タグ

ブックマーク / ascii.jp (44)

  • VS Codeのコンテナ拡張機能でGolang勉強環境を構築してみた

    ◆初めに Visual Studio Code Remote – Containersという拡張機能を使って、前から気になってたGo言語の勉強用環境を構築しました。 ◆やってみる 使うものをダウンロードしていきましょう。 ・Visual Studio Code https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/ ・Visual Studio Code Remote – Containers https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-vscode-remote.vscode-remote-extensionpack ・docker https://www.docker.com/ VS Codeでフォルダーを開いて、F1 や Ctrl + Shift +

    VS Codeのコンテナ拡張機能でGolang勉強環境を構築してみた
  • カスタムキーマップで自作キーボードを自分の分身とする (1/4)

    前回は自作キーボードキット「Iris」を組み立て、機能させるためのデフォルトキーマップを書き込んだところで終わった。だがこれでは自作キーボードとしては画竜点睛を欠いた状態。自作キーボードの完成は、自分に合ったカスタムキーマップ(キー配列)を盛り込んだファームウェアを書き込むまで終わらないのだ。 キーボードのキーマップのカスタマイズと言われても、あまりピンと来ないかもしれない。市販のキーボードだとせいぜいAの左にCapsではなくCtrlを置くとか、Winキーを無効化するくらいのものだろう。 だが自作キーボードでは、いかに快適かつ合理的に操作できるかを考えながらキーマップを考える必要がある。どこにCtrlやAltキーを置くかだけではなく、自分がキーボードを頻用するアプリでどう使いたいか……を考えるのだ。 キーマップの作り込みとは、つまるところ“自分がどうPCを操作したいか”を見つめ直す作業にな

    カスタムキーマップで自作キーボードを自分の分身とする (1/4)
  • ポケモンGOで危機に陥ったナイアンティックのサーバーを救え

    グーグルBlogの9月29日付け記事にて、ポケモンGOの人気によってナイアンティックのサーバーが相当な危機になっていたことが公開された。 世界中にさまざまなサービスを提供し、リクエストを受けるグーグルともなればサーバーへのアクセス集中が相当なものになるが、Google Cloudのチームは新たなクラウドアプリケーションによるサーバー負荷分散技術を開発。この技術の最初のユーザーはナイアンティックであり、用いられたのはポケモンGOのサービス開始時であったという。 ポケモンGOのサービス開始は7月6日のオーストラリア、ニュージーランド、アメリカだが、サービス開始15分以内にユーザートラフィックは急増。ナイアンティックが予想していた、トラフィック量の50倍となったという(当初、最悪のケースでも5倍程度と考えていたという)。 グーグルが提供するGoogle Cloudでは、Dockerコンテナと呼ば

    ポケモンGOで危機に陥ったナイアンティックのサーバーを救え
    gemini7
    gemini7 2016/10/05
  • Apple Pay上陸は近し! 日本語版サポートドキュメント公開

    iPhone 7/7 Plus、そしてApple Watch Series 2は入手されたでしょうか? おそらく多くの人がワクワクしながら待っているのが、10月から国内でもサービスを格開始するApple Payでしょう。 iPhoneApple Watchをかざすだけで、事前に登録したクレジットカードから支払いができるアップルによる決済サービス。日国内では、Suicaが利用できるのも話題ですね。 さて、国内でApple Payに対応するデベロッパーが増えることを受けてか、アップルは、デベロッパー向け日語ドキュメント「Apple Payプログラミングガイド」を公開しています。 Apple Payを利用するアプリケーションは、Apple Payの機能をXcode(ソフトウェアを開発するためのアップルの統合開発環境です)で有効にする必要がある。さらに、マーチャントIDを登録し、暗号鍵を設

    Apple Pay上陸は近し! 日本語版サポートドキュメント公開
    gemini7
    gemini7 2016/09/30
  • 横浜F・マリノスがInstagramをスポーツで活用 (1/3)

    Jリーグの横浜F・マリノスのホームである日産スタジアムにおいて、試合開催前の観客が入っていない、誰もいない空っぽのスタジアムで撮影するInstagramの“#empty”プロジェクトが2016年4月10日に開催された。 企画は閉館日や営業時間外など、誰もいない状態の美術館やスタジアムなどで、通常撮影できないような写真をインスタグラマーたちが撮影できるというものだ。 空っぽのスタジアムで撮影を楽しむインスタグラマー スタジアムという大規模な施設での実施は、日では初めて。実際に当日は今年のJ1リーグで上位を争う横浜F・マリノスと浦和レッズの注目の1戦が行なわれ、4万人近い観客が訪れた。その試合開始の4時間前、まだ入場していないスタジアムでは横浜を中心に活動するインスタグラマーが、ふだんなかなか撮影できない状況を楽しんでいた。 実際に撮影された写真は、“#emptyNissanStadium

    横浜F・マリノスがInstagramをスポーツで活用 (1/3)
  • 「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ」で鉄道王を目指せ!! (1/4)

    アートディンクの「A列車で行こう」といえば、29年も続く名作シリーズだ(つまり、来年で30周年!!)。鉄道会社経営ゲームとして、また日の街を作る箱庭ゲームとして、多くのファンに支えられており、コアな鉄道ファンにとっては「列車運行シミュレーター」でもある。 古くからのPCユーザーなら初代の“大統領列車運行でゴール”を懐かしみ、街作りゲームへと進化した「A列車で行こうIII」(1990年)や「A列車で行こうIV」(1993年)の衝撃を思い出すはず。最近なら、携帯ゲーム機版の「A列車で行こうDS」(2009年)、「A列車で行こう3D」(2014年)に親しんだ人もいることだろう。 その「A列車で行こう」シリーズのPC向け最新版が「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ」として登場した(価格5800円/税別)。ユーザーの要望を取り入れて、1マップあたりの車両保有数を100編成から200

    「A列車で行こう9 Version4.0 マスターズ」で鉄道王を目指せ!! (1/4)
  • 「ATOK for iOS」の開発者に聞いた6つのコツ (1/2)

    筆者の入力デバイスへの愛情 筆者はキーボードやマウス、トラックパッドなど、入力デバイスに対して、やや強すぎる興味を持っています。スマートフォンは、入力デバイスがマルチタッチディスプレーになり、デバイスそのものが入力デバイスのような存在になったせいか、よりいっそう愛情を持って利用しています。 ケータイの頃からそうでしたが、よりスピーディーに正確に入力できるようになることにこだわり、それこそケータイにATOKが搭載されている機種を試したり、2タッチ入力(ポケベル打ち)に対応するケータイを慎重に選んだりしていたのが懐かしい思い出です。 スマートフォン時代になって、モバイルデバイスがハードウェア(組み込み)からソフトウェアの進化へと舵を切ったにも関わらず、iPhoneは文字入力に関して、そのカスタマイズ性などを実現してきませんでした。今回お話を伺った、ジャストシステムで開発を担当する入江賢治氏も、

    「ATOK for iOS」の開発者に聞いた6つのコツ (1/2)
  • au WALLETにかこつけて、“家”二郎を作ってみた (1/5)

    家二郎作りを通じて au WALLETのオトクさを知る 家二郎を作れば、au WALLETのオトクさもわかる。 いきなり何を言っているんだと思われてしまいそうだが、アスキースマホ総研の企画で、注目の電子マネー「au WALLET」を知った、アスキースマホ総研のカリーさんは下のような主張を始めたのである。 「世の中のものは、大体“マシマシ”にするとオトクでうれしいから、いわゆる二郎系とよく似ているわけです! au WALLETのポイントだって“マシマシ”だから話題なんでしょ? “マシマシ”になると、とにかくうれしいんです!」 なんというか、まったく意味がわからない。そもそもカリーさんの好物はどちらかというとカレーである。あまりに唐突なので、もう少し詳しく話を聞いてみた。 まずau WALLETとは、auが発行するプリペイド型電子マネーだ。注目点はそのオトクさで、買い物をしただけで200円あた

    au WALLETにかこつけて、“家”二郎を作ってみた (1/5)
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
  • リビングPCやタブレット/スマホの母艦に最適な小型&省電力PC (1/3)

    最新技術、最新パーツを活用する極上PC自作の4回目は、家族みんなで共有するリビングPCからメディアサーバーや子供用PC、そして今熱い7&8インチWindowsタブレットの母艦PCまで、さまざまな用途に使える小型&省電力PCの構成を提案していこう。 極小&省電力PCの定番といえば手のひらに乗るサイズを実現したIntel「NUC」やGIGABYT「BRIX」が話題だ。GPU性能が向上したHaswell版CPU搭載モデルがラインアップに追加され、モデルによっては「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」とったライトゲームもプレイできる。 ただ、筐体が手のひらサイズだけあって、拡張はUSBによる外付けになる。またCPUはマザーボードにオンボード搭載のため、必要に応じて、より高性能なCPUに交換することもできない。 というわけで、今回は最大容量が4TBに達している3.5インチHDDや、ア

    リビングPCやタブレット/スマホの母艦に最適な小型&省電力PC (1/3)
  • Amazon、楽天市場の二強にYahoo!が無料化で食い込む (1/2)

    『そういえば、あの業界のシェアは結局どこが一番多いんだっけ……?』 そんな疑問を抱いたことがあるすべてのビジネスマンに捧ぐ連載。仕事でも利用できる業界ランキングや業界地図を私、高橋暁子が手っ取り早く紹介します。 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる』『図解 一目でわかるITプラットフォーム』(以上、日実業出版社)、『ネット業界 儲けのカラクリ』(中経出版)など著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki ■Amazon.co.jpで購入 楽天 VS Amazonの闘い! ショッピン

    Amazon、楽天市場の二強にYahoo!が無料化で食い込む (1/2)
    gemini7
    gemini7 2014/01/28
  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
  • “5年目”を次のステージに導く「iPhone 5」—誰もが予想できなかった魅力を備えて堂々デビュー (1/7)

    ほぼ2年に1回のペースで製品の形状を刷新してきたiPhoneシリーズだが、どんなに大胆に形を変えた時でも、決して変えていないポイントがいくつかあった。例えば3.5インチのスクリーンサイズ。Retinaディスプレイ搭載のiPhone 4で解像度が変わった時でも、アップルは3.5インチの画面サイズをかたくなに守り続けてきたが、今回はこれも変えた。 2003年に登場した第3世代iPodで開発され、それ以来、iPhoneにも継承されてきた30ピン横長のドック端子もそのひとつで、今回のiPhone 5で、新たに「Lightningコネクタ」という、ちゃんと名前までついた端子に生まれ変わった。そしてiPod用を元に、リモコンの真裏にマイクを追加した、リモコン付きイヤーバッド(earpad)式ヘッドホンも、新たに3年間かけて開発したという「Apple EarPods with Remote and Mi

    “5年目”を次のステージに導く「iPhone 5」—誰もが予想できなかった魅力を備えて堂々デビュー (1/7)
  • 公衆無線LANは本当に速い? ケータイ3社のサービスを試した (1/3)

    スマートフォンの普及にともなうネットワークの混雑を回避するため、携帯キャリアが公衆無線LANサービスに力を入れており、主要3社はいずれも自社のスマホユーザーであれば無料で使えるようにしている。 その一方で「無線LANにつながると遅くなる」という評判もよく聞く。ユーザー数や環境次第ではそういうケースもありえるが、無線LANの方が速度が遅くてユーザーにそっぽを向かれるようであれば、キャリアにとっては逆効果だ。さすがに3Gのパケット通信を使う場合よりは速いのではないか? そんな疑問を解消すべく、さまざまなスポットで確認してみた。 ドコモ/au/ソフトバンクの 携帯キャリア系公衆無線LANサービスでテスト! 今回の調査ではドコモ「docomo Wi-Fi」、au「au Wi-Fi SPOT」、ソフトバンクモバイル「ソフトバンクWi-Fiスポット」を各4ヵ所ずつ探し出し、通信速度を計測するWebサイ

    公衆無線LANは本当に速い? ケータイ3社のサービスを試した (1/3)
    gemini7
    gemini7 2012/04/23
  • CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)

    2012年02月09日 13時58分更新 文●斉藤祐也/<a href="http://css.studiomohawk.com/">CSS Radar</a> 最近のWebサイトは大規模傾向にあり、Webアプリケーションを構築する機会も増えてきました。jQueryやMooToolsなど、JavaScriptを手軽に利用できるようにするライブラリーが普及する一方、Webサイトの表示を担うCSSにも、「Blueprint」や「960 Grid System」に代表されるフレームワークが登場しています。 「LESS」や「Sass」のようなCSS拡張メタ言語は、こうしたフレームワークとは異なり、CSSの言語自体を拡張し、CSSには存在しない機能を追加するものです。CSS拡張メタ言語を利用することで、変数、ミックスイン、入れ子ルール、名前空間、四則演算、関数などの動的な処理をCSSに追加でき、CS

    CSSの記述が3倍速くなる「LESS」の使い方 (1/2)
  • 2万円以下で買えるIPS液晶搭載Android 4.0タブレット

    高画質なIPS液晶パネルを採用するAndroid 4.0搭載タブレット「D90W」が東映無線ラジオデパート店に入荷した。メーカーは中国のICOOで、価格は1万9800円と同様の製品としては破格だ。 D90Wは10点マルチタッチ対応の静電容量式9.7型IPS液晶パネル(1024×768ドット)を採用したAndroid 4.0搭載タブレット。IPS液晶を採用しながら2万円を切る価格が特徴で、同様のモデルとしては以前紹介した「Window N90」の2万3800円をさらに割り込む形で安値を更新した格好だ。 これについて、同店ショップスタッフによると「近々モデルチェンジを予定している某大手メーカーの現行部材が流れているのではないか」とのこと。真相はどうあれ、美麗な高画質タブレットが低価格で手に入るのはうれしいところだ。 また重量は9.7型のタブレットとしてはかなり軽めの575g。一般的な8型タブレ

    2万円以下で買えるIPS液晶搭載Android 4.0タブレット
    gemini7
    gemini7 2012/01/26
    2万円以下なら電子書籍端末として買っても良いかな。
  • 2.4/5GHz帯11nの同時利用対応、「AtermWR8750N」

    NECおよびNECアクセステクニカは、IEEE 802.11a/b/g/n対応無線LANルーター「AtermWR8750N(HPモデル)」(PA-WR8750N-HP)を発表した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後。発売は1月中旬予定。 また、USBスティック型子機「WL300NU-AG」とのセットモデル「AtermWR8750N(HPモデル) USBスティックセット」(PA-WR8750N-HP/U)、イーサネットコンバーター子機「WL300NE-AG」とのセット「AtermWR8750N(HPモデル) イーサネットコンバータセット」(PA-WR8750N-HP/E)も併せて発表された。価格はそれぞれオープンプライス。店頭予想価格は、USBスティックセットが1万3000円前後で、イーサネットコンバータセットが1万7000円前後。発売はどちらも1月中旬予定。

    2.4/5GHz帯11nの同時利用対応、「AtermWR8750N」
    gemini7
    gemini7 2012/01/13
    うちの無線LANルータをこれに変えようかな。
  • EPUB電子書籍書店、「Yahoo!ブックストア」が年内開始

    デバイス/サービスともオープン 出版社や著者が主体のビジネス環境を作る ヤフー R&D統括フロントエンド開発2部開発1部 高田正行部長は、「Yahoo!ブックストアは、使用できるデバイス/サービスともオープンであり、ヤフーが得意とする検索の強みを生かせるものにする。さらに、自分が買ったを起点にしたソーシャル連携により、感動を深め、多くの人ともつながることができるサービスになる」と説明。 さらに、「出版社や著者が主体のビジネス環境を作る。販売価格や期間を自由に設定し、課金のみならず、ヤフーが得意とする広告モデルも選択でき、これらを通じて利益を著作権者に還元したい。国内だけでなく、海外にも同じプラットフォームで提供できる環境を提供したい」などとした。 今年3月からEPUBを採用、 商用運用実績はナンバーワン 新たなサービス開始にあわせて、EPUBの活用を積極化。「ヤフーでは、今年3月か

    EPUB電子書籍書店、「Yahoo!ブックストア」が年内開始
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
  • Air/Proが24時間駆動!? 外付けバッテリー「HyperJuice」 (1/4)

    Macオーナー、とりわけモバイラーの生命線といえば、今も昔もバッテリーだ。いくら軽くて高性能なモバイル機器でも、電源が入らなければ単なるお荷物。筆者もMacBook Proを出先で使っている際、「ここでバッテリー切れかよ!」と悲鳴を上げたくなるような状況に何度も出くわしている。 一応、MacBook Proの2009年以降のモデルでは、内蔵バッテリーが交換不可能な組み込み式に変わって、駆動時間も大幅に延びている。しかし、それでも展示会の取材などで朝から晩まで外で作業する場合に、電源アダプターを持たずに出かけるのはやっぱり不安になる。 折しも福島第一原発の事故を受けて、東京電力管内では電力不足が懸念されており、ピーク時(平日13時〜16時)の電力消費量がぐんと上がる夏に改めて計画停電を実施する可能性がなくなったわけではない。計画停電が実施された場合でも、滞りなく仕事を続けるために予備のバッテ

    Air/Proが24時間駆動!? 外付けバッテリー「HyperJuice」 (1/4)