gaseviaのブックマーク (248)

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • The Union Typewriter Companyの設立 | yasuokaの日記 | スラド

    榛村季溶子の『パソコンのキーボードってどうしてABC順じゃないの?』(R25, 2007年9月7日)を読んだのだが、QWERTY配列に対する新手のガセネタが登場していて、なかなか興味深かった。 “QWERTY…”と並んでいるものは、“クワーティー配列”と呼ばれ、200年ほど前に登場したタイプライターが始まりといわれています。当時は、製造会社ごとに様々な配列があったのですが、19世紀末の大不況をきっかけに会社が一つに統合され、資力を持っていた会社の決定で現在の配列に統一されたようです 「会社が一つに統合され」ってのが、The Union Typewriter Companyの設立(1893年3月30日)のことを言ってるんだとすると、「19世紀末の大不況」ってのが、いったいどの「大不況」を指しているのか、私にはさっぱりわからない。 たとえば1893年の大不況は、6月27日(火)の株価大暴落に

  • ミキサーとハイイロガン | yasuokaの日記 | スラド

    『唐沢俊一の雑学王』(廣済堂出版, 2007年3月)を読み返していて、また妙な記述があるのに気づいた(p.45)。 それらの知識は、決して特権階級の独占下にあって封印されているわけではない。あまりにバカバカしく、また、あまりに何の役にも立たないために、誰からも見向きもされず、放っておかれているのである。例えば、「ミキサーは発明された頃、バイブレーターと呼ばれていた」とか、「ハイイロガンには、ホモのカップルがおり、しかもプラトニックである」などという奴だ。 そんな奴は知らん。ミキサーの発明といえば当然、Arnold Electric CompanyのStephen John Poplawskiってことになるが、彼の当該特許U. S. Patent No.1480914のタイトルは『BEVERAGE MIXER』だ。バイブレーターなどとは呼ばれてない。「呼ばれていた」っていうのなら、1922年

  • 安岡孝一の日記: 王冠のギザギザの数

    唐沢俊一の『史上最強のムダ知識』(廣済堂出版, 2007年4月)を読んでいたところ、p.105に妙な記述を見つけた。 ビンにフタをする「王冠」を発明したのは、19世紀のイギリス人、ウィリアム・ペインター。名前の由来は、見ての通り、王冠に似ているから。 物を固定するには、2点や4点よりも、3点で支える方が安定する、という力学的な理論から、3の倍数である21個のギザギザがついた。その後の研究で、21個以上でも以下でも、21個以 上の固定力が得られないことがわかり、今もギザギザの数は21個で規格化されている。この他、ビンの飲み口の口径は27ミリ、王冠の高さは5.97ミリと、規格化されている。 王冠を発明したWilliam Painterは、1838年11月20日Maryland州Montgomery郡Triadelphia生まれで、1906年7月15日Maryland州Baltimore没。どう

  • 安岡孝一の日記: ABO血液型はなぜABCではないのか

    唐沢俊一の「トリビアな日々」第29回『血液型占いの元は“崇高な目的”』(FRIDAY, 2005年2月4日号, p.76)の以下の4コマ漫画(ト書きとフキダシを引用)が気になったので調べてみた。 やっぱりおおざっぱ ABO式血液型の分け方は 糖タンパク質の構造による 「何もないものは ゼロ型にしよう」 「ハカセ 0(ゼロ)型を みんな O(オー)型と 言ってます」 んー… 1927年 国際連盟の委員会 「めんどうだから オー型でいいや」 決定ー 「この大ざっぱさは いかにもO型!」 ヒトの血液型に「O」型という記法を初めて導入したのは、Emil Freiherr von DungernとLudwik Hirszfeldの『Ueber Vererbung gruppenspezifischer Strukturen des Blutes, II』(Zeitschrift für Immuni

  • 安岡孝一の日記: 補聴器付きブラジャー

    『唐沢俊一の雑学王』(廣済堂出版, 2007年3月)の以下の4コマ漫画(p.73、ト書きとフキダシを引用)が気になったので、調べてみた。 ブラジャー型の補聴器が発明されたことがあった! ブラジャーが補聴器なのである! 胸で音が聴こえる!! 発明者の女性デザイナー グラディス・ハートはこれで特許をとっている(1945年) 胸の表面で音を感じる なぜ流行らなかったのだろう ブラの機能はおろそかだったのでは… Gladys M. HartのU. S. Patent No.2436430(1948年2月24日特許取得)は、確かに「補聴器付きブラジャー」の特許だが、「胸の表面で音を感じる」ようなシロモノではない。ありていに書けば、胸の谷間の部分にマイクを入れておくポケットが付いていて、そこで音をひろうのだ。しかも「補聴器付きブラジャー」の特許は、Hartが最初というわけではない。Fred Ringの

  • 活字中毒R。 - 「私が文章書きになれたのは、”夢”を持ち続けていたからではない」

    『社会派くんがゆく! 復活編』(唐沢俊一、村崎百郎共著・アスペクト)より。 (「あなたには夢がない」と妹になじられた浪人生が、その妹を殺害した「幡ヶ谷女子短大生殺害事件」が起こったのは2006年の12月。 その事件を受けて、「夢」について唐沢俊一さんが書かれた文章の一部です) 【「自分には夢があるから」と考えている大半のバカ共にあえて言う。お前らの持っている夢なんて、まずほとんどがクズである。単なる有名人志向、タレント志向、でなければ、自分の中の(まだどこにあるか自分で発見もしていない、あるかどうかの保証もない)才能ひとつで楽に稼げる商売になれたらいいなあ、とぼんやり考えているだけのナマケ病に過ぎない。好きなことをやって、稼げて、人にあこがれられて、などという生き方は、それこそ100万人に1人、1億人に1人の才能の持ち主にのみ許されていることで、自分がはたしてそれほど衆に秀でた才能の持ち主

  • F.E.R.C Research Data - 1998/02/01

  • Room of Mad Scientist

    大脳生理学・心理学 人が見る幻の正体、それは・・・ 幽霊製造実験 幽霊研究先進国イギリスにおいて、人工的に幽霊を作り出す実験が行われ、 この実験は1976年にBBCにより放送された。 コリン・ウィルソン監修のシリーズ番組「Leap in the Dark」のなかで 行われた実験は次のように行われた。まず、ある女性に催眠術がかけられ、 その女性が見るであろう幽霊について詳しい説明がなされた。 次に、特定の男性に会うとその幽霊が見えるとする「後発性暗示」が、 その女性に与えられ、催眠術は解かれた。 ひとけのない波止場に立つ女性に、男性が歩み寄る。 その時、女性は今いた人が急に消えてしまったと不思議がった。 その消えた人の様子を質問すると、その答えは催眠術で与えられた幽霊そのものだった。また、女性から見てその幽霊(?)はごく普通の人間に見えたと言う。 この話には後日談がある。放送局や心霊研究家の

  • Conspiracy Watch

    666, Murder, Murder, Jesus[5-11] Mysterious dwarfish alien brutally murdered in Russia's remote village ロシアで殺された奇怪なエイリアン[4-16]Masonic rituals,blood drinking, marriage フリーメイソン参入儀礼隠し撮りビデオ[3-19]Two Lake Erie UFO's エリー湖の二機のUFOビデオ[2-08]Buzz Aldrin Talks About UFO during Apollo 11. バズ・オルドリンのUFO目撃証言ビデオ[12-19]'Battle Of Los Angeles' UFO VIDEO ロサンゼルスに襲来したUFO ビデオ[11-03]長野御代田 「杭打ち」一家惨殺事件[10-14]Hitler and Sta

    gasevia
    gasevia 2008/02/17
    「UFO」カテゴリーの記事
  • 志水一夫

  • ひろゆき:この人の知られざる素顔          【東京スポーツ 2007年1月30日】 | Conspiracy Watch

    ■ この人の知られざる素顔 [東京スポーツ 2007年1月30日] 毎日新聞の特集記事 ■ 第1部・失われていくもの/1(その3止) 2ch管理人に聞く-ネット君臨 [MSN毎日インタラクティブ 毎日新聞 2007年1月1日] http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/archive/news/20070101ddm003040021000c.html から、2ch関係のネタが今年になって大量にメディアに出現。 その中、保存に値する面白いネタが今週また出て来た。 それが東スポのこの記事の中の一部。 USENによる無料パソコンテレビのインタラクティブトーク番組 「GO!GO! GyaO (午後ギャオ)」に出演した際、オタキング として知られる岡田斗司夫氏(48)と知り合い意気投合した。 個人的に非常に引っ掛かる部分が、上記部分。 岡田

    ひろゆき:この人の知られざる素顔          【東京スポーツ 2007年1月30日】 | Conspiracy Watch
    gasevia
    gasevia 2008/02/17
    西村博之(ひろゆき)、岡田斗司夫、志水一夫、日本エドガー・ケイシー・センター
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000900-san-soci

  • [B! K沢S一] shidehiraのブックマーク

    https://twitter.com/karasawananboku/status/1618227205737439233 という唐沢俊一氏によるツイートがあったとさなんですが、なんか胡散臭いというか、カウンターとしての創作臭が若干するというところが音。ちなみに、この共産党候補の応援演説については以下のようにツイートしています。 https://twitter.com/karasawananboku/status/1618234231704162309 松善明氏については手塚治虫の学生時代の先輩にあたる人物でもあり、個人的な関係性が強い人物と言えます。それと後述しますが手塚氏が松氏を中心として共産党候補に対する選挙応援を複数回したことは事実です。反面、唐沢氏のツイートの問題な所はまずソースがないこと、これが何時のことか記述されていないこと、松氏の名前を書いているのに応援された自民

  • 「羊水」発言騒動の波紋 メディアの影響力を痛感 - 篠田博之の「週刊誌を読む」

    gasevia
    gasevia 2008/02/15
    篠田博之:「創」編集長
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 【注意】ReadMe登録前に知っておきたい「批評サイト問題」

    【注意】ReadMe登録前に知っておきたい「批評サイト問題」 アイクラ=ホソキソ標箱 ReadMeの登録は罵倒覚悟でね ※想像図 ●いつの頃からか、読み物のランキングサイト「ReadMe!」に登録すると、「愛・蔵太氏」(旧ハンドルネーム「ホソキン氏」)の「サイト・レビュー」で「批評」されることを覚悟しなければならなくなったようです。 その「レビュー」なるものにちょっと目を通してみましょう。 「クソブス女(推定)、死ね!」 「読まされるほうはたまったもんじゃねぇ」 「こんなページ登録するなよ」 「ゲロの跡」 おお、厨房なみにヒネリのない罵倒が目に付きますね。 これ当に「レビュー」ですか? 「サイト批評」ですか? この「愛・蔵太=ホソキン氏」とはどんな人物なのでしょうか。 何で彼の「批評」「サイト・レビュー」はこんなに変ちくりんなんでしょうか。 さあ、楽しく邪推してみましょう。 ●先日確認

    gasevia
    gasevia 2008/02/13
    ガス室論争
  • パクリの友は仲良くパクる - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    オタキング(笑)があるWebサービスを停止させた件は記憶に新しい。 問題となったのは、ダイエット支援webサイト「いいめもダイエット」。岡田斗司夫ヒョーロンカは著作権侵害であると同webサイトに抗議し、サイトはサービス停止という措置をとった。これについて岡田ヒョーロンカは“「いいめも〜」が「レコーディング〜」を誤解させる構造になっていたことが抗議の理由だった”と釈明しているようだ。 岡田斗司夫さん、ダイエットサイト閉鎖問題で釈明 (以下の産経webにて全文が読める) http://sankei.jp.msn.com/life/body/071026/bdy0710261755004-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/body/071026/bdy0710261755004-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/life/bo

    パクリの友は仲良くパクる - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 「新・UFO入門」ふたたび - テスラ研究家・新戸雅章の静かなる熱狂の日々

    ネットを検索していたら、以前、このブログで誉めた唐沢俊一氏の「新・UFO入門」(幻冬舎新書)が、わたしのUFO論「六〇年代のハルマゲドン -UFO教団CBAの興亡―」から何カ所か盗用したという指摘に出会った。 この問題ではほかにも盗用されたとされる人がいるようで、まとめサイトが立ち上がっている。そこでわたしと唐沢氏の文章が比較できるようになっている。あらためて読むと、たしかによく似てはいる。 わたしはもともと記憶力が悪く、書いた物はすぐに忘れるたちなので、最初に読んだときには気づかなかった。似ているなとは思ったが、こちらの文章も文献をまとめたものなので、そのせいだろうくらいにしか考えなかった。これだけ似ていると、やはりいろいろ勘ぐられるのも仕方がないかもしれない。 わたしも物書きの端くれなので、引用や参照の問題が微妙なことはよく承知しているつもりだ。それだけに対応には慎重を要することはいう

    「新・UFO入門」ふたたび - テスラ研究家・新戸雅章の静かなる熱狂の日々
    gasevia
    gasevia 2008/02/09
     意見表明
  • 安岡孝一の日記: 秋葉原駅の開業

    『唐沢俊一の雑学王』(廣済堂出版, 2007年3月)を読み返していて、秋葉原駅に関する4コマ漫画(p.187、フキダシを引用)があるのに気づいた。 “アキバ”は秋葉原の略称ではない!! 明治2年秋葉神社が建立された アキバに行こーぜ 秋葉(アキバ)神社のある原っぱ……つまり秋葉原(アキバハラ)が正しい!! 昭和7年国鉄の駅ができた時役人がまちがえた 秋葉原(アキハバラ) もう決めちゃったからこっちが正しいのだ! 「国鉄の駅ができた」のが「昭和7年」? それはいくら何でもウソだ。アキハバラかアキバハラかにも書いたとおり、日鐵道の秋葉原貨物取扱所の開業は、明治23年11月1日だ。というか、山手線環状運転開始が大正14年11月1日だから、少なくとも大正14年の時点で秋葉原駅は存在していた、っていう当たり前の事実に、なぜ唐沢俊一は気づかないんだろう。 また、「アキバハラが正しい」と唐沢俊一が主張