タグ

@ITに関するgemini7のブックマーク (5)

  • HTML5が盛り上がった本当の理由 - @IT

    2012/09/11 9月8日、HTML5コミュニティ「html5j.org」が主催するイベント「HTML5 Conference 2012」が慶應義塾大学日吉キャンパスで開催された。コミュニティとしては初めての1000人規模のイベントであったが、応募開始からわずか2日間で席が埋まってしまうほどの盛り上がりをみせた。全22のセッションのうち、パネルディスカッション「Web最先端、エキスパートたちの視点から」では、グーグルの及川卓也氏、Futomiの羽田野太巳氏、シーエー・モバイルの白石俊平氏、NTTコミュニケーションズの小松健作氏が登壇。「たくさんの優れた技術がある中で、なぜHTML5が今、こんなにも盛り上がりを見せているのか」という議論が行われた。 羽田野氏は、「冷めた言い方かもしれないが、HTML5が盛り上がったのは、Appleショックがあったからである」と話した。「仮に、iPhone

  • 動画とGoogle Maps APIで作る「津波、不忘の記録」

    動画とGoogle Maps APIで作る「津波、不忘の記録」:クラウドとgaedirectでできる緊急対応マッシュアップ(3)(1/3 ページ) 記録された“動画” 特集では、緊急時対応サイトなどを、可用性が高くアクセス数急増にも耐えられるクラウドサイトに生まれ変わらせる「gaedirect」を紹介してきました。前回の「Google Chart APIで作成する電力使用状況グラフ」では、Google Chart APIとマッシュアップして、電力の使用状況をグラフ表示してみましたが、今回はGoogle Maps APIと組み合わせて東日大震災での津波の記録を表示し、さらにgaedirectの条件検索機能についても紹介します。 東日大震災以前にも、大きな津波は起こりましたが、その実情について私たちが知ることができるのは、ほとんどの場合メディアからの文字情報などで、古いものでは古文書とし

    動画とGoogle Maps APIで作る「津波、不忘の記録」
  • C#開発者が“Kinectハック”に挑戦してみた(2/3) - @IT

    Microsoft Researchが提言する「NUI」の可能性 「NUI」という言葉をご存じだろうか? NUI(ナチュラル・ユーザー・インターフェイス)とは、「現在のGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)の次に来る」と、Microsoft Researchおよびマイクロソフトが提唱している未来のUIのことである。NUIの世界では、自然で直感的なUIと操作が実現され、ナチュラル・インタラクション(=人間とコンピュータで自然なやり取り)が行える。 Kinectは、そのNUIを実現する要素技術として期待されている。近未来のコンピューティングにいち早く取り組みたければ、まずはKinectプログラミングを試してみることをお勧めする。 以上、Kinectハックについてはだいたい理解できただろうか? それでは、KinectハックをC#で実践していくための準備に取りかかろう。 ■Kinec

  • Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 - @IT自分戦略研究所

    第33回 Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 浅井隆晃(撮影) 2009/9/28 Yugui (園田裕貴) Ruby1.9系統リリースマネージャ Rubyコミッタ。2008年6月よりRuby 1.9リリースマネージャ。MtF-TS。1981年生。2004年、立教大学理学研究科在学中から大手航空会社予約管理システムなどWebシステムの開発に携わる。その後いくつかのwebシステム開発に携わり、2008年から株式会社スケールアウト。著書『初めてのRuby』。http://yugui.jpにてブログを執筆中。 ■「誰かがやらなければ」「ならばわたしが」 Rubyを使い始めてから、今年で9年目になります。「Perlよりもすっきりしていて使いやすい」という噂を聞いたのが、Rubyとの出合いでした。実際、当時はあまりPerlを使いこなせていま

  • Windows Vistaマシンがスリープ状態から勝手に復帰するのを防止する- @IT

    Windows Vistaでは、電源管理の方法がWindows XPとは変更されており、特にノートPCでは電源オフ(シャットダウン)の代わりに、スリープ(スタンバイ)が推奨されるようになっている。スリープ状態とは、完全に電源をオフにせず、メモリの内容を保持したまま省電力を実現するものだ。作業を再開したいときに、数秒で元の状態に戻せるというメリットがある。 しかしスリープ状態にして、何ら操作していないにもかかわらず、意図せずに電源がオンの状態に復帰してしまっていることがある。これにより、いざ使おうと思ったときにバッテリ残量が減っていて困ったという経験を持つ人も多いようだ。意図せずスリープ状態から復帰する原因にはいくつかある。ここではその原因の追求方法と対策をまとめる。 スリープ状態からの意図しない復帰の原因を探る スリープ状態からの意図しない復帰が繰り返し行われるようならば、その原因を調べて

  • 1