タグ

ブックマーク / moonhays.hatenadiary.org (6)

  •  す、す、すみませんっ。以後気をつけますっ。 - イトヘン業界の片隅から

    思わず謝ってしまいました。 ワープロ変換の影響もありますが、 コピーライターが(こだわりの多い少ないは別として) 配慮した「文字配り」は、デザイナーの 「あーそうでしたか、すみません、気をつけます」 という軽い言葉で処理されがち。 デザイナーの「誤字脱字」は、永遠の課題だなぁ。 文字使いへの配慮。/表参道の小さな広告屋から サイトウのサイが齊だろうが斎だろうがどっちでもいいじゃん、読めれば。小せえことに拘んなよ。って思ったのがたった1週間前ってのが情けない。反省しました。 ただ、リンク先の例えで書かれているケースはちょっと疑問です。コメント欄にもありましたが、デザイナーは文字をビジュアルでとらえています。一枚の絵の中に文字を加える時、キャッチコピーだったらメインに考えると思うんです。メインと言っても「文字の中ではメイン」という意識なので全体からすればサブなのかもしれませんが、重要度は高いは

     す、す、すみませんっ。以後気をつけますっ。 - イトヘン業界の片隅から
  • 「あった方がいい」と「あったら困る」 - イトヘン業界の片隅から

    仕事が出来ない良い人の集まりになりつつ職場でパートを募集中。かなり苦戦しております。こちらの希望は元気な60代男性か30代女性ですが、ハローワークの要項に性別を指定できないので単にパート募集しています。すると30代〜50代男性がやたら応募に来て、世間の就業状況の現実が見えるような気がします。 その中の30代男性からは、電話問い合わせの時点で「BGMがかかってないかどうか」を念入りに聞かれました。ラジオがかかっている時もあるが邪魔なら消しても構わないと申しましたが、信用されなかったようで先に断られました。BGMのどの点が嫌なのか、雑音のような会話は問題ないのかなど、個人的興味から聞きたかったのですが、面接に来てもらえなくて残念です。 以前、読売新聞のコラム欄である音楽家がBGMについて書かれてました。オペラの製作発表会の記者会見で、BGMが気になってインタヴューに答えられなかった、BGMは雰

    「あった方がいい」と「あったら困る」 - イトヘン業界の片隅から
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/10/19
    私は「あったら困る」
  • 目線の先にあるものは? - イトヘン業界の片隅から

    今朝、何気なくNHKをつけたら、3Dのミッフィーをやっていて驚きました。 ミッフィーの作者ディックブルーナ氏は「見ている者とキャラクターが目線を合わせる」ことにこだわりをもたれていましたので、テレビに進出した時もアニメにせずテレビというか紙芝居というか、静止画にナレーションというスタイルにこだわったのだと思いました。それがしばらく見ないうちに3Dって・・・・・・。 視聴者がミッフィーと対話しなくていいのでしょうか? 随分前にミッフィーのキャラクターグッズを手がけたことがあります。ディックブルーナの「ダメ出し」の理由はほとんど「目線が合わない」でした。商品の出来がよかろうと、目線があっていないものは全て却下され、承認を取るのに大変苦労しました。 ディックブルーナ氏に限らずキャラクターものの承認をとるのは、どのライセンサー*1に対しても大変です。キャラクターグッズは売れ筋商品にキャラクター

    目線の先にあるものは? - イトヘン業界の片隅から
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/09/14
    「ミッフィーの目はいつもアナタを見ている」
  • 今週もTVチャンピオン - イトヘン業界の片隅から

    今週はなでしこ礼儀作法王選手権をやっていました。見ていると、何だかモゾモゾと落ち着かない気分になってきます。板についてないっていうか、作りものっぽいというか。 以前もこの手の礼儀作法系を見ていて思ったのですが、世間一般に知られていない作法をなまじっか知っていると、無作法な一般の面々を見て、キ〜〜〜ッとなってしまわないかなぁと心配になります。作法にとらわれすぎて生きにくいのではないかと。言い方は大げさですが、程ほどにしといた方が身のためよと、言いたくなります。 それは私がどちらかといえばキ〜〜〜〜ッとなりがちな方で、例えば電話なんかで「お名前を言っていただいてよろしかったでしょうか?」なんて言葉を聞いていると、すぐにキ〜〜〜ッっとなります。使い方の間違えている敬語などにも結構敏感です。で、違うぞ変だぞと言いたい自分と、それで通じるなら仕方がないという自分がよく戦っています。 言葉は時代と共に

    今週もTVチャンピオン - イトヘン業界の片隅から
  • 手に取るようにわかる使えない営業との摩擦 - イトヘン業界の片隅から

    実は初めてブクマしてもらって浮かれています。 最初にブクマしてくださったkanose氏のブックマークの中からデザインタグ一覧をツラツラと読ませてもらいました。 その中でコレ。 使えない営業やにわか知識の製作者が良い案を駄目にする 営業VSデザイナーなんて図、いちいち思い当たってうなずくのみです。文もコメントも面白い。手に取るようにわかる風景で、印刷業界もイトヘン業界も一緒なのねーと抜粋してみました。 まず、使えない営業編。 企業によっては、クラ担当者が広告宣伝のプロでないやつも多い。中には 「僕、赤がスキだから、この文字赤にして。(もっとこの部分を目立たせてという意味)」と言ったのを 「はい!わかりますた!赤に直させます!」とそのまま、持って帰られたらこまる。 そこは、例えば「それは、この部分を目立たせたいという意味ですか?だとしたらこの部分を赤にすると、他のこの赤の部分とイメージがかぶ

    手に取るようにわかる使えない営業との摩擦 - イトヘン業界の片隅から
  • 無駄な装飾とデザインの見極め - イトヘン業界の片隅から

    印刷技術には詳しくありませんが、グラフィックデザイナーと服飾デザイナーの区別がつかない方がギョーカイにも多くて、「デザイナーなんだからちょちょっとコレやってくれー」と、非常に失礼なものいいで印刷物の図案を依頼されたりしますので、別世界の方よりも多少は知っています。 印刷業界はマック信者が多いという印象を持っています。アパレル業界に比べてパソコン普及速度が早く、一時期で技術がひっくり返ったような変化を感じました。 パソコン普及以前は元図案はポスカラで描き、見を作る時にはオリジナルインレタを作っていました。今は全部パソコンがしてくれますから、時間短縮になりましたし、修正が楽になったのが何よりありがたいです。 物のレイアウターはフチを恐れずに付ける。/毎日モザイク 「お前らは、簡単にフチとか書きすぎる。お前らは二文字【フチ】と書けばすむかもしれないが、こっちは大変なんだ。今からフチを付ける作

    無駄な装飾とデザインの見極め - イトヘン業界の片隅から
  • 1