タグ

2020年7月30日のブックマーク (13件)

  • 維新、尊厳死PT設置へ:時事ドットコム

    維新、尊厳死PT設置へ 2020年07月29日17時13分 日維新の会の馬場伸幸幹事長は29日の記者会見で、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の嘱託殺人事件を受け、政務調査会に尊厳死を考えるプロジェクトチーム(PT)を設置すると発表した。また、ALSを患うれいわ新選組の舩後靖彦参院議員が「生きる権利」の大切さを訴えるコメントを公表したことに関し、「議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出している。非常に残念だ」と語った。 新型コロナ最新情報 菅内閣 北方領土

    維新、尊厳死PT設置へ:時事ドットコム
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『議論の旗振り役になるべき方が議論を封じるようなコメントを出している。非常に残念だ」と語った』 あっ、この人は本当に分からないんだな、分かっていないんだな、そういう語彙の人なんだなと、今更思いました。
  • オンライン授業での「ディスカッション」を成立させる5つのポイント:「ブレークアウトルーム恐怖症」を生み出さないためにできること | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    オンライン授業での「ディスカッション」を成立させる5つのポイント:「ブレークアウトルーム恐怖症」を生み出さないためにできること 「こないだ、あるオンライン授業で、10分間のブレークアウトルーム(オンラインディスカッション)やることになったんですね。そしたら、沈黙お見合いが、10分続いて、もう参っちゃいました。誰ひとりとして、ウンともスンとも言わないんです。だんだん言い出しにくくなり、そのまま10分の沈黙です。学生のなかには、ブレークアウト恐怖症になっているひともいます」 ・ ・ ・ 先日、他大学の学生さんとオンラインミーティングをした際、その学生さんが、こんな嘆きをつぶやいておられました。それは当に大変だったね。 Zoomをつかったオンライン授業では、教員が簡単に「ブレークアウトルーム」という「オンラインディスカッション小部屋」をつくることができます。 学生さんが受けた、この授業のことは

    オンライン授業での「ディスカッション」を成立させる5つのポイント:「ブレークアウトルーム恐怖症」を生み出さないためにできること | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『経験的には3人から4人、多くても5人程度のグループがうまくいく気がします』それよりも多い人数でやりとりが可能な場合には、その他の人は風景になって(させられて)しまっているのかもしれないですね…。
  • ex-President of ROC

    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『「国」という「場」の持つ意味を考えなければならない』
  • 政府、コロナと経済の両立を議論 拡大未来投資会議が始動 | 共同通信

    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    良いですね。ところで参加者の皆様は、厚労省covid-19サイトにある内容はお勉強されて共有の土台にしながらお話して頂きたい。分かりづらいところがあったらきっとフィードバックしてください。それ重要な知見なので!
  • 子育てと音楽活動の両立 Vol.5 : galcid | クラベリア

    お陰さまでこの連載も不定期ながらも色々な方々から「見たよ」といわれ、ありがたい限りですが、今まで登場した方々はパパさんばかり。そこで、記事の内容が男性目線に偏らないよう、今回はモジュラー・シンセを操る女性アーティストのgalcidに登場願いました。 わたくしKOYASも彼女と同じ千葉県在住なので、自宅まで伺ってモジュラー・シンセの手ほどきも受けつつ、お話を聞いてきました。最近では、彼女のプロデューサーでもありパートナーでもある齋藤久師さんが、自宅の庭先でテント生活していることでも知られていますが、そのご家庭では子育てと音楽活動をどう両立させているのでしょうか。 あるお三方が繋いだ縁 KOYAS : 今回はママさん側の視点から、育児音楽の両立についてお話を聞きたいと思って登場頂きました。まずは簡単に普段どんなことをやられているのか教えてください。 galcid : 音楽活動自体はずっとやっ

    子育てと音楽活動の両立 Vol.5 : galcid | クラベリア
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『今はiPhoneのFaceTime(注:ビデオ通話)で顔が見えるから、子どもはそんなに遠くにいってるとは思ってないんだけど、スペインだったりとか、ドイツだったりとか』 (笑)。
  • R-style

    R-style
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『レビュー本文は抜きにして、星だけの評価ができるようになっているが、むしろ私が逆がやりたい。つまり、星はつけずにレビュー本文だけを投下したい』
  • 午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース

    30日午前9時半すぎ、気象庁は関東や東海などの広い範囲で強い揺れが予想されるとして、緊急地震速報を発表しましたが、震度1以上の揺れは観測されませんでした。気象庁は「誤報」だとしたうえで「速報の処理において震源を来と異なる位置に決定した。多大な迷惑をかけたことをおわびします」としています。 しかし、実際には体に感じる震度1以上の揺れは観測されませんでした。 速報が出る前の午前9時36分ごろには、鳥島近海を震源とするマグニチュード5.8の地震が発生していましたが、気象庁は、この地震をシステムが処理する際に、震源を来と異なる房総半島南方沖に決定し、マグニチュードを過大に推定したとしています。 過去には同時刻に複数の地震が起きたことで、震源やマグニチュードの推定を誤る事例もありましたが、今回は、これにもあてはまらないということです。 気象庁は今回の発表を「誤報」だとしたうえで、加藤孝志地震津波

    午前9時半すぎの緊急地震速報は「誤報」 気象庁が陳謝 | 気象 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    オッケーでーす
  • 小池知事「感染拡大特別警報だ」|NHK 首都圏のニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京都の小池知事は30日午後5時すぎから臨時の記者会見を開き、現在の感染状況について、「『感染拡大特別警報』の状況だ」と述べ、強い危機感を示しました。 そのうえで、会を通じた感染が相次いでいるとして、酒を提供する都内の飲店やカラオケ店に営業時間の短縮を要請し、応じた中小の事業者に協力金を支給することを表明しました。 このなかで小池知事は、30日開かれた都のモニタリング会議で、都内の現在の感染状況が4段階ある警戒のレベルのうち引き続き、最も深刻な表現となったことを説明しました。 そのうえで、「先生方からの意見をふまえると現状はこれまでの『感染拡大警報』と申し上げていたところに2文字を加えて、『感染拡大特別警報』の状況だと認識している。一刻の猶予も許されない」と述べ、強い危機感を示しました。 また、小池知事は、最近、会を通じた感染が相次いで

    小池知事「感染拡大特別警報だ」|NHK 首都圏のニュース
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    ♪タンタン、タカタン、タカタンタンタンだ。
  • 普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    良いオチ〜〜。何ページだっけ。意外とあったな。
  • 子供が産まれました

    anond:20200311170006 元増田です。そんなこんなで安定期に入ったが無事出産しました。出産に至る経緯です。 医師「増田さん、精子が無いね!」 ワイ「マジですか」 医師「マジ」 ワイ「………」 医師「でも増田さん、タマが大きいからきっと大丈夫だよ!」 ワイ「そこ関係あるんですか」 医師「大きいタマはだいたい大丈夫。手術しよ?」 ワイ「りょ」 ワイ「ところで手術って精子があるかの検査と、精路再建とあるらしいじゃないですか」 医師「そうだね!」 ワイ「検査を先にやらなくてもいいんですか?」 医師「再建手術の一貫で検査やるから、検査結果悪かったら再建やめるだけだよ!} ワイ「マジで」 医師「マジ。だから早く目が覚めたら(麻酔から覚めたら)精子やっぱ無かったんだって思ってね!」 ワイ「りょ」(きっつ) 医師「増田さんよかったね! 精子めっちゃあったよ!」 ワイ「マジで」 医師「マジ

    子供が産まれました
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『なんかすげえ色の精液が出た』『ああそれは再建が上手くいったかを確認するための染料の残りだから大丈夫だよ!』『(先に言ってください)』 へえええ。勉強になるね…。
  • 渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る

    7月28日、渋谷・宮下公園に新たな商業施設「MIYASHITA PARK(ミヤシタパーク)」が、新型コロナウイルスの影響による延期を経て、ようやくオープンする。 同公園は、「ホームレス(野宿者)排除」をめぐる歴史の地でもあり、街の多様性について物議を醸してきたことでも知られる。過去の経緯やそこで積み残された課題は、その後どうなったのか。 ルイ・ヴィトンの巨大な看板が掲げられた「宮下公園」。足を踏み入れようとすると、手のアルコール除菌を求められた。警備員によるチェックを受けて検温をし、エスカレーターを上りながらふと後ろを振り返ると、渋谷のスクランブルスクエアが、鈍く光って見えた。 7月28日にオープンしたミヤシタパークは、JR渋谷駅から原宿駅に向かう山手線沿いに位置する、旧・宮下公園の跡地にある。公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった複合商業施設だ。 開業はもともと東京オリンピック・パ

    渋谷・宮下公園跡地に「ミヤシタパーク」開業 —— 10年に及ぶ“ホームレス排除”の歴史を振り返る
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    宮下公園が象徴的なのは間違いないけど、その動きと前後して、区内の児童公園とかちょっとした広場にも高い柵ができて夜間立ち入り禁止になったりするなどもしたんですよ。で都や区はホームレス減ってますと主張で。
  • 岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 | NHKニュース

    岩手県と盛岡市は県内に住む30代と40代の男性2人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。岩手県内で感染が確認されたのは初めてで、これで全国すべての都道府県で感染が確認されたことになります。 感染が確認された2人のうち1人は盛岡市に住む40代の男性で、今月22日に自家用車で関東地方のキャンプ場に移動し、車中泊をしたあと、翌23日から26日まで友人3人と同じテントで滞在したということです。 28日になってキャンプに参加していた友人1人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したため、盛岡市の帰国者・接触者相談センターに相談してPCR検査を受けたところ、陽性が判明しました。 男性は27日からのどの違和感とせきの症状があったということですが、27日と28日、マスクを着けて職場に出勤していたということです。 県と盛岡市は少なくとも同僚5人から6人が濃厚接触者に当たるとして、30日以降、P

    岩手県で2人の感染確認 岩手県で初 全都道府県で感染確認 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    本当に最後だったの、素直にすごいなと思いました。余裕がないといっても病院がないわけじゃないし、ここまでも現場ではご苦労を続けてこられての今日で、明日からもそうなんでしょうけれども。
  • 特集「「コロナ」で加速する産業構造の転換 経済の「非物質化」にどう向き合うか」

    新型コロナウイルスの世界的なパンデミックによって、産業構造の転換が加速化している。日も例外ではない。経済のサービス化・デジタル化にどう向き合うべきか。 資主義の「非物質化」 新型コロナウイルスの感染拡大でデジタル化の促進に注目が集まっています。ただ、それは変化の質というよりも現象面の変化に過ぎません。変化の質は、経済的価値の源泉が、物的資産から無形資産へと変化した点にあります。工場などの物的資産よりも、知識、人(人的資)、あるいは人と人との関係(社会関係資)など、製造業の全盛時代には見向きもされなかった多くの無形資が、いまや経済的価値を生み出す源泉として注目されています。デジタル技術は、その新しい価値を実現するツールに過ぎません。 私は今年出版した『資主義の新しい形』(岩波書店)で、資主義で「非物質化」が急速に進んでいると主張しました。典型的には、ブルーカラー労働者が肉体

    特集「「コロナ」で加速する産業構造の転換 経済の「非物質化」にどう向き合うか」
    gcyn
    gcyn 2020/07/30
    『モノからコトへ』って、もう言い古されたようなことが、「そうはいっても何もやってなかったですね?」てなってるところなんですね、こわい…(サブスクの話など、同じ場所での目くらまし多数で?)。(´・_・`)