タグ

英語に関するgenosseのブックマーク (18)

  • 【画像】TOEICの世界、桃源郷だった : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年04月15日 【画像】TOEICの世界、桃源郷だった Tweet 44コメント |2019年04月15日 13:00|英語海外|単発レス|Editタグ :ネタTOEIC 過去記事の再編集投稿 私の夢はTOEIC の世界に出てくるような環境で働くことです🐧💦 pic.twitter.com/H61mDULg0h— ペンギン🐧若手JR総合職 (@adeliepenguin9) 2019年4月9日 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 平和すぎるwww 交通事故くらいはあってもよさそう。— 回路設計等求職(でじしん) (@deji_shin) 2019年4月11日 TOEICの世界はコピー機が頻繁に壊れるからな〜— yoshi (@00000_yoshi) 2019年4月10日 関連スレッド TOEICでありがちなこと 322 :涙目。(四国地方):

    【画像】TOEICの世界、桃源郷だった : ライフハックちゃんねる弐式
  • 大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」

    「英文標準問題精講」(原仙作 著)。第5訂版。初版はなんと戦前の1933年。今も屋の大学受験コーナーに行けば売られている、参考書の古典中の古典である。 10年くらい前だろうか。大学受験する時に買ってはみたのだけれど、さっぱりわからんと放り投げたこの参考書を、なぜだか分からないがふと思い出し、棚の奥からひっぱり出してふむふむと読み進めてみたら面白くて止まらなくなってしまった。今では、寝る前に2、3の例文を読むことが最近の日課になってしまってすらいる。 アマゾンでの散々な評価[amazon:英文標準問題精講]で見れるように,このは確かに受験参考書としては使えない。より解説が豊富で効率的に要点を学べるが山ほど出ており、純粋に受験生の実用性でのみ評価した場合、もう役目を終えていると言っていいかもしれない。 しかしそれでも書の魅力自体は色あせていない。「英文標準問題精講」が持つ最大の魅力

    大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」
  • この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン

    「連載を読んだだけでしゃべれるようになるなんて、当なの?」と思うかもしれません。ご心配には及びません。その理由は今までの英語学習法と決定的に違うからです。学ぶというより、今、自分の中にある英語力を掘り起こす、と言った方が近いのです。 これまでの学習法と決定的に違う この連載は、読者のみなさんが英語をしゃべれるようになるようを一気に導くものです。「連載を読み終えた瞬間からぺらぺらしゃべれるようになるのか?」と聞かれたら、それは違います。ある程度の努力をしていただかないといけません。でも、その努力がこれまでの英語学習法と違って「最低限」で「楽」なのです。話す力を身につけるのにそれほど時間はかかりません。 「そんなことは信じられないよ。」と思う方がいらっしゃるでしょう。「これまで多くの英語学習方法が、長い年月の間、紹介されてきた。自分はそれを試してきた。でもうまくなれなかった。おまえの新しい方

    この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン
  • ニュー速で暇潰しブログ 【雑談】外人に道を尋ねられても「I can't speak English」としか答えられない自分が情けない

    1 : ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/09/17(金) 21:33:46.02 ID:x/cBYWlx0 ?PLT(13072) ポイント特典 6 : 警察官(静岡県):2010/09/17(金) 21:35:11.74 ID:vcdM6FVs0 英語英語しゃべれませんてなんかおかしい 3 : AV女優(catv?):2010/09/17(金) 21:34:44.03 ID:YIyRCm7L0 レフト、ライト、ストレートだけで通じるぞ ソースは俺 5 : 運輸業(福岡県):2010/09/17(金) 21:34:58.53 ID:i4VKzfn60 コインパーキングで黒人から金の払い方聞かれた時はビビった 7 : 内閣総理大臣(石川県):2010/09/17(金) 21:35:31.96 ID:Hw4vUP4B0 日に来たなら少しは努力して辞書片手に日語つかえや

    genosse
    genosse 2010/09/18
    何度か聞かれたことはあるが、案内板を指し示したり、途中まで連れて行くなどして教えてあげた。
  • なぜ筆記体を習うのか?

    @shinichi_m 義務教育英語の筆記体を教えるのってどうなの? 文字を意思伝達の手段として捉えるならば、即刻止めるべき。っていうのは、読めない人が多いから。美しさを表現する手段ならば、もっと教えるべきだが。 2010-09-13 21:48:27 Ai Goto @aigoto_jp アメリカではブロック体が多かったけれど、ヨーロッパ人は意外と筆記体も多かったナ。書けなくてもいいけど、読めた方がいいので、やはり習っておいて損はないと思う。っていうか、単純に書くのが楽しかったナ♪ @shinichi_m: 義務教育英語の筆記体を教えるのってどうなの? 2010-09-13 22:01:13 km @kobamika 昔は英語は筆記体で書くのが一般的でした。たった26文字のことだし、早く書くにはやはり筆記体が書きやすかったりするのでは? RT @shinichi_m: 義務教育英語

    なぜ筆記体を習うのか?
  • フリーの英単語リストをまとめてみた

    Horn List (100 Most Common Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistfreq.html アルファベット順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistalpha.html [出典]Horn, E. (1926), A basic writing vocabulary, 10,000 words most commonly used in writing, College of Education. Dolch List (220 Basic Sight Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/dolchfreq.html アルファベット順 

    フリーの英単語リストをまとめてみた
  • 英語の接頭語(辞)もまとめてみた

    (関連記事) 英語の接尾語(辞)をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers [A][B][C][D][E][F][G][H][I][J][K][L][M][N][O][P][Q][R][S][T][U][V][W][X][Y] A 】[名詞に付けて]「…(の方)へ」「…(の中)に」の意の叙述形容詞・副詞を作る alive(生きている),aback(後方へ) [名詞・形容詞・副詞に付けて] 非,無,欠如(母音の前ではan-) amoral(超道徳的な,道徳観念のない),anarchy(無政府状態,無統制) ab- :「離れて」の意 abnormal(】[しばしばけなして] 例外的な,特異な;〈態度・人などが〉異常な),abuse(乱用する、誤用する)=(道から)逸脱して(ab)用いる(use), abduct(かどわかす、誘拐する), ※m,

    英語の接頭語(辞)もまとめてみた
  • 英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure

    英語文法において時制は最も厄介なルールの一つだ。特に複数の出来事の前後関係を含意するシーケンスは、正確に使うには訓練が必要だろう。"Sequence of Verb Tenses"では、そのルールをロジカルに一覧にしている。とても有用な表なので、以下に紹介したい。 主節の動詞が過去形もしくは過去完了形以外の場合には、従属節の動詞の時制は何でも利用することができて、その時制の通りの意味を表す。しかし、主節の動詞が過去形もしくは過去完了形の場合には、従属節の動詞は、過去形もしくは過去完了形でなくてはならない。例外は従属節が一般的真実として広く知られていることを表現するときである。 In the 1950s, English teachers still believed that a background in Latin is essential for an understanding o

    英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure
  • 英語の接尾語(辞)をまとめてみた

    [A][C][D][E][F][G][H][I][J][K][L][M][N][O][P][R][S][T][U][V][W][Y] A -ability :〈-ableで終わる形容詞から名詞を作る〉「…できること; …するに値すること」などの意味 -able :〈ふつう他動詞, 時には自動詞に付けて形容詞を作る〉「…できる, …に適する」などの意味,[注意]受動的な意味になるのが普通。 lovable(=that can be loved)に対し, loving(=showing love)の意味は能動的,  〈名詞に付けて形容詞を作る〉「…に適する, …の状態[性質]」などの意味 -ade :「行動、行動中の人(一団)」の意味,  「特定の果物からできる飲料」 -age :「行為, 状態, 料金, 集合」などの意味の名詞を作る -al :「…の(ような), …の性質の」の意味の形容詞を

    英語の接尾語(辞)をまとめてみた
  • 「英語を公用語化」する企業はグローバルを履き違えている。必要なのは多言語化[絵文録ことのは]2010/06/30

    ユニクロが社内の公用語を英語にするという決定を下した。これは、ゴーン社長就任以来公用語が英語となった日産、先日英語化を決定した楽天に続く流れである。おそらく、「世界市場での損失をなくすためには英語が必須」と考えて、英語公用語化を進める流れに追随する企業はこれからも出てくるだろう。 しかし、わたしはこれに異義を唱える。「英語=グローバル対応」というのは、グローバル化を理解していない。「英米ローカル=グローバル、他文化ローカル=ガラパゴス」という勘違いがその根底にある。わたしなら「できるだけ多様な第二(・第三)言語」の習得を強力に進める。「英語化」ではなく「多言語化」を強く主張する。 英語化の言い分 最初に、英語化する側の論理を見ておこう。 ユニクロ、英語公用語化に伴いブランド名を「SHIT」に変更 : bogusnews おっと失礼、これはボーガスニュースであった。 三木谷浩史・楽天会長兼社

    genosse
    genosse 2010/07/01
    似たようなことを私も前から思っていた。英語が上手い社員が100人いる会社より、それぞれ違う言語に習熟している社員が100人いる会社の方が、成長すると思う。前者は英語が優位でなくなったら死ぬ
  • 米NYタイムズ紙の読者を悩ます英単語「inchoate」とは?

    パソコン画面に映し出された米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の電子版「NYTimes.com」のトップページ(2010年1月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【6月9日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の読者たちの頭を最も悩ませている単語は何だろうか。 同紙は8日、電子版「NYTimes.com」サイトに組み込まれているアメリカンヘリテージ(American Heritage)英英辞典で調べられた回数が多かった単語の上位50語を発表した。 読者が意味を調べる回数が最も多かった単語は「不完全」や「未完成」を意味する「inchoate」だった。2010年1月1日から5月26日までの間、「inchoate」は13の記事と7の論説に登場し、辞書機能で8172回も意味を検索されていた。 「inch

    米NYタイムズ紙の読者を悩ます英単語「inchoate」とは?
  • リンガ・フランカのすすめ - 内田樹の研究室

    大学院のゼミで、シェークスピアの受容史について論じているときに(いったい何のゼミなんだろう)通訳翻訳コースの院生から、私の論の中にあった「言語戦略」という概念についての質問を受ける。 言語は政治的につよい意味を持っている。 母語が国際共通語である話者は、マイナー語話者(たとえば日語話者)に対してグローバルな競争において圧倒的なアドバンテージを享受できる。 なにしろ世界中どこでも母語でビジネスができ、母語で国際学会で発表ができ、母語で書かれたテクストは(潜在的には)十億を超える読者を擁しているのである。 自国のローカルルールを「これがグローバル・スタンダードだ」と強弁しても、有効な反論に出会わない(反論された場合でも、相手の英語の発音を訂正して話の腰を折る権利を留保できる)。 だから、自国語を国際共通語に登録することは、国家にとって死活的な戦略的課題である。 ご案内のとおり、20世紀末に、

  • 「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み

    "-'s"と"of"の違いについて調べたので、自分なりにまとめてエントリーにしてみます。 この"-'s"というpossessive(所有格)については、大まかなルールはありますが、それをもって厳格な規則とまでは言えないようです。その点はあらかじめご了承ください。 また、「所有格」「所有限定詞」という文法用語を使いますが、それをもって言葉通りに「所有する」という意味で考えないほうが良いと思います。「・・・の」という和訳にも注意したほうがいいかもしれません。なぜなら、日語の意味に引きずられて理解しづらくなる可能性があるからです。その点はご注意ください。 なお、文中に引用している英語の記述に関しては逐一、翻訳をしていませんので、英語の文法用語に関してはわたしが以前に書いたエントリーを参照していただければ幸いです。 (→ 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み) ⊂(´∀` )  ⊂(´

    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み
  • 英文法参考書さんの謎 :: デイリーポータルZ

    「これは馬ですか? それとも、花ですか?」 英語の参考書にこんな文があって笑った、馬か花かぐらい聞かなくても見れば分かるよね、なんてのはよくある笑い話だ。 とくに中学生ぐらいのころの英語の教科書や参考書に載っている文はおかしかった。普通使わないような、独特の文体。 実際、日常的な生活で使えそうなシーンがあるんだろうか。参考書の英文和訳を改めて読み、日常のひとこまとして再現してみた。 (text by 古賀及子) 久しぶりの英語の参考書 私も大人になって結構な年数が経ってきた。英語の参考書を最後に見たのはいつのことだろう。 そもそも、私は中学・高校時代あまり勉強しておらず、教科書こそさすがに持っていたけれど、わざわざ参考書という物を買ったか思い出せない。 特に英語はいちばん苦手な科目だったのだ。自慢じゃないが、中1のときに100点満点の定期テストで6点を取ったことがある。 6点のうち1点は確

  • 日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記

    前回は英単語や英文法を学ぶ良書を紹介しました。 英単語と英文法は、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの全ての土台となるものです。 紹介したはどれもめちゃくちゃロングセラーのすばらしいものばかりなので、ぜひ読んでみてください。 さて、今日は日人が英語を話す時に覚えておくとものすごく役立つポイントを紹介したいと思います。 僕は英語のスピーキングに関しては、何かいいや教材をみつけて急にできるようになったと言うわけではありません。 少しずつ試行錯誤しながら身につけました。 言うまでもなくコミュニケーションの基は、相手の言うことを正しく理解して自分の言いたいことを正しく伝えることです。 気のきいた表現を覚えたりしても、この基ができていないと全く意味がありません。 それでは僕がとても大切だと思う日人のスピーキングのポイントを説明します。 1.YesとNoは言わない これは

    日本人が英語をしゃべるときに気をつけるべき7つのポイント その1 : 金融日記
  • UCLAが俗語辞典を改訂、「オバマ」は形容詞に - MSN産経ニュース

    8月2日、UCLAの改訂版俗語辞典で「オバマ」は形容詞として掲載されることが明らかに。写真は先月、ホワイトハウスでのオバマ米大統領(2009年ロイター/Jason Reed) 今月出版されるUCLA(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の俗語辞典第6版で、「オバマ」などの言葉が新たに収録された。 4年毎に改訂発行されているこの辞典は、言語学のパメラ・マンロー教授と学生らが編集。俗語は学生が友人らから集め、スペルや定義に間違いがないか詳しく調べるなど、秩序だった手順を踏んで作られているという。 俗語の仲間入りを果たした米大統領の名前「オバマ」はかっこいいという意味で、「君ってすごくオバマだね」などの用法で使用できる。そのほか、「かわいい」、「貴重」などの意味で使われる「presh」や、親密でプラトニックな関係を意味する「Bromance」などが収録されている。 また、これらの言葉になじみのな

    genosse
    genosse 2009/08/05
    「君ってすごくブッシュだね」
  • オバマ大統領の守護霊の英語がひどすぎる - kei999の日記

    英語の勉強をしようと思って生声CD付き 対訳オバマ演説集を聞いてたんです。 何度もCDを聞いて飽きてきたんで、次の教材を探していたところに興味深いが出版されていることを知りました。 英和対訳で読む日へのスピリチュアル・メッセージ オバマ守護霊インタビュー これはすごい。 守護霊だって。 さっそく千円の大金を出して購入しました(これはCD付きのオバマ演説集と同じ値段)。 オバマ大統領の守護霊の英語がひどすぎる。 なんか、日の高校生が一生懸命に辞書を引きながら書いた趣きが・・・ one ofときたら、countryではなく、countriesね。 所有格はit'sではなくitsですよ。 Soで始まるセンテンスが多いけど、これって日英語の特徴なんじゃなかったっけ? せめて英語がネイティブの人に書いてもらえよ・・幸福の科学さん! いえ、オバマ大統領の守護霊さん。 インタビューのシメが物悲

    オバマ大統領の守護霊の英語がひどすぎる - kei999の日記
    genosse
    genosse 2009/05/28
    「All your base are belong to us.」/逆に興味がわいた。絶対買わないけど!
  • おかしくも素晴らしき「チングリッシュ」の世界、中国

    中国・北京(Beijing)で、「腐(decay)」と英語で書かれた店の前に立つ中国英語「チングリッシュ(Chinglish)」考察の著者のドイツ人マルチメディア・プロデューサー、オリバー・ラトケ(Oliver Radtke)さん(2009年5月3日撮影)。(c)AFP/PETER HARMSEN 【5月5日 AFP】ドイツのマルチメディア・プロデューサー、オリバー・ラトケ(Oliver Radtke)さん(32)が、奇妙で素晴らしい中国英語「チングリッシュ(Chinglish)」に初めて遭遇したのは2000年、上海(Shanghai)でタクシーに乗ったときのことだった。そこには「Don't forget to carry your thing(あなたのモノを持っていくのを忘れないように)」と書かれていた。 それから9年後、現在、北京(Beijing)在住のラトケさんは中国の特製英語

    おかしくも素晴らしき「チングリッシュ」の世界、中国
    genosse
    genosse 2009/05/06
    「All your base are belong to us」を思い出した。
  • 1