タグ

2014年6月29日のブックマーク (14件)

  • うつ病の科学的解明が間近。脳に与える刺激でうつ病が治療できる可能性も | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:ストレスがかかったとき、ある人々はうまく対処できるのに、ある人々は「うつ」になったり気分障害になったります。では、ストレスでうつになる人と、ならない人では何が違うのでしょうか? 米国のコールド・スプリング・ハーバー研究所では、マウスにストレスをかける実験を行い、ストレスとうつ、及び脳との関係を調べました。 その結果、ストレスでうつ状態に陥ったマウスと、ならなかったマウスでは、脳内の神経細胞の活動に違いがあることがわかりました。また、ある神経細胞を人為的に活性化させると、うつになりにくいマウスが、うつ状態になることもわかりました。 研究者たちはまず、マウスを2つのグループに分けました。ストレスがかかったときにうつになるマウスと、ならないマウスです。人間と同じく、うつになりやすいマウスとなりにくいマウスがいるのです。研究者たちは、マウスに電気ショックを繰り返し与

    うつ病の科学的解明が間近。脳に与える刺激でうつ病が治療できる可能性も | ライフハッカー・ジャパン
  • 3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた

    500円という価格ながら圧倒的迫力のガンダム3Dプロジェクションマッピングを手のひらの上で体験できる玩を販売するハコビジョンシリーズから新たに初音ミクの3Dホログラムライブを楽しめるという「ハコビジョン 初音ミク」が発売されます。2014年8月11日(月)から発売されるのですが、モーションキャプチャを使ったいつもよりぬるぬる動く美麗映像になっているとのことなので、一足先に実物を体験してきました。 「日おもちゃ大賞2014」イノベイティブ・トイ部門大賞受賞!スマホを使って楽しむ、驚愕の映像エンターテインメント玩 ハコビジョン|バンダイキャンディトイ公式サイト http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/products/03/ 3Dホログラムライブの映像は以下から確認可能です。 ハコビジョンで初音ミク「Story Rider」ライブを再生してみた

    3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた
  • 新iPod touchは一体何が違うのか早速分解した結果判明したAppleの戦略とは?

    先日、Appleは第5世代「iPod touch」の16GBモデルにリアカメラをつけるなどリニューアル、32GB/64GBモデルも価格を改定し、最上位の64GBモデルは8000円の値引きを行いました。その新型iPod touch 16GBモデルを、今やリペアガイドよりも分解行為の方が有名になりつつあるiFixitが速攻で分解しています。分解することで見えてきたAppleの戦略とは一体どのようなものでしょうか? iPod Touch 5th Generation 16 GB 2014 Teardown - iFixit https://www.ifixit.com/Teardown/iPod+Touch+5th+Generation+16+GB+2014+Teardown/26806 Apple's Refreshed 16 GB iPod touch Torn Apart | iFixit

    新iPod touchは一体何が違うのか早速分解した結果判明したAppleの戦略とは?
  • 総務省、携帯のSIMロックを原則解除へ…って何が変わるの?

    総務省、携帯のSIMロックを原則解除へ…って何が変わるの?2014.06.28 17:30 塚直樹 利用者にとってはメリット大。 産経ニュースによると、総務省が携帯キャリア各社へSIMロックを解除させる方針を決めたそうです。平成25年度にも解除が始まるとのことで、来年からはスマートフォンの買い方が結構変わってきそうですね。 そもそもこのSIMロックの解除を促す方針は今回初めて決まったわけではありません。2010年には総務省がガイドラインを作成したものの、強制力がなかったため、いまいち進展が見られませんでした。その後、ドコモがiPhone以外の複数の機種でSIMロックの解除サーヴィス(有償)を始め、ソフトバンクもわずかではあるもののそれに続きました。 昨年の11月にはアップルジャパンがSIMロックフリーのiPhone 5s・5cの販売を開始。ぼく自身、すぐにSIMロックフリーのiPhone

    furasuke21
    furasuke21 2014/06/29
    安くなるかなー
  • 色鉛筆を本気で使うとこうなる

    こんなにも色彩豊かな表現ができるのか。 20歳のHeather Rooneyさんは、色鉛筆のみを使って、まるで写真のようなポートレイトを仕上げてしまう素晴らしい才能の持ち主。アナログツールな色鉛筆ですが、こんなにもグラデーションからタッチまで美しく出せてしまうものなんですね。 上の動画はHeather RooneyさんがNBAのLeBron James選手を描いているところ。かなり時間はかかりそうですが、それだけに芸術性も高いような気がしますよね。 この美しい色鉛筆画のすべてを独学で習得したHeather Rooneyさんは、Facebook上でも人気者のようですよ。彼女のページはこちらから。数々の優れた作品集も楽しめちゃいます。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (湯木進悟)

  • 感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net

    頭で考えた通りに何かを操作する。なんだかSFの世界に聞こえる。手や足で物理的ではなく、頭で考えた通りに操作する。少し前の未来予想図には、必ずあったテクノロジーだ。それをかわいらしい形で現実化したのが「necomimi」だ。 「necomimi」 は名前の通り、耳の付いたカチューシャ。ただし、普通の耳カチューシャと違い、耳たぶとおでこに生体信号を検知するセンサーが付いており、脳波を測定することができる。 検知した脳波のα波とβ波で、耳を動かす。集中しているときはピンと耳が立ち、ホッとリラックスしているときは耳が横たわる。慣れてくると自分で思った通りに耳を操作することが可能だ。 頭に装着するだけで、集中しているのかリラックスしているのか周囲に知らせることができる。集中しているときに邪魔されたくない人は、これを付けていれば周りの人に邪魔されないかも。 ・necomimi

    感情を脳波で検知して耳が上下するネコミミカチューシャ「necomimi」 | 教えて君.net
  • 未来的で新しい操作デバイスが小型で安価になって登場「Leap Motion」 | 教えて君.net

    パソコンの操作は、キーボードやマウス、トラックボールなどを使用するのが当たり前。だったのは過去の話。最近はそれ以外の操作方法が存在する。その中の1つが「Leap Motion」。画面の前で手を動かして操作するデバイスだ。 「Leap Motion」は小型のモーションコントローラーだ。80x30ミリという小さなデバイスだが、両手10の全ての指を1/100ミリの精度、かつ1秒間に200フレームでトラッキングするため、細かい動きも認識可能な性能を持つ。また、150度の広角で動きを認識するため、奥行きの検知も可能。スクリーンの中で物体をつかんだり、回転させたりと3次元の動きを捉えることができるぞ。 レシピをパソコンで調べながら料理する際など、パソコンを直接触った手で材を触りたくない、というシチュエーションで役に立つぞ。その他パソコンでのDJプレイなどクリエイティブな分野でも活躍する。いままでに

    未来的で新しい操作デバイスが小型で安価になって登場「Leap Motion」 | 教えて君.net
  • 国際宇宙ステーションからのVineは素晴らしいなぁ

    Vineだけに限らず、InstagramもTwitterもいい。 ISS(国際宇宙ステーション)滞在中のReid Wiseman宇宙飛行士のVineがこちら。もちろんISSからポストしています。どんなに面白いVineが地球に溢れようと、こんな画を撮れるのは宇宙にいる当に一握りの人だけですね。やっぱり、宇宙飛行士ってかっこいいもんだ。 Wiseman宇宙飛行士は、ツイッターにも写真を多々ポストしており、どれもISSならではの素晴らしい出来です。 A single jetliner streaks over south-central Africa. pic.twitter.com/oe31IdN2gK — Reid Wiseman (@astro_reid) June 21, 2014 Soft clouds meet high upper wind in the eastern Med

    国際宇宙ステーションからのVineは素晴らしいなぁ
  • ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 もはや誰もが使う言葉となった「Wi-Fi」(ワイファイ)。 無線LAN規格のひとつですが、このWi-Fiという言葉の由来が何であるかご存知でしょうか。 「Wi」はWireless(ワイヤレス)で、「Fi」はFidelityと説明されていることも多いのですが、これは後付けであり、実は全く何の意味もないのだそうです。 WiFi isn't short for "Wireless Fidelity" - Boing Boing こちらの記事に、クリエイターのひとりが命名するまでの経緯が説明されています。 当時、イーサネットAlliance(現在のWi-Fi Alliance)がブランド名を考える際に、インターブランド“Interbrand”(世界最大のブランド・コンサルティング会社)を招待しました。 (Wi-Fi Allianc

    ほとんどの人に知られていない「Wi-Fi」の名前の由来…海外の反応 : らばQ
    furasuke21
    furasuke21 2014/06/29
    「Wi-Fi」ですが、意味があったわけではなく、単に「Hi-Fi」と韻を踏んでいるという理由だけで名付けられたそうです。
  • KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした (1/7)

    KORG DSN-12開発チームの皆さん。左から福田大徳さん(コルグ)、金森与明さん(コルグ)、佐野電磁さん(DETUNE)、鈴木秀典さん(プロキオン・スタジオ)、阪上大地さん(コルグ) 今頃はオシロスコープを見ながら「ヤバい」を連発している人、豪華なシンセの編成を活かして曲作りに勤しんでいる人、きっとさまざまな人々が楽しんでいるに違いない。 12台のバーチャル・アナログ・シンセと、3D表示のオシロスコープを載せた、ニンテンドー3DS用のソフト「KORG DSN-12」が、ついに6月25日14時にリリースされた。 が、リリース前の私はこのソフトに関して懐疑的であった。「なぜ3DSのアプリなのか?」「オシロスコープが付いて何か面白いのか?」「3Dに何の意味があるんだ?」「今どきローカル通信だけですか?」と、あらゆる箇所にクエスチョンマークが付いた。 プロデューサーはあの佐野電磁さんで、かつコ

    KORG DSN-12はシンセの原体験と未知の世界をもたらした (1/7)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Microsoft、「Surface」のブランド名を捨てて「Lumia」に統一か | 気になる、記になる…

    今年4月にMicrosoftがNokiaの携帯端末事業を買収し、「Nokia」や「Lumia」のブランド名が今後どうなるのかが気になるところですが、日、各種リーク情報で実績のある@evleaks氏が、Microsoftはタブレット端末「Surface」のブランド名を捨てて、「Lumia」に統一するようだと報告しています。 また、Microsoftはスマートフォンを「Nokia by Microsoft.」として販売する事を計画しているとも報告しています。 あくまでまだ噂に過ぎないのですが、個人的にはスマホは「Lumia」、タブレットは「Surface」でもう良いんじゃないかなと思うのですが…。

    Microsoft、「Surface」のブランド名を捨てて「Lumia」に統一か | 気になる、記になる…
  • Web上でDTMが可能なオーディオアプリケーション・「hya.io」

    hya.ioはブラウザベースのDTMオーディオアプリです。多数のプラグインを読み込んでオーディオ合成等を行う事が出来ます。Web MIDI APIを使ってるみたい。うーん、凄いの出てきましたね・・・なんというか凄いとしか言えない。デモがあるので触ってみては。 hya.io動作デモ

    Web上でDTMが可能なオーディオアプリケーション・「hya.io」
  • 猫耳がスピーカーになるヘッドフォン「Axent Wear」、Kickstarterに登場へ

    人類は耳で音を聴き取る。しかし、は耳から音を出力するようだ。 耳型ヘッドフォン「Axent Wear」は、耳がスピーカーになっており、そこから音楽を流して友人と一緒に楽しむことができるし、もちろん1人で静かに音楽を聴くこともできる。価格は115ドルを予定している。 現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を募集する日が近づいている模様。開発者によれば「ついに耳ヘッドフォンが現実になろうとしている」という。アップデート情報をEメールで受け取るには、公式サイトで事前登録する必要がある。 手に入れたい人は多そうだ。

    猫耳がスピーカーになるヘッドフォン「Axent Wear」、Kickstarterに登場へ