タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

漢字に関するgene31415のブックマーク (1)

  • 書物のページのことを「頁」と書くのは、どうしてですか?|漢字文化資料館

    以前の漢字文化資料館で掲載していた記事です。2008 年以前の古い記事のため、ご留意ください。 Q0153 書物のページのことを「頁」と書くのは、どうしてですか? A 外来語に漢字を当てる例については、Q0140でもいくつか見ましたが、この「頁」も同じような例だといえます。この字は、一般には「おおがい」という名前の部首として知られていますが、単独の漢字としては、ページという意味で使われる以外に、現在ではほとんど用例がないと思われます。そして、小さな漢和辞典を引いてみても、音読みはケツとあるぐらいで、ページとのつながりは見出せないのではないかと思います。 さて、そこで『大漢和辞典』の登場です。早速、調べてみると、「頁」のところには、ケツとは別にヨウという音読みも挙がっていて、この読み方をする場合に、ページという意味を表すのだ、と示されてます。『大漢和辞典』に引用されている『中華大字典』という

    書物のページのことを「頁」と書くのは、どうしてですか?|漢字文化資料館
    gene31415
    gene31415 2016/02/13
    「頁」と「葉」
  • 1