タグ

2019年2月16日のブックマーク (12件)

  • 明和電機ショップ、ついにオープン!! | 明和電機ブログ

    明和電機26年目にして、初の公式ショップを東京の秋葉原にオープンすることになりました。場所は、あの東京ラジオデパート!! 秋葉原には、ラジオデパート、ラジオ会館、ラジオセンター、ラジオガーデンなど、ラジオという名前がついた場所がたくさんあります。戦後、秋葉原という街ができていった牽引力となったのが、小さなラジオの部品販売店だったからです。当時は、そうしたお店にいけば、部品からそれを収める箱まで、ラジオを組み立てるための部品がすべてそろいました。 ラジオデパートはそんな老舗の部品屋街のひとつです。明和電機のショップはラジオデパートの2階、電気部品屋さんと同じならびに出店します。 ■電気部品の思い出 ラジオデパートの、明和電機が出店を予定している場所のとなりには、真空管を売っているお店、向かいには可変抵抗(ボリューム)を売っているお店があります。こうした電気部品を見ると、とても懐かしい気持ちに

    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『ユニークな商品をマスプロ化して販売している人は、数えるほど』『作り方がネットを見ればすぐわかるというのは、「みんな同じようなものを作ってしまう」という状況を』損益分岐点的な事の手触りの無さは難しい。
  • 統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与 2019年02月16日17時35分 講演する浜田宏一内閣官房参与=16日午後、福島県郡山市 安倍晋三首相の経済政策ブレーンとして知られる浜田宏一内閣官房参与は16日、立憲民主党など主要野党が毎月勤労統計の不正調査問題を国会で追及していることについて「選挙で勝てないから、非常に能率の悪い審議で政権の人をとっちめる。資源の無駄遣いのように思う」と批判した。

    統計不正追及を批判=「資源の無駄遣い」-浜田内閣参与:時事ドットコム
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    ふふ❤︎
  • AIによる自動文章作成ツールがあまりにも高精度のテキストを簡単に作り出してしまうため開発陣から「危険過ぎる」と問題視される

    by rawpixel AI(人工知能)を用いた映像変換技術「Deepfake(ディープフェイク)」の文章版とも言うべきテキストジェネレーターを、イーロン・マスク氏らが出資する非営利のAI研究組織であるOpenAIが開発しました。しかし、あまりにも高精度のテキストを簡単に自動生成できるため、開発陣が「あまりにも危険過ぎる」と危惧しています。 New AI fake text generator may be too dangerous to release, say creators | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2019/feb/14/elon-musk-backed-ai-writes-convincing-news-fiction OpenAIが「GPT2」と呼ばれる新しいテキスト

    AIによる自動文章作成ツールがあまりにも高精度のテキストを簡単に作り出してしまうため開発陣から「危険過ぎる」と問題視される
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『GPT2が生成するテキストの品質があまりにも優れている』『悪意あるユーザーがGPT2を用いることでどういった問題が生じるかをより詳細に検討するために時間が必要』この記事からして悪文すれすれ感あるもんな…。
  • 橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    成功体験がおありのご様子でよござんすね。
  • 『子供たちの「歯磨き“イヤイヤ”タイム」が楽しい時間に変わった話 #それどこ - ソレドコ』へのコメント

    こんにちは。tomekkoと申します。 7歳、3歳、0歳の男の子3人に日々育てられているアラフォー母さんです。子育ての様子をInstagramで紹介しています。 View this post on Instagram A post shared by tomekko (@to... 532 人がブックマーク・89 件のコメント

    『子供たちの「歯磨き“イヤイヤ”タイム」が楽しい時間に変わった話 #それどこ - ソレドコ』へのコメント
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    “『これうちもやっている。アリエルのパッケージのやつを「にんぎょあじ!」と喜んで使ってる』
  • ツイッター投稿の裁判官に出頭要請 国会の訴追委:朝日新聞デジタル

    ツイッターへの投稿内容をめぐって最高裁から戒告処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(52)に対し、国会の裁判官訴追委員会(委員長・田村憲久衆院議員)が、事情聴取のために3月4日に出頭するよう要請したことがわかった。訴追委が裁判官人を呼び出すことは異例。聴取の内容を踏まえ、罷免(ひめん)を判断する国会の裁判官弾劾(だんがい)裁判所に訴追すべきかどうかを検討する。 裁判官の訴追請求は、一般人も行うことができる。関係者によると、岡口判事に対しては一般人から複数の訴追請求があり、訴追委の調査小委員会が断続的に協議。今年1月になって人の聴取が必要と判断し、2月13日の委員会で聴取が決定した。 聴取では、戒告処分の理由と…

    ツイッター投稿の裁判官に出頭要請 国会の訴追委:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    国会…たのむよ国会……。司法と行政は同じ人が残るあぶなさがある作りなんだから、そこは国会が自覚的にふるまってくれないとずるずるだよう。
  • ポイント還元「宣伝」に400億円 広報予算の5倍

    政府は消費増税対策としてポイントを還元しますが、その広報・宣伝費に約400億円もの予算を充てることが分かりました。これは政府全体の広報予算の5倍にあたります。 政府は10月の消費税の引き上げから9カ月間に限り、中小の小売店でキャッシュレス決済すると最大5%分のポイントを国の予算から還元する方針で経済産業省が2798億円を計上していますが、経費の詳しい内訳は明らかにしていません。関係者への取材で、そのうち約400億円を広報と宣伝に使う方針であることが分かりました。政府全体の1年間の広報予算83億円の約5倍にあたり、政府内からは「あり得ない額だ」と批判の声が出ています。

    ポイント還元「宣伝」に400億円 広報予算の5倍
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『政府全体の1年間の広報予算83億円の約5倍』 小福祉大公報だとしたら、大きい政府と小さい政府では扱いきれない概念だ…。
  • バイトテロ雑感 - ←ズイショ→

    あのー、中学生の頃、北海道の片田舎にいたんですけど、一緒に毎朝40分くらいの道中を徒歩通学する友達らの中で「走ってるトラックに欲情する」ってギャグが流行ってて。いや、意味わかんないと思いますよ。一つも意味わからないと思いますし、「いやこれ面白いでしょ!2019年でも通用するでしょ!」なんて強硬姿勢を取るつもりも全くないんですけど、そもそも当時も通用してなかったですけど、ファクトベースで流行ってたんですよ残念ながら。走ってるトラックを見かけたら「はぁ、はぁ、辛抱堪らん、めっちゃエロい、触りたい、あ、あ〜〜〜!!あ〜〜!!」つってトラックを追いかけるのが流行ってたんですよ。いや、意味が分からないのはわかりますよ、わかってくれとも思わないんですけどめっちゃ流行ってたんですもん仕方ないじゃないですか。1996年、たしかにその土地に限って言えば10人くらいの間で流行ってたんです。意味わからんだろうけ

    バイトテロ雑感 - ←ズイショ→
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    「給料をもっと」っていうのは、そうすれば責任感が増して防止になるという意味じゃなくて、防止のための研修や確認作業や管理職やということをコスト無しで押し付けだけでやれると思うな、的な話じゃないかしら。
  • 私たちの未来は「シリコンバレー最強の男」孫正義によって創られる | アメリカの著名ビジネス誌の巻頭特集を全訳!

    2018年9月のある晴れた日の朝、カリフォルニア州サン・カルロスにいた私の予定が狂ってしまったのはソフトバンクグループ会長の孫正義のせいだった。孫も私もこの地に来たのは同じ理由だった。あの「ビジョン・ファンド」の運用を任された人たちに話を聞きに来たのである。 ビジョン・ファンドとは「ありとあらゆるものの未来」に関する孫正義の1000億ドルの賭けといってもいいだろう。孫は40年かけてソフトバンクを通信コングロマリットに育てあげた人物だ。 根っからの仕掛け人であり、2年前、前代未聞のこの巨額ファンドを設立する冒険に打って出て以来、デジタルの世界で新しい波を作ると見込んだスタートアップに次々に投資をしているのだ。自分の会社や評判、そして資産のすべてをこのファンドに賭けたといっても過言ではない。私も孫も質問したいことは同じだ。 「この巨大ファンドは、いまどこに向かおうとしているのか」 とはいえ、何

    私たちの未来は「シリコンバレー最強の男」孫正義によって創られる | アメリカの著名ビジネス誌の巻頭特集を全訳!
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『シリコンバレーで最強の男』『無尽蔵の資金力を持つ巨大組織』『孫の価値観が、やがて私たちの価値観となり、機械が支配する世界の進む先を決めていくことにもなりうるのである』へえ…!!
  • 京都の多様な面が、感覚的につかみやすい…そんな地図を作った、アノ人。

    さて、日はの紹介です。 岸千佳著「もし京都が東京だったらマップ」(イースト新書) 昨年、Twitterを発端に話題沸騰、出版に至っています。要注目です。 この「もし京都が〜マップ」は、京都のあらゆる地域を「東京の具体的な街で喩えた」地図で、世界に衝撃を与えました。 地図を作って岸さんがTwitterに投稿した直後、こりゃおもしろい、と思って私もすかさずRTしましたが、同時に「やられた!」とも思いました。こういった地理的な感覚の置き換えは、私がやりたいことでもあり「その手があったか!」と良い刺激になりました。 そうそう、10年前、ソウル近郊の水原市で「このへんは大宮と川越を足して2で割った感じだな…」と感じたり(首都から30km離れた100万都市で、内陸にある道・県庁所在地でもあり、歴史的な町並みもある)、3年前、サンフランシスコ郊外で「このへんが八王子か〜」とか言いながら移動したの

    京都の多様な面が、感覚的につかみやすい…そんな地図を作った、アノ人。
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『ソウル近郊の水原市で「このへんは大宮と川越を足して2で割った感じだな…」と感じたり』『サンフランシスコ郊外で「このへんが八王子か〜」とか言いながら移動したのを思い出します』
  • 創業184年、「ぬれ甘なつと」の花園万頭が破産したワケ

    創業184年、「ぬれ甘なつと」の花園万頭が破産したワケ
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    お菓子屋さんも「ファブレス」っていうんだなー、そりゃそうか…。
  • 政治家とクラブがタッグを組む! 聖地ベルリンが次に目指す「持続可能なクラブカルチャー」とは? | block.fm

    行政からの支援が報じられたクラブの聖地ベルリンでクラブカルチャーのための新たなプロジェクトが開始された。

    政治家とクラブがタッグを組む! 聖地ベルリンが次に目指す「持続可能なクラブカルチャー」とは? | block.fm
    gcyn
    gcyn 2019/02/16
    『助成金は行政がクラブと近隣住人の摩擦回避のために間を取り持つという意味合いのもので、騒音問題対策のためのもの』『これまで以上に行政、政治家と連携』『考えていくべきではないだろうか?』 そーなのか…。