6月26日に東京都内で開催された、携帯電話用プラットフォーム「Android」のユーザー会である日本Android主催のカンファレンス「Android Bazaar and Conference 2009 Spring」では、グーグル日本法人でAndroidアプリの開発者支援をしているデベロッパー アドボケイトのクリス・プルエット氏が登場。日本の開発者に、Androidアプリの開発を呼びかけた。 「日本は他国に比べて携帯電話アプリやモバイルインターネットの歴史が長く、アプリ開発者も多い。高い品質のアプリを日本から配信できればAndroidの価値が高まる。Androidの成功は日本での成功にかかっている」と日本の開発者に大きな期待を寄せる。 iPhoneとの違いについては、アプリの審査が一切ない点を挙げた。ユーザーからのクレームがあるまでGoogleはアプリの配信を停止するといったことはしな
「Google Apps」をグーグルフォンで使ってみる 図1 今回使用した「Android」携帯。「Google Apps」をAndroidで使ってみよう いよいよ日本でも発売される「Android」携帯(いわゆるグーグルフォン)。オンラインアプリケーションの『Google Apps』を利用しているユーザーにとっても、Android携帯は気になる存在だろう。携帯端末でGoogle Appsを利用するなら、Googleが提供しているOSのAndroidが一番使い勝手が良さそうと感じるのももっともだ。 そこで今回は、Android携帯の発売に先駆け、「Google Apps」をAndroid携帯で使う方法を見ていこう。なお、今回の執筆にあたっては、「Google Developer Day 2009」で無償提供されたAndroid携帯「HTC Magic」(HTC製)を用いた(図1)。 まずは
日本のモバイル市場は、Google のモバイル戦略にとって極めて重要なマーケットです。その先進性は、高速なネットワーク、革新的な端末、そして洗練されたユーザーの皆さんによって実現されています。 本日、日本のモバイル市場のリーダーであり、世界的にも新技術、新サービス開発のリーダーである NTT ドコモから、 Android 搭載携帯「HT-03A」が発表されたことを、大変うれしく思っています。 Android はインターネット世代における初めての完全にオープンで無償の携帯プラットフォームです。世界中の開発者によるアプリケーションがいつでもダウンロードでき、ユーザーの皆さんは自分の端末を自分好みにカスタマイズして使うことが可能です。 本日発表した、HT-03A も、フルブラウザ搭載により、モバイルでもインターネットを PC と変わらず利用することができます。また、タッチスクリーンとトラックボー
まもなく日本にも登場すると見られる「アンドロイドケータイ」。グーグルが音頭を取って開発を進めているが、そもそもグーグルはどんな狙いがあって、ケータイ向けのOSを手がけているのか。前回に引き続き、グーグルの日本およびアジア太平洋地域モバイルビジネス統括部長のジョン・ラーゲリン氏に話を聞いた。 日本のケータイ文化の“いいとこどり”をする アンドロイドケータイは日本への登場もまもなくと見られている。だが、日本市場は世界から見ると特殊な市場でもある。メールは絵文字が必須だし、おサイフケータイやワンセグなど日本固有の機能も数多い。あのアップルですら、日本仕様の取り込みに躍起だ。 果たして、日本市場ではどのようなアンドロイドケータイが登場するのか。 「グーグルとしては日本のケータイ文化はすばらしいと認識している。そこをいかに理解して、“いいとこどり”をしていくかに注力している。いま、日本のユーザーはど
昨年からGIGAZINEでNTTドコモがGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用した携帯電話を発売する意向であることをお伝えしていますが、ついに日本に初上陸することが明らかになりました。 近いうちに発売されると見られており、期待が高まります。 詳細は以下の通り。 HTC Magic smartphones heading to Canada and Japan, says paper この記事によると、世界で初めてAndroidを採用したスマートフォン「G1(HTC Dream)」を発売した台湾の携帯電話メーカーのHTCが、カナダと日本市場向けにAndroidを採用したスマートフォンの第2弾「G2(HTC Magic)」を発売するそうです。 HTCはカナダでRogers Wirelessと提携して「HTC Dream」と「HTC Magic」を6月に発売するほか、日本ではNT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く