タグ

ブックマーク / ascii.jp (50)

  • クラウドに行く企業、クラウドをやめる企業、それぞれの事情

    先週、パブリッククラウドを導入するサイボウズと、パブリッククラウドをやめて自社データセンターに戻したDropboxという、まさに対称的な2つの記事を掲出した。記事の希少価値という点でDropboxの記事の方が関心が高かったのだが、行くか戻るか正直迷っているというユーザーの心持ちが見えて興味深かった。 サイボウズもDropboxも、選択の理由は「サービスの強さ」 8月29日に掲出した「kintone.comのAWS移行プロジェクトが狙う全員参加のDevOpsQA」は、北米のkintone.comをAWSで構築するプロジェクト披露したCybozu Meetupのレポートになる。 サイボウズのクラウドサービスであるcybozu.comは2011年のサービス開始当初から自社データセンターで運用してきたが、北米でのkintone.comは2019年からAWS上の運用に切り替える。単に基盤をAWS

    クラウドに行く企業、クラウドをやめる企業、それぞれの事情
  • 地方と都会の教育格差をなくす家庭教師サービス『メガスタディオンライン』

    ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク、今回は、地方と都会の教育格差をなくす家庭教師サービス『メガスタディオンライン』だ。 プレゼンしてくれたのは、シンドバッド・インターナショナル サービス責任者の山田信和氏。同社の事業説明は動画をご覧ください。 動画で説明していた『メガスタディオンライン』は、私立大学受験専門のオンライン家庭教師サービスだ。1万5千人以上のプロ家庭教師が在籍。大手予備校がない地方と都会の教育格差解消を目指しており、離島割り引きを実施している。

    地方と都会の教育格差をなくす家庭教師サービス『メガスタディオンライン』
  • Office 365のタスク管理ツール「Microsoft Planner」とは?

    連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様にお届けする連載。今回は「Microsoft Planner」と他アプリの連携に注目する。 Microsoft Plannerとは? Office 365ではチームの作業を整理する「Microsoft Planner」が利用できる(Business PremiumやE1以上)。「ボード」に案件に関わるメンバーを追加し、ボード上に各タスクを「カード」として追加し、それぞれの締め切りや進捗状況を管理する(TrelloやJIRAと似たサービスだ)。 既存のToDo管理ツールと何が違うのか MicrosoftのToDo管理ツールと

    Office 365のタスク管理ツール「Microsoft Planner」とは?
  • Excelとパワポの知識だけで業務アプリを開発できる「PowerApps」とは

    PowerAppsとは 「Microsoft PowerApps」をご存知でしょうか? PowerAppsは、Excelのような関数とPowerPointのような操作だけで、コーディングすることなくアプリケーションが開発できてしまうサービスです。2016年10月に提供が開始され、日語を含む42か国語に対応しています。 PowerAppsの最大の特徴は、OSやブラウザーの種類を問わず、どの環境でも使える点です。さらに、PowerAppsで作成して保存したアプリは、Windowsはもちろん、Mac環境のブラウザー(IE、Edge、Chrome、Firefox、Safari)で動きますし、iOSとAndroidなら専用のモバイルアプリが提供されています。PC向け、モバイル向けにそれぞれ別のアプリを作成する必要はありません。 PowerAppsでは、開発画面上でアプリUIの完成イメージを見ながら

    Excelとパワポの知識だけで業務アプリを開発できる「PowerApps」とは
  • 「+メッセージ」がLINE対抗だけじゃない理由

    4月10日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3キャリアが足並みを揃えて発表したメッセージングサービス「+メッセージ」は、「LINE対抗」のサービスとして大きな注目を浴びています。 たしかに+メッセージは、長文のテキストや写真、スタンプを送れるサービスとして、LINEによく似ています。一方、その発表会では大手3キャリアが「LINE対抗ではない」と明言しており、混乱が生じています。 LINEと一部競合するが、異なるレイヤーで共存できる +メッセージが準拠するRCSは、SMSと同じく相手の電話番号を指定して送ることができます。LINEのIDのようなアカウント登録は不要とはいえ、「電話番号は教えたくない」「友達の電話番号を知らない」といった声が上がり、「いまさらLINEには勝てない」という印象を持った人も多いでしょう。 この点について大手3キャリアは、説明会の中で「LINE対抗ではない」

    「+メッセージ」がLINE対抗だけじゃない理由
  • Windows 7のサポート終了まで2年を切る、早めのマシン切り替えが正解 (1/3)

    サポート終了は2020年1月14日 かつてWindows XPのサポート終了は、注意喚起と乗り換えで話題になった。次はいまだ多く利用されているであろうWindows 7問題だ。2020年1月14日に延長サポートが終了するため、それまでに現行のWindows 10へ乗り換えなければならない。 すでに新機能の追加は行なわれず、無償サポートも終了している。セキュリティ更新プログラムと有償サポートのみだけが行われていて、XP問題のときにも散々語られていたからご存じの方も多いと思う。サポートが終了してしまうとセキュリティ更新が行われないため、日々更新されるウイルスやマルウェアなどの攻撃に対して非常に危険な状態になってしまう。情報漏えいやデータの消去など企業として存続の危機にもなりかねない事態だけは避けたい。 また、Windows 7を利用している多くの企業は、Windows 10のライセンスを購入し

    Windows 7のサポート終了まで2年を切る、早めのマシン切り替えが正解 (1/3)
  • ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ

    Webデザイナーにとってもっとも身近なプログラミング言語といえばJavaScriptですよね。ところがいざ勉強を始めたものの挫折してしまった…という人のために、典型的な失敗例と学習のコツを教えます。 JavaScriptの学習をしても挫折する人の多くは、「JavaScriptは分かりにくい」「自分はWeb開発に向いていない」と言います。悲観的になってあきらないでください。アプローチの仕方を変えることが大切です。 この記事では、多くの人が学習中に経験する失敗の対処法を取り上げます。JavaScriptだけではなく、Web開発全体に当てはまる内容なのでぜひ活用してください。 失敗その1:始める前にあれこれ調べすぎる JavaScriptの学習を始める前に、たくさんのことを調べたくなるかもしれません。ちょっと調べるだけでJavaScriptがどれだけすばらしいものか、逆にいかに悪いものかといった

    ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ
  • Web制作がめっちゃ捗る!CSS変数の基礎と実践テクニック

    進化し続けるCSSの仕様の中でも使い勝手がいいのが、CSS変数。キーカラーやサイズなど、あとから修正するのが面倒な要素はCSS変数を使って工数を減らし、ストレスを軽減しましょう。 SassやLessなどのプリプロセッサーは、CSSのコードベースを、メンテナンスしやすい整った状態にするのに役立ちます。変数、mixin(ミックスイン)、loop(ループ)などCSSコーディングに動的な機能を追加すると、繰り返し処理を最小限にし、開発時間を短縮できます。 CSSの一部として動的な機能がいくつか登場しています。CSS変数(CSS variables:カスタムプロパティ)はブラウザーの対応状況もとてもよく、すでに利用可能です。「CSS版mixin」は準備段階です。 この記事では、CSS開発ワークフローにCSS変数を組み入れる方法を紹介します。スタイルシートのメンテナンス性が向上し、DRYの原則(繰り返

    Web制作がめっちゃ捗る!CSS変数の基礎と実践テクニック
  • 新人コーダーに伝えたい、きれいなCSSを書くための4つの習慣

    この春、CSSコーディングの仕事を始めた新人さんへ、「きれいなCSS」を書くためのガイドラインをお届け。 きれいなCSSを書くためにはいくつかルールがあります。ルールに従うとレイアウトの崩れを最大限防げるだけでなく、軽量で再利用可能なCSSを書けるメリットもあります。ここで紹介するルールは次のとおりです。 グローバルセレクターや要素セレクターを避ける 詳細度が高すぎるセレクターは使わない セマンティックなクラス名を使う マークアップ構造とCSSを密結合しすぎない ルールを1つずつ説明していきます。 グローバルセレクターを避ける グローバルセレクターには全称セレクター(*)、p、button、h1といった要素セレクター、[type=checkbox]といった属性セレクターが含まれます。これらのセレクターに適用されるスタイル宣言は、サイト全体にわたって該当する要素すべてに適用されます。以下に例

    新人コーダーに伝えたい、きれいなCSSを書くための4つの習慣
  • 今年こそ格安SIM&格安スマホに乗り換える! (1/3)

    スマホの料金が「月々1980円」といった、低価格で利用できる“格安スマホ”や“格安SIM”。キャリアから乗り換えてはみたいものの「どこで契約できるの?」「エリアや繋がりなど品質ははどうなの?」といった疑問があり、乗り換えに踏み出せないユーザーも多いはず。 そこで今回は「格安スマホってなに?」という疑問を解決する基解説から、実際に格安スマホを契約する方法まで紹介していく。 キャリアスマホから格安スマホに乗り換えると 毎月の支払いがなんと2000円前後に激減! まずは、格安スマホの料金について見てみよう。一例としてテレビCMなどでもよく見かける「楽天モバイル」の料金と、ドコモの代表的な料金プランを比較してみた。 ※無料サービスの「楽天でんわ by 楽天モバイル」アプリで電話をかけた場合、通常の電話番号の通話料が30秒/10.8円になる。月々918円の「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイ

    今年こそ格安SIM&格安スマホに乗り換える! (1/3)
  • ノンデザイナーこそ知っておきたい!デザインでセンスより大切な心理学のルール

    デザインに一番大事なのはセンスだと思っていませんか? ディレクターやエンジニアにも役立つ、Webデザインで使える心理学のルールとは? ミズーリ工科大学の研究によると、Webサイトに対するユーザーの第一印象の94%以上はデザイン関連の要素で決まっているようです。また、なんと88%ものユーザーが、ユーザビリティの問題があったWebサイトを再び使わないと決めることも分かっています。 しかし、Webサイトのデザインには高度な技術力や美的感覚が必要だと思うのなら、考え方を変えてください。美的感覚は確かに重要ですが(なんといってももう2016年なのですから!)、Webサイトに必要なのは美的感覚だけではありません。実際、一番大事なことでさえありません。一番大事なのはユーザビリティであり、もっと実入りの多いWebサイトを確実に作るには、心理学のルールを使ってWebサイトをデザインしなければなりません。 ル

    ノンデザイナーこそ知っておきたい!デザインでセンスより大切な心理学のルール
  • ノンデザイナーがもっと知りたい!センスより大切なデザイン心理学のルール+3つ

    「購入ボタンは緑色がいいって専門家が言っている」「いや、Amazonのオレンジだ」なんて不毛な議論をしていませんか? ディレクターやエンジニアにも役立つ、Webデザインで使える心理学のルールを3つ紹介します。 『ノンデザイナーこそ知っておきたい!デザインでセンスより大切な心理学のルール』では、Webサイトの成果を大幅に改善してくれる4つの有名な心理学ルールについて説明しました。今回は、色や人間の注意力持続時間、反応を研究したさらに3つの心理学ルールを紹介します。そして、ルールに沿ってWebサイトを改善し、より大きな成功を得る方法について説明します。 では、始めます。 ルール1:人間が注意力を持続できる時間は、毎年短くなっている 2015年、Microsoftは2000人の被験者を対象とする調査を実行し(調査結果PDF)、脳波記録装置を使って112人以上の人びとの脳活用をモニタリングしました

    ノンデザイナーがもっと知りたい!センスより大切なデザイン心理学のルール+3つ
  • 「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)

    9月15日〆切で「第1回全国小中学生プログラミング大会」の募集が開始された。作文や音楽やスポーツと同じように、プログラミングを体験した子供たちが目標にしてほしいというものだ。 コンテストを、NPO法人CANVASの石戸奈々子理事長とともに進めるのが、株式会社UEIの清水亮社長と株式会社角川アスキー総研の遠藤諭取締役の両氏だ。プログラミングに関しては、それぞれ実際のビジネスの現場、取材やインタビューを通して触れてきた二方に、子どもたちとプログラミングについて語ってもらった。 織田信長はプログラマー? プログラムの来の姿 遠藤:今日は、プログラミングを学ぶことについて話をしたいと思っているんだけど、清水さん「教養としてのプログラミング講座」ってを書いたでしょう。 清水:あれはプログラミング教育というよりも、プログラミングを教養として知っておくと何かと人生得ですよという内容です。 遠藤:そう

    「プログラミングは小学生からするべき」清水亮氏・遠藤諭氏が語るその理由 (1/3)
  • これなら作れる!WordPressプラグイン開発に役立つ記事まとめ

    WordPressの人気を支える、豊富なプラグイン。探せばたいていのもがあるとはいえ、欲しい機能とピッタリはまることばかりではありませんよね? そんなときは、自分専用のプラグインを作ってしまうのも1つの手。WordPressのプラグインを開発に役立つ記事をまとめてみました。 1.WordPressプラグインの最高の開発環境はこれ! 『WordPressコア貢献者に聞く「ぼくのかんがえた最強の開発環境」(2016年版)』(WPJ) WordPress用の開発をするなら、いまどきどのようなツールを使うのがいいのか? WordPress専門の開発者であり、コアの貢献者でもあるMatt Geriさんがおすすめする、最高の開発者環境を具体的に解説します。 2.開発環境をMAMPからVagrantへ乗り換える 『WordPressのテーマ・プラグイン開発環境をVagrantを使い簡単に構築する方法』(

    これなら作れる!WordPressプラグイン開発に役立つ記事まとめ
  • マイナンバーでもっとも注意しないといけないことは? いよいよ送付開始

    10月に入り、いよいよマイナンバーの通知カードの発送が全国で始まります。その際にもっとも注意しないといけないことはなんでしょうか。 マイナンバーの封筒は捨てちゃダメ それは何といっても「捨ててしまわない」ことです。おっと、単純なことですがとっても大事なことなんですよ。マイナンバーの取材を重ねるなかで、関係者から重要なことなので伝えてほしいとよく言われます。マイナンバーの通知カードは2015年10月5日時点で住民票に記載されている住民に対して、市区町村から“簡易書留”で郵送されます。10月中旬から11月末にかけて、発送される予定です。簡易書留の受け取りには受領印が必要となるため、ポストには投かんされず、必ず対面での受け渡しとなりますが、自分以外の家族が受け取ったりする可能性も十分にあります。 何気なくほかの郵便物といっしょにしてしまったりして、どこに置いてしまったかわからない。ましてや捨てて

    マイナンバーでもっとも注意しないといけないことは? いよいよ送付開始
  • つなぐだけで使える「HDMI-VGA+Audio変換アダプタ」が上海問屋から

    HDMI端子をVGA端子に変換するアダプター「HDMI-VGA+Audio変換アダプタ」(型番:DN-12686)が上海問屋から発売された。 この製品は、HDMI端子を備えたメディアプレイヤーなどから、VGA端子しかない液晶ディスプレーやプロジェクターなどに映像を出力できる変換アダプター。オーディオ端子を備えるため、HDMI端子からのデジタル映像をアナログVGAに変換しながら音声もステレオ変換する。 体は、ドライバーのインストール不要。ケーブルを接続するだけで簡単に使用できる。サイズは48(W)×23(D)×15(H)mm。長さ94cmのオーディオケーブルが付属。価格は1389円(税抜)だ。

    つなぐだけで使える「HDMI-VGA+Audio変換アダプタ」が上海問屋から
  • iPhoneの通知をガラケーっぽくLEDを点滅させるテク

    ガラケー(フィーチャーフォン)からiPhoneに乗り換えたとき、先進的なテクノロジーに感動した一方、使い勝手がかなり異なり最初は戸惑ったものだ。 たとえば電話やメールの着信時、ガラケーなら音とともにLEDがフラッシュするので、音が小さくてもすぐに気づくことができた。しかしiPhoneのデフォルト設定ではフラッシュによる通知がないので、通知に気づきにくいうえガラケーと比べると少し物足りない気分だ。 しかし実はiPhoneでも、設定を変更さえすれば通知の際にLEDフラッシュをピカっと光らせることができる。

    iPhoneの通知をガラケーっぽくLEDを点滅させるテク
  • スマホ、レスポンシブの表示チェックが捗る時短テク

    「スマホサイトのチェックが面倒」「JavaScriptのデバッグが大変」そんなときに便利なのが、Google Chromeの「デベロッパーツール」です。Chromeデベロッパーツールを使いこなすと、Web制作の面倒な作業を効率化できます。 この連載では、nanapiフロントエンドエンジニアである手塚 亮さんが、コーダーやデザイナー、ディレクターの仕事の「時短」に役立つChromeデベロッパーツールの活用法を紹介します(編集部)。 レスポンシブの表示確認は大変 レスポンシブWebデザインのWebサイトをコーディングしているときに面倒なのが、「ウィンドウサイズごとの表示結果の確認」ですね。端末によって異なる画面サイズをいちいち調べて、ウィンドウサイズを合わせて確認していてはかなり手間がかかります。 そんなとき、Chromeデベロッパーツールの「Device Mode」が使えます。 Devic

    スマホ、レスポンシブの表示チェックが捗る時短テク
  • おしゃれなローディングアニメでイライラ解消 fakeLoader.js

    「fakeLoader.js」は、ページの読み込みなどの際にフルスクリーンのローディングアニメーションを表示するjQueryプラグインです。 あくまでも「フェイク」なので読み込みが終わったかどうかは判断できませんが、デフォルトで用意されたオシャレなローディングアイコンを手軽に表示でき、オリジナルの画像や背景色も選択できます。設置方法が明快で、圧縮版のサイズは2KBという超軽量な点も特徴です。 fakeLoader.jsプラグインはGoogle ChromeなどのモダンブラウザーとInternet Explorer 8以降、スマートフォンではiOS 7.1のSafari、Android 4.1以降の「ブラウザ」に対応しています。 ライセンスはMITです。ライセンスに従って著作権表示は削除せずに利用しましょう。 step1 jQueryプラグインの読み込み jQuery体をjQueryの公式

    おしゃれなローディングアニメでイライラ解消 fakeLoader.js
  • 【格安データ通信SIM】OCNで繰り越し開始 ウィジェットから高速オンオフが可に

    格安データ通信SIM関連のまとめをお届けしている連載。今回紹介するのは人気の格安SIM「OCN モバイル ONE」で、通信量の繰り越しサービスがスタートした話題だ。 OCNで日次コースは翌日、月次コースは翌月に 高速通信分を繰り越し可に 昨年12月に予告されていた「OCN モバイル ONE」における、高速で利用できる通信量の繰り越しサービスが14日から開始されている。1日70MB/100MBといった月次コースでは翌日、月2GB/4GBといった月次コースでは翌日に持ち越される(月次コースは1月分から)。 このサービスでうれしいのは、通信量の繰り越し自体は翌日/翌月までなものの、先に繰り越し分が消費される点。たとえば1日70MBコースで20MBしか使わず、翌日に50MBを繰り越した場合、翌日の通信量が50MB以内であれば、翌々日には70MBがまるまる繰り越されるのだ。日次コースの利便性がさら

    【格安データ通信SIM】OCNで繰り越し開始 ウィジェットから高速オンオフが可に