タグ

ブックマーク / labaq.com (189)

  • 現実と幻想の境界がなくなる…MicrosoftのVR、HoloLensで生み出される未来すぎるアプリ : らばQ

    現実と幻想の境界がなくなる…MicrosoftVR、HoloLensで生み出される未来すぎるアプリ もう現実との境界がわからなくなりそう…! Microsoftが開発した、現実の空間にCGを重ねられるVRデバイス、HoloLensが開発者向けに販売されています。 これをいち早く手に入れた開発者が、デモアプリを次々と開発したのですが…その映像はあまりにも驚異的なものでした。 Microsoft HoloLensとは こちらが公式のHoloLensの紹介動画。タイトルではVRとしましたが、厳密にはAR(拡張現実)またはMR(複合現実)デバイスとなります。 超要約すると、空間や見ている方向を認識し、半透明のグラスで現実の景色にCGを重ね合わせる事ができるデバイス。 とは言うものの、この動画だけではどんな体験ができるのか、いまいちピンと来なかったんですよ。 Twitterで開発者が公開している映

    現実と幻想の境界がなくなる…MicrosoftのVR、HoloLensで生み出される未来すぎるアプリ : らばQ
  • 人間の子とゴリラの子が出会った…ガラス越しに「かくれんぼ」を始める(動画) : らばQ

    人間の子とゴリラの子が出会った…ガラス越しに「かくれんぼ」を始める(動画) ガラス越しに向き合うゴリラと人間の子供。 遊び盛りの彼らの前には言葉の壁など存在しませんでした。 楽しそうに「かくれんぼ」を始める1人と1匹をご覧ください。 Toddler playing Gorilla Toddler at the Columbus Zoo! - YouTube 一瞬にして親友のような遊び仲間に! 「かくれんぼ」なのか「鬼ごっこ」なのか「追いかけっこ」なのかはわかりませんが、遊ぶことにかけての才能は、人間であろうと子供であろうと変わらないようです。 どちらの親も、暖かく見守っているのががすてきです。 関連記事こんなの驚かないわけがない…ゴリラを決して怒らせるべきではない理由(動画)ガチョウ vs ゴリラ←戦いが始まったと思ったら…あれっ!?(動画)レベル高すぎっ…ゴリラがブレイクダンスを人知れず

    人間の子とゴリラの子が出会った…ガラス越しに「かくれんぼ」を始める(動画) : らばQ
  • 「ヤバい泣きそう」「なんという名曲」…BEGIN作曲の『海の声』の完成度が高すぎて話題に(動画) : らばQ

    「ヤバい泣きそう」「なんという名曲」…BEGIN作曲の『海の声』の完成度が高すぎて話題に(動画) ヤバい、胸がキュンキュンしちゃう…! auのCMで浦島太郎を演じる桐谷健太さんが歌う『 海の声 』が、そのあまりの完成度に短期間で150万再生を突破、その心に響く歌唱力に、絶賛の声が溢れています。 乙姫への想いを綴る、BEGIN作曲の切なくも心温まる曲をお聞きください。 TVCM │ auガラホ「海の声」篇 - YouTube いやもう、歌詞も曲も歌声も素晴らしい…! 「泣きそうになりました(`;ω;´)」「出勤途中にも関わらず涙が出そうになりました」「ファンではないですが、この歌は惚れました」 などなど、絶賛のコメントで埋め尽くされているこの曲、聞いていると、なんだかかつての切ない思い出が蘇ってくるようですね…。 この『海の声』を歌うのは、auのCMで浦島太郎を演じる、俳優の桐谷健太さん。

    「ヤバい泣きそう」「なんという名曲」…BEGIN作曲の『海の声』の完成度が高すぎて話題に(動画) : らばQ
    furasuke21
    furasuke21 2015/08/08
    Beginだったんだ
  • 「曲がれっ」赤ちゃんゾウが自分の鼻を…よく理解できていないとき(動画) : らばQ

    「曲がれっ」赤ちゃんゾウが自分の鼻を…よく理解できていないとき(動画) ゾウの長い鼻は、われわれ人間からすると不思議ですが、赤ちゃんゾウにとっても同様のようです。 扱い方に混乱している様子をご覧ください。 Cute baby elephant's first steps -and steps on his trunk! Hilarious video! - YouTube 曲げたり、伸ばしたり、くわえてみたり。 思うように操作できないのか、それとも自分の限界を試したいのか……。 人間が歩くまでに時間を要すように、ゾウの器用な鼻の使い方も、子供のうちに学んでいくのでしょうね。 関連記事なんて環境にやさしいゾウなんだ…監視カメラに映っていたすばらしいマナー(動画)新体操のようにリボンを振りまわすゾウ(動画)このゾウ2頭、指揮者になり切ってる…バイオリンを弾くとゆーらゆら(動画)50年間インドで

    「曲がれっ」赤ちゃんゾウが自分の鼻を…よく理解できていないとき(動画) : らばQ
  • ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 もはや誰もが使う言葉となった「Wi-Fi」(ワイファイ)。 無線LAN規格のひとつですが、このWi-Fiという言葉の由来が何であるかご存知でしょうか。 「Wi」はWireless(ワイヤレス)で、「Fi」はFidelityと説明されていることも多いのですが、これは後付けであり、実は全く何の意味もないのだそうです。 WiFi isn't short for "Wireless Fidelity" - Boing Boing こちらの記事に、クリエイターのひとりが命名するまでの経緯が説明されています。 当時、イーサネットAlliance(現在のWi-Fi Alliance)がブランド名を考える際に、インターブランド“Interbrand”(世界最大のブランド・コンサルティング会社)を招待しました。 (Wi-Fi Allianc

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ
    furasuke21
    furasuke21 2014/06/29
    「Wi-Fi」ですが、意味があったわけではなく、単に「Hi-Fi」と韻を踏んでいるという理由だけで名付けられたそうです。
  • もはやゲーム機の枠を超えてる…!?9月に日本で発売されるXbox Oneが、次世代機たる理由 : らばQ

    もはやゲーム機の枠を超えてる…!?9月に日で発売されるXbox Oneが、次世代機たる理由 今年9月4日に満を持して日で発売される、マイクロソフトの次世代プラットフォーム、 Xbox One 。 …と聞くと、「グラフィックが凄くなっただけじゃないの?」なんて安易に考えてしまいがちですが、一体何が進化したのか調べてみたところ…想像以上の進化を遂げていました。 もはやゲーム機の枠をも超えつつある次世代機、Xbox One。その進化のポイントをまとめてみました。 1.ゲーム性能 まずゲーム機としての性能の進化は、『Forza Motorsport 5』のこの動画からその片鱗を見ることができます。 車両の外観、その塗装面の反射、映り込む周りの風景、車体の挙動、路面に合わせて駆動するサスペンション。 この動画には実車の映像も混じっていますが、よーく注意して見ないと、どれがゲーム画面でどれが実写な

    もはやゲーム機の枠を超えてる…!?9月に日本で発売されるXbox Oneが、次世代機たる理由 : らばQ
  • 「日本はW杯で負けたっていうのに、スタジアムの掃除をしているじゃないか!」日本人観客のマナーが海外で絶賛される : らばQ

    「日はW杯で負けたっていうのに、スタジアムの掃除をしているじゃないか!」日人観客のマナーが海外で絶賛される ブラジル・ワールドカップ、日の初戦は残念ながらコートジボワールに敗戦という結果でしたが、外国の地で負けたにもかかわらず、ゴミ拾いをしている日人観客の姿が称賛されていました。 その様子と、海外の反応をご紹介します。 ポリ袋を片手に後片付けをする日人サポーター。 こっちでも。 あっちでも。 ゴミ一つ残されていない。 ●彼らは確か、いつもやっていると思う。1998年のフランス・ワールドカップでも掃除しているのを見た。とても素晴らしいことだし、もっと他のファンもしてくれたらと思うよ。 ↑2006年のドイツワールドカップでもしていたよ。当にいい観客だね。 ↑うちにも週1回来てほしい。 ↑日人はすばらしいマナーだよ。前に日の観光客グループ相手にデモンストレーションをしたことがあ

    「日本はW杯で負けたっていうのに、スタジアムの掃除をしているじゃないか!」日本人観客のマナーが海外で絶賛される : らばQ
  • 「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 : らばQ

    「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 駅のホームでは、こうして皆が一斉にスマートフォンを見つめている姿を見るようになりました。 「今時の…」と批判されることもありますが、「実は昔とそう大差がなかった」という写真がありましたのでご覧ください。 たしかに変わってない! 今時はスマートフォンを、かつては新聞を。 見るものが変わっただけで、人間のとる行動は似たり寄ったりなのかもしれません。 この比較写真に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは携帯電話が周りの世界と断ち切っているわけではなく、むしろ接続しているという良い例だな。 ↑バランスも大事だよ。オンラインで接続しっぱなしだと、実際に目の前で起こっていることを見過ごす。 ●懐古主義ってやつか。 ●「これはオレのかわいかった嫁じゃない〜〜」 ↑そうして気づけばミニ住宅に住

    「最近の若者はスマホばっかり…」→「いや、昔と変わってないよ?」という比較写真に対する海外の反応 : らばQ
  • 「もう退屈に耐えられない!」買い物がイヤでたまらない子供たちの写真14枚 : らばQ

    「もう退屈に耐えられない!」買い物がイヤでたまらない子供たちの写真14枚 子供にとって退屈は苦痛でしかありませんが、親の買い物に付き添うのも、そうした時間のひとつと言えます。 しびれを切らしてしまった子供たちの写真をご覧ください。 1. 親の服で遊び始める。 2. 寝場所を見つける。 3. ソファの向きを変えて寝床を作る。 4. ショッピングカートに引きずられる。 5. 技を開発し始める。 6. ついには寝出す。 7. 中でも寝る。 8. 頭をこすってるけど、大丈夫なのかな……。 9. 母親よりもマネキンに懐く。 10. マネキンと遊び始める。 11. 冷蔵庫の中で……、それはダメだよ! 12. 恥ずかしがりながらも下着売り場についてくる。 13. ゲームコーナーから動いてくれない。 14. そんな子供たちですが、携帯ゲーム機さえあれば、この通りおとなしくしてくれるようです。 Kids W

    「もう退屈に耐えられない!」買い物がイヤでたまらない子供たちの写真14枚 : らばQ
  • 効果的に学びたい人へ…「みんなが知らない12の勉強術」 : らばQ

    効果的に学びたい人へ…「みんなが知らない12の勉強術」 いくつになっても人生を豊かにしようと思ったら勉強は大切です。 学習にもいろいろな方法がありますが、ちょっとした工夫や刺激ひとつで効果を上げることが出来るようです。 「みんなが知らない12の勉強術」を紹介します。 1. 嗅ぎ慣れなれていない香りを勉強中にスプレーする。そしてテスト寸前にもう一度スプレーする。そうすることで学習した記憶を思い起こさせる。 2. 同じ理屈で、ちょっと変わった味のガムも効果がある。 3. 「試験に1枚のカードを持ちこんでも良い」と仮定して、試験内容をそこに書きこむ。すると実際には持ち込まなくても覚えられる。 4. 集中して読み込むときには、途中にごほうびを用意しておく。 5. 試験前にすべての公式を書きだす。 6. 時間に余裕のないときには、録音しておいた講義を2倍速にして聴く。 7. 一時的にアプリやソフトを

    効果的に学びたい人へ…「みんなが知らない12の勉強術」 : らばQ
  • 豊満すぎるお肉がユッサユサ…!横方向にもダイナマイトなキャットウーマンが激しく踊る、強烈なインパクトのCMが公開(動画) : らばQ

    豊満すぎるお肉がユッサユサ…!横方向にもダイナマイトなキャットウーマンが激しく踊る、強烈なインパクトのCMが公開(動画) こっ、このインパクトはすさまじい…! あのボートレースが、新イメージキャラクター「ボートニャー」を起用した 新CM を公開したのですが…い、いろいろ凄すぎてツッコミきれない…!? タイトなボディスーツにキャットマスク、そしてはちきれんばかりのダイナマイトボティなどなど、強烈なインパクトの動画を御覧ください。 [BOATNYA] CM -RED BOATNYA DANCE- YouTube 問題のボートレースのCMはこちら。 彼女たちは、ボートレースの新イメージキャラクター、ボートニャー。 ボディスーツとキャットマスクに身を包んだその姿は、あまりにも魅惑的かつ刺激的…いかん、趣味がバレてしまう! このCM、やたらとセクシーなダンスも大変素晴らしいのですが、ただその…一人だ

    豊満すぎるお肉がユッサユサ…!横方向にもダイナマイトなキャットウーマンが激しく踊る、強烈なインパクトのCMが公開(動画) : らばQ
  • ついに『ドラえもん』のひみつ道具が現実に…?日本の技術者が結集し、22世紀への第一歩に挑戦する感動のドキュメント(動画) : らばQ

    ついに『ドラえもん』のひみつ道具が現実に…?日技術者が結集し、22世紀への第一歩に挑戦する感動のドキュメント(動画) 22世紀の未来からやって来た、『ドラえもん』の「ひみつ道具」。子供の頃、もしあの「ひみつ道具」があったらな…なんて夢は、誰しもが抱いたのではないでしょうか。 そんな「ひみつ道具」の一つに、富士ゼロックスと中堅・中小企業数社が「 四次元ポケットPROJECT 」で挑戦、ひとつの形となりました。 日技術者たちによる、子供のころ誰もが夢見た22世紀への第一歩を御覧ください。 富士ゼロックス「四次元ポケットPJセルフ将棋」篇(120秒)- YouTube この動画は、富士ゼロックスが展開している「四次元ポケットPROJECT」で、「ひみつ道具」の制作に挑戦する、ドキュメンタリータッチの120秒CM。 22世紀の『ドラえもん』の「ひみつ道具」を形にしようと、日中の中堅・中小

    ついに『ドラえもん』のひみつ道具が現実に…?日本の技術者が結集し、22世紀への第一歩に挑戦する感動のドキュメント(動画) : らばQ
    furasuke21
    furasuke21 2014/02/21
    実現できそうなものどんどんやってほしいね できなさそうなものも
  • 90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ : らばQ

    90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ ソチ冬季オリンピックで盛り上がっていますが、今回は第22回大会にあたるそうです。 記念すべき第1回はフランスのシャモニー大会で、今からちょうど90年前の1924年でした。(夏季の近代五輪の第1回は1896年のアテネ大会) ボブスレー、カーリング、フィギュアスケート、スキージャンプなど、現在とは大きく雰囲気の違う、当時の写真をご覧ください。 1. 国旗を掲げる各国の代表選手。 2. 銀メダルを受賞したイギリスのボブスレーチーム。 3. ボブスレーのライバルたち。 4. スピードスケートのスタートライン。 5. 競技場の雪かき作業。 6. アイスホッケーチーム。 7. スキージャンプ。金メダリストのノルウェー選手。 8. 女子フィギュアスケート。ノルウェーのソニア・ヘニー選手。なんとこの時11歳。 (ソニア

    90年前の五輪はこんなに違った…第1回冬季オリンピック(1924年)の競技風景いろいろ : らばQ
  • これ、CMになってないんじゃ…?想像の遥か斜め上を行く、シュールでゆるカワなJAバンクの「ちょリス」が面白すぎる(動画) : らばQ

    これ、CMになってないんじゃ…?想像の遥か斜め上を行く、シュールでゆるカワなJAバンクの「ちょリス」が面白すぎる(動画) いや面白いけど…これでいいの!? JAバンクのTVCMに登場した「ちょリス」、普通に考えればCMキャラクターとしてJAバンクの魅力を伝えるのが仕事だろうと思っていたのですが、 Webサイトに掲載された動画 を見てみると… え、何これどういうこと…!? あまりにも斜め上すぎるちょリスのステキな毎日を御覧ください。 「 みんなのちょリスのステキな毎日 」では計19もの動画が公開されているのですが、これがたまらなくシュールで面白いんですよ…! ちなみにこの先少しネタバレしてるので、音の出せる方は先にこちらから動画をどうぞ。 みんなのちょリスのステキな毎日 みんなのちょリスのステキな毎日 〜 銭湯篇 さてさっそく一つ見てみると…銭湯でくつろぐちょリス、ここから一体どんな展開が

    これ、CMになってないんじゃ…?想像の遥か斜め上を行く、シュールでゆるカワなJAバンクの「ちょリス」が面白すぎる(動画) : らばQ
  • 夏休みが何日あっても足りない…たった500円で150タイトル以上が遊び放題になる、PlayStation Plusが太っ腹すぎる : らばQ

    夏休みが何日あっても足りない…たった500円で150タイトル以上が遊び放題になる、PlayStation Plusが太っ腹すぎる え、これ安くない…? PS3やPSVita向けの、月額500円のプレミアムサービス「 PlayStation Plus 」に入ると、150タイトル以上のゲームが遊び放題になるって知ってました? 夏休みの退屈な時間に死ぬほど楽しめそうなこのサービス、どんなゲームが楽しめるのか、編集部のみんなで遊んでみました。 この PlayStation Plus は、加入すると150タイトル以上のゲームが遊び放題に、またタイトルは常時続々と更新されるという、かなり太っ腹なサービス。 また8月21日からは、あの名作 「ICO」「ワンダと巨像」 のPS3版までもがフリープレイに!フリープレイのタイトルは こちら で確認できますが、なかなかに粒ぞろいじゃないですか…。 利用料金は30

    夏休みが何日あっても足りない…たった500円で150タイトル以上が遊び放題になる、PlayStation Plusが太っ腹すぎる : らばQ
  • 中毒性がヤバイ…!私立恵比寿中学の“解ける”パズル型ミュージックビデオ「エビ中キューブ」が面白いぞ : らばQ

    中毒性がヤバイ…!私立恵比寿中学の“解ける”パズル型ミュージックビデオ「エビ中キューブ」が面白いぞ これは新しい…! ももいろクローバーの妹分グループとして活躍中の、 King of 学芸会 こと 私立恵比寿中学 がパズルになったサイト「 EBICHU CUBE 」がスゴいんです。 あの某キューブパズルに配された全54パターンにも上るエビ中メンバーのムービー、気付くとフレーズが頭に焼き付くBGM、さらにPCの画面をスマホで操作できたりと、とても面白い作りなんですよ…! この「 EBICHU CUBE 」は、マクセルのブルーレイディスクレコーダー「アイヴィブルー」のキャンペーンサイト。 9個×6面のキューブに 私立恵比寿中学のメンバーごとに6アングルの、計54ものムービーを 配置、スマートフォンやパソコンでがちゃがちゃっとキューブを回して自由に入れ替え、リアルタイムに可愛くてかっこいい、自

    中毒性がヤバイ…!私立恵比寿中学の“解ける”パズル型ミュージックビデオ「エビ中キューブ」が面白いぞ : らばQ
  • アメリカ人が称賛する「日本の柴犬を飼うべき27の理由」 : らばQ

    アメリカ人が称賛する「日の柴犬を飼うべき27の理由」 日犬の代表とも言える柴犬。 そのキュートさと忠実さにおいて他の犬に劣ることはなく、昨今では“shiba”として海外での人気も上昇しています。 そんなShibaをこよなく愛するアメリカ人による、「柴犬を飼うべき27の理由」をご紹介します。 1. まず最初の頃はクマの赤ちゃんのよう。 2. 少し育つとキツネにも似ている。 3. だけど100%個性的、100%クール。 4. ほら、まず顔を見て。 5. 色は3種類から選べる。 6. トリコーロール(3色)のタイプはミニハスキーにも似ている。なのでずっと子犬に見える。 7. 柴犬独特のむちむちな時期がある。 8. かなり博識である。 9. パーティに必要なものがわかっている。 10. DJとしての才能もある。 11. どんなときでも冒険の準備は出来ている。 12. 物乞いするなんてプライドが

    アメリカ人が称賛する「日本の柴犬を飼うべき27の理由」 : らばQ
  • フランスの女の子が日本のアニメキャラの紙人形を作って遊んでいる写真いろいろ : らばQ

    フランスの女の子が日のアニメキャラの紙人形を作って遊んでいる写真いろいろ 日漫画やアニメが大好きだというフランス人のローラさんは、さまざまなキャラクターの紙人形を作るのが趣味だそうです。 日常のいろいろなものに溶け込んだ、アニメキャラたちをご覧ください。 NARUTO -ナルト- 薬を嫌がる「うちはサスケ」。 ハッピーバースデーのロウソクを消す「うちはイタチ」。 重量挙げをする「ロック・リー」。 さくらんぼを欲しがる「うちはサスケ」。 「サスケ」と「ナルト」。 べられちゃう「サスケ」。 引っぱる「カカシ先生」。 べ物に目がない「チョウジ」。 サスケ命の「サクラ」。 にらみ合う「サクラ」と「いの」。 やはりこういうのが好きなようで……。 つまみ上げられる「サスケ」。 スマホに興味を示す「サスケ」。 仲良くさくらんぼを囲む3人。 ワンピース ほっぺたを引っ張られる「ルフィ」。 パンツ

    フランスの女の子が日本のアニメキャラの紙人形を作って遊んでいる写真いろいろ : らばQ
  • こんな風に描いてたんだ!スーパーマリオ3Dアートを製作する一部始終(動画) : らばQ

    こんな風に描いてたんだ!スーパーマリオ3Dアートを製作する一部始終(動画) 立体的に見える路上絵を過去にもご紹介したことがありますが、どんな風に制作しているのか気になるところですよね。 地面から飛び出して見える、3Dスーパーマリオの絵を早回しにした映像をご覧ください。 Super Mario - 3D Chalk Art (Time Lapse) - YouTube なるほど、ちゃんと立体図形として正確になるように、ラインを引いているのですね。 こうして一部始終を見た後でさえも、マリオが立体に見えるのが面白いです。 ルイージマンション2任天堂 売り上げランキング: 17 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事どれが物かわかる?立体すぎてダマされること間違いなしの絵(動画)もはや違う建物…壁に立体絵を描いて激変したビフォー・アフターいろいろ迫力にクラクラ…史上最大の立体的な路

    こんな風に描いてたんだ!スーパーマリオ3Dアートを製作する一部始終(動画) : らばQ
  • どんだけタフなの…!乾電池エボルタ6本で最大14日間もバーベルを挙げ続けるチャレンジが始まる : らばQ

    どんだけタフなの…!乾電池エボルタ6で最大14日間もバーベルを挙げ続けるチャレンジが始まる 今の電池ってそんなに持つの!? ポスタータイプのメカが、乾電池を動力源に、最大14日間バーベル挙げに挑戦する「 乾電池エボルタ 長もち年越しチャレンジ 」が23日12時から始まります。 このチャレンジ、何回挙げられるかを予想して応募すると豪華賞品が当たるのですが、応募受付は31日大晦日の23時59分59秒まで。 それってつまり、23日から31日までの 約8.5日間は電池が持続する自信がある という事になりますが…いくら高性能アルカリ乾電池エボルタを使うとは言え、普通に考えてそんなに電池が持つのでしょうか…? チャレンジに使用するメカは、縦1m×横3mのポスタータイプ。持ち挙げ総重量が約1.4kg、使用する電源はエボルタの単1形乾電池6のみで、挑戦期間は12月23日12時から、最大で年明け1月6日

    どんだけタフなの…!乾電池エボルタ6本で最大14日間もバーベルを挙げ続けるチャレンジが始まる : らばQ