タグ

2007年6月18日のブックマーク (16件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流Webサービスの作り方(企画編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 僕はウノウが株式会社化するタイミングでウノウに参画しました。 それ以来はずっと二年半程Webサービスの開発に従事してきました。 ウノウに参画した当初はWebサービスのことは全く分かっておらず、 単なるLinux好きのエンジニアにすぎませんでした。 ウノウ株式会社の創業時に参画することにより、 サービスの企画から開発、運用まで携わることができました。 最初はエンジニアが自分一人だけだっとところから、 現在のように数多くの優秀なエンジニアを抱える企業に成長するまでの組織作りにも関わることができました。 全く経験のないところから始めたので、それこそいろんな失敗を重ねてきました。 そこで今までの経験を元にベンチャーがWebサービスを開発するにあたって気をつけておいた方がいいことをまとめてみます。 Webサービスの開発を始めるには、何はなくとも企画から。 今回はW

  • ファミコンつき携帯電話 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    たぶん任天堂公認ではないでしょうが… 「Gionee S20 slider」は、ファミコンのエミュレーター付きの携帯電話です。お気に入りのゲームのROMを携帯に取り込んでゲームを楽しんだり、TVにつないだり(TV出力コネクタつき)できます。 台湾向けの製品だとのことです。iPhoneも追従したりして。「続きを読む」クリック以降に写真ギャラリーを掲載しておきますね。

  • YouTubeやコミケはコンテンツ業界の発展に有効か--著作権のあり方をめぐる議論

    著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム主催「第3回公開トーク『コミケ2ちゃんねるはてなセリフと作家と著作権』」が6月15日、慶応義塾大学三田キャンパスで開催され、様々な立場のパネリストが著作権問題の現状と課題について報告、議論した。今回、主なテーマとなったのは「総表現時代における著作権とは何か」。コミケと呼ばれる同人誌販売会や動画共有サイトの「YouTube」、動画上に視聴者がコメントを付けられる「ニコニコ動画」、漫画の吹き出しなどに自由に文字を入れられる「はてなセリフ」など、他人の著作物を活用したクリエイティブ活動が広がりつつある現状を踏まえ、改めて著作権のあり方を問う内容となった。 イベント前半戦で大きなテーマとなったのは「コミケなどにおける二次創作活動とクリエイター育成の関係性」。コーディネーターを務めた国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)研究員の

    YouTubeやコミケはコンテンツ業界の発展に有効か--著作権のあり方をめぐる議論
  • あの定番企画をもう一度! 「ヘッドホン&イヤホン聴き比べ」 - 日経トレンディネット

    デジタルARENAの大人気企画「ヘッドホン&イヤホン聴き比べ」。リニューアルにともない「あの企画はどこにいったの?」という声を多数いただきました。そこでヘッドホン&イヤホンに関する特集など関連記事をまとめました。 【完全版】iPod+携帯音楽プレーヤー対応 ヘッドホン&イヤホン徹底聴き比べ! 2006 2006年のヘッドホン&イヤホン企画。42機種の実力をチェックしました。スタンダードなインナーイヤータイプや人気のカナルタイプのほかに、フルサイズのヘッドホンも加えた、まさに総合的な聴き比べ企画です。 【改訂版】iPod+携帯音楽プレーヤー対応「ヘッドホン」&「イヤホン」15機種徹底聴き比べ! AKGの「K28NC」「K26P」、SHUREの「E4」の注目モデルが登場したのをきっかけに、各製品の実力を再検証した改訂版。 iPod+携帯音楽プレーヤー対応 「ヘッドホン」&「イヤホン」12機種徹

  • 博士! 夏休みの自由研究に最適なUSB顕微鏡を見つけました!

    子供の頃、これがあったらなぁ~。 USBでパソコンと接続できるデジタル顕微鏡です。顕微鏡を通した映像がパソコン上に映し出されます。 顕微鏡というと、小さなレンズをのぞき込んで「ミジンコかっけ~~」とか言っていると、「早く俺にも見せろよ!!」などと友達とけんかすることになりますが、これならパソコンの画面に映像が映し出されるので、みんなで見ることができます。 顕微鏡自体かっこいいんですが、いろいろついている付属品も、そそられます。解剖用メスなんていうのもついてます。 これで夏休みの宿題は完璧ですね。問題は何を見るか、ですけど。 気になるお値段9198円です。 (三浦一紀) 製品HP [Eastcolight via SHOP U] この商品を Amazonで購入, 楽天で購入! 【関連記事】 太陽電池を自作してみる 【関連記事】 氷でできたLEDライト(動画) 【関連記事】 面白スクリプト「脅

  • CSSデザインカタログ

    対応ブラウザは Windows:InternetExplorer6,InternetExplorer7,Firefox2,Opera9 Mac:Firefox2,Opera9,Safari2 ですが,ブラウザによって若干表示が異なる部分もあります。 XHTML 1.0 でマークアップしてあります。 DOCTYPEスイッチによる標準モードに対応しています。InternetExplorer6 でXML宣言をし互換モードになった場合にも対応しています。 Netscape7,Mac InternetExplorer5 では期待通りに表示されないものがいくつかあります。 便宜上,分類コード(div011-hp,table010 など)を class名にしてありますが,実際にお使いの際には適切な class名に変更してください。 すでにお使いのCSSファイルに新たにCSSコードを追加した場合,既存

  • モバイルサイトでの機種判別の話

    もくじ 基礎編 機種判別とは? どうして機種判別するの? 機種判別の大まかな流れ 与太実践編 サイトの要件決め User-Agentの取得 機種情報の抽出 機種情報の利用 なんとなくお伝えしたいこと 全機種個別対応とか無理 でも、何も考えてないと、ヘンなサイトになる んじゃ、どういう事を考えておいた方が良いか? 実際、(僕が)どういう風にやってるか? もっとうまい方法ないですかねー?

  • モバイルでのXHTMLとCSS

    ちょっと脱線#2 次々と賛同者が! iアプリとかで良かったら喋るよー♪by yoshiori モバイルってなかなか知識得る機会ないから興味あるよ!by tobetchi なんかしゃべりましょうか?むしろ最近の話に弱いですが、準備しますよby tmtysk いきたいby fshin2000 高まる期待(*'∀`)=3ワクワクby cafistar モバイル勉強会興味津々!by clearether モバイル勉強会期待してます。by kaoritter これに対して携帯から全レスするみにたぼ (`・ω・´) シャキーン

  • ネットコミュニティが崩壊するとき

    GIGAZINEが今の形になるまでいくつかのネットコミュニティに参加したことがあり、主催などもしたことがあります。ゼロから作られたコミュニティの初期メンバーとして参加し、その栄枯盛衰を目撃したこともあります。それらの経験などから、コミュニティをビジネスの中核とすることは大変な困難を伴うことだと感じました。 ここでは、ネット上のコミュニティが「崩壊」するという最悪の結末、そして崩壊をすべて回避した最終形態について考えてみようと思います。コミュニティを中心とするビジネスや、ユーザー参加型コンテンツ、あるいはそういうコミュニティを主催・運営する方々の指針となれば幸いです。 ~もくじ~ 1.「ときめきメモリアルオンライン」に見るコミュニティ完全崩壊への流れ 2.創成期~成長期:炎上して燃え尽きるまで 3.円熟期~硬直期:後先考えずらいつくす「ネットイナゴ」化 4.衰退期:SNSに見るユーザー大移

    ネットコミュニティが崩壊するとき
  • 平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録

    前口上ThinkCに参加した人たちからは評価が高い白田氏の演説だけど、ギレン・ザビの演説級だと僕は思う。たくさんの人が知った方がいいと思うし、もっと評価されていいはずだ。一部で議事録もあがっているようだけど、現場の勢いはあんなものではなかったから僕の記録を公開することにした。それに今回のフォーラムは公開されないと聞いたから。 もしかしたら実際の発言とは多少異なっているかもしれない。そこのところは僕も危ぶんでいる。とはいえ、面白さとか迫力とかだったらある程度までちゃんと再現できてると思う。以下の記録を読んでくれて、白田氏の熱さが伝われば幸い。 演説記録【第一発目】...「制度改正ができるものならやってみろ」ということでしたが... そんなこと10年前からやってきたんですよ! 博士論文で、著作権制度が産業保護奨励政策としての独占にすぎないことを明らかにした(1)。 博士論文の内容をくだいて一般

    平成十九年六月十五日白田秀彰演説記録
    furakutaru
    furakutaru 2007/06/18
    著作権の話そのものよりも学者としてのスタンスのようなところに感動した
  • 異性をほぼ確実に落とす方法 - あるSEとゲーマーの四方山話

    <てるやん> 心理学のネタに取ってた恋愛系のメルマガに もの凄いこと書いてましたw 口説きの秘訣からモテる法則まで~恋愛秘決マニュアル[まぐまぐ!] その彼の言葉がすごい。 「私に落とせない女なんていない」 こう言いきる。 どうやって落とすのかと言えば、感情体積を大きくすること。 感情というのは、板みたいなもので、あっちに押しやり、 こっちに引き寄せ、これを連続していると、 あっという間に体積が大きくできる。 その体積を大きくするっていう行動をしていけば、 いつの間にか落ちてしまう・・・そんなものなんだ。 彼の理論は、この考え方で統一してある。 すごいよぉ。 感情体積を増やす! まさに人間の心理をピタリと当ててます!! 何を言ってるのかというと 「いい人」ってのは女の子からみて30点ぐらい。 これが「すごくいい人」に成長すると60点。 30点の得点アップとなる。 で「いい人」が、女の子のミ

    furakutaru
    furakutaru 2007/06/18
    駆け引きするくらいなら死ぬ!たといそれで損しても本望じゃ!と吼えてみる
  • 写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview

    http://anond.hatelabo.jp/20070603203216 http://anond.hatelabo.jp/20070610021334 自分もある時から豆を買い、自分で挽いて飲むようになったんだけど、余りに美味しくて、もう粉には戻れないようになった。 朝は時間が限られていても、ある程度モノさえ揃っていればそんなに時間もかからないし、最近では小さい水筒にも入れて職場に持参している。 で、自宅コーヒーの三種の神器をまとめてみました。 ミル Vitantonio V2 コーヒーミル V2-CM 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ)発売日: 2004/09/02メディア: ホーム&キッチン クリック: 35回この商品を含むブログ (5件) を見る これは電動で片手で持てるぐらいの大きさが良い。粉を写す際にミルに粉が残ってしまうので、付属の刷毛でかき出す

    写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview
  • ニューヨークなど町並みを40年近くにわたって定点撮影した写真

    チリ生まれの写真家Camilo Jose Vergaraがニューヨークのハーレムなどで約40年近くにわたって写真を撮り続けたものです。町の変化がよくわかってとても興味深い。 詳細は以下の通り。 Invincible Cities 見られるのはニューヨークのハーレム、カナダのリッチモンド、ニュージャージー州カムデン。 125番通りの東65番地あたり。1977年には何か店をやっているが、何なのかよくわからない。 扉が黒塗りに。 フィッシュチップのお店が開店。 右側に衣料品の店が開店。 2年ぐらいで右のお店が閉まってしまった。 タバコや料品のお店が開店。 左側は器棚や衣料品を扱う雑貨店みたい。「毎日が特売日」だそうです。 - 閉店したのか、看板まで落書きされている左の店。 左に再び店が入り、右も看板を新しくしています。 1999年ごろ。左は店が入れ替わっています。 しかし2001年、両方とも

    ニューヨークなど町並みを40年近くにわたって定点撮影した写真
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 昭和の暮らしを懐かしむスレ

    ネッツがなかった。 情報源は雑誌や書籍。 テレビは肝心なときにメモれなかったりして使えない。 知らない街を開拓するのも1ヶ月がかりだった。

  • 猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE

    の首に小型のデジタルカメラをぶら下げ一定時間ごとにシャッターを切ることで、が一日どんな行動をとっているのかを追った写真です。寝てばっかりかと思ったら、結構広い範囲を冒険して回っているようです。 詳細は以下の通り。 WebWorld of J.P: Project - CatCamera using VistaQuest VQ1005 カメラマンのMr.Lee。どんな写真を撮ってきてくれるのでしょうか。 旅の始まり。 どこか知らない家の庭。 友達? 鳥の巣箱を見つけるが、対策がバッチリされていた。 車の下でくつろぐ。 どこか秘密の場所に向かっているらしい。 走る。 ヘビを発見。 のどが渇いたので水を飲む。 プロの写真家顔負けの一枚。 秘密の通路。

    猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE
  • 無限に続く絵の中に入り込んでいく「THE ZOOMQUILT II」

    以前紹介した「ZOOMQUILT」と同じく、無限に続く絵の中に入り込んでいくフラッシュです。世界観がバラバラの不思議な空間に引きずり込まれていくような感覚を覚えます。 アクセスは以下から。 THE ZOOMQUILT II マウスを画面左側に持っていくとメニューが登場。上部のスライダーを右に動かすと絵の中に入るような感じで動きます。左へ動かすと逆に絵から遠ざかっていきます。 今回も以前のZOOMQUILTと同じく、スクリーンセーバーが用意されています。

    無限に続く絵の中に入り込んでいく「THE ZOOMQUILT II」