タグ

2011年11月6日のブックマーク (22件)

  • 極私的2000年代考(仮)……ジェームス・チャンスとの対話

    ジェームス・チャンス。 1970年代最末期のニューヨークに吹き荒れた「未遂の革命」、ノー・ウェイヴが誇る伝説の、いや悪魔のサキソフォニスト。コントーションズ、ジェームス・ホワイト&ザ・ブラックスetcを率い、ファンクとパンクとフリー・ジャズを火だるまにして血祭りにあげたイギー・ポップとアルバート・アイラーの混血児(=Off White)は、「退屈に対してNO、画一性に対してNO、それから……気取りに対してNO」――そう、かつての自分を振り返る。 しかし、そんなあらゆる「NO」に対してさえさらなる「NO」を突き付け、既成事実を裏切り=「Contortion(曲解、歪曲)」続ける生き様こそジェームス・チャンスであり、反面、音楽への情熱までは否定することのできなかった不器用な音楽家としての肖像こそジェームス・チャンスではないか、と思う。 自分が観た東京公演二日目(オープニングはレック+大友良英+

    gauqui
    gauqui 2011/11/06
  • 『フィロソフィア・ヤポニカ』読書会

    告知頁 ⇒ http://lizliz.tea-nifty.com/mko/2011/09/2-08ba.html ========== ■ 勉強会 「中沢新一は何を云っているのか? ― 『フィロソフィア・ヤポニカ』(文庫版) を通じて―」 2011年11月5日(土) 16時~ @日女子大学目白キャンパス UST中継もやります (詳細後日) ※ 書文庫版は10月13日に出版予定のようです ※ ご来場を希望の方、 どうぞお気軽にご連絡くださいませ

    『フィロソフィア・ヤポニカ』読書会
    gauqui
    gauqui 2011/11/06
    録画
  • TPP、9日に意見集約 民主の党内調整ヤマ場 - 日本経済新聞

    民主党は6日、環太平洋経済連携協定(TPP)のプロジェクトチーム(PT)役員会を開き、9日を目標に交渉参加について意見集約する方針を決めた。野田佳彦首相は党の提言を受けて10日にも参加決断を表明する。参加反対派が抵抗する中、民主党内の調整はヤマ場を迎える。「なぜTPPか」「参加した場合に何を守るのか」――。6日のPT役員会はTPP交渉参加を巡る主な論点について推進派と反対派の言い分を併記した論

    TPP、9日に意見集約 民主の党内調整ヤマ場 - 日本経済新聞
    gauqui
    gauqui 2011/11/06
    TPPを巡るこれまでの政府側の説明と反対派の懸念。見やすい
  • ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい

    要約というか言いたいこと 調べてみると、ニコ動のコメントは10代によるものがほとんどだった(特に中学生)。 コメントの空気は彼ら小中学生が作っているんじゃないのか。 価値観がかなり違うんなら分けた方がいいんでないか。 最近のニコ動コメントと空気 最近ニコ動のコメントを見ていて、なんとなくコメントがつまんないなあと思う。 喧嘩のコメントは論外だけど、普通のコメントでも 「うーん・・・そこでウける?」 「この曲そんなにいいかなあ・・・」 みたいに、「みんな」との感覚のズレが昔に比べると目立つようになってきたように思う。 どうやら自分はニコ動内での標準的な価値観のラインから逸脱してしまったのか。 だとしたら、その「標準的な価値観」とは誰がどのように作りだすのか? 実際そこにいる人と表面上そこにいる人の違い 普通に考えると、その「標準的な価値観」は、その場にいる人間の平均的なものになるはず。 10

    ニコニコ動画のコメントの年齢分析したら中学生がほとんどだった件 - いろいろ作りたい
  • 宮島達男「アートと言葉」

    宮島達男 @tatsuomiyajima アートと言葉ー1. 今日、油画科の学生から質問、「アートに言葉は必要か?」大切な問題なので少々考える。もちろん、言葉で表せないからこそ、ビジュアルで表すわけだし、視覚で完結していなければ作品としては失格だろう。しかし、作家としては、「言葉」は考える事と同義で重要である。 2011-11-03 15:35:57 宮島達男 @tatsuomiyajima アートと言葉ー2. これは「言葉」によって作品を説明したり、補完したりすることとは全く違う。作家自身が、何を伝えたいのか、彼の世界観、哲学、コンセプトを自分の言葉で確認するために必要なことなのだ。でないと、作ったモノに作家自身が騙されるから。 2011-11-03 16:08:40 宮島達男 @tatsuomiyajima アートと言葉ー3. だから、アーテイストの「言葉」は具体的事物と結びつかないし

    宮島達男「アートと言葉」
  • 総務省|報道資料|総務省におけるウイルス感染事案

    総務省は、一連のサイバー攻撃に対する報道を受け、詳細な調査を実施していたところ、総務省職員用の複数のパソコンが、トロイの木馬型ウイルスに感染していたことが、平成23年11月2日(水)に判明しました。 現時点で判明している感染経路は、メールに添付されていたファイルを開封したことによるものでした。 当該メールの件名は、「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日大震災)について(平成23年7月26日 17:00):緊急災害対策部発表資料)」という、震災に関連する内容を騙ったものでした。 ウイルス感染したパソコンは、即日回収し、必要な措置を取りました。 ウイルス感染による外部への情報流出等の影響については、現在調査中です。 今後とも引き続き、関係機関と協力し、調査を進め、事実関係の把握に努めるとともに、このたびの事案を重く受け止め、さらなる情報セキュリティ強化に取り組んでまいります。

    総務省|報道資料|総務省におけるウイルス感染事案
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

  • クリティカルな思考の一例 - Interdisciplinary

  • 医療経済実態調査の診療所収支差を追ってみる - 新小児科医のつぶやき

    医療経済実態調査は実施毎に調査項目が変わります。今日は診療所の話なんですが、診療所の分類も変わっています。有床・無床、介護保険収入のあるなし、前回からは医療法人か個人立かみたいなわけ方です。そのため経年変化を追うのは難しいものになっています。唯一追えるのはそういう分類をすべてひっくるめた「全体」です。 医療経済実態調査が中医協での診療所の診療報酬削減の理由に使われるのは風物詩ですが、その影響を一貫して追えるのは「全体」ぐらいしかありません。「全体」の収支差をウェブで拾える第13回から表にしてみます。 実態調査 収支差(万円) 診療所数 一人医療法人数 法人化率 13回(2001) 240.8 94019 27504 29.3% 14回(2003) 206.1 96050 30331 31.6% 15回(2005) 201.3 97442 33057 33.9% 16回(2007) 165.

    医療経済実態調査の診療所収支差を追ってみる - 新小児科医のつぶやき
  • 山田と相馬さんがFate/Zeroでタンバリンを叩いてるだけ

    ついに他作品へ進出。技術不足のため山田の隣に見えない壁があったりしますが、気にしないでください。元ネタ→sm15911166こちらも元ネタと言えば元ネタ→sm16006688追記ここまで伸びるとは想定外・・・ 皆さんありがとうございます。山田と相馬さんが未来日記でタンバリンを叩いてるだけ→sm16202822平沢唯がFate/Zeroでカスタネットを叩いてるだけ→sm16329617

    山田と相馬さんがFate/Zeroでタンバリンを叩いてるだけ
  • 現在の米国は90-00年代の日本とは違う - himaginary’s diary

    として、ジョン・テイラーが以下の3つの相違点を挙げている。 1990年代、そしてとりわけ2000年代初めの日はデフレだった。1999年から2003年に掛けてGDPデフレータは下落した。米国ではそのような長期のGDPデフレータの下落は近年見られていない。 当時の日のマネタリーベース増加を自分が支持したのは、(M2+CDといった)マネーサプライの伸び率を復旧するためだった。自分が日銀のアドバイザーだった当時に示したように、貨幣成長率の低下が1990年代の日のデフレと経済の低成長の大きな原因だった。自分が財務省にいた当時に是認した2000年代初めの日の金融政策の目的は、あくまでも貨幣成長率を復旧することにあった。その点で、不動産証券価格や株価を一時的に押し上げることをしばしば正当化理由としている今日のFRBの量的緩和とは訳が違う。自分が日銀のアドバイザー当時に書いたこちらの見解を参照のこ

    現在の米国は90-00年代の日本とは違う - himaginary’s diary
  • 男女平等度 « 経済学101

    今年も世界経済フォーラムのあまり意味のない指数が話題になっているので前に書いたものを元に紹介。それにしてもランキングにすると注目だけはよく集まる。 男女平等度は北欧勢が上位独占、日は98位=WEF調査 ちなみにこの報告書の名前は、Gender Gap Reportなので、男女平等度というよりも男女格差度(指数)の方が適切だろう。日について詳細は212、213ページに乗っている。 ただ、この指標を見る上では重要なポイントが3つほどある。 絶対的な水準ではなく、男女の差だけでが対象である。例えば男女ともに寿命が短い国はランキング上がる。 結果の平等である。よって育児休暇があるかといった制度の問題は取捨され、単に管理職の女性の割合は何%かだけが問題となる。 女性の割合が高い場合は切り下げる。よって女性の進学率が倍の国は男女の進学率が同じ国と同様に男女「平等」という計算になる。 また、そもそも

  • TPPをめぐる問題と非問題 : 池田信夫 blog

    2011年11月05日00:33 カテゴリ経済 TPPをめぐる問題と非問題 きのうの「トコトン議論2~TPP問題を考える~」は、予想以上の盛り上がりで3時間に及んだ。しかし大部分は、農業保護やら非関税障壁についての被害妄想の話ばかりで、2時間半ぐらいたってからの田村耕太郎氏の「なんで今ごろこんな議論してるんだ」というコメントがもっとも的確だった。おっしゃる通り、巷で議論されている問題のほとんどは、経済学的にはtrivialな非問題である。 服部信司氏は「関税を下げたら農業が壊滅する」という古めかしい農業保護論を、孫崎享氏は「TPPはアメリカの陰謀だ」という陰謀史観を繰り返すだけ。クルーグマンの教科書の練習問題で、「次の主張の誤りを指摘せよ」という例に出るレベルの話である。こういう重商主義のあほらしさは、当ブログでも「アゴラ」でも何度も指摘したので繰り返さない。 TPPよりもはるかに大きなイ

    TPPをめぐる問題と非問題 : 池田信夫 blog
  • クリントン元大統領とオバマ大統領の違い - himaginary’s diary

    についてサマーズが面白い寸評を述べている。 “They’re very different people,” Summers said. “If you have a 2:00 meeting scheduled with Barack Obama, the meeting might begin at 10 of two … and it surely will have begun by 10 after two.” Summers added: “If you’ve sent him a 20-page memo before the meeting, he will have read the memo, and he will not appreciate your attempting to summarize the memo for him. … Your meeting

    クリントン元大統領とオバマ大統領の違い - himaginary’s diary
  • TPPについてのリンク集 : 池田信夫 blog

    2011年11月05日14:33 カテゴリ経済 TPPについてのリンク集 きのうのトコトン議論でちょっと驚いたのは、元外交官の孫崎氏までが「アメリカの関税は低いから、TPPで輸出は増えない」と繰り返し批判していたことだ。これが外務省の平均的な経済リテラシーだとすると、政治家だけではなく官僚にも教育が必要だろう。同じことばかり書くのも面倒なので、今までブログと「アゴラ」などに書いた記事をまとめておく。自由貿易のメリットは輸出を増やすことではなく、消費者の利益を最大化することである。これは国際経済学の教科書の最初に書いてあることで、それを理解しないとすべてトンチンカンな話になる。 いろいろ話題の中野剛志氏の話は、この根問題を勘違いして、「TPPで輸出は増えないからメリットがない」とか「関税を撤廃して農産物の価格が下がったらデフレになる」とかいうナンセンス。論評する価値もない。 「貿易はWin

    TPPについてのリンク集 : 池田信夫 blog
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 電通、ソーシャルメディア上で友達登録 100 人以上を対象とした「SNS100友調査」を実施 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    友達登録 平均 256 人、ミニブログでは 6 割以上の友達と「ネットだけの交流」 電通は、ソーシャルメディア上でのアクティブユーザー層を対象に、友達関係に関する意識調査を行いました。 twitter等のミニブログ、mixi、facebook 等のソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下 SNS)を利用している関東圏の 15 歳から37 歳までの約 1 万 3 千人に、ソーシャルメディア上での友達の数についてインターネットで予備調査を行い、特にその中で 100 人以上と友達登録をしている 800 名にソーシャルメディアの友達意識について調査をしました。 その結果、従来の現実生活における友達に加えて、ソーシャルメディア上での新しい「友達」の存在が、個人の交流範囲を大きく広げてきていることがわかりました。そんな 100 人以上の友達を持つ若年層(=100 友)の性質やコミュニケーションの実

    電通、ソーシャルメディア上で友達登録 100 人以上を対象とした「SNS100友調査」を実施 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    山田奨治 (2011年9月20日刊行,人文書院,京都,228 pp., 体価格2,400円,ISBN:9784409240922 → 目次|版元ページ|著者ブログ) 【書評】※Copyright 2011 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved ミカエルの天秤は4分33秒沈黙するいま話題の.前半第1〜3章は,日における著作権の法的な扱われ方(とくにそのきわだった「厳罰主義」の傾向)が,どのような“動力学”の中で決まっていったかを,諸外国との比較のもとに明快に論じている.続く第4章では,著作権に関わる法律の策定を方向付けた委員会の議事録を詳しく読み解きながら,著作権に関わる団体や業界の“動力学”のメカニズムをたどっている.長大な章だがとても興味深い.第5章では一転して,海外の水面下で広く流通している「海賊版」に焦点を当て,その功罪を論じる.「罪」

    『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • 『闘うレヴィ=ストロース』 - Living, Loving, Thinking, Again

    新書498闘うレヴィ=ストロース (平凡社新書) 作者: 渡辺公三出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2009/11/13メディア: 新書購入: 5人 クリック: 67回この商品を含むブログ (51件) を見る 渡辺公三『闘うレヴィ=ストロース』*1を先週読了。 はじめに 序章 ひとつの長く豊かな生 第一章 学生活動家レヴィ=ストロース 第二章 批判的人類学の誕生 第三章 野生の思考へ向かって 第四章 もうひとつの豊かさの思考 おわりに あとがき レヴィ=ストロース略年譜 レヴィ=ストロース著作・論文リスト 参照・引用文献 以下、幾つか抜き書きをする。 序章では「聴覚や視覚そしてさまざまな感覚と「構造」の探究はレヴィ=ストロース自身の生涯の主題となる」と述べられている(p.20)。そして、 調停が不可能になって思考が停止する「矛盾」ではなく、一見克服しがたい「逆説」をつきつめてゆき、その過

  • 英国舞踊批評家協会賞のノミネート 12th National Dance Awards – Announcement of Nominations - la dolce vita

  • 古市憲寿「絶望の国の幸福な若者たち」(1) - CZTのブログ

    CZTのブログ 初老にさしかかった会社員が、通勤中に読んだ仕事関係その他のや聴いた音楽、あるいは時たま出かける美術展の感想や折々に考えたことの断片をつづります。 日の世代間格差について取材していたアメリカのジャーナリストの「日の若者はこんな不幸な状況に置かれているのに、何故たちあがらないのか」という問いに対して、筆者は「日の若者は幸せだから」と答える。書は、この回答をテーマとして語られる。若者は広まっているのは、身近な人々との関係や、小さな幸せを大切にする価値観である。「今日より明日が良くなる」なんて思わない。日経済の再生なんて願わない。革命を望むわけではない。将来への希望のようなものを切り捨てるという成熟した現代の社会にふさわしい生き方と言ってもいい。だからといって、だから若者は幸せだと単純に言い切ってしまえるほど事態は簡単ではない。いくら現代日の若者が、「幸せ」だと思って

    古市憲寿「絶望の国の幸福な若者たち」(1) - CZTのブログ
    gauqui
    gauqui 2011/11/06
  • ラジオ会館に墜落して、あっという間に撤去された謎の人工衛星関連の画像をいろいろまとめてみた。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog