タグ

artとdesignに関するgauquiのブックマーク (70)

  • Horizon Cloud

    Horizon Cloud Apps 2022-03-09 17:21:05 HatenaBookmark/4.0 (Hatena::Bookmark; Analyzer) 153.120.13.138

  • ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開

    ハッカーと画家 ---Hackers and Painters--- Paul Graham, May 2003 Copyright 2003 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Hackers and Painters を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2003 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/hp.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。

    ハッカーと画家 Hackers and Paintersの翻訳公開
  • asahi.com(朝日新聞社):日本にもウルシあった? 福井の貝塚から出土、世界最古 - 文化

    印刷 鳥浜貝塚から出土したウルシの断面。年輪がくっきりわかる=東北大提供  福井県若狭町の鳥浜貝塚で出土した自然木が、鈴木三男・東北大教授(植物学)の研究グループの調査で、約1万2600年前(縄文時代草創期)の世界最古のウルシと確認された。ウルシのルーツを巡ってはこれまで、中国渡来説が有力視されていたが、縄文草創期の日列島にウルシの木が自生していた可能性が浮上。日固有の漆文化が存在したかどうかの議論が高まりそうだ。  研究グループは、鳥浜貝塚で見つかった木材や漆製品計約5千点を分析。このうち1984年に出土した自然木の小枝(全長約17センチ、太さ約1センチ)について、森林総合研究所(茨城県つくば市)の協力を得て断面を顕微鏡で観察。さらに国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)で放射性炭素を使って年代測定し、1万2700〜1万2600年前のウルシとわかった。  国内で確認されたウルシの木や種子

  • ミッキーマウスの図像学 - Hello, How Low?

    みんなが大好きミッキーマウスは、どうしてこれほどまでに人々に熱狂的に愛されるのか。 その愛され方は、例えば、僕が皮肉な顔で、あのように薄汚い鼠のどこが良いのか、お前たちは夜明けの渋谷を走破する鼠たちを嫌悪するのだというのに、どうしてミッキーマウスだけを愛するのか。同じように愛してやまないドラえもんの耳を齧ったのはまさに鼠ではなかったか、とでも言おうものなら、僕はおそらく「夢がない人間」か、あるいは人非人か、極悪的なシニシストだと、悪罵されるであろう。 だが、そんな僕でも、ディズニー・シーにこの春に初めて行ってから認識を改めざるを得なくなった。あれほど作りこまれたテーマパークはない。シニシストでさえ夢見がちにならざるを得なかったのだ。 確かに、ディズニーランドの構造は、様々な社会学者らによって論じられてきたように、テーマパークとして一級品である。世俗からあの長い道のりを経て(電車の駅からラン

    ミッキーマウスの図像学 - Hello, How Low?
    gauqui
    gauqui 2011/10/02
    図像学
  • ダミアン・ハーストのタトゥー(Damien Hirst's Tattoo) - 壺 齋 閑 話

    上の写真(Guardian から)は、来週発刊予定のファッション雑誌 Garage の表紙を飾るものだ。若い女性の下腹部の上に蝶の形のシールが貼られていて、"Peel slowly and see," と添書きがされている。指示通りシールを剥がすと、その下には、きれいにシェーブされた女性の陰部に、蝶のタトゥーが施されているのが見えるという工夫だ。 タトゥーを仔細に観察すると、女性器の割れ目のところを胴体に見立て、その左右の二枚の大陰唇に、一対の広げた翅が描かれている。 これはただのいたずらではない、立派な芸術だ、と編集長のダーシャ・ジューコヴァ(Dasha Zhukova)女史は胸を張る。人体芸術で有名なダミアン・ハースト(Damien Hirst)の作品なのだという。この創刊号には、ハーストのほかにも何人かのアーチストのタトゥーが納められているそうだ。 ところで、この作品のモデル、という

  • http://angel.ap.teacup.com/simon/548.html

    gauqui
    gauqui 2011/03/19
    かわいいなあ
  • Supernova Early Warning System

  • ヨハネス・イッテンの色彩論 (Keynotes)

    色彩論を読んでいる。イッテンはバウハウスで色彩論を教えていた人で、今でもグラフィック・デザインの世界では、まず最初に学ぶべきの一つだとされている。 バウハウスの教師の中にはクレーやカンディンスキーというような芸術家がいた。しかし、イッテンは生粋の教師だった。教師といっても、国が作ったカリキュラムをそのまま教えるのではない。自信で絵の具を混ぜて、色彩の調和について研究したのである。色彩論を読むと、こうした独自の探究心が背景に流れているのが分かる。故に後世の人たちは、この人を単なる教師とは呼ばない。そして、その探究心の故に我々に記憶されている。 視覚芸術にはある特徴がある。音楽は高度に理論化されているのだが、視覚芸術には理論が少ない。バウハウスの時代は科学万能時代の幕開けであり、視覚芸術に携わる人たちは、視覚芸術の理論化を試みる。しかし、意外な事に(今回読み返して、意外だなと思ったのだが)イ

  • Design You Trust — Design Daily Since 2007

  • flores en el ático » Con latas de aceite recicladas

  • virtuosity of lip service

  • 文化庁メディア芸術プラザ(MAP)ブログ 文化庁メディア芸術祭の最新情報やメディア芸術関連ニュース

    © Cod.Act © KDDI株式会社 © 四畳半主義者の会 © 岩明 均/講談社 アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門に、過去最多となる2,645作品のご応募をいただいた、平成22年度[第14回]文化庁メディア芸術祭。厳正な審査のもと、受賞作品がついに決定しました。創造性あふれる新たなメディア芸術の数々をご覧ください。 ■アート部門大賞 Cycloïd-E(インスタレーション)  作者:Michel DE'COSTERD / Andre DECOSTERD (Cod.Act) ■エンターテインメント部門大賞 IS Parade(Web)  作者:林 智彦/千房 けん輔/小山 智彦 ■アニメーション部門大賞 四畳半神話大系(TV)  作者:湯浅 政明 ■マンガ部門大賞 ヒストリエ(ストーリーマンガ)  作者:岩明 均 ■功労賞 栗原 良幸(少年マンガ編集者) ▼

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • チックス・オン・スピード作品集「ドント・アート、ファッション、ミュージック」

    もしアインシュタインがミレニアムまで生きていてその辺をふらふらしていたら、きっと彼なら、エレクトロクラッシュ+ライオットガール+DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)=チックス・オン・スピードだということ、示してくれただろう。DIY精神を伴ったアートと音楽ファッションの境界を超えた表現で、世界的に知られるこのバンドは、今作2度目となる作品集「ドント・アート、ファッション、ミュージック(Don’t Art, Fashion, Music)」をリリースした。 “アートでなく、ファッションでもなく、音楽でもない” と題したそのは、主に機械、器具、彫刻として同時に機能している、自作”オブジェクト楽器”の新しいコレクションに焦点を当てている。コレクションには多数受賞を果たしている偉大なデザイナー、 マックス・キバルディンとのコラボレーションで作成された、世界初のハイヒールギター「E-SHOE」も含

    チックス・オン・スピード作品集「ドント・アート、ファッション、ミュージック」
  • 404 not found

  • - Geschiedenis van de Panopticons in Europa

    Panopticans zijn in ons dagelijks menselijk leven helemaal niet onbekend. Eenieder weet wat die dingen zijn. Los van ons Nederlanders, staan panopticons vaak genoeg heel erg bekend onder de toeristen. Hierdoor reizen toeristen steeds weer naar Nederland, alleen om de panopticons te bezichtigen. Panopticons worden hedendaags voor zoveel doeleinden gebruikt. Echter heeft men in panopticons de laatst

  • 名和晃平「ダウンロードされた情報としての彫刻」(1/3)

    名和晃平, 第14回アジアン・アート・ビエンナーレ・バングラディシュ2010 展示風景, 撮影:表恒匡, Courtesy of SCAI THE BATHHOUSE 特徴的な素材使いで知られる名和晃平氏は、自身の昨品をインターネットから「ダウンロード」されたものであると見立てる。SCAI THE BATH HOUSEで開催中の展覧会「synthesis」では、モチーフである鹿の剥製が「コピー&ペースト」された。ここでは、氏独特の物質の位置づけから、マテリアルの役割を考えたい。 聞き手=藤村龍至 感覚を「合成」する 藤村:先日のSCAI THE BATH HOUSEの個展では「合成」というキーワードを掲げていらっしゃいましたが、例えば、クリストファー・アレグサンダーは『形と合成に関するノート』で、フォームとコンテクストの合成ということをいっていました。名和さんにとって「合成」とは何

  • CBCNET | Topic » BYOB – Bring Your Own Beamer – プロジェクターは各自持参!

    Posted on November 18, 2010(Thu) in: エディターズポスト, プロジェクト| Posted by: admin Bring Your Own Beamer、通称BYOB。 Beamer?? ビーマー。ビームを出すやつ。そうプロジェクターのこと。(ヨーロッパではBeamerと呼ばれることが多いようだ) 現代のアーティストだったら自分のプロジェクター持ってる人は多いはず。じゃあ、みんなで持ち寄って、会場で自分の作品を垂れ流しながら、おしゃべりでもしよう。そんな一夜限りのイベントがベルリンからスタートした。発起人はオランダ在住のアーティストで日でも個展を開催したことがあるラファエル・ローゼンダール。 ドイツで開催された一回目は大盛況だったようで、この企画をオープンにして、世界中のアーティストたちに呼びかけた。 すると、すぐにアテネ、ニューヨークでの開催が決まり

    CBCNET | Topic » BYOB – Bring Your Own Beamer – プロジェクターは各自持参!
    gauqui
    gauqui 2010/11/18
    ぱっと見クリーンな破滅*ラウンジ風
  • http://plaza.bunka.go.jp/

  • Walking Apiary