タグ

2008年1月22日のブックマーク (12件)

  • 魅力回復は道遠し? ITサービス業界、学生の人気が低迷?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    魅力回復は道遠し? ITサービス業界、学生の人気が低迷?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    gav
    gav 2008/01/22
    頭のいい学生ほど情報リテラシー高いんだから当然「製造業の不人気は顕著で、トヨタといえどもベスト10には入れなかった。さらに、例年人気を集めていたITベンチャーは敬遠」
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801210040.html

    gav
    gav 2008/01/22
    挙げられた例が正しくないことくらいは分かるだろう「正しいかかわり方が分からなかった」
  • http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY200801210503.html

    gav
    gav 2008/01/22
    最低限見られる人数の制限、パスワードの管理強化だが、見られてもするな「相場にからむ原稿を最低レベルのセキュリティーに解除したことは、ITのリテラシーが欠けている」
  • 「日本は没落した」はハゲタカの言葉 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    株の下落が止まらない。1月18日の日経平均株価の終値は1万3861円29銭。前日比77円84銭(0.56%)高となったとはいえ、昨年末に比べると1446円も下げてしまった。21日はさらに落ち、午前終値は1万3395円28銭である。 株下落の原因は、米国の失業率が予想以上となり景気後退懸念があること。そして、サブプライムローン問題が米国の金融機関に予想以上の赤字をもたらしたことが挙げられる。さらに、そのなかで円高が進行しているために、日にとってダブルパンチとなったわけだ。このままでは日経済はダメになるという連想が働いたのは、確かに間違いではない。 しかし、納得できないこともある。家の米国のダウが、この間に8.8%の下落率であったのに対して、日株はそれを上回る10%以上の下落率となっていることだ。 まさに日経済への悲観が極まった形といえよう。現に、メディアに登場する評論家た

    gav
    gav 2008/01/22
    ある程度の円高は、国内市場、国内向け産業がやせ細る一方、輸出企業の天下になるアンバラスの是正の観点からも賛成
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080122k0000m010103000c.html

    gav
    gav 2008/01/22
    絶対多数の水ぶくれの中に変なのがいるんだろう「自民党の伊吹文明幹事長が、民主党や小沢一郎代表を批判する度、一部の自民党議員が「えーっ」と大きな声をそろえる」
  • http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY200801210481.html

    gav
    gav 2008/01/22
    当時からこれだけの問題がありながら「狂犬病の予防注射により脳脊髄(せきずい)炎を起こし、その後、物忘れが激しくなったり、作り話をしたりするなどの症状があったとされる」「公判でも自白の信用性が争点に」
  • 道路について徹底的に議論せよ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2008年の通常国会が始まりました。大きな焦点になりそうなのが、ガソリン税を引き下げるのか現状を維持するのか、という道路財源の暫定税率の問題です。 でも、当の問題は、それにとどまらないはずです。なぜなら、終戦から7年後の1952(昭和27)年に決められた道路建設の財源のあり方こそ、戦後の財政と政治のシステムそのものです。まさに自民党のビジネスモデルであり、戦後体制です。 これまで、小泉純一郎元総理は「自民党をぶっ壊す」と言い、安倍晋三前総理は「戦後レジームを変える」と言いました。しかし、戦後体制の丸であるはずの、道路のあり方は変わりませんでした。 日が、気で、戦後の復興期に作られた財政のあり方から脱却し、21世紀の現実に合った政治と経

    道路について徹底的に議論せよ:日経ビジネスオンライン
    gav
    gav 2008/01/22
    ストロー効果の事もある。地元の渋滞解消、再開発に、与えられた財源で地道にあたるべき。「政官業の鉄の三角形」改革でも最難関の一つ
  • 日本における新自由主義改革への合意調達 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一昨年、後藤道夫氏の著書を紹介する形で、リベサヨがネオリベへの道を掃き清めたんだという話をしましたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_a90b.html(リベじゃないサヨクの戦後思想観) この後藤氏と極めて近い立場にいると思われるゴリゴリサヨクの渡辺治氏が、ハーヴェイの『新自由主義』の巻末付録で日の新自由主義について論じていて、やはり後藤氏と同様、戦後リベラルサヨクとは距離を置いていた正統派マルクス主義者であるだけに、(自分たちについてはともかく)リベラルサヨクの弱点については極めて的確に指摘しています。304ページ以下のところですが、 >イギリス、アメリカの新自由主義的合意にとっても、ハーヴェイが強調するように、「自由」の理念が決定的な役割を果たしたが、日の場合には、とりわけ反国家主義、反官僚主義、そして

    日本における新自由主義改革への合意調達 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gav
    gav 2008/01/22
    地縁・血縁を断った個人の、巨大なシステムに対する無力を知った者も多いのじゃないだろうか「「自由」「民主主義」がより強く新自由主義の合意調達の梃子となった」
  • それは努力じゃない - 304 Not Modified

    「これだけ努力したから、成功するかな?」 「そうとは限らない。」 「でも、成功した人はみんな努力しているよ。だから努力しないと成功しないんだよ。」 「それも少しだけ違う。」 「努力もしないで成功するのは天才だけだよ。そんなやつはほとんどいない。」 「じゃあ具体例を出すかー。そういえば、小学生の頃に町内のスト2大会で優勝したとか言ってたよね?」 「おう、俺のブランカは最強だったんだぜ!」 「その時って努力した?」 「まさかー」 「でも、毎日スト2やってたんでしょ?」 「そりゃもちろん。楽しくて楽しくて、親に止められてもやってたよ。夢中になっちゃうと時間なんてあっと言うまに過ぎちゃうし、学校以外の時間はずっとやってたかもしれない。」 「そう、それ!」 「え?」 「“夢中”ってことが大事なんだよ」 「え?ええ?」 「成功した人に聞くと、そんなに努力はしていないって言うだろ?あれは、人は当に努

    それは努力じゃない - 304 Not Modified
    gav
    gav 2008/01/22
    今一番いい答え「努力というより夢中」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000009-jij-int

    gav
    gav 2008/01/22
    実務派じゃなかったの?と思ったらオチ「サルコジ大統領は英語が苦手」
  • 三洋の京セラへの携帯事業売却、500億円で合意

    三洋電機と京セラは1月21日、三洋電機の携帯電話事業を京セラに売却することで最終合意したと発表した。4月1日付けで三洋が同部門を会社分割し、京セラが吸収する。売却額は約500億円。 三洋は、鳥取三洋電機を除く携帯電話端末、PHS端末、PHS基地局、WiMAX基地局などの事業を京セラに売却する。 DCF(ディスカウントキャッシュフロー)法により同事業の総価値を500億円と算定。手元現預金を差し引いた約400億円を基礎として、有利子負債残高などを勘案して最終的な額を決める。 三洋が売却する事業の2007年3月期の売上高は2773億円。全社売上高の12.5%を占めているが、同期は営業赤字だった。 京セラは三洋の国内・北米の顧客基盤を取り込める上、両社の技術を融合することで商品開発力を強化する。独自の「アメーバ経営システム」も導入し、コスト競争力も高められるとしている。

    三洋の京セラへの携帯事業売却、500億円で合意
    gav
    gav 2008/01/22
    富士通半導体部門に続き電機ハイテク業界再編
  • http://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200801210418.html

    gav
    gav 2008/01/22
    質が下がるにもほどがある。と現場は本当に思わないのか?