ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」 期 間 : 2021/03/20(土)~ 2021/06/06(日) 令和3年3月20日(土曜日・祝日)から特別展「ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」」を開催。 20世紀最高の物理学者と称される、アルベルト・アインシュタイン(1879年~1955年)は、20世紀前半に相対性理論やブラウン運動などを提唱し、1921年に光電効果の理論的解明によってノーベル物理学賞を受賞しました。本展は、その受賞100年記念として開催するもので、アインシュタインの科学理論について、体験装置やゲーム、科学玩具、最新映像技術を駆使し、子どもたちが楽しみながら学べる内容の展示を行います。また、没後に多くの個人資料の寄贈を受けたヘブライ大学(イスラエル)の特別協力を得て、アインシュタインゆかりの品も借用し、幼少時の挫折体験や晩年の平和活動など、深みのある人
「無」のひとつのかたちである「真空」。物理学の世界では、大気圧よりも圧力が低い状態と定義されますが、古くより人々は「何もない空間」についての思いをめぐらせてきました。古代ギリシアではデモクリトスが真空の存在を主張し、アリストテレスはそれを否定したうえで、後に真空嫌悪(horror vacui)と呼ばれることになる考えを残しました。 近代以降、実際に真空状態がつくれるようになってからは、真空技術は科学、産業、医療、とさまざまな分野を支えてきてました。例えば、病院でレントゲン撮影ができるようになったのも、エジソンが電球を発明できたのも、お茶の間に万国博覧会の映像が流れたのも、魔法瓶の中のお茶が冷めないのも、宇宙の仕組みが少しずつわかってきているのも、真空技術のおかげなのです。 この展示では、真空の科学的な基礎から歴史的な背景、わたしたちの日常への関わり、また、現在東京大学で行われている真空を用
京都大学原子炉実験所では、下記のとおり一般公開および桜公開を実施しますので、多数のご来訪をお待ちしています。また関心をお持ちの方々へ、周知くださるようお願いいたします。 入場の際は、年齢によらず、お一人お一人、運転免許証・パスポート・職員証・学生証など顔写真付きの身分証明書もしくは健康保険証の提示が必要です。また、小学生またはそれ以下の年齢の方の入場には、保護者の方のご同伴が必要です。構内において飲食は可能ですが(アルコール飲料は除く)、禁煙および火気厳禁です。ペット同伴での入場はできません。あらかじめご了承ください。 当日は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。 一般公開については、悪天候ではなく、また、桜も見頃ですと、かなりの見学者数が見込まれます。その場合、原子炉棟見学につきましては、原子炉棟前受付において、整理券を発行する時間予約制にいたします。定員は600名です。定員を越えた
すでに、建国記念日の予定はお決まりだろうか。来る、2月11日(祝日)、東大の安田講堂でLHC実験に関する一般講演会がある。LHCはジュネーブ郊外に建設された世界最大にして最高エネルギーの加速器であり、全周27kmの巨大なリングを用いて光速の99.999999%まで加速した陽子を衝突させることで、ビックバンから1兆分の1秒後の世界を再現し、人類がまだ見たことの無い極限の異世界を探るものだ。 なぜ物には重さがあるのか。なぜこの世界には見ることも触ることもできない物質、ダークマターが存在しているのか。この世界は本当に3次元なのか。この世界にある全ての力の起源は何か。LHC実験はこれらの素朴な疑問に対して強力な道標となることが期待されている。 登壇者 まず、小柴昌俊特別栄誉教授。カミオカンデ実験を率いてニュートリノ天文学を開拓した功績により2002年ノーベル物理学賞を受賞した。その足跡については今
東大の横山です. 2月11日(木)祝日に安田講堂で一般講演会を行います. くわしくはこちらをご覧ください. 皆さまのご参加をお待ちしております.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く