現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む
現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む
tokada @tokada 黒瀬:今日の講演は「カオスラウンジとは何か」と題して展覧会の説明をします。フライヤーのイメージは梅沢君が出品者の画像をコラージュして作りました。キュレーターは僕ともう一人は藤城嘘君で、彼が持っている作家のネットワークがあって実現しました。 #geisai_k 2010-04-16 19:08:45 tokada @tokada 黒瀬:そもそもカオスラウンジは僕が始めた展覧会ではなく、藤城嘘君が2年前に始めたプロジェクト。「インターネットのSNSで作品を公開している」という共通点をもとにキュレーションを行った。SNSとはpixivのことで、ニコニコ動画のイラスト版といえる。 #geisai_k 2010-04-16 19:12:36
This domain may be for sale!
MIYADAI.com Blog (Archive) > 昨今の映画状況についての座談会[寺脇研、荒井晴彦、宮台真司]での宮台発言です。 « 思想塾 & 未来心理研究会(ドコモ)、相乗り公開イベントのお知らせ【再掲載】 | 鮭缶のアラスカ鍋日記(貧乏風)さん、トラックバックありがとうございます » 宮台 僕の価値観は寺脇さんに近いと感じますが、社会学者なので価値観抜きのロールプレイをします。映画に限らずテレビドラマも音楽も「作家性のある表現」として受け取られる土壌が九〇年代に急に薄れました。最初にそうなったのは音楽です。カラオケボックスで歌われるのはCFソングやタイアップ曲ばかりで、コミュニケーションツールになる歌だけが売れはじめる。他人が知らない歌なのに自分だけ耽溺して歌う行為は、馬鹿にされ、忌避されます。この時期、かろうじて流れに組み込まれていなかったのが映画で、それ以外は小説や漫画も
大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では
現代芸術家のLore Eckelberry ローラ・エッケルベ リーさんは1967年メキシコ・メキシコシティ出身で、 現在はアメリカ・ロサンゼルスで活動しています。 日本のアニメやアフリカ民族文化に影響された絵 画を展示する彼女の個展を開催中とのリリースが 数種流されていて、僕は知りました。 「日本のアニメ・アートの最上の部分の、強烈な激 しさを描き取っている」と称されている彼女の作品 が、現代アートの手法で、どんな風にANIMEを解釈 しているのだろうと思い、作品のギャラリーもある、 彼女の公式サイトを覗いてみました。 http://www.artistlore.com/ ページを開き、右下に「THE GALLERY」と冠された イラストをクリックすると、ギャラリーに移ります。 そして上部中央の「ANIME」をクリックすれば、彼女 の、アニメにインスパイアされたという作品ギャラリー を見
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く