タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • 「日本の洋上風力は全電力需要の8倍を発電可能」と世界風力会議

    Global Wind Energy Council(世界風力会議=GWEC、部ブリュッセル) は2021年10月7~8日に北九州市で開催された「世界洋上風力サミット」で、「日の洋上風力発電の導入可能量は、日の全電力需要量の8倍になる」と発言した。もちろん、これは洋上風車を技術的に設置可能かどうかしかみておらず、それ以外のさまざまな制約、例えば漁業との折り合いや景観保護、陸上の送電線との連系の可否などは考慮していない。それでも、日の再生可能エネルギーの今後を議論する上では重要なデータになりそうだ。 講演したのは、GWEC、Chair of Global Offshore Wind Task ForceのAlastair Dutton氏。10月7日にオンラインで登壇した。 世界で2050年に計2000GWの洋上風車を導入へ Dutton氏は、まず世界の洋上風力発電施設の導入状況につい

    「日本の洋上風力は全電力需要の8倍を発電可能」と世界風力会議
    gav
    gav 2021/10/19
  • 塩湖からリチウムざくざく、原子だけ3倍通す東レの超フィルター

    0.8nmという微小な孔の直径のばらつきを抑え、水中に溶解しているイオン・有機物の選択分離性を高めた。加えて、表面をひだ状に形成して表面積を約3倍に増やして透水性を高めている。(出所:東レ) NF膜(ナノろ過膜)は液体をろ過する水処理膜の一種だ。新開発したNF膜(以下、新NF膜)は、水に溶けた状態で0.76nmというLiイオン(1価イオン)は通すが、0.85nmのコバルト(Co)などの2価イオンは通さないという高い選択分離性を持つ。加えて、従来のNF膜に比べ、透水性を約3倍に高めてろ過に必要となるエネルギーも低減している。 孔の直径のばらつきを小さく 水処理膜にはnmオーダーの極めて微細な孔がある。その孔の直径によって主に4種類に分類される(図2)。海水の淡水化などに使われるRO膜は直径が1nmよりも小さい孔で、水しか通さない。それよりも少し大きい、とはいえ1~10nm程度の小さな孔が開い

    塩湖からリチウムざくざく、原子だけ3倍通す東レの超フィルター
    gav
    gav 2020/09/28
    "高濃度リチウム塩湖水からのリチウムの回収コストを約2割まで低減。低濃度リチウム塩湖水でも、実用化ラインまでのコストの大幅削減が可能と試算"
  • 九電管内、太陽光比率が最大8割に、出力制御の準備は最終段階

    九電では、昼間低負荷期に太陽光からの出力が伸びる場合の下げ代対策として、2015年から格的に揚水発電所の昼運転(くみ上げ)を行っている。その回数は、2015年の584回から、2017年には1264回に急増している。今年4月8日には、全台数の揚水を運転しても、さらなる太陽光出力への対応余地は100万kWしかなかったという。 4月8日の需要は約800万kWだった。大型連休中さらに需要が減って700万kW程度に留まったり、大雨で揚水発電のダムが満水となり、くみ上げ運転できない場合など、火力発電の抑制量が限界となり、太陽光への出力抑制が必要になる。 九電による太陽光・風力発電設備に対する出力制御指令は、出力を抑制する日の前日に出される。指令を受けた再エネ事業者は、翌日の午前9時から午後4時までパワーコンディショナー(PCS)を停止し、電力系統への送電を停める必要がある。 公平性の観点から、対象と

    九電管内、太陽光比率が最大8割に、出力制御の準備は最終段階
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    gav
    gav 2009/05/21
    会議以外での椅子なしの効果ってどう?労働者、消費者凹んで日本が滅ぶがオチでは?比較は先進諸外国と。国内比較は奴隷根性強化の悪寒。ILO的にはどう?
  • [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求

    金融機関のシステム子会社に勤める高山真一さん(仮名)は,親会社の基幹系システムをオープン化するプロジェクトに,価格交渉の担当者として参加していた。このプロジェクトでは,親会社の担当者による強硬な値下げ要求により,数十人ものITエンジニアが苦しまされた。 「機能追加分は払わない」 親会社のシステム企画部門に所属するこのプロジェクトの担当者から,システムの概要仕様書を提示された。その仕様書に基づいて見積もることを求められ,約3億円(誌推定)と見積もった。悲劇の種はこの時点で既にまかれていた。後から考えれば,この概要仕様書は,どうやらユーザーへのヒアリングを十分に行わずに作成されたものだった。それに基づいて見積もった金額が基準となってしまい,その後の不当な値下げが要求される事態を招くことになった。 概算見積もりの後に機能を詳細に検討すると,概要仕様書にはない,必要な機能が次々と判明する。精査す

    [IT業界の弱者]6億円を半額にしろととんでもない要求
    gav
    gav 2009/03/10
    まじめ、必死にプロジェクト完遂してから辞めたのが?似た再就職するにしてもここまでひどい案件ならクモの子散らして逃げた方がマシ。理系教育強化も一発で破壊する破壊力
  • 学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro

    IPAのイベントで2008年5月28日に行われた学生とIT業界トップの公開対談を聞いていて,一瞬胸を衝かれた。IPA理事長で元NEC 代表取締役社長の西垣浩司氏のこの言葉を聞いたときのことだ。 コンピュータを作ることが業ではなくなったメーカー 「数として欲しいのは,金融システムなど企業の大型システムに従事する人間。こういった領域では,個人の能力よりは業務ノウハウが重要。プログラマとして優秀であっても,業務を理解しないと,よいシステムができない。技術だけを評価して処遇することは企業としては難しい。天才プログラマのように技術を極めるのであればそれを生かす道に行くべきであって,企業に入って大型システムを開発するのはもったいないか,向いてない」(西垣氏) 必要とされているのは技術ではなく,プロジェクト・マネジメント能力や調整能力。求められているのはメーカーの人材像ではなく,ゼネコンやエンジニア

    学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro
    gav
    gav 2008/06/02
    どちらにせよ技術者が時間とコストをかけて育てられる社員の外。特別でなければ技術者を選ぶべきでないことが変わってない。せっかくのまとめ記事だが
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    gav
    gav 2008/05/23
    まだまだ技術力不足の中国企業にも研究開発費、時間を大幅にカットする方法があるわけだ。今のチャイナマネーでなら安い日本の技術者をどうぞ。そのブローカーという仕事も
  • ヘビーユーザー対象のISP帯域制限、業界4団体がガイドライン案

    インターネットプロバイダー協会などインターネット接続事業者(ISP)関連4団体は2008年3月17日、ISPがユーザーに対して行う通信回線の帯域制限に関して、共同でガイドライン案を作成し公表した。P2Pソフトなどの使用により一部ヘビーユーザーが帯域を占有するといった問題に対処するもの。一般からの意見募集を経て、ISP業界統一の指針として適用することを目指す。 ガイドライン案の名称は「帯域制御の運用基準に関するガイドライン(案)」。ガイドライン案作成に携わったのは、ほかにテレコムサービス協会、電気通信事業者協会、日ケーブルテレビ連盟。 ガイドライン案では、帯域制限の原則として「来ISP等はネットワーク設備の増強によってトラフィックの増加に対処すべき。合理的な水準を超えた帯域制御を安易に選択すべきでない」と明記。その上で、(1)特定のヘビーユーザーのトラフィックが帯域を過度に占有し他の

    ヘビーユーザー対象のISP帯域制限、業界4団体がガイドライン案
    gav
    gav 2008/03/17
    違法な行為を抑制するのは分かるけど、リッチコンテンツの方向への発展はどう考えてる?
  • だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!
    gav
    gav 2008/02/22
    独裁国家のようなキモさ「誰がその場に残って非公認候補の演説を聞いていたかをチェック」いっそ日本が気持ちよく負けて出て行きやすくなるのもいい。すでに理工に進んでスーツにだまされる学生も減ってるが
  • 【続報】東証が緊急会見、「9日からの3連休でシステムを復旧させたい」

    2008年2月8日午前から東京証券取引所の「新派生売買システム」に障害が発生し、先物取引の一部が売買停止になった問題で、東証は8日16時から緊急会見を開いた(関連記事)。広瀬雅行IT企画部長は「まだ原因を特定できていない。9日からの3連休でシステムを復旧させ、12日の取引に間に合わせたい」と話した。 障害発生時の状況について広瀬部長は「来は全く同じはずの、『板』画面上に表示されている売買注文の情報と、データベース上の売買注文の情報が一致しなくなってしまった。2つの情報が一致していないと約定処理ができないため、システムが停止した」と語った。どちらの情報が正しいかも現在のところ分かっていないという。 新派生売買システムは08年1月15日に稼働したばかりの金融派生商品の取り引きを担うシステム。それまでの「先物/オプション売買システム」と「ToSTNeT(立会外取引)システム」を一化したものだ

    【続報】東証が緊急会見、「9日からの3連休でシステムを復旧させたい」
    gav
    gav 2008/02/09
    プログラミング技術軽視のつけ
  • 地中海とペルシャ湾の海底ケーブル切断,2月10日に復旧の見通し

    英FLAG Telecomは英国時間2008年2月7日,同社の管理下にある地中海とペルシャ湾の通信用海底ケーブル2が切断された件について,復旧作業の進ちょくを発表した。両ルートとも2月10日に復旧できると見込む。 地中海ルートは,エジプトのアレクサンドリアとイタリアのパレルモを結ぶ経路。1月30日午前8時(グリニッジ標準時)にアレクサンドリアの沖合約8.3kmの地点で切断されたとの報告が入った。切断原因は現在調査中。 ペルシャ湾ルートは,アラブ首長国連邦のドバイとオマーンのアルシーブを結ぶ経路。2月1日午前5時59分(グリニッジ標準時)にドバイの沖合約56kmの地点で切断されたとの報告が入った。切断は船のいかりが原因とみられ,現場に重さ5~6トンのいかりが放置されていた。 なお,両ルートを利用していた通信は既に迂回しており,ロンドンで回線容量の低下がやや発生している以外,ほぼ回復した。

    地中海とペルシャ湾の海底ケーブル切断,2月10日に復旧の見通し
    gav
    gav 2008/02/08
    複数事故は考えにくい>いかりで底引き>気をつけろ
  • 米国インターネット広告,最も視聴されているのはYahoo!サイト

    インターネット広告の米comScoreは米国時間2008年2月1日,インターネット広告の視聴状況に関する調査結果を発表した。それによると,2007年11月に米国でユーザーが実際に視聴した広告はYahoo!サイトに掲載されたものが最も多く,全体の18.8%を占めた。またユーザーが視聴した広告の49.1%は特定の5社のサイトに掲載されたもので,広告の到達度は掲載サイトによって大きく異なることがわかった。 2007年11月にユーザーが視聴した広告の掲載サイト別の割合では,Fox Interactiveが16.3%でYahoo!に続き,以下,Microsoft Sites(6.7%),Time Warner Network(5.8%),Facebook.com(1.5%)となった。 一方,Webサイトへの訪問1回ごとに表示される広告数ではFox Interactiveの47.5件が最も多く,以下,

    米国インターネット広告,最も視聴されているのはYahoo!サイト
    gav
    gav 2008/02/04
    「ユーザーが視聴した広告の掲載サイト別の割合では,Fox Interactiveが16.3%でYahoo!に続き,以下,Microsoft Sites(6.7%),Time Warner Network(5.8%),Facebook.com(1.5%)」
  • 法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」 法政大学 白田秀彰氏 音楽や映像コンテンツの著作権やその保護手段に関連する問題をめぐり,機器メーカーと著作権や著作隣接権の権利者団体との間で対立が深まっている。日経エレクトロニクスでは,著作権法の研究者であり,「MiAU(インターネット先進ユーザーの会)」の発起人の一人でもある白田氏に,こうした一連の議論と著作権法そのものの在り方について聞いた。日経エレクトロニクス2007年12月17日号に掲載したインタビューの全文を掲載する。(聞き手=竹居 智久,山田 剛良) -なぜ機器メーカーと権利者団体の間の溝が深まってしまったのでしょうか。 著作権関連のある権利者団体の人と公開討論会で同席した時のことです。その人の「メーカーの皆様には,コンテンツの権利を尊重するテクノロジー作りをお願いしたい」という発言に私はがく

    法政大学 准教授 白田秀彰氏インタビュー,「法は単なる調整手段,技術者は自由に進め」
    gav
    gav 2007/12/15
    うーん、どこ向いてるかな?権利団体でも、技術者でもなく、鑑賞するユーザーを向かないと。ipodに負けたソニーのナントカみたいにそっぽ向いちゃうよ?
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
    gav
    gav 2007/11/30
  • 知っていますか? 携帯電話のこんなトリビア VIP待遇のケータイがある?:ITpro

    VIP待遇の携帯電話があるというのをご存知ですか? あまり知られていませんが,災害発生時や年末年始などでつながりにくい場合でも,優先的につながる携帯電話端末があるのです。 VIP端末と密接に関係する携帯電話の発信の仕組みからお話しましょう。第3世代携帯電話方式「W-CDMA」では,電話やデータ通信を始める前に,非常に綿密な制御をしています。端末が勝手に強い電波を出したら,電波同士がぶつかり合ってお互いに通信できなくなってしまうからです。 そこで端末は,通信を始める前に「通信したい」という要求を無線基地局に送ります。この要求を「プリアンブル」と呼びます。無線基地局がプリアンブルを受け取って端末に「通信していいよ」と返事を送り,端末がその返事を受け取ると通信が始まります。この仕組みで複数ユーザーの通信が,ぶつからないようにしています。ただし,プリアンブル自体が他のユーザーのプリアンブルとぶつか

    知っていますか? 携帯電話のこんなトリビア VIP待遇のケータイがある?:ITpro
    gav
    gav 2007/07/09
    もちろん”裏”な使い方はされていない よね?
  • 1