タグ

揉め事に関するgastaroのブックマーク (89)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • Yahoo

    gastaro
    gastaro 2010/03/05
    「Modern Warfare 2の売上によって発生したロイヤリティをInfinity Wardに支払うはずが、弁護士を使って根拠のない契約違反や業務に反抗的という疑いをかけ、これを理由に支払いを停止して3月1日付で両氏を切り捨てたというの
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Sony’s original PS4 Gold headset was already our readers’ favorite gaming headset, and the new model is lighter, more durable, and frankly, better looking. Like the old one though, it’ll still immerse you in 7.1 surround sound, and doesn’t need a clunky boom mic to pick up your voice either.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News

    Twitterを企業のマーケティングに利用しようという企業が増えているが、「どう使えばいいか分からない」「炎上が恐い」といった声もある。 UCC上島珈琲は2月18日、自ら行ったTwitterキャンペーンが批判を浴び、2時間で終了に追い込まれた経緯を題材に、識者を集めてTwitterマーケティングについて考えるセミナーを開いた(「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ)。 UCCのキャンペーンでは炎上後の対応の早さに注目が集まったが、背景にはリスク管理体制の整備や、いくつかのラッキーな偶然があったことが浮き彫りに。BOTを使ったキャンペーンのあり方や、人手で更新するアカウントの難しさなどについても議論が行われた。 なぜ失敗したのか 問題になったキャンペーンは5日午前10時にスタート。11のアカウントを使い、ユーザーがつぶやいた「コーヒー

    見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News
  • 炎上マーケティング?UCCのキャンペーンbotがひどすぎる件

    UCC上島珈琲がコーヒーにまつわるエッセイを募集するキャンペーンを開始し、それをツイッターで告知。しかしその方法が無差別(関連キーワードをつぶやいた人向け)に@で同一内容をコピペ送信するというスパム的な内容。 さらに大量投稿によりアカウントがサスペンド→別アカウントを取得して同じことの繰り返し、とUCCの暴走は止まらず。 当初はこのbotが公式かどうかわからず、電話でUCCに問い合わせる人まで出てまさに大炎上。 ツイッターユーザーのUCCキャンペーンに関する反応をまとめてみました。 続きを読む

    炎上マーケティング?UCCのキャンペーンbotがひどすぎる件
  • Twitterの経済学:共有知識編

    安田 洋祐 @yagena 書き手から見たTwitterの利点としては、荒れない(炎上が起こりにくい)点も大きいですね。くだらない言い合いで時間を潰したくない学者向きのメディアかと(笑) RT @rionaoki: 更新:Twitterではつぶやくな - http://is.gd/6DaaV 2010-01-20 12:09:47 安田 洋祐 @yagena (つづき)ブログのコメント欄や掲示板だと、全員が同じページを閲覧するため、荒れコメントが「共有知識」(Common Knowledge)になってしまうのに対して、twitterは受け手(+コメント発信者のフォロワー)にしか届かない。この情報構造の違いが大きいです。 2010-01-20 12:14:22 安田 洋祐 @yagena (つづき2)前者は他者の煽りを同調させてしまうのに対して、「自分が批判していることを受け手が知っているこ

    Twitterの経済学:共有知識編
  • ニッポン放送がゲスト出演依頼をドタキャン! その理由をスポンサーのせいにする|ガジェット通信 GetNews

    ラジオ放送局のニッポン放送の人気番組『中田宏のDREAM RUNNER』で、ちょっとした騒動が発生している。2010年01月11日(月曜日)の収録にゲストとして呼ばれていたジャーナリストの神田敏晶さんが、ニッポン放送のスタッフから突然の出演キャンセルを伝えられたのだ。突然キャンセルを受けた神田氏は驚いたようだが、何よりも驚いたのはキャンセルの理由だったようだ。 ニッポン放送スタッフが神田氏に伝えたキャンセルの理由は、「スポンサーである東京電力さんからのキャンセル要請があったため」というものだった。つまり、スポンサー都合で神田さんのゲスト出演がキャンセルされたというのである。神田氏が “東京電力がキャンセル要請” した理由をニッポン放送スタッフに聞いたところ、「6年前に神田さんが書いたブログ内容が原因」なのだという。神田氏は6年前のブログに、(記事内容が事実かどうかは不明だが)東京電力にとっ

    ニッポン放送がゲスト出演依頼をドタキャン! その理由をスポンサーのせいにする|ガジェット通信 GetNews
  • 「オレ的ゲーム速報」が「はちま起稿」さんに迷惑かけた事をお詫びします。 : オレ的ゲーム速報@刃

    パクってねーんだよ! __ :/   u\;       ___ ;/   ノル(<)\;   ;/(>)^ ヽ\; ;|  (>)  _)  \ ;/  (_  (<) \; <記事パクるんじゃねー!! ;|::: ⌒(__ノェソ   /   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; ;\ u ´   ソ   i   `⌒´-'´  u;  ノ;; ;\     ,   \ヽ 、  ,     /; ,   \_ n^^- \\-^^n ∠   ヾ、 ∠_;i  ̄丶 、 / ̄~ノ __/ i; はちま起稿 さん   ノ  (⌒    ノ  ̄ ̄ ̄/ オレ的ゲーム速報 ■過去記事 『オレ的ゲーム速報@刃』は『はちま起稿』と仲が悪いようです ↓ 『はちま起稿』は東京産業新聞社に嫌われているのかもしれない はちま起稿 そしてオレ的ゲーム速報は「ガジェット通信」と徒党を組んで 「はちま起稿」さんを攻撃してい

    「オレ的ゲーム速報」が「はちま起稿」さんに迷惑かけた事をお詫びします。 : オレ的ゲーム速報@刃
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Last.fmとTechCrunchの100日戦争 | OSDN Magazine

    音楽情報共有SNSのLast.fmとブログ・ニュース・メディアのTechCrunch、Web 2.0の申し子とも言える両者が、抜き差しならない対立に追い込まれている。 Last.fmとは Last.fmがどういったものかを言葉で説明するのは難しいが、簡単に言うと、皆さんがコンピュータ上で再生した音楽の曲名やジャンル等の情報を送らせて集計し(様々な音楽プレーヤ向けに、Scrobblerと呼ばれる送信用プラグインが用意されている)、そのデータをうまいこと料理して、ユーザごとにカスタマイズされた様々なサービスを提供する、というようなものである。 普段どんなアーティストのどんな曲をどのくらいの頻度で聴いているかということが分かれば、その聞き手の好みのようなものがある程度推測できる。そこから、そのユーザが好きそうな曲だけを集めたインターネットラジオを用意したり(これが元々の主力サービスだった。Las

    Last.fmとTechCrunchの100日戦争 | OSDN Magazine
  • Adblock Plus vs. NoScript - Mozilla Flux

    Adblock PlusとNoScriptは、Firefoxのアドオンの中でもトップクラスの知名度を誇る優れたアプリケーションである。ところが、今、両者の間でもめごとが起きている。 Adblock Plusの作者Wladimir Palant氏が書いた『Attention NoScript users』によると、Adblock Plusの対象広告リストとして有名なEasyListに、NoScript関連のドメインが追加されたのが発端のようだ。二週間ほど前のことである。リストに追加されると、Adblock Plusのユーザーに対してはそれらのWebサイトで広告が表示されない。NoScript側がこれに対抗措置を講じたことで争いに火が付いた。 当初、NoScriptの作者Giorgio Maone氏は、難読化されたコードを追加してAdblock Plusの一部機能を無効にしてしまったらしい。ユ

    Adblock Plus vs. NoScript - Mozilla Flux
  • 唐沢俊一懲りずに盗作!今度はほとんど現行犯! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    またまた唐沢俊一検証Blogからです。 http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20081006/1223263244 現在発売中の月刊『ラジオライフ』11月号P149の唐沢俊一の連載コラムのなかの約670字は、「世界の三面記事・オモロイド」というサイトに去年10月13日に掲載された記事とほとんど同じ文章だった。http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-125.html 唐沢は去年、漫棚通信はじめ数箇所のサイトからコピーした文章の言葉を少しだけ変えたものをそのまま単行に使い、それが発覚した。 心よりお詫び申し上げると共に、向後、このような事態のおこらぬよう、厳しく自分をいましめて今後の活動にあたるつもりです。よろしくお願い申し上げます。 2007年8月1日 唐沢俊一 ↑この謝罪文はいったい何だったんだ? この盗作をやらか

    唐沢俊一懲りずに盗作!今度はほとんど現行犯! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄

    2008年9月18日(木)24:00〜24:50に生放送予定のBSマンガ夜話に出演するはずでしたが、レギュラー出演者である岡田氏の意見などにより、伊藤の出演がなくなったことをお伝えいたします。 NHK側からの事情説明と誠実な謝罪があったので、事情を公開するのは止めようかとも思いましたが、一部テレビ雑誌に伊藤の名が出ていたということもあり、事実関係を記すことにしました。 8月22日 制作会社から伊藤のもとにゲスト出演の依頼があり、なんといっても『よつばと!』でもあるので、快諾の返事をしていました。夏目さんやいしかわさんがどのような解釈をされているのかも楽しみでした。 ところが、9月3日になり、NHKと制作会社・共同テレビジョンの担当者から、伊藤の出演は取りやめになった旨、説明と「謝罪」がありました。「岡田斗司夫氏より、『伊藤さんはちょっと違うんじゃないか』と言われた」ということでした。 理由

    BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム - コメント欄
    gastaro
    gastaro 2008/09/18
    BSマンガ夜話
  • すいかはおやつに入りますか? 漫画家アシスタント裏話

    久しぶりに漫画家アシ裏話を描いてみようと思います! ほんと久しぶりすぎです。 yahooニュースのトップにもなりました。 「小●館と決別?「金色のガッシュ!!」作者にオファー殺到」 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/149055/ このニュースを見て私は「ああ〜、そりゃそうだ」と納得してしまいました。(^-^; 私は何だかんだと内情を見てきましたが、 たぶん今後も雷句先生のような人は増えていくのではないかと。 先生のように宣言しないまでも、無言で出版社を移る人は多いと思います。 というか、実はもうかなりの人が移ってるんですけどね。(^-^; 世間の漫画好きではこういうイメージがあると思います。 ●ャンプ  当たればデカいが飼い殺される ●ガジン 編集の言うとおりにしか漫画が描けない これはほぼ正解です。 でも1つ付け足す

  • クラブからのお知らせ | 東京ヴェルディ - FC東京戦での出来事について

    日国立競技場で開催された「2008JリーグナビスコカップBグループ第6節 東京ヴェルディ対FC東京」戦においての出来事についてお知らせ致します。 1.試合終了後、ヴェルディ側で観戦していた男性(以下A氏)がFC東京側ゴール裏自由席に侵入し、2名の男性に暴行を加え、さらに1名の男性の手荷物を破損させました。 被害に遭われた3名の方と所轄警察との間で話し合いが行われ、被害届を出されずに帰宅されました。 2.その後、A氏から事情を聞くべく移動している際に、A氏の至近距離から写真を撮った別の男性に対し、再びA氏が暴行を加えました。 再度、被害に遭われた方と所轄警察との間で話し合いが行われ、撮影したデータを破棄することに双方が納得し、帰宅されました。 今回の出来事につきまして、被害に遭われた皆様、FC東京ならびにFC東京を応援する皆様、そして東京ヴェルディを応援してくださる皆様

  • ORICON NEWS

    2 うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGEテーマソングCD「PRI☆LOVE∞UNIVERSE♪」一十木音也,聖川真斗,四ノ宮那月,一ノ瀬トキヤ,神宮寺レン,来栖翔,愛島セシル,寿嶺二,黒崎蘭丸,美風藍,カミュ,鳳瑛一,皇綺羅,帝ナギ,鳳瑛二,桐生院ヴァン,日向大和,天草シオン

    ORICON NEWS
    gastaro
    gastaro 2008/06/07
    その記事は書いておりませんので記事の真相を私自身も追究していく気持ちです。謝罪文が遅くなり申し訳ありませんでした。
  • 橋口たかしさん(仮)のブログにねちねちツッコミをいれてみる。 - Something Orange

    漫画家の雷句誠さんが原稿紛失問題にかんして訴訟を起こしたことはすでにご存知だと思います。知らない方はここを読んで下さい。 で、その訴訟に絡めて、やはり漫画家の橋口たかしさんを名乗る人物が新たにウェブログを立ち上げています。 雷句さんの陳情書の内容に反論し、編集部側を弁護する内容なんですが、これがねえ。いや、いまのところ、人かどうかも確認が取れていないのですが、仮に人だとすると、そうとうに疑問がのこる内容です。 ウェブログって勢いで書けてしまうメディアなので、あとでふりかえってみると「何であんなことを書いてしまったんだろう」と頭を抱えることがよくあるわけですが(ぼくはよくある)、その手の記事なのかな、と思います。 以下、ちょっと橋口さん(仮)の問題点をねちねちといやらしくあげつらってみようと思います。 訴訟目的は、紛失した原稿に対する損害賠償だとおもわれますが、当人のブログで編集者の個人

    橋口たかしさん(仮)のブログにねちねちツッコミをいれてみる。 - Something Orange
  • おい、人間としてのプライドはないのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    inkblackさんから頂きました。 ぱくられてない?? 5月14日の私の日ブランドの記事がこちら。 http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/425a1a95d2ce10abf4888abdefff8ea0 全然知らない福島中央テレビのHPに出ている大野と言う全く知らないアナウンサーが書いた記事がこれ!! http://www.fct.co.jp/announce/diary/ono-o/ お前はワンちゃんとラージとみんなと知り合いだとでもいうのか?? ジャーナリストとして恥ずかしいとおもわんのか、ここまでぱくって。この記事には私しか絶対知りえない知識が入っており、ぱくりは明らか。 福島中央テレビには正式に抗議を致します。 ぐっちー

    おい、人間としてのプライドはないのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • まーびーのま - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ずっと放置してしまいました。 今までありがとうございました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ハジメテノオト作者なりすまし疑惑

    ハツネギとmixiで作者を騙った人が居たという疑惑。 ハツネギの日記とされる2chへの投稿を保管しておく。 500 名前:ヒロのメッセージ [] 投稿日:2008/01/26(土) 18:35:51 ID:iRY1J9d10 ヒロ自重中さんの日記 2008年01月25日 23:45 (1/25追記) ハジメテノオト作者として最後の追記です はつねぎ辞めようと思います 3時間ほど前友人からmixiで変な奴から嫌がらせメッセージ来たけど無視しといたというメールが届き、 先にmixiだけ見たら案の上いつもよりまして嫌がらせメッセージが届いてる上に最終通告らしきメッセージも届いてました。 嫌な予感を感じつつ帰ってきて見たらここもでしたか…。 しかもご丁寧に全部の日記に死ねと書いただけで飽き足らず、mixiと同じメッセージまであるし…。 はぁ、正直ここは知らないと思ってたんですけど甘かったみたいです

    ハジメテノオト作者なりすまし疑惑