タグ

Gloranthaに関するgentoのブックマーク (7)

  • 「ルーンクエストの歴史」、あるいは再誕のものがたり - ルーンクエスト情報局

    「ルーンクエスト2 再誕祭」に参加された皆様も、参加できなかった方も(わたしを含む)、お疲れさまでした!! こちらには、鮎方さんの参加レポートがあがっております。 RQ2再誕祭:前夜 RQ2再誕祭 幻のルーンクエスト6版 Adventures in Glorantha や、まだ未発売の 13th Age in Glorantha などもプレイされたようですよ。イベント限定の冊子などの販売もあり、大いに盛り上がったようです。 さて、そんな当日配布された記念冊子の中に、「ルーンクエストの歴史」という小記事を書かせていただきました。 いかにしてケイオシアムが復活したのかを、グローランサの神話時代になぞらえて語ったものです。 web でも公開してほしいとの希望の声を頂いたので、こちらにも再録しておきます。 お楽しみいただければ幸いです。 ルーンクエストの歴史(2016年版) ■緑の時代 創造が終わ

    「ルーンクエストの歴史」、あるいは再誕のものがたり - ルーンクエスト情報局
    gento
    gento 2016/02/20
    これがまた時代区分からふるっていて、なんというか、愛だよなァ。 "ルーンクエストとは全く違う路線の「ナラティブ系」だったためファンの度肝を抜く。(抜きすぎた)" (笑) "Guide to Glorantha 発売。上下巻、フルカラー8
  • 新ルーンクエスト出版予定(2022年5月版) - ルーンクエスト情報局

    2022年5月版。(3年ぶりの更新!) ※発売済の情報は別記事に切り分けました。 basicroleplaying.org より。 『もちろん、私はLhankor Mhyではないので、見落としがあるかもしれません』とのことです。 ケイオシアム社も正式な告知ページつくってほしいぞ。 もうすぐ発売? Dragon Pass Atlas/Gazetteer 詳細不明。一番上に書かれているということはもっともはやく発売が見込まれているということだろうか…? グローランサの神々(The Gods and Goddesses of Glorantha)Slipcase set 100以上のカルトのフルライトアップを収録予定。1つのカルトが8~12ページ。 2分冊+「神名録」をまとめた別冊になる。 オーランス、アーナールダ、フマクト、イェルマリオ、ストーム・ブル、カイガー・リートールなど主要なカルトはも

    新ルーンクエスト出版予定(2022年5月版) - ルーンクエスト情報局
  • Forgotten Secret of Glorantha

    Forgotten Secrets of Glorantha (グローランサの忘れられた秘密)という小冊子が発売になっています。これは昨年(2014年)にドイツで行なわれたゲーム・コンベンション THE KRAKEN のセッションの一つとして Sandy Petersen (サンディ・ピーターセン)がグローランサの秘密を語ったものを44ページのA5小冊子にまとめたものです。 PDF版は以下 Moon Design のサイトからダウンロード購入できます。紙の冊子版も欲しい場合には出版者の Fabian Küchler にメールで連絡する必要があります。 購入: www.glorantha.com/product/forgotten-secrets-of-glorantha/ サンディは『クトゥルフ神話RPG (Call of Cthulhu Roleplaying Game)』の原著者として

    Forgotten Secret of Glorantha
    gento
    gento 2015/11/28
    "昨年(2014年)にドイツで行なわれたゲーム・コンベンション THE KRAKEN のセッションの一つとして Sandy Petersen (サンディ・ピーターセン)がグローランサの秘密を語ったもの"
  • 新ケイオシアム版ルーンクエストってどうなるの? その3【完結】 - まりおんのらんだむと〜く+

    つづきです。 今回は、具体的にケイオシアム版ルーンクエストの内容について考察していきます。 前回、前々回にひきつづきこちらを参考にしています。 Adventures in Glorantha Preview (RQ6) First Look キャラクター作成 ルーンクエスト6版のキャラ作成は、基的には以下の流れになっています。 能力値の決定 属性値(部位別HP、MP、移動等)の決定 文化の決定と、規定技能の成長(100ポイント割り振り)、文化特有の〈激情〉技能の取得 生まれ表を振る 社会階層、所持金の決定 諸々の関係表を振る(家族、親族、その他) 職業の決定と、選択技能の成長(100ポイント割り振り) カルト等の決定と魔術の取得 年齢の決定と、ボーナスポイントによる成長(年齢により100〜300ポイント) 初期装備の決定(社会階層による)と買い足し くわしくはこちら! AiG では、ルー

    新ケイオシアム版ルーンクエストってどうなるの? その3【完結】 - まりおんのらんだむと〜く+
  • 新ケイオシアム版ルーンクエストってどうなるの? その2 - まりおんのらんだむと〜く+

    前回 は、ケイオシアム社から新しいグローランサを舞台としたルーンクエストが発売されるようになった経緯をまとめました。 今回は、そのルーンクエストがどのようなものになるか、予想してみたいと思います。 なお、Twitter では などと述べていましたが、編のその1ということになりました。 その前に、ルーンクエスト6版のおさらい ルーンクエスト6版のルールの断片については、かつて仮想TRPGリプレイ動画としてまとめていますので、よろしければご覧ください。 この記事を書くのを機にちょっと見直してみましたが、自分が作ったわりには面白いですね(笑)。 つづきはケイオシアム版ルーンクエストが出てからになると思います。 もうだいぶMMD動画の作り方も忘れてしまったよ・・・ 動画を作成していた頃は、RQ6用グローランサ向けルールがどうなるか全くわからなかったので、かなり想像を交えて作っています。 例えば、

    新ケイオシアム版ルーンクエストってどうなるの? その2 - まりおんのらんだむと〜く+
    gento
    gento 2015/08/21
    "500ページを超えます。 たぶん600ページ超。" エライコッチャ(笑) ホントもう贅沢なゲームだよなァ。羨ましい超羨ましい。
  • OpenQuest 2 Basic 無料

    忘れないうちにこっちも紹介。 OpenQuest 2 Basic edition がリリースされて DriveThruRPG より無料で購入できるようになっています。 OpenQuest というのは D101 Games から出ている D100系のRPGシステムで、 いわゆるルーンクエストのクローンの一つです。 OpenQuest 2 はその二版にあたります。 二版が出ていることからもわかるように、 いくつかあるルーンクエストのクローンの中でも出来が良くて人気があるものです。 そういう意味で RuneQuest 6版の対抗馬といえそうです。 出版元の D101 Games は Hearts in Glorantha というグローランサの雑誌を作っていたり、  Gloranthan Adventures や The Book of Glorious Joy というグローランサ・サプリも出して

    OpenQuest 2 Basic 無料
  • HeroQuest Glorantha のプレオーダー開始

    昨年の GenCon版プレビューから、だいぶ待たされましたが、ようやく HeroQuest Glorantha が発売になるようです。 既にプレオーダーが始まっています。(実は先週の土曜日にプレオーダー開始になっていたのですが、 PDFを読みふけっていてブログ記事を書くのを忘れていました) フルカーラーのハードカバーで256ページになるようです。 あとプレオーダーといっても PDF版は既に購入可能で、 ハードカーバーの購入者もダウンロード可能ですので今すぐ読めます。 PDFのみだと $19.95、ハードカーバとPDFのセットは $39.95+送料で、以下の公式サイトで注文できます。 いつものごとく支払いは PayPal のみ(要クレジットカード)のようです。 購入URL: http://www.glorantha.com/product/heroquest-glorantha/ 購入の際に

    HeroQuest Glorantha のプレオーダー開始
    gento
    gento 2015/04/21
    "HeroQuest の版である HeroQuest Core Rule は世界を指定しない汎用ルールでしたが、 今回のものはタイトルにもあるようにグローランサ(Glorantha)専用に戻っています。 ちなみに表紙の中央にいる斧を持った女性は、 女神バービー
  • 1