タグ

読み物に関するfurasuke21のブックマーク (6)

  • パソ通からニコ動まで、日本のネットは“同じことやってる”? (1/4)

    8月4日、お台場・東京カルチャーカルチャーでトークライブ「懐かしインターネット~パソコン通信ナイト!!」が開催された。内容は80~90年代パソコン通信や電子会議室がメインテーマのドロドロに濃いトークライブ。当サイトでもおなじみのライター・林信行さん、アスキー総合研究所の遠藤 諭所長、そしてネットでは「切込隊長」で知られる山一郎さんの3人がメンバーだ。 当時の状況がしのばれながら、「どうも日のオンラインカルチャーはパソ通時代から、もっと言えばアマチュア無線時代からやってることが変わってないらしい」ということもよく分かる内容だった。そんなトークの模様を紹介したい。ちなみに山一郎さんは完全に遅刻して、最後の10分間だけ登場となった。 オレら勝手にやっていいパソ通 ―― 初めはパソコン通信を始めたきっかけについてですが。 林 まず電電公社の民営化。それまではメールさえできなかったわけです。第

    パソ通からニコ動まで、日本のネットは“同じことやってる”? (1/4)
  • 川本真琴『フェアリーチューンズ』公式ガイドブック - spoon-special | パブー

    「かわいい!」と、ときめく心をいつまでも変わらずに持ち続ける人に向けたファッション&カルチャー情報マガジン「spoon.」の、インタビューの電子書籍などを掲載しています。

    川本真琴『フェアリーチューンズ』公式ガイドブック - spoon-special | パブー
  • ミラーニューロンの発見

    『ミラーニューロンの発見~「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学』は、このところ注目されているミラーニューロンについての最新の研究成果を、同分野の研究者であるマルコ・イアコボーニ(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授)が分かりやすくまとめた解説書である。 ミラーニューロンとは、人間やサルがある行動を起こすときに発火する運動ニューロンのうち、他人(他個体)の行動を見るだけで発火するニューロンのことだ。20年ほど前にイタリアの研究チームによって偶然発見された。書は、これをきっかけにして活発化したミラーニューロン研究の最前線を紹介しているが、面白いのは、人間同士のコミニュケーションとは何か、人間社会とは何か、そして人間とは何か、といった根源的な問題について、「謎解き」をしている点である。 例えば、夫婦などが長年一緒に暮らしていると顔かたちが似てくるが、これは、夫婦同士がお互いにミラーニューロンのレ

    ミラーニューロンの発見
  • 今週のサザエさん(09.11.08放送分)縛って初めて人の痛みが分かる篇 - Wall Surrounded Journal

    この度はid:matasaburo氏(アカウント削除)のご好意により、ありがたいことに「今週のサザエさん」をもう1度書いてもらうことが出来ましたので、読者のいない私のブログ*1で申し訳ありませんが、公開させていただきます。 「SHUT DOWN YOUR WEBSITE」という目的は果たしたのですから、今後どちらかでまたそのステキな文章が読めるようになるのではないでしょうか? 氏の今後の更なるご活躍を期待しております。それでは以下は、matasaburo氏の寄稿によりお届けします。*2 (タイトル「今週のサザエさん(2009.11.08放送分) 縛って初めて人の痛みが分かる篇」) いろいろとお騒がせしてしまいましたが、今週もなぜか書き上げてしまいました。 これまで皆様の月曜日が少しでも明るくなればとの思いで、拙い文章ですが晒させていただいておりましたがご存知の通りそれも高慢な私の考えだった

    今週のサザエさん(09.11.08放送分)縛って初めて人の痛みが分かる篇 - Wall Surrounded Journal
  • 日本大好きなんで。 - Chikirinの日記

    このブログでは、日政治や社会に(おちゃらけつつも)文句をつけていることが多く、これじゃあ「ちきりんは日が嫌いなの?」と思われると困るので、今日は「あたしは日すごい好きなんですけど」ってことを書いておくです。 ちきりんは数年アメリカに住んだことはあるけど、それ以外はずっと日で暮らしてます。 旅行は好きで、あちこち行ってます。(→参考エントリ) が、他国に住みたいと思ったことはありません。 そもそも圧倒的に日に住んでいる期間が長く、他国と日を公正に比べるのはもう不可能です。 ただ、少なくとも日に住んでることにフラストレーションを感じたことはないし、外国に住みたい!と憧れたこともないです。 こんなナイスな国に住んでるのになんでそんなこと思う必要がある?って感じです。 アメリカに住んだのは学位を取りに行くためでした。 当時働いていた業界って、「アメリカ以外の学位なんか意味も価値もな

    日本大好きなんで。 - Chikirinの日記
  • 特集:運動で変わるシゴトとカラダ(3):脳科学で解明:運動は記憶力と創造力に効果あり (1/2) - @IT

    事例:ステップマシンの上で政策を練るキャリア官僚 Aさんは、霞ヶ関の某省庁でキャリア官僚として働く40代半ばの男性だ。平日は決まって毎朝7時にスポーツクラブに訪れ、ステップマシンを使った軽めの有酸素運動をする。 このAさんの驚くべき点は、ステップマシンに乗りながら、必ず仕事関係のや資料を台に置いて読んでいることだ。これを10年以上続けている。 「や資料はステップマシンの上で読むのが一番頭に入り、さらに企画のアイデアが浮かぶ」のだという。Aさんは平日朝だけでなく、多いときは昼休み、夕方もスポーツクラブに来る。昼休みの場合は、11時過ぎから13時半くらいまでスポーツクラブに居続ける。 Aさんは一体、いつ仕事をしているのか? と思ってしまうが、逆にAさんはスポーツクラブにいる間中ステップマシンに乗って仕事をしている。運動をしながら仕事をしているのだ。 Aさんが自己分析するように、運動によって

    特集:運動で変わるシゴトとカラダ(3):脳科学で解明:運動は記憶力と創造力に効果あり (1/2) - @IT
    furasuke21
    furasuke21 2009/05/27
    運動はうつ病に効く。運動を習慣化すると、24時間のリズムがはっきりする
  • 1