タグ

2010年11月24日のブックマーク (22件)

  • ビックカメラ.com、ユーザーのパスワードをリセットしてサービス再開。しかしパスワードの変更は不可 | スラド セキュリティ

    不正アクセスによりユーザー情報が流出、そのためサイトを一時閉鎖していた通販サイトビックカメラ.comが、サービスを再開した。しかし、アカウントを登録していたユーザーに対しては安全性確保のためパスワードのリセットが行われ、新パスワードがメールで送られてきたのだが、そのパスワードでログインした後にパスワードの変更が行えないという、常識では考えられない運用になっている。 会員メニューによると、 下記の個人情報表示に制限を設けています。 段階的に、制限の解除を行っていく予定になっております。(現時点では未定です) ご不便をおかけしますが、ご了承くださいませ。 万一、情報の変更が必要の場合、当社サポートセンターにご相談をよろしくお願いします。 [制限事項] 「登録内容の変更」:ご利用いただけません。 「パスワードの変更」:ご利用いただけません。 「住所録」:ニックネームのみの表示/変更・削除不可(追

    gayou
    gayou 2010/11/24
    パスワード変更機能はあとで復活するんだろうね。
  • ePUBに風が吹いてきた

    E-Bookで自国語を表示するというだけの話に、これほど出版界の関心が集まる国はない。専用端末に時間をかけすぎたXMDFにも、なかなか日語実装が出ないePUBにも失望しているのは筆者だけではないだろう。おかげでこの「元年」は、話題だけが盛り上がって終わった。考えてみれば、日語の迷宮は日人にとっての鬼門だった。ここを越えないと21世紀は来ないということだろう。メーカーにとっても、出版社にとっても。それが分かっただけでも、この「幻の元年」は無駄ではなかったのかもしれない。 「潮目が変わった」 11月22日、ePUB日語拡張仕様セミナーが約500名の参加を得て開催された。ePUBへの日語拡張の仕様化作業に関心が集まって1年足らずだが、講演者の一人が「潮目が変わったようだ」と後で感想を漏らしたように、たしかに変わった印象を受けた。それは総務省の松田統括補佐が挨拶を述べたことにも象徴される

    gayou
    gayou 2010/11/24
    XMDF死滅に向けて。
  • 日本電子出版協会、EPUB日本語拡張仕様セミナーを開催 ~EPUB3における縦書きやルビなど日本語組版の現状を報告

    gayou
    gayou 2010/11/24
    いちいち金のかかるXMDF死滅に向けて
  • xc.js - Canvas Game Framework

    xc.js is a framework for HTML Canvas games in Javascript. It's simple and fun to use and you can even try it out right here in your browser. But that's not all. xc.js also runs on other platforms. You can write your games in Javascript and run them in all sorts of cool places (like on your phone!). Try xc.js now! You can download xc.js and run it on Windows, Linux, or OS X. Or, even better, try it

  • サムスンご乱心...なんと「ポルノ」ボタンを標準搭載した「GALAXY Tab」が発売中?

    サムスンご乱心...なんと「ポルノ」ボタンを標準搭載した「GALAXY Tab」が発売中?2010.11.24 14:00 こっ、これはiPadよりも売れちゃうかも。 なんちゃって早トチリしちゃったエッチな人は残念でした! あのiPadの対抗馬としても名高い期待のAndroidタブレット「GALAXY Tab」に、ホームボタンの表記が「Porn.」となっているモデルが発売中なんですよね。えっ、もしかしてホームを押す度にムフフなポルノがいっぱいですか? 思わず韓国サムスンの真意を疑っちゃいそうなビックリモデルですけど、実はルーマニア国内向けのGALAXY Tabには、このポルノホームボタンが標準搭載されているという情報が。でも、どうやらルーマニア語では「スタート」を意味する言葉が「Pornire」だそうでして、綴りが長いのでドカンとPornに略しちゃったんだとか。そうは言っても紛らわしいです

    サムスンご乱心...なんと「ポルノ」ボタンを標準搭載した「GALAXY Tab」が発売中?
    gayou
    gayou 2010/11/24
    クソ記事。
  • NTTドコモの2大スマートフォンXperiaとGALAXY Sの使い勝手を比較!

  • YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希

    デザイナー 春山 有由希のポートフォリオサイトです。

    YUKI HARUYAMA Portfolio Site | 春山 有由希
  • How to use Sledge - 基本編 - 時計を壊せ

    Sledgeの使い方のまとめです。個人用のメモのようなものなので誰かの役に立つかは不明です。 僕自身が初心者のようなものなのでフレームワーク初心者にも読みやすいかも知れません。もしかしたら。 とりあえず今回は基編です。 はじめに Sledgeを知らない人のために。 免責事項 あくまでもこの文書はPerl暦実質4年程度でMVCフレームワークを使った開発を始めてSledgeで体験したの19歳の学生が書いたものです。 内容に一部誤りがある可能性があります。これを信用してSledge環境を構築/利用して何らかの損害が発生しても一切責任は取れませんのでご了承下さい。 また、間違っている部分がありましたらTwitterかコメント欄、トラックバック等でご指摘・ご教授頂けると有難いです。 あと、やたら長いですが怒らないで下さい。 Sledgeとは MVCフレームワーク*1です。 Perlを使って手軽にW

    How to use Sledge - 基本編 - 時計を壊せ
  • Sledge ドキュメント - にぽたん研究所

    先日の Shibuya.pm テクニカルトーク #6 で、やっぱり注目のフレームワークは Catalyst なんだなぁーって思いつつ、日頃から Sledge を使っているせいか、あまり良さや真新しさを感じなかったりして。 「メタフレームワーク」という存在定義っぽいので、Catalyst のそれ自体は割と貧相。 なのに Helper まわりとかは妙にゴージャス & 拡張されているので、やる事や Model が決まってればすぐに使え、そうじゃない場合はすぐ使えなさそう。 Rails の対抗馬なのかも知れないですが、Rails な人が wink とか使ってアジャイル開発とか言って見せびらかしているようなのを真似するには向かないかも知れないですね。 まぁ Sledge も Model に制約がなかったりするのでまず向かないですが「10 分でブックマーク作れ」とか言われたら出来るかも知れん。 Cat

    Sledge ドキュメント - にぽたん研究所
  • 第三の修練 :: Sledgeのソースを追った記録。

    Sledgeのソースを追った記録。 社内の共通言語がPerlなところに最近入社したわけですが、殆どのサービスがSledgeで作られているので、理解する必要がありありなんですけど、Perlが危ういレベルなので解説記事を見てもちゃんと理解できませんでした。で、最近「続・初めてのPerl」を読み出してようやくOOPerlをやる上で必要な情報に触れ出したので、ちゃんとソースコードを追いかけてみました。頭に残るようソースを追った記録を残しておきたいと思います。 あ、自分のPerl歴とかを書いておくと、 約1年前くらいに、man perlから情報を辿りながらちょっとしたテキストツールは作ったことがある。(dbのselectした結果をファイルに吐いて、正規表現で良い具合に整形して、何かとデータを付き合わせるみたいの) ちゃんとした勉強を開始したのは12/1から。 最初に初めてのPerlを読んだ。ただし、

  • ·ÈÂÓ/Web¥¢¥×¥ê - PapuuWiki

    gayou
    gayou 2010/11/24
  • Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト

    Javaによるビジネスアプリケーションの開発は複雑すぎる。開発チームはJavaからの逃避を検討すべきだ」という内容のレポート「Java Is A Dead-End For Enterprise App Development」(Javaはエンタープライズアプリケーション開発に行き詰まっている)を調査会社フォレスターのアナリストMike Gualtieri氏がブログで公開しています。 Gualtieri氏は、Javaはビジネスアプリケーションの開発言語として確固たる地位を築いており、COBOLが消え去らないのと同じように急に消え去ったりはしないけれど、Java以外の選択肢を検討した方がよいとしています。 ビジネス要件が変わり、プレゼンテーションレイヤで失敗した Javaが行き詰まっているというGualtieri氏のおもな理由をピックアップしてみましょう。 ビジネスの要件が変わってきた 変化

    Javaはアプリケーション開発言語として行き詰まっている、とアナリスト
    gayou
    gayou 2010/11/24
  • ニホンのゲームが“ガラパゴス”から脱出する方法

    企業がiPhoneアプリやFacebookアプリで世界規模のヒットを出すには、何が足りないのだろうか。日ゲームの品質の良さを、ガラパゴスにせずに国際競争力にするのに必要な「サービスの科学」について考える。 「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 娯楽コンテンツは、国によって嗜好(しこう)が異なる。「ロールプレイングゲーム好きの日、FPS※好きの米国」など、ゲーム業界では古くから言われてきた。ゲーマーの声に応えようと、細かなニーズに合わせようとした結果、さまざまなゲームが作られるようになった。

    ニホンのゲームが“ガラパゴス”から脱出する方法
    gayou
    gayou 2010/11/24
  • [G-Star 2010]信じがたいがこれは本当に“ブラウザゲーム”なのだ。「三国志を抱く。」のすごさが分かるムービー3本を掲載

    [G-Star 2010]信じがたいがこれは当に“ブラウザゲーム”なのだ。「三国志を抱く。」のすごさが分かるムービー3を掲載 ライター:川崎政一郎 「三国志を抱く。」は,NDOORSが現在開発中のMMORPGである。クライアント型MMORPGに負けず劣らずのフル3Dのグラフィックスを,ブラウザゲームで実現している革新的なタイトルだ。G★2010ではブラウザゲームがいくつか出展されているが,いずれも我々がこれまで抱いていた“ブラウザゲームの常識”を,軽く覆すポテンシャルを秘めている。この「三国志を抱く。」は,それらの中でもとくにインパクトの大きい作品だった。 4Gamerにはすでに,作のプレイレポート記事を掲載しているが,いま読み返すとやはり,静止画像ではその凄さが十分伝えきれない。そこで,何かのムービーをあらためて用意したので,ぜひご覧いただきたい。 関連記事:[G-Star 20

    [G-Star 2010]信じがたいがこれは本当に“ブラウザゲーム”なのだ。「三国志を抱く。」のすごさが分かるムービー3本を掲載
    gayou
    gayou 2010/11/24
  • Backlogと連携するGoogle Apps Script·Backlog Template Issue GAS MOONGIFT

    BacklogGoogleスプレッドシートを連携させるGoogle Apps Script。 [/s2If] Backlog Template Issue GASはGoogleスプレッドシート向けのフリーウェア(ソースコードは公開されている)。決まった項目での入力を繰り返す場合、慣れてくるとWebフォームよりも表計算ソフトウェアを使って入力する方が手軽になってくる。 処理前にID/PWを登録する そのため表計算ソフトウェアを使ってシステムの課題管理を行っているケースはよく見られる。各自にデータを登録してもらい、それを一気に取り込むのだ。BacklogというWebサービスを使っているなら一緒にBacklog Template Issue GASを使ってみよう。 Backlog Template Issue GASはGoogleスプレッドシートと連携するGoogle Apps Scriptだ

  • Googleマップのようにマウスで画像を動かす·SpryMap MOONGIFT

    Googleマップライクに画像をマウスでドラッグできるようにする。 [/s2If] SpryMapJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。Googleマップの操作は色々な場面で応用できる。オンラインで閲覧するチラシでも使えるし、大きな写真で自分の好きな場所を閲覧する時にも使うことができる。 ドラッグして見る場所を変更する 実際のGoogleマップの画像はタイル上になっているため、サーバ側も合わせて複雑な仕組みが必要になる。だが大きな一枚の画像を見せるだけならばSpryMapが使えるだろう。 SpryMapはjQueryを使って巨大な画像をドラッグで移動しつつ閲覧できるソフトウェアだ。ズームイン/ズームアウトのような機能はなく、画像も一枚で済むのが手軽だ。そのため実際の画像も巨大なものでなければならない。 元画像は大きい デモではゲームの地図を表示しているが、地

    gayou
    gayou 2010/11/24
    独自のマップ系コンテンツのお供に
  • ZendFrameworkとExtJSを使った超リッチかつ多機能なCMS「pimcore」:phpspot開発日誌

    pimcore - Enterprise Content Management Framework ZendFrameworkとExtJSを使った超リッチかつ多機能なCMS「pimcore」 それなんてアプリ?といってしまいそうなリッチな管理画面やWYWIWYG編集、コンテンツのバージョン管理、A-Bテスト等、機能盛り沢山となっています。 管理画面を一見しただけでその高機能さが伺え、使ってみたいという気にさせられます。 バージョン管理機能がいい感じで、次のように、修正前、修正後がtracみたいにわかりやすく表示してくれます。 コンテンツはリッチで綺麗なUIで編集することができるみたいです。 ファイルはツリーで管理でき、画像とかはなんとWEB上でPhotoshopっぽいツールで編集できるようです。 CMS上にコンテンツと連動させた形で、GoogleAnalyticsのAPIを使った解析画面も

    gayou
    gayou 2010/11/24
    これは勉強になるのでは。
  • ke-tai.org > Blog Archive > ソーシャルゲーム開発のノウハウがたっぷりとちりばめられたスライド資料「とあるアプリの開発運用(トラブルシュート)」

    ソーシャルゲーム開発のノウハウがたっぷりとちりばめられたスライド資料「とあるアプリの開発運用(トラブルシュート)」 Tweet 2010/11/22 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 大変ためになる資料を見つけましたのでご紹介します。 2010念11月20日に行われた「RailsDevCon2010」での発表に使われた、ソーシャルゲーム開発についてのスライド資料です。 とあるアプリの開発運用(トラブルシュート) View more presentations from takafumionaka. → Slideshare とあるアプリの開発運用(トラブルシュート) [slideshare] 発表者はドリコムの大仲氏です。 ソーシャルゲームを作る上で必要になる設計思想や設計思想などのノウハウが満載です。 ゲームに限らず大規模なアクセ

    gayou
    gayou 2010/11/24
    超高負荷対策
  • 統計的自然言語処理エンジンStaKK - nokunoの日記

    統計的自然言語処理エンジンStaKK を開発しました。nokuno’s stakk at master - GitHub 以下、READMEからの引用です。 現在の機能 かな漢字変換 予測変換 または サジェスト スペル訂正 形態素解析 HTTPによるAPIサーバ Trieの直接操作現在は、StaKK は辞書として Mozc (Google日本語入力のOSS版)のデータを使っています。 リバースモードについてStaKK はノーマルモードとリバースモードの2つのモードを持っています。 ノーマルモードでは、かなを入力し、単語(主に漢字)を出力します。 リバースモードでは、単語を入力し、読みや品詞を出力します。これらの2つのモードの応用例をまとめると、次の表のようになります。 機能 ノーマルモード リバースモード Convert かな漢字変換 形態素解析 Predict 予測変換 検索ワードのサ

  • https://www.thewirelessfaq.com/how_do_i_remember_users

    gayou
    gayou 2010/11/24
  • 日本のケータイWEBはどうしてこんな仕様になったのか | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 また高木さんが恐ろしい記事を上げている。 これまでも日のケータイWEBの問題点は様々な人に数々挙げられてきたが、この記事の指摘は中でも最大のターニングポイントになるだろう。 ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン) 実はこの記事での指摘点には個人的にも言及したい点があるのだけど、ちょっと理由があるのでそれはまた後日にしたい。それは恐らくこの記事だけから受ける印象よりも実はこの問題はひどく根が深く影響は幅広いということだ。 日のケータイWEBの有様は特徴的だ。特に技術的な立脚点に

    gayou
    gayou 2010/11/24
  • w3cもケータイ認証には困惑している件 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 以前Twitterでもツイートしてたんだけど一部誤解があったのでこちらでまとめてみる。 Global Authoring Practices for the Mobile Web (Luca Passani) http://www.passani.it/gap/ 上記をもって「w3cが個体識別番号に駄目出し」としていたんだけど、多少事情が違った。 実は上記には元になる対象文書がある。それがw3cのベストプラクティスだ。 Mobile Web Best Practices 1.0 http://

    gayou
    gayou 2010/11/24