タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

株式に関するgene31415のブックマーク (3)

  • 「東証1部上場」がなくなる? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

    東証にはいま、「1部」と「2部」、新興企業が多い「マザーズ」、「ジャスダック」のスタンダードとグロースのあわせて5つの区分があります。 これを、来年(2022年)4月から「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つに再編します。 「東証1部」などはなくなり、各企業は原則として新たな上場基準を満たせば、3つのいずれかの市場に上場することになります。 実は東京市場は海外の市場と比べると、企業の成長や取り引き量が伸び悩んでいるんです 市場の取り引きを活性化させ、世界の株式市場における東京市場の存在感を高めたいというねらいがあります。 取引所に上場する企業の株価と発行する株式数を掛け合わせた去年(2020年)の時価総額は、東証は6兆7000億ドル余りで、トップのニューヨーク証券取引所の21兆6000億ドル余りの3割にとどまっています。10年前は差をつけていた上海や香港の取引所にも追いつかれていま

    「東証1部上場」がなくなる? |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
  • シャープ、東証2部に指定替えへ 16年3月期債務超過で - 日本経済新聞

    経営再建中のシャープが東証1部から8月1日付で2部に指定替えになることが確実となった。12日に発表した2016年3月期の連結決算で2559億円の最終赤字(前の期は2223億円の赤字)となり、前期末時点で債務超過になった

    シャープ、東証2部に指定替えへ 16年3月期債務超過で - 日本経済新聞
    gene31415
    gene31415 2016/05/13
    東証有価証券上場規程(指定替え基準)第311条 事業年度の末日において債務超過//(上場廃止基準)第601条 事業年度の末日に債務超過、かつ1年以内に債務超過解消せず ※再生・更生・私的整理…
  • 「5月は株を売れ」は本当か 日本株の15年を振り返って検証してみた | ZUU online

    株式投資の世界には「5月に株を売れ」という格言がある。もしその通りなら投資家はそろそろ準備しておかなくてはならない。日の株式市場を15年分振り返り、「5月が当に売り時かどうか」を確かめてみた。 先人の言うことは一理ある? 株価の動きにはアノマリー、確率の高い経験則があるとされている。「5月に株を売れ」を検証するのに、昨年までの15年間(2001~16年)でTOPIX(東証株価指数)の月次の動きを追ってみた。 この間の5月の騰落は8勝7敗、単純平均で0.7%、中間値は1.1%のともに上昇だった。中間値とは上下真ん中の騰落率のことで、一部の大きな数字の影響を排除したものだ。以下では断りのない限りこの中間値を使うこととする。 5月は、02年の8.5%下落が平均値の足を引っ張った。この急落はこの15年間で歴代8位の下げ幅で、前年9月の米国同時多発テロの後遺症だったように記憶している。それでも平

    「5月は株を売れ」は本当か 日本株の15年を振り返って検証してみた | ZUU online
    gene31415
    gene31415 2016/04/17
    昨年一昨年の6月初め「セルインメイなんて無かったんや」。雲行きの怪しくなった今年はどうでしょうか
  • 1