タグ

2019年9月20日のブックマーク (5件)

  • 婚外の性交渉は犯罪、インドネシア新刑法案が通過へ 人権団体が懸念

    (CNN) インドネシアで配偶者以外の相手と性的関係を持つことを禁じた刑法の改正案が成立する見通しとなり、実質的に同性関係を否定するものだとして人権団体などが批判を強めている。 改正案は議会下院の法務委員会で18日に承認され、24日に行われる会議の採決を経て成立する見通し。準備期間を経て約2年後に施行される。 これに対して人権団体は、女性や少数宗教、LGBTに対する差別を助長するとして強く反発。改正案には大統領を侮辱した者に対する罰則も盛り込まれたことから、言論の自由や結社の自由が脅かされると批判している。 改正案では婚外関係に対して1年以下の禁錮を規定、近親者が警察に被害届を出せば、カップルが訴追される可能性がある。 人権団体によると、条項の中に同性関係に言及した具体的な文言はないものの、実質的に同性関係は全て犯罪と見なされる。さらに、「わいせつ行為」を禁じる規定がLGBTに対して適用

    婚外の性交渉は犯罪、インドネシア新刑法案が通過へ 人権団体が懸念
    gav
    gav 2019/09/20
    「インドネシアはイスラム国家になる」「シャリア(イスラム法)からむち打ちを除いたものに依拠しているのと同然だ」
  • NGT48・加藤美南をSNSで脅迫 容疑者逮捕(オリコン) - Yahoo!ニュース

    AKSは20日、アイドルグループ・NGT48の加藤美南(20)に対しSNSのDMを通じ脅迫した容疑者が先日逮捕されたことを、公式サイトで報告した。 【写真】加藤美南、自信のフィギュアを持ち満面の笑み 「当社所属のNGT48加藤美南に対し、SNSのDM(ダイレクトメール)を通じて危害を加える等のメッセージが送られていたことに関しまして、従前より警視庁に被害の相談をしておりましたが、過日、容疑者が逮捕されましたことをご報告いたします」と発表。「他のNGT48メンバーに対するSNSやインターネット上における脅迫、誹謗中傷につきましても、現在、警視庁へ随時ご相談をさせていただいております」と明かした。 また、「所属メンバーに対しては、SNS等における、脅迫、誹謗中傷の書込みやメッセージが送られてきており、メンバーの安全が脅かされ、精神的にも傷ついている状況でございます。当社としましては引き続き、こ

    NGT48・加藤美南をSNSで脅迫 容疑者逮捕(オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 北米の鳥の個体数、約50年で29%減少 30億羽に相当 研究

    米フロリダ州タイタスビルで観察されたハゴロモガラス(2009年3月27日撮影、資料写真)。(c)STAN HONDA / AFP 【9月20日 AFP】米国とカナダに生息する鳥の個体数が1970年以降29%減少したとの研究結果が、19日に発表された。これは約30億羽に相当するといい、まん延する生態学上の危機を示していると警告している。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、個体数が最も減少したのは草原に生息する鳥で、牧草地や大草原が消失し、農地が拡大したことが原因だという。また農薬の使用拡大で昆虫が殺されることで、物連鎖全体が影響を受けていることも要因となっている。 また、森林に生息する鳥や、多様な場所に生息する鳥も減少傾向にあり、減少した鳥のうち90%以上が、スズメやムシクイ、クロドリ、アトリ科の小鳥など12種だったという。 米コーネル大学(Cornell

    北米の鳥の個体数、約50年で29%減少 30億羽に相当 研究
  • 美団、ネットで誹謗中傷される被害に 巨大化する攻撃ビジネス

    【9月20日 CNS】近頃、ネット出前サービス大手の美団(Meituan)と王興(Wang Xing)CEOを誹謗(ひぼう)中傷する違法サービスの定価表がインターネット上に流された。定価表には、個人名を表題に入れた文章:1200元(約3000円)、攻撃文の転送:1回50元(約760円)、美団を表題に入れた文章:120元(約300円)などと書いてあった。 美団の安全事務部によると、同社は江蘇省(Jiangsu)や山東省(Shandong)の公安機関と連動し、ネット上で同社とCEOに対し、悪意の誹謗中傷があったとして捜査。警察は容疑者10人以上の身柄を拘束し、検察に送った。 美団以外にも、騰訊(テンセント、Tencent)、阿里巴巴(アリババ、Alibaba)など、多くの企業がネット上で違法な誹謗中傷を受けているという。 ■客の敵を攻撃するビジネス 「インターネット黒社会(訳:反社会勢力)

    美団、ネットで誹謗中傷される被害に 巨大化する攻撃ビジネス
  • 慰安婦被害者を描いた漫画 フランスで特別賞 | 聯合ニュース

    【富川聯合ニュース】旧日軍の慰安婦被害者、李玉善(イ・オクソン)さんの証言を基に描かれたキム・クムスクさんの漫画「草」(原題)がフランスの日刊紙「ユマニテ」が主催する漫画賞の審査委員特別賞を受賞した。韓国漫画映像振興院が18日伝えた。 振興院によると、14日に第1回ユマニテ漫画賞の授賞式が行われ、受賞作が発表された。 同漫画賞は年に1回、人間の生と人権を扱った漫画作品を選定するもので、今年創設された。大賞と審査委員特別賞の2部門が用意された。 大賞はフランス革命を扱った漫画「革命」が選ばれた。 「草」は悲劇的な歴史の中で人権活動家として生きてきた一人の女性を、李さんの証言を基に描いた。 同賞の審査委員は、この作品について、16歳で性奴隷として売られ、60年後に韓国に戻ることができた李さんの人生や、1940年代の韓国社会の状況がよく表現された作品と評価した。 作者のキムさんは、「このように

    慰安婦被害者を描いた漫画 フランスで特別賞 | 聯合ニュース