タグ

2010年8月19日のブックマーク (16件)

  • AA保守!(・∀・ TwitterにもAAを投稿できるよ!

    This domain may be for sale!

    AA保守!(・∀・ TwitterにもAAを投稿できるよ!
  • 支配からの解放/解放からの支配1 - rentoの日記

    たとえば、なんらかの集団が、特定の人間、あるいは、特定のひとにぎりの人間なり集団によって支配されていたら、まあ牛耳られていたとしよう。当然、そのゆがんだ支配・被支配関係から脱却し、集団を解放しようと立ち上がる個人なり集団がいてもおかしくない。 それはそれでよい。専制支配とか、独裁体制とか、植民地体制とか、そうした支配からの解放をめざす運動が、しかし、解放者集団として歓迎されるのではなく、ひややかに迎え入れらたとしたら。さらにいえば、解放などされたくないという被抑圧集団が出てきたとしたら。それは解放者が、その善意と栄光の仮面の下に、いまひとりの独裁的支配者(支配者集団)を隠し持っていることを、見抜かれたからであろう。 解放の名のものとで行われる戦いは、真の解放をもたらすどころか、新たな支配・抑圧体制をつくってしまう。もちろん、どんな場合でも、そうなるとは限らないとしても、解放者が、解放者とい

    支配からの解放/解放からの支配1 - rentoの日記
  • アメリカ人がみた、「日本の女子高生とガジェット文化」について

    アメリカ人が、日の女子高生とガジェットの関係についてのを出したそうです。 タイトルは『Japanese Schoolgirl Confidential』。著者はkotaku.comのライター、プライアン・アシュクラフトさん。 ええ?なんでそんなを!?と思わずにはいられませんが、中々興味深いではありませんか! どんな内容なんでしょうか...米Gizmodoによる紹介記事は、 「日の携帯電話革命が日独自のガジェット好き文化を増殖させ、80%の日人が携帯電話を所有し、第3世代携帯電話を持つユーザー1億人以上いるというこの国において、昨今の携帯の凄まじい発展のすべての始まりは、ビジネスマンからではなく、女子高生のポケベルから始まった」 という文章ではじまっています。 なるほど。そういえば、ほんの15年前まではケータイなんて誰も持っていませんでしたものね... 以下、続けて米Gizmod

  • virtuosity of lip service

  • 好きな人に告白したら警察呼ばれた:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    カテゴリ この記事は存在しないか、すでに削除されています。 最新記事一覧 Powered by アルファブロガーアワード2009受賞致しました 投票して下さった皆様ありがとおおおおおお おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。) ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 映画化・書籍化もされたスレッド 消去できないメールが来ました 全米が泣いた。 変な女とラブホテル行ってきたんだけど 夏の終わりにぴったりの怖い話! 神様から誕生日プレゼントもらった こんな幸せな話があるとは・・・! どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。 ぱーどぅん? 今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど この勢いは異常wwwwww 浮気されてるっぽい NTR好きおすすめ NHKにようこそwwwwww 上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

  •  舞踏の魅力―フェローセミナーレポート - 地球を、開けよう。

    蕗さん、ふろしきワークショップのレポートありがとうございます! 色鮮やかで可愛いですね。「何かを包む」、そのひと手間が贈り手の気持ちを伝えてくれるのだと思いますが、包み方も工夫すれば、頂いたときのうれしさは倍増です(^^*) そして、ブログリレーも一周ですか。 私、ニャーハからスタートして→Any(ロシア)→キャシー→ヌンツィア(ローマ)→mio→ニャー(ベトナム)→蕗という順番でお送りしてきましたが、それぞれ個性的で面白かったですね。 「地球を、開けよう」ブログ、これからもよろしくお願いいたします。 ということで、今日も東京からのレポートいってみましょうー! Dear Fuki! It was such a cute Furoshiki workshop. Colorful wrapping with Furoshiki will make people happy and excite

     舞踏の魅力―フェローセミナーレポート - 地球を、開けよう。
  • 秋葉原レッド・ライン7 - SUPER FLAT 2

    非ファルス的にもっこりするものを肯定せよ!(神の性的不器用あるいはその性的悪戯に由来するもの達について) RT @ShigehikoHasumi: ウィルフレッド・セラーズの『科学、知覚、現実』の「経験主義」の章では、「物理的な対象は感覚内容の事実的かつ可能的な原型である」という事実を語る例として何度も「赤」に言及している。「ジョーンズは、一つの赤い三角形の拡がりを感じ取った」、「赤い三角形の拡がりが存在する」、「赤い三角形の感覚内容が存在する」、等々、である。ウィラード・クワインもまた『ことばと対象』の第一章「言語と真理」を「日常的自称」の考察から始め、すぐさま「痛い!」という痛みをあらわす主観的な一語文と同時に「同時に観察している複数の人々がほぼ一様な刺激状況」を持ちうる客観的なケースとして、「赤」の分析を始めている。「赤‐緑」の色盲が「redのうちに人夕日を入れて草は除き、ロブスター

    秋葉原レッド・ライン7 - SUPER FLAT 2
  • 「ドガ展」開催! | 青い日記帳 

    2010年9月18(土)〜12月31日(金) 横浜美術館にて日国内では21年ぶりとなるエドガー・ドガ(1834年〜1917年)の大回顧展が開催されます。 展覧会行って来ました!レビューはこちらです。 「ドガ展」公式サイト 78万人もの方が来館し国立新美術館の入場者記録を更新した「オルセー美術館展2010」の余韻も冷めやらぬまま、秋の声と共に横浜美術館で大規模な「ドガ展」が始まります。 手元にある資料によると、国内で21年ぶりに開催されるドガの大回顧展となるそうで、チラシ・ポスターにも使われている傑作「エトワール」が日で初公開! エドガー・ドガ ≪エトワール≫ 1876-77 年 オルセー美術館 ©RMN(Musée d’Orsay)/Hervé Lewandowski/distributed by AMF-DNPartcom 「エトワール」って「星」という意味なのですね。オペラ座で、プ

  • ニブロールの稽古

    ニブロールの稽古が開始になり、一気に忙しくなる。 自分のトレーニング不足を肌で感じる。あぁ、もう嫌になる。 4人しかいない出演者にはソロがあり、これまた大変….ソロって その人の実力がそのままでるのね。ごまかせないのね。 抱き合ったり、たたきあったりシーンをこれからつくるのですが 気でなぐったら打撲するので稽古の時はおさえてね。 愛知トリエンナーレは席を増やすことに決定して、チケットをまた売り出すこととなりました。よかった。少しでも多くの人にみてもらいたいので是非、観に来て下さい。是非購入をはやめにして下さい。 よろしくお願いします。

    ニブロールの稽古
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gauqui
    gauqui 2010/08/19
  • フツーに生きてるGAYの日常 東京プライドパレード34●フロート【9】「She Loves Her」フロートはそれぞれの主張・表現がぶつかり合ってエキサイト!

    2024-02 « 1234567891011121314151617181920212223242526272829 » 【9】She Loves Her-1 ■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST ■She Loves Her(出展者:LOVE PIECE CLUB/C&S/共生ネット) ・・・Happy Celebration!女子フロート"SHE LOVES HER!"号はラブリーなカップルを乗せ、みんなで祝福マーチ!レズビアン、ビアンフレンドリーなあなたもLet's Celebrate!!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより) とにかく見所がたくさんあった「She Loves Her」フロート。事前に、フロートのコンセプトである「カップルを祝福するイメージ」を前面に出すことについて賛否両論が巻き起こっているという噂を耳にしたのですが、さまざまな主張が

  • 史上最年少の自殺者 : 少年犯罪データベースドア

    2010年08月18日23:59 史上最年少の自殺者 何故か最年少の自殺は何歳なのか知りたいという人が多いみたいですので、まとめておきます。 私が収集したデータでは小2が最年少で、それ以下はありません。 小2の事例は結構あるのに、小1以下はまったく見つけられていないというのは、そこに何らかの境界があると、とりあえず考えていいのではないでしょうか。 小2の中でも7歳はひとりだけですから、これが最年少ということになります。自殺の意志ははっきりしてますし、その理由もかなり特異なものです。 昭和38年(1963).8.7〔小2が賭けに負けた腹いせに服毒自殺〕 なお、山健治「〔年表〕子どもの事件 1945-1989」にはこういう事例が載っていますが、具体的にどのような事件だったのか確認はしていません。 昭和49年(1974).6.29〔奈良県で小1、駅構内で首つりごっこ〕 小学生の自殺事例は子ども

    史上最年少の自殺者 : 少年犯罪データベースドア
  • 新聞記事にも注意書きを by Tom Scott

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    新聞記事にも注意書きを by Tom Scott
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

  • flowerwild.net - 蓮實重彦インタビュー──リアルタイム批評のすすめvol.1

    デジタルメディアの台頭とともに「あらゆる映画が見られる」ようになったといわれる今日、映画批評はどう変わったのか。その道はどこに求められるべきか。蓮實重彦氏に聞く。 (インタビュー/構成:三浦哲哉) 目次 1.データベース化の幻想 2.反復する顔、しない顔 3.70年代の映画批評 4.リアルタイム批評のすすめ──マイケル・マンか、ガス・ヴァン・サントか 1.データベース化の幻想 ──1994年に『シネティック』の関口良一さんがなされたインタビューの中で、蓮實先生は、あらゆるものが見られる状況になったことで、映画を巡る言説は多様化するのではなく、かえって単調なものになっている、と述べておられます[1]。それから約10年が過ぎましたが、大状況としてはこの発言を追認せざるをえないかと思います。今回のインタビューでは、まず先生が述べられたこの見解を念頭に置きつつ、映画批評における歴史性について、メ