タグ

環境に関するgastaroのブックマーク (22)

  • ネクタイの次に廃れる「非合理的な社会的慣習」は何だろう? - 月明飛錫

    雑記 | 22:49 | 今日電車に乗ったら、斜め前の男性が妙に目立っていた。どうしてだろう? と考えてみると、車両の中でその人だけが、ネクタイを締めていたから、なんとなく浮いて見えたことがわかった。改めて周囲をこっそり見渡すと、同じ車両に乗り合わせた男性20人ほどのうち、ネクタイ姿1名、残り19名がノーネクタイだった。ノーネクタイって、ここまで普及したのか、と改めて感心した。 さらに認識を新たにしたのは、ノーネクタイをうまく着こなしている男性が多かったこと。私はちょっと前まで、ノーネクタイって実用的だけれど、かっこよくない人が多い、と感じていた。大半の男性は、普通のワイシャツとスーツ姿で、「クールビズと言われたので、ネクタイだけはずしてみました」と、なんとも言い訳がましい感じで、なんとなく間抜けに見えたからだ。特に何の変哲もない白いシャツだと、とてもだらしなく見えた。 しかし今日見てみる

  • <写真>12歳の活躍も 東京五輪で注目の若手アスリート

    今年の東京2020オリンピック大会は、五輪史上でも非常に若いアスリートたちが活躍している。国際オリンピック委員会(IOC)は、大会参加の最低年齢を定めていないが、競技ごとに各基準はある。 1.台湾のテコンドー選手・羅嘉翎 テコンドー一家に生まれた羅嘉翎(LO Chia-Ling)さんは、父親がテコンドージムを経営しており、子供の頃から父親と一緒に練習していた。また、兄の羅堉誠(Luo Yu-Cheng)さんもテコンドー選手だ。東京オリンピックではテコンドー女子57kg級で銅メダルを獲得し、同競技で台湾チーム最年少出場選手となった。

    <写真>12歳の活躍も 東京五輪で注目の若手アスリート
    gastaro
    gastaro 2010/04/12
    シンプソンズ
  • オランダ政府、反捕鯨船の船籍剥奪も 改正法案を提出 - MSN産経ニュース

    2009年2月、南極海で第3勇新丸(左)に衝突する米環境保護団体「シー・シェパード」の抗議船スティーブ・アーウィン号(日鯨類研究所提供) 米環境保護団体「シー・シェパード」が保有するオランダ船籍の抗議船が日の調査捕鯨をたびたび妨害している問題で、オランダ政府は5日までに、抗議船の船籍剥奪(はくだつ)を可能とする船籍法の改正案を議会に提出した。 日政府の度重なる要請を受け、重い腰を上げた形だが、捕鯨反対論が根強いオランダの議会は慎重な構えを見せており、法案成立の見通しは不透明だ。 1月21日に議会に提出された改正法案は、船舶が「他の船舶、乗組員や積み荷に危害を加えたり、オランダと他の諸国の関係に悪影響を及ぼす行動をした場合」に、政府が交付した船舶国籍証書を剥奪すると規定。 日政府筋は「オランダ世論は反捕鯨色が強く、法案が議会を通過するかどうかは不透明」と話している。(共同)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?

    「日の残酷なイルカ漁に抗議する」を旗印に、豪州ブルーム町議会が、イルカ猟を営む和歌山県太地町との姉妹都市関係を停止する議案を可決したことは既報の通り(記事参照)。現地では日系人墓地が破壊されるなど、対日感情の悪化が懸念されている。その後同議会が「可決は拙速だった。太地町との歴史は長く深い」と2週間で撤回したものの、「漁については抗議を継続する」として基姿勢は崩していない。 欧米でイルカ漁批判を沸騰させる役割を担ったのが、イルカ漁の様子を隠し撮りした『The Cove』(ルイ・セホイヤス監督)というドキュメンタリー映画。 イルカ漁が行なわれる太地町の「入り江=cove」は、映画タイトルとして象徴的な意味を持つようだ。世界中のイルカ好きにとって、今や日の「ダイチ(太地町)」はアウシュビッツと同義語。ユダヤ人大量虐殺並に残酷な日のイルカ漁を潜入取材し、白日の下にさらすことで愛すべきイルカ

    イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?
  • 右翼にも排ガス規制の波 大型街宣車姿消す 徒歩デモ行進の動きも (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    車の排ガス規制の強化に伴い、右翼団体の街宣活動の象徴的な存在だった大型街宣車が、大阪府内では数台にまで激減していることが29日、府警への取材で分かった。規制対象外の小型車に乗り換えたり、街宣車を廃止したりする団体が相次いでおり、中には徒歩でのデモ行進に切り替える動きも。府では10月から排ガス規制がさらに強化される予定で、府警幹部は「他府県からの流入も含め、府内で活動する大型街宣車はほぼなくなるのでは」とみている。 第二次大戦末期に対日参戦した旧ソ連への抗議活動が集中する8月9日の「反ロシアデー」。日曜日となった今年は、60数台の街宣車が大阪府豊中市の在大阪ロシア連邦総領事館前などで街宣活動を繰り返した。ただほとんどが乗用車のワゴン車などを改造した小型の街宣車で、確認できた大型街宣車は他県ナンバーの1台だけだった。 警察関係者によると、右翼団体が街宣車を格的に使うようになったのは、昭和40

  • ダイキンのフッ素塗料をフェリーに 船舶業界初、CO2大幅削減 - MSN産経ニュース

    ダイキン工業が開発した太陽光を反射して、塗装表面の温度を20度ほど下げる「フッ素遮熱塗料」が、海運大手、商船三井の大型フェリーに採用されたことが25日、わかった。船舶にフッ素遮熱塗料が塗装されるのは世界で初めてという。船内の冷暖房の消費エネルギーを大幅削減できるうえ、最長で20年は塗り替えが不要といった特徴を持つ。今回の商船三井の採用で、環境負荷が大きい船舶業界でも二酸化炭素(CO2)排出量を削減する動きが広まりそうだ。 商船三井がフェリー「さんふらわあ ごーるど」(1万1178トン)の甲板などに採用したのは、ダイキンのフッ素塗料「ゼッフル遮熱塗料」。CO2排出量の削減と保全コストの低減が目的で、同船は神戸~大分間でダイヤモンドフェリーが運航している。 ゼッフルは赤外線の反射率が高い顔料を使うことによって、太陽光を反射して熱の侵入を防ぐ仕組み。塗装していない場合に比べ、表面温度を15~20

  • Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに

    ◆Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに  [News] Petaは保護した動物の95%を安楽死させていたことが明らかに 日だとあんまりご存じない方もいそうですが、まーウチのサイトにはよく登場するPetaさんです。 世界規模で動物保護のようなコトをやっている団体で、道ばたでハダカになるのが趣味でよくいろんなニュースで写真などは見るかと思います。(ウチのサイトで見えてるのは広告塔のパメラ・アンダーソンさん) ちょっと前にもPetaの関係者がスーパーのゴミ箱に動物の死骸を捨てまくっていることがバレてニュースになったばかりなのですが、今回はthe nonprofit Center for Consumer Freedom(CCF)と言うところがインターネット上に公開した文章によると、Petaは2008年度に保護した動物の95%を殺処分していることがわかったそうです。

  • asahi.com(朝日新聞社):イタリア、脱原発政策を転換 仏と原発建設協力協定署名 - 国際

    【ローマ=南島信也】ベルルスコーニ伊首相は24日、サルコジ仏大統領とローマで会談し、イタリアでの原子力発電所建設に向けた協力協定に署名した。86年のチェルノブイリ原発事故を受けた翌年の国民投票の結果、原発を閉鎖していたイタリアが脱原発政策を転換したことで、欧州での原発回帰の動きがさらに加速しそうだ。  協定によると、仏電力大手EDFと伊電力大手ENELが合弁会社を設立し、13年までに新たな原発建設に着手。20年までに稼働させ、計4カ所の原発を造るという。  欧州では英国、ドイツ、スウェーデン、フィンランドなどがすでに原発回帰に方針転換している。  イタリアにはかつて4カ所の原発があったが、87年の国民投票で当時の原発関連法の廃止に80%が賛成し、閉鎖。その後、国内でまかない切れない電力を仏やスイスから輸入しており、07年は約30%を輸入に頼っていた。  しかし、エネルギー価格の変動による供

  • 北京の大気汚染:「軽微な汚染」とされる日の写真 | WIRED VISION

    北京の大気汚染:「軽微な汚染」とされる日の写真 2008年7月28日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal スモッグの中のオリンピック・スタジアム。写真は別の英文記事より。Credit: Ry Tweedie-Cullen, flickr/rytc ワイアード・ニュースでは先週、気象条件にかなり恵まれなければ、オリンピック開催に向けた中国政府による北京の大気汚染対策は効果がないと報じた(英文記事)[リンク先の記事によれば、北京の大気汚染は気象条件から来る影響が大きいという。つまり、北京の南側から来る汚染された大気を、モンゴルからの寒冷前線が定期的に北京から押し出す仕組みが存在しているが、人為的な努力よりもこの気象条件がどうなるかの方が影響力が大きいという 。また、自動車ナンバープレートの偶数と奇数で分けて、自動車の半数を規制する予定だが、昨夏の実験で

  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <エチゼンクラゲ>抗菌・保湿作用の新物質発見 理研など

  • 太湖の汚染により水不足に…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    太湖の汚染により水不足に…中国 1 名前: 牛(北海道) 投稿日:2007/06/01(金) 13:16:40 ID:rE48n2jJ0 ?PLT 【大紀元日6月1日】中国江蘇省南部に位置する無錫市の太湖水域は5月29日、深刻な汚染により、水道水から異臭を放ち、飲用できなくなったため、住民たちはスーパーのミネラル・ウォーターを争って買いあさった。情報筋によると、水道水の異臭発生は、気温の上昇および雨が降らなかったため、太湖の水位が急激に下降し、藻類の過剰繁殖がもたらされ、水道局の取水口が汚染されたからだという。この状況は数日間続くとみられる。 太湖は中国の第3大淡水湖で、面積が2,400平方キロメートルがあり、流域面積は3万6,895平方キロメートルで、上海蘇州、無錫、常州、杭嘉湖地区間のもっとも重要な水源である。 太湖流域を人体に例えるとしたら、太湖は上海、蘇州無錫、常州、杭嘉湖7都市

    太湖の汚染により水不足に…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612281449&ref=rss

  • 再生可能エネルギーは補助金次第のバブル

    (The Economist Vol 381, No. 8504 (2006/11/18), "Tilting at windmills" pp. 72-74) 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) クリーンエネルギー商売は次の投資ブームになりつつあるけれど、リスクがあまりに軽く見られている。 ごく最近まで、ベンチャー資家たちは情報技術の大将たちのご用聞きに忙しくて、自分たちのような「ヒッピーもどきのエコロ連中」なんぞで時間を無駄にしたりはしなかった、と太陽光ビジネスで 30 年のベテラン、チャーリー・ゲイは回想する。でもいまやエコロ連中が上り調子で、IT長者たちはクリーンエネルギー技術投資に精を出している。 その一人がシリコンバレーの有名な投資家ヴィノッド・コスラ (Vinod Khosla) だ。かれは次の大きな山はエタノールだと旗を振っている。ゲイ氏が働くアプ

    gastaro
    gastaro 2006/11/23
    再生可能分野、バブってます。これから荒れるよ/結局は補助金漬け。ドイツはバカなポーズで無駄な太陽光発電なんかしないほうがいいのに
  • 木を見て、森も見てみると:森林は増えている

    (The Economist Vol 381, No. 8504 (2006/11/18), "Seeing the Wood" p. 84) Photo by **Fanch** [ Manannan ] 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 森林の新しい数え方によれば、思っていたより樹木は多い。 農業や林業のための森林の伐採は、世界中でとても不安な速度で進んでいる。でも話はそれで終わりじゃない。新しい研究によれば、少なくとも比較的豊かな国では、切り倒されるよりずっと多くの木が生えてきているとのことだ。 フィンランドのヘルシンキ大学の、ペッカ・カウッピ (Pekka Kauppi) 率いる研究者団は、世界の森林にずばりどれだけ炭素が蓄えられているのかをつきとめようとした。そして1990 年と 2005 年時点の、世界の 50 ヵ国における森林の状況について国連糧農

    gastaro
    gastaro 2006/11/21
    エコロジーで森林を愛する人はたいがい、アンチ都会で C.W.ニコルみたいに田舎でログハウス生活なんてのをやりたがるもんね。でもそういう生活のほうがかえって森林破壊をもたらしやすい
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200611061700_01.html

    gastaro
    gastaro 2006/11/07
    車いすは安い物でも約八万円。アルミは一キロ百三十円前後なので、車いす一台に必要なタブは六百十五キロになる。リサイクル業者は「アルミ缶のまま収集したほうが効率的だ」
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610301612&ref=rss

    gastaro
    gastaro 2006/10/30
    施設では1997年以降、これで22件の火災事故が発生しているとしており、火災発生頻度では実に1年に2度の計算になる
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610301801&ref=rss

  • 燃料電池ハイブリッド電車

    もなかなかやりますね。 JR東日は、世界初の燃料電池ハイブリッドの電車を発表しました。10月19日に横浜市金沢区で試験走行が行われたもので、65キロワットの燃料電池を2つと水素タンクを6個、蓄電池を使って、30人の乗客を乗せて走ったそうです。 環境や化石燃料問題に対してのみならず、鉄道のスリム化や路線景観の向上にも効果があるとか。今後とも実験を続けていくとのことです。 JR Tests Fuel Cell Hybrid Train [via Pink Tentacle] JR東日による発表資料

    gastaro
    gastaro 2006/10/30
    環境や化石燃料問題に対してのみならず、鉄道のスリム化や路線景観の向上にも効果がある
  • http://www.cnn.co.jp/world/CNN200610250012.html