とは違うの!? 二  使いにくい筆でどうして書くの? 三  書道用品の専門店があるんだ! 二学期 どうしてキホンを学ぶの? 四  墨を磨るって必要なこと? 五  線はいろいろあるんだね 六  筆はどうやって扱うの? 七  文字にはそれぞれ形がある 八  ショカ(書家)とはどんな仕事? 九  昔の人の字をわざわざ習うの? 一〇 小筆は鉛筆と同じでしょ! 三

    6歳から 親子ではじめる 書道教室|芸術新聞社公式サイト
  • 山内昌之『歴史という武器』: やまもも書斎記

    2016-07-05 當山日出夫 山内昌之.『歴史という武器』(文春文庫).文藝春秋.2016(原著、文藝春秋.2013 文庫化にあたって加筆・追加などあり) http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167906429 筆者はいうまでもなく、現代イスラーム政治歴史の専門家。このは、主に産経新聞などに書いた、短い論説文を編集したもの。産経新聞に書いているということは、多少なりとも配慮して読む必要はあるかと思うが、いろいろ考えるところの多いである。 「はじめに」として、「ビジネスパーソンが歴史を学ぶ意味-「思考の軸」となる歴史観を持て-」には、次のようにある、 「歴史を学ぶ意味を英語で表すとすれば、”Back to the Future”に尽きます。(中略)われわれは過去を歴史として学ぶわけですが、過去を振り返ったときそこに見えてくる知恵や様々な教

  • 【Vol.3】マイルス・デイビスの遺伝子ディスク・ガイド OutTakes for『MILES : REIMAGINED』|柳樂光隆

    【Vol.3】マイルス・デイビスの遺伝子ディスク・ガイド OutTakes for『MILES : REIMAGINED』 『MILES : REIMAGINED 2010年代のマイルス・デイヴィス・ガイド』➡ https://www.shinko-music.co.jp/item/pid1643178/ このの企画が始まった時にとりあえずやりたいと思ったのが、マイルス・デイビスの影響下の作品のディスクガイドだった。 マイルス音楽は後への影響が大きいと言われていて、実際に影響の範囲が広大だ。その割には「直接的に影響を受けていそうな作品は?」となると意外と誰もまとめていないとずっと思っていたからだ。ビル・エヴァンス派、ジョン・コルトレーン・フォロワー、キース・ジャレット・スタンダーズ・トリオ以降、ビリー・ホリデイの再来みたいなフレーズを見ることはあっても、マイルスとなると極端に少ない。 そ

    【Vol.3】マイルス・デイビスの遺伝子ディスク・ガイド OutTakes for『MILES : REIMAGINED』|柳樂光隆
  • 草舟で3万年前の航海 沖縄の海で大実験 | NHKニュース

    人のルーツを研究している国立科学博物館などのグループはおよそ3万年前に、今の台湾から沖縄に渡ったとみられる人たちがどのような航海を行っていたのか検証しようと今月12日、当時を想像して作った草の舟でおよそ75キロの航海に挑戦することになりました。 グループによりますと、近年沖縄の島々ではおよそ3万年前の人骨が相次いで見つかり、DNA分析の結果、中国南部など南方の地域と関わりがあることが分かっていますが、この時代は木を加工できるほどの石器などが出土していないため、どのような舟で渡ったのかが大きな謎になっています。 これまでの研究で、島に自生している草を乾燥させ、植物のつるで束ねる方法で沈まない舟を作れることが分かり、グループでは10人近くが乗れる大きさの草の舟を作って実験航海に臨むことにしています。 グループの代表を務める海部さんは「3万年前は、原始的で素朴な時代だと思われているが、非常に

  • テレビからCMが消える日〜『報道ステーション』と『笑点』「分刻み視聴率」分析で“ヤバい現状”が明らかになった(週刊現代) @gendai_biz

    テレビCMからヒットソングが生まれ、商品も爆発的に売れる……そんな時代が遠い昔のことになりつつある。誰が見ているか掴めないテレビから、ネット広告に主役が代わろうとしているのだ。 数字に追われる制作現場 「よくテレビ画面に嫌いな有名人が映ったらチャンネルを変える、なんて言いますが、実際に視聴者がチャンネルを変えるのはCMに入った瞬間です。CMはテレビマンにとって、なくてはならない収入源である一方、視聴率競争の最大の障壁なんですよ」(民放テレビ局編成担当社員) 誌が入手したテレビ朝日の看板番組『報道ステーション』(6月3日分)の毎分視聴率のグラフを見れば、それは明らかである(下グラフ参照)。 この日の報ステは、『キリンカップサッカー対ブルガリア戦』の終了後からの放送だったため、開始時間は通常より10分早かったが、入り時間の瞬間視聴率は普段よりも約2%ほど高かった。 番組の冒頭から試合のハ

    テレビからCMが消える日〜『報道ステーション』と『笑点』「分刻み視聴率」分析で“ヤバい現状”が明らかになった(週刊現代) @gendai_biz
  • ミリオタでなくても軍事がわかる講座 - クラウゼヴィッツさんとリデル=ハートさんを10分で

    プロイセンの将軍、カール・フォン・クラウゼヴィッツという人は当に「罪作りな人」です。後世の人に「戦争論」というとても難解で哲学な文章を遺して行ったのですから。 この「似非ミリオタが何かほざいている」(=この「ミリオタでなくても軍事がわかる講座」の原題w)エッセーにも何度か登場するこの軍事史の巨人は、1831年、上司でこれもオタさん既知のグナイゼナウ将軍ともども現・ポーランド西部ヴロツワフであっけなくコレラにより亡くなってしまい、どうもこれが歴史の綾となって歴史まで微妙に変えてしまった感があります。もっと長生きしていれば(1780年生なので享年51)、確実に歴史が変わったのかもしれません。 「戦争論」という書物がある事は多分知っている人が多いと思いますが、ちゃんと読んだ人は多分少ないと思います。 「ドイツの軍人が戦争を書いた」と言えば、歴史を後ろ向きに見ている現代人はヒトラーやヒンデン

    ミリオタでなくても軍事がわかる講座 - クラウゼヴィッツさんとリデル=ハートさんを10分で
  • 著作権法に対するハックでもあるクリエイティブ・コモンズ (1/4)

    インターネット以前の20世紀的な表現の原理がパッケージ化だとすれば、インターネット以降の21世紀的な表現の原理はモジュール化である。 音楽にせよ映像にせよ文章にせよ、デジタル技術によって誰かが産み出した創作物は、デジタルデータゆえの特性として断片化され、細分化され、部品化され、誰かの次なる創作のための素材となり、インターネット上で無限のクリエイティブの連鎖を生起させていく。 しかし、そこには同時に著作物の借用/改変/盗用となる得るリスクも常に潜伏しており、デジタル時代のメディア環境における表現の「自由と規制の拮抗」は、重要かつ喫緊な課題となっていると言えるだろう。そんなデジタルをベースとした創造/創作が主流となった時代に、法律のクリエイティブな解釈によって表現の可能性を模索し続ける弁護士の水野 祐氏に「クリエイティブ×法律×インターネット」の未来について話をうかがった。 CCライセンスは4

    著作権法に対するハックでもあるクリエイティブ・コモンズ (1/4)
  • 一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あのメロディー」がありました。聞けば一発で分かる「あのメロディー」はいったいどこからやってきたのでしょうか。 「あのメロディー」には名前が特についていないのですが、この曲を10秒ほど聞くと分かります。中国っぽい場面には必ず出てくる「あのメロディー」です。 小白龍(シャオパイロン)/飯島真理 – YouTube この「あのメロディー」は相当昔から使われているモチーフなのですが、実のところ出自がはっきりしません。最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフということです。 この頃には、ゴールドラッ

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか
  • ブルーノート75周年再発シリーズの蔵出しに尽力し、監修&解説を務めたジャズ〈発掘男〉マイケル・カスクーナの仕事に迫る | Mikiki by TOWER RECORDS

    世紀のジャズ音源〈発掘男〉は、ついにその作業を完結しえたか? 一昨年秋に始まったブルーノート・レーベル創立75周年記念「ブルーノート・ザ・マスターワークス」シリーズも、この3月の〈第5期・珠玉の4000番台〉50枚ですべてが出そろった。国内初CD化58作を含む全230枚が最新リマスター仕様で登場、『ブルー・トレイン』『サムシン・エルス』『モーニン』『アウト・トゥ・ランチ』『スピーク・ノー・イーヴル』といった名盤にまで、まさかの発掘音源が収録されていた。この蔵出しに尽力し、監修&解説も務めたのがブルーノートの〈発掘男〉=マイケル・カスクーナだ。ちょうど京都でフランシス・ウルフが撮影したブルーノート関連写真の展示会があり、パネリストの一人として16年ぶりに来日をしていた。 「フランシスはブルーノートの副社長で、制作は社長のアルフレッド・ライオンが掌握したから実務方面を任されていた。ただ時間があ

    ブルーノート75周年再発シリーズの蔵出しに尽力し、監修&解説を務めたジャズ〈発掘男〉マイケル・カスクーナの仕事に迫る | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 「本は本屋で買うもの」という常識を打ち破れ!ある書店員が起こすイノベーション | AdverTimes(アドタイ)

    『編集会議』2016年春号では、「出版産業の未来を考える」を特集。「屋で買うもの」という、これまで疑われることのなかった常識を打ち破ろうとする動きがある。の可能性を広げるべく、小さな取次をスタートさせたのは、校正・校閲を事業とする鴎来堂 代表であり、書店 かもめブックスの店主の柳下恭平氏。「誰にでも屋がオープンできる」イノベーションに迫る。 柳下恭平  Kyohei Yanashita 鷗来堂 代表 /かもめブックス 店主 1976年生まれ。書籍校閲専門の会社「鷗来堂」代表であり、書店「かもめブックス」店主。世界各地を旅した後、校閲者となり、28歳のときに「鷗来堂」を設立。2014年11月に「かもめブックス」をオープンさせた。 他業態の店に「屋機能」をプラス ──“小さな取次”という新たな流通サービスとして、昨年から事業を始められた「ことりつぎ」とは、どういったサービスなのでし

    「本は本屋で買うもの」という常識を打ち破れ!ある書店員が起こすイノベーション | AdverTimes(アドタイ)
  • 常識を引きずらない音楽家魂―鍵盤奏者ジョン・ビーズリーがセロニアス・モンクに魅せられて結成した〈モンケストラ〉とは? | Mikiki by TOWER RECORDS

    面白い音楽をやってこそ! モンケストラ結成しちゃいました! 近年、ジャズの鬼才セロニアス・モンクの再評価というか再発見といったような動きが活発に行われている。数多くの奇行、奇癖の持ち主だが、何よりも音楽家の関心は、その独創的な曲、演奏世界にある。ジョン・ビーズリーもその一人で、彼は何とモンケストラというオーケストラを組織してしまった。もっともビーズリーは、多くのモンク賛美者とは違って、その世界に耽溺することなく、ゆくゆくは羽を伸ばしてモンク以外の作品をとりあげることも考えている。 実際、ビーズリーのモンクへの関心は、端的に言えば、音楽の面白さで、音楽は面白くなくてはいけないと考える音楽家なのである。ピーター・アースキンの最新作『ドクター・アム』は、ウェザー・リポートの現代版というのが基コンセプトだが、キーボード奏者、編曲者として重要な役割を果たしているビーズリーの仕事っぷりは、まさにその

    常識を引きずらない音楽家魂―鍵盤奏者ジョン・ビーズリーがセロニアス・モンクに魅せられて結成した〈モンケストラ〉とは? | Mikiki by TOWER RECORDS
  • DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃

    「母さん、辞令だ。刑事になったよ!」 そんなセリフで始まる桜木健一主演の刑事ドラマで、「刑事くん」というのがあった。そのドラマに影響を受けたのではないかと密かに思っているのが、DTMという言葉を最初に使ったPC-9801用のDTMパッケージ「ミュージくん」。MIDI音源、MIDIインタフェース、ソフトウェアをバンドルした、1988年発売の製品だ。 DeskTop MusicDTM。すでにこの時代にはMacintoshとLaserWirter、Aldus PageMaker、Adobe Illustrator、PostScriptの組み合わせにより、紙の出版物を個人が制作できる、DTP(DeskTop Publishing)という言葉が流行りつつあった。そのPをMに置き換えた、実にうまいネーミングなのだが、後に進出したビデオ編集も含めたDTMP(DeskTop Media Producti

    DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃
  • バングラデシュの言語状況の歴史的変遷について

    バングラデシュは、1971年に独立以来、唯一の公用語(公共語でもある)ベンガル語(またはバングラ語)を持つ国として知られているが、今バングラデシュとして知られている地域は、何世紀にもわたって、多言語地域として存在していた。 歴史の初期に、この国には、様々な言語話者共同体即ちオーストロ•アジア(ムンダ)系、チベット•ビルマ系、ドラビダ系の言語話者が各地域に分布していた。この地域に長い間続いていた多言語状況は、次の時代に二段階の外来民族の移住によって大きく変わった。 最初は、紀元頃までにアーリア言語話者共同体の移住があった。第二段としては、10世紀の初頭から英領インド期までに、中央アジア諸国から様々な民族即ちアフガン、アラビア、ペルシャ、トルコ系民族のイスラーム教徒が移住してきた。

    バングラデシュの言語状況の歴史的変遷について
  • 海外サイトMusicRadarが「オルタナティブなギターのチューニング TOP10」を発表 - amass

    10. Drop D D-A-D-G-B-E 9. Dad-Gad D-A-D-G-A-D 8. Nashville tuning E-A-D-G-B-E 7. The Darkness Within tuning B-F#-B-E-G#-B 6. Drop A A-E-A-D-F#-B 5. 'Nick Drake' tuning G-G-D-G-B-D 4. C6 modal tuning C-A-C-G-C-E 3. The Love Buzz tuning D-A-D-G-B-F 2. The 'Iommi' tuning C#-F#-B-E-G#-C# 1. Open G D-G-D-G-B-D

    海外サイトMusicRadarが「オルタナティブなギターのチューニング TOP10」を発表 - amass
  • 阿部嘉昭ファンサイト: Nick Drakeというエコー/あるいはメランコリーという名の存在(三村京子)

    【解題】 この三村京子さんのレポートで扱われているニック・ドレイクを、僕は三村さん自身の薦めで聴きはじめた。今年の春ちょっと前だ。当然、ドレイクには神話がつきまとっていた。70年代初頭、高い注目を集めながらも、音楽シーン自体に馴染めない。病なのだ。抗剤を摂取するうち人嫌いが昂じ、アルバム制作に変調が生じる。評価を得た一枚目の張り詰めた抒情にたいし、2枚目のオーバープロデュース・アルバムのなかにドレイクはいない。三枚目はドレイクがやや調子を取り戻したが、曲作りで覚えただろう苦悩がまざまざと伝わる。曲数が少なく収録時間がアルバムとして極度に短いほか、詞のないインストゥルメンタル曲も目立つ。アルバム全体の存在論的な「痩身」性が歴然としている。で、ニックはその僅かのち、まだ20代半ばで夭折する。病自殺ではなかったが、かぎりなくそれに近かった。死の直後はほぼ埋もれていた存在だったが、時代を経る

  • 「こんなふうに生きている人、実はいっぱいいるんだ!」"多様な性"を伝える児童書ができるまで

    心の性と体の性が一致する人。体の性に違和感のある人。同性を好きになる人。異性を好きになる人。男女両方を愛する人。誰にも恋愛感情を抱かない人――。「LGBT」という言葉では一括りにできないほど、私たちの性は曖昧でバラエティに富んでいる。そんなセクシュアリティの多様性について、未来を担う子どもたちにどう伝えていけばいいのだろう。 性への関心が高まる小学生の子どもたちに向けて作られた全3巻の「いろいろな性、いろいろな生きかた」シリーズの監修者で、ジェンダーやセクシュアリティ教育を専門とする埼玉大学・渡辺大輔准教授に話を聞いた。

    「こんなふうに生きている人、実はいっぱいいるんだ!」"多様な性"を伝える児童書ができるまで
  • 潰れそうなあの店が潰れない秘密

    閑古鳥が鳴く店内、時代遅れの外観。だが、潰れそうで潰れない──。街でそんな店を見かけ、不思議に思った経験は誰しもあるはずだ。人口が減り、大資による流通の寡占化が進む中、目新しい商売をしているわけではない彼らが、なぜ生き残っているのか。そこには、成熟極まる市場で事業を永続させるための新しい経営モデルが隠されていた。

    潰れそうなあの店が潰れない秘密
  • 効いたよね、早めの風邪薬? | ヨミドクター(読売新聞)

  • #音の本を読もう 第0音 | ほんのひきだし

    #音のを読もう とは #音のを読もう は、音の認識を変えることばに出会うための試みだ。 「音の認識を変える? ことばが?」 「耳栓の代わりにことばを詰めるっていうの?」 「レコードプレーヤーとスピーカーをことばでつなげるのかい? 接続詞って訳だ!」 OK。ことばは、あなたの音の認識を変える。あなたはことばによって、今まで意識したことのなかった音に注意を向けることができる。それを今から示そう。 を読むことは “静かな行為”か を読むことは、静かな行為と捉えられている。「を読む人を思い浮かべてください」そう言われた時に、歌いながら読む人、叫びながら読む人、おしゃべりしながら読む人を思い浮かべることは(そのようにを読むのは、びっくりするくらいすてきな行為だと思うけど)むずかしい。それにの置いてある場所はどこも静かだ。書店も、図書館も、音を立てたり、声を発したりすることはできる限り避

    #音の本を読もう 第0音 | ほんのひきだし
  • NASA探査機「ジュノー」、木星到達 構造や磁場観測 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ジュノー」が4日(日時間5日)、5年間の旅の目的地である木星に到達した。軌道投入のためにエンジンを噴射、北極と南極を通る周回軌道に入った。太陽系最大の惑星を約1年半回りながら、内部構造や磁場などを観測、太陽系の起源の謎に迫る計画だ。木星を回る探査機は、1995年に到着したNASAの「ガリレオ」に次ぎ2機目。ガリレオは2003年に木星に

    NASA探査機「ジュノー」、木星到達 構造や磁場観測 - 日本経済新聞
  • 団地の空き店舗にコンビニ出店へ 大手3社が高齢者支援:朝日新聞デジタル

    UR都市機構が管理する団地の空き店舗に、コンビニエンスストア大手3社が出店を進める。高齢化が進む入居者の買い物の支援につなげる狙いで、約100カ所に設ける方針だ。家事代行サービスも検討する。 セブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンとURが5日、連携協定を結ぶ。URが主なコンビニに打診し、3社が応じた。首都圏や近畿圏を中心とするURの団地で、かつてスーパーなどがあった空き店舗に出店する。 品ぞろえは小分けのおかずなど高齢者が好む品や日用品を増やす。買い物代行や室内の掃除・修理サービスも受け付ける。店舗によってはラジオ体操などの住民交流会を企画し、店内のイートインスペースを集会に使ってもらう。団地の管理人が不在の土日や夜は、店員が緊急時の窓口になることも検討する。 URは大規模団地が多く、コン… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事

    団地の空き店舗にコンビニ出店へ 大手3社が高齢者支援:朝日新聞デジタル
  • 【特典アリ】東京・下北沢めくるめくアジア麺ワールドへようこそ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    下北沢のアジアン・タイ料理専門店「TOBIRA(とびら)」。 ふつうのタイ料理店かと思いきや、実はアジア各国麺料理のバリエーションがすごいんです。 もう普通のラーメンでは飽きたらない! という方、ぜひトライしてみてください。 駅近でおしゃれな内装、ひとりでも、女の子とでもOK! まずはロケーションですが、下北沢駅西口から徒歩7秒です。7分ではなく、7秒! 西口は南口や北口に比べてお店が少なくて、下北沢の中でも穴場エリアです。 そして、実はいいお店があるのであなどれません。 お店は駅を出てすぐの、ローソン隣りのビル2階。 2階のお店って知らないと入りにくかったりしますが、雰囲気のいい店なのでご安心を! 階段を上がっていくと……、 中は居心地が良くておしゃれな空間が。 ひとりでも入りやすい雰囲気ですが、女の子を連れて来れば、株も上がります! お店の人も明るく、楽しい感じ。 麺料理の前に、まずは

    【特典アリ】東京・下北沢めくるめくアジア麺ワールドへようこそ! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【画像あり】江戸時代の絵本・マンガ「黄表紙」がシュールすぎて困惑する【厳選7作品】 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    上の画像は「歌に出てくる色男みたいにモテすぎて世間の噂になったら、ぼく、死んでもいいなぁ(ニヤニヤ)」などと妄想する艶二郎。なんか、こういう顔の人、知り合いにいる気がする。 色男になろう作戦1 恋人の名前を刺青しよう(注 恋人はいない) 悪友のアドバイスのまま、「実在しない彼女の名前を刺青して、なおかつ違う女性から嫉妬されたので、その刺青を消し込む」というハイレベル過ぎる設定で、親にもらった身体を痛めつける艶二郎。 繰り返しますが、元カノも今カノも実在しません。画像は、灸をすえて刺青を消す艶二郎。「うぅ、痛いよぅ。色男になるのもつらいね」 色男になろう作戦2 金で熱狂的なファンを買おう 色男には熱狂的ファンが付き物ということで、近所の町芸者に50両(約500万円)を渡して熱狂ファンを演じてもらうことに。家に押しかけてきた艶二郎ファンを名乗る女性(サクラだけど)に家族は仰天。 番頭(画面右)

    【画像あり】江戸時代の絵本・マンガ「黄表紙」がシュールすぎて困惑する【厳選7作品】 - 江戸ガイド|江戸ガイド
  • 江戸時代のベストセラー26作品をまとめたらカオスだった【今だと物議をかもす本も】 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    江戸時代の出版業界は大盛況!今も愛読される作品から現代だと物議をかもしそうな作品まで様々誕生しました。江戸時代のベストセラー&ロングセラーを26作品ご紹介します。※更新履歴:2019年9月に5作品を追加し合計26作品にしました。 江戸を代表する版元・蔦屋重三郎の店はを求めるお客で大にぎわい(『画東都遊』より/葛飾北斎 画) 庶民の読書熱のウラに貸屋あり ベストセラー紹介の前に江戸時代の出版事情について。江戸時代前期の1624~44年頃、木版印刷が普及すると商業出版が格的にスタートし、が一気に身近になりました。 当初、出版業界の中心は京であり、出版物も仏書や歴史書など硬派なものばかりでしたが、絢爛な文化が花開いた元禄期(1688~1704年)になると、大坂で井原西鶴の『好色一代男』が大ヒット。娯楽作品のヒットは出版革命を起こしました。 さらに江戸時代中期になると江戸でも出版業が

    江戸時代のベストセラー26作品をまとめたらカオスだった【今だと物議をかもす本も】 - 江戸ガイド|江戸ガイド
  • Shave and a Haircut - Wikipedia

    "Shave and a Haircut" and the associated response "two bits" is a seven-note musical call-and-response couplet, riff or fanfare popularly used at the end of a musical performance, usually for comedic effect. It is used melodically or rhythmically, for example as a door knocker. "Two bits" is a term in the United States and Canada for 25 cents, equivalent to a U.S. quarter. "Four bits" and "Six bit

    Shave and a Haircut - Wikipedia
  • トップページ|トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団日本公演オフィシャルウェブサイト

    5/25 (土) 開場 15:30 / 開演 16:00 埼玉県 大宮ソニックシティ 大ホール 演目: B:白鳥の湖/瀕死の白鳥他 小作品/ライモンダ 5/26 (日) 開場 15:30 / 開演 16:00 神奈川県 神奈川県民ホール 大ホール 演目: B:白鳥の湖/瀕死の白鳥他 小作品/ライモンダ 6/1 (土) 開場 13:30 / 開演 14:30 大阪府 フェスティバルホール 演目: B:白鳥の湖/瀕死の白鳥他 小作品/ライモンダ 6/1 (土) 開場 18:00 / 開演 19:00 大阪府 フェスティバルホール 演目: A:白鳥の湖/瀕死の白鳥他 小作品/パキータ 6/2 (日) 開場 15:15 / 開演 16:00 兵庫県 神戸国際会館こくさいホール 演目: A:白鳥の湖/瀕死の白鳥他 小作品/パキータ 6/8 (土) 開場 13:30 / 開演 14:00 東京都 LI

    トップページ|トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団日本公演オフィシャルウェブサイト