タグ

#SW2.0に関するgentoのブックマーク (5)

  • SW2.0 アシュラウトの無限工房プレイログ - desktheory

    先週末はソードワールド2.0 アシュラウトの無限工房セッションを行いました。 リプレイ付属のミニサプリ。蛮族との戦いを繰り広げるファンタジィ世界が舞台の作ですが、アシュラウトの無限工房はイラストもお話もちょっとコミカルで可愛く楽しい感じでした。 アシュラウトこんな感じのシート作って遊びましたー♪ pic.twitter.com/f9WKwCzn52— 黒兎そよ (@katatumuri) 2014年6月21日 その他に、自分たちのセッションでは天候や街施設カードを使っています。こちらは、フリー素材を使用させていただきました。 png版 プレイングマット http://f.st-hatena.com/images/fotolife/g/genshikigou/20140623/20140623220536_original.png http://f.st-hatena.com/images

  • ソードワールド2.0 初心者向けセッションの宣伝

    この度 大阪にある『リーチングムーン』というお店でソードワールド2.0の初心者向けセッションをグループSNEの友野先生を迎えて行うことになりました。そこでTRPGの雰囲気を感じてもらうために店で実際にセッションをした時の様子をダイジェストにしてみました。前後に友野先生の解説つきです。店のホームページはhttp://www.reachingmoon.com/です。

    ソードワールド2.0 初心者向けセッションの宣伝
  • ☆ソード・ワールド2.0・検索用目録☆

  • Group SNE | 製品情報 | ソードワールド | SW2.0『ルールブックⅠ改訂版』への注釈

    ■ はじめに ■ 2012年7月20日に、『ソード・ワールド2.0ルールブックⅠ改訂版』(以降『改訂版』と略記します)が、発売となりました。これに至る経緯は、インタビュー記事にある通りです。こうした経緯を取ったため、『改訂版』は、少し特殊な製品となっています。記事では、それに対する補足を行います。 「SW2.0」では、「後出し優先」の法則があります。「ルールの適用や解釈において、書籍などで、矛盾するものが現れた場合、原則的に、より後に発表されたものを正しいとする」というものです。ルールやデータの追加、改変において、いちいち、それを断っていったら、非常に冗長なものになってしまうのを避けるための処置です。 ただし、『改訂版』は、この法則から一部除外されます。このは、戦闘ルール部分を置き換える製品であり、その他の部分については、ほぼ手をつけられていません。「それがあれば、とりあえずゲームを始

  • SNEのソード・ワールド2.0な日々 ルールブックI、改訂版が出るよ!

    気づけばもう3ヶ月以上放置状態です、すみません。 その間にも「fromUSA」の5巻やら、「Sweets」の2巻やら、「聖戦士物語」の3巻やらが発売され、サプリメントも「プレイヤーズハンドブック フェイダン博物誌」に「カースドランド」まで発売されちゃっています。 更新が滞っていたのは、「カースドランド」が地獄すぎたってことにしておいてください。 ぜひ、地獄(と書いてカースドランドと読む)へのお越しをお待ちしております(笑)。 さて、今回のテーマは、「ルールブックI」の改訂版が7月に出てしまうというお話です。 まず始めに断っておきますが、これは「セカンドエディション(サードエディション?)」とか「ソード・ワールド2.5」とか、そういう大改変を行ったものではありません。 ぶっちゃけ、戦闘ルールのページがごっそり差し変わるだけで、他のページはほぼなにも変わっていない代物です(もちろんエラッタとか

  • 1