タグ

webとコミュニケーションに関するgaopikoのブックマーク (11)

  • 浦和サポーターによる清水サポが爆竹を選手バスに投げたというソースの拡大を追ってみた。

    120RT以上いただきましてありがとうございます。 自分もまさかソースが出るまで浦和サポーターがやったとは思いませんでした。浦和サポーター4人逮捕=警備員に暴行容疑―静岡県警http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130824-00000125-jij-soci 今回RTを確認した所多少補足が必要だと思われるので追記します。 ※少数の人間のコメントで誘導ではないという意見を頂きました。まとめの時点ですべてのツイートを記入するのは不可能なほどこのツイートは拡散されていたため冒頭部分だけを抜き取りました。RT拡散は最大100以上で確認されたコメントはそれの数倍に及びます。今回抽出さたツイートよりも過激なものも有りましたが特に今回は触れておりません。

    浦和サポーターによる清水サポが爆竹を選手バスに投げたというソースの拡大を追ってみた。
    gaopiko
    gaopiko 2013/08/25
    試合開始前の興奮状態に近い状況なので、多少の間違いは許容するとして、まとめられてない範囲でのデマの可能性が一度広まり掛けたのに再度、デマではなかったといった情報が流れた動きが気なっている。
  • 【イベント】8月4日に有給をとったら彼氏&彼女ができました。 / ハチヨンイズム

    社畜 社畜(しゃちく)とは、主に日で、企業に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄したサラリーマンの状態を指し示したものである。「会社+家畜」から来た造語で、揶揄している。会社人間、企業戦士などよりも、批判が強く込められている言葉である。 出展:Wikipedia > 社畜 ハチヨン世代のみなさん!社畜してますかー! 突然ですがみなさんは有給ってちゃんと消化してます? この「有給休暇調査 2010」という調査によると、 日は「有給の少なさ」と「有給消化率の低さ」で2冠を達成しちゃってます! 「もっと有給とりたい」「もっと有給とればいいのに」と思いませんか? ちなみに「どうすればもっと有給を消化することができると思いますか?」 という質問への回答の第1位は「上司がもっと有給休暇を取ることを推奨すれば取れる」だそうです。 なるほど、もっと「有給をとりやすい空気」を作ればいいんですね。

    【イベント】8月4日に有給をとったら彼氏&彼女ができました。 / ハチヨンイズム
  • 2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    2ちゃんねるのけん制行動の儀礼 昨夜はひさびさ2ちゃんで議論?をしたが、Twitterから戻ると感覚が取り戻せず大変だった。まず相手が「名無し」であることがフラストレーションである。数人いたが誰が誰かわからず、その発言者の背景が見えない。Twitterでは誰もが特定でき、簡単ではあっても背景が見え、そして発言に連続性がある。これがいかに大きな情報であるか、あらためておもいしらされた。 2ちゃんでは匿名であることはコミュニケーション技術となっている。必要以上に「自分」を見せないテクニックによって、数行のコメントのみの情報なら誰もが知ったかぶりができる。だからまず問題の確信の周囲を回りながら、相手がどれほどの知識を持っているか値踏みしつつ、自らを大きく見せるという「けん制行動」が行われる。動物の争いは実際に傷つけあいにいたることが少なく、けん制で行われるのに似ているのかもしれない。勝っても傷つ

    2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    gaopiko
    gaopiko 2010/02/28
    ネットが普及して15年程度。メールが普及していないとき彼らはなにをしていたのだろうかと不思議になるほどだ
  • 最近のブログに関してちょっとこぼしましたが・・・少し本音を言います。 - HINALOG 2.0

    過去ログを見ていただければおわかりいただけるかと思いますが、しばらくブログをあまり書かないようにして、オフ会にも参加しないようにして、ブロガーコミュニティで溜まったものをいろいろ消化していました。 そして今日Twitterで少し発言したこの辺はずっと前から変わらない音であります。 ------ ■ちなみにSがあんまり好きじゃなくなったのはブロガーイベントのやり方が肌に合わなかったってのが理由。 ■ブロガーイベントで製品や企業を大好きになった人もいれば、げんなりした人もいるということで。ブロガーは「ノーギャラで提灯記事を書いてくれる便利なツール」ではないので、逆のパターンもリスクのうちですよね。 ■そういう意味で「ブロガーに製品を送れば原価で宣伝してもらえる」なんて思ってる企業からブロガーはなめられてるんじゃないかと思う。なんのお付き合いもない人に言われても動かないよ。 ■でもそうやって言

  • Googleが「emoji4unicode」を公開 - 絵文字の国際標準化を支援 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Googleは27日、日の携帯電話で使用される絵文字を符号化するユーティリティ「emoji4unicode」を公開した。ソースコードにはApache License 2.0を適用、オープンソースソフトウェアとして提供される。 同日「Google Japan Blog」宛に投稿された記事では、日の携帯絵文字のすべてをUnicodeの文字として共通符号化しようという動きについてふれたうえで、現在使用されている絵文字のうちUnicodeで符号化されているもの / いないものを調査する作業が必要なことを指摘。調査を支援する目的で公開されたemoji4unicodeには、Googleが提案する絵文字のマッピングや変換表、絵文字データからHTMLの表などを作成する作業に有用なツールを収録しているとのこと。 絵文字は、日の通信事業者が同一ネットワーク内での利用を前提として独自に規定したもの。キャリ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にAnchordesk トップページに自動的に切り替わります。

  • メッセージ。 - ネットだけの付き合い?

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • POLAR BEAR BLOG 回答しやすい空気をつくる6つのステップ

    ユーザーコミュニティやコミュニティ・オブ・プラクティスなど、相互に助け合って知識を深めようというコミュニティにおいては、意見が活発に交換されなければなりません。そのためには、意見交換の口火を切る「質問」が出やすい雰囲気でなければならないわけですが、「回答」もしやすい雰囲気をつくる必要があるのでは?というエントリがありました: ■ How to Build a User Community, Part 1 (Creating Passionate Users) コミュニティの活性化には「バカな質問はない(There Are No Dumb Questions)」という空気だけでなく、「バカな回答はない(There are No Dumb Answers)」という空気もつくらなければならない、という主張。確かに荒れたコミュニティ用掲示板を見ていると、「こんな質問すんな!」という攻撃と、「間違っ

  • 実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified

    以前、匿名であること、実名であること。という記事を書いたのですが、最近また盛り上がっているみたいなのでちょっぴり思ったことを書いてみます。 ululunさんが煩悩是道場 - 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ないで、 大切なのは「匿名か、実名か」ではなく「(その書き込みに)コミュニケーションの意思を感じるか、否か」であり、それはウエブログを運営する人が決めて良い事ではないかと私は思うのです。とかかれてますが、これがすべてだと思います。でも、実名・匿名論ってコミュニケーションの意思を感じてやっとスタート地点じゃないのかな? そこで、実名でコメントをしようと考えたとしても、ekken♂:そもそも他人のブログのコメント欄では誰もが「匿名」かもしれないで言われているとおり、通常のブログでは名前とメールアドレスやホームページを騙ることも可能なので実名なんて無理。認証型のはてなだって、分か

    実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified
  • 目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified

    良い記事を見つけたとき、 ニュースサイト管理人である私は 自分のサイトにリンクを張りコメントを書く。 良い記事を見つけたとき、 はてなブックマークのユーザである私は ブックマークをしてタグを付けコメントを書く。 いつからだろう。 良いと思った記事を書いた人にメールを出さなくなったのは。 いつからだろう。 良いと思ったサイトに直接コメントを書かなくなった日は。 ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、 はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、 ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。 続き:目を合わせなくても会話ができることの利点 はてなブックマークに追加

    目を合わせて会話ができない人達 - 304 Not Modified
  • 1