タグ

JapanとArchitectureに関するgentoのブックマーク (6)

  • 水のない水辺から ・・・「暗渠」の愉しみ方第1回 暗渠への誘い | ミズベリング

    ちょっとマニアックな「暗渠」の楽しみ方講座はじめます。 はじめまして。今回から月1回の予定で連載開始となりました、『水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方』で番頭役を務めさせていただく髙山と申します。 この連載は東京を中心とした「暗渠」を通して、みなさんによりいっそう「水辺の楽しさ・愛おしさ」を味わっていただこうという趣旨でスタートしました。はじめの数回は「そもそも暗渠って何なのよ」といった暗渠概論的なお話になりますが、その後は私の暗渠仲間、暗渠者たちと一緒になって「水のない水辺」である暗渠を具体的にご紹介しながら、みなさんを暗渠界(なんだか怪しい文字面ですね)にいざなって参ります。どうぞよろしくお付き合いのほど、お願いいたします。 「暗渠」ってなに? まずはそもそも「暗渠」とは、というところからお話しいたします。読み方は「あんきょ」。小学館「大辞泉」によると、「地下に埋設したり、ふたを

    水のない水辺から ・・・「暗渠」の愉しみ方第1回 暗渠への誘い | ミズベリング
    gento
    gento 2015/03/23
    かつて川だらけだった東京。
  • ある意味大切に扱われている古墳を見に行く

    子供の頃は歴史の授業が好きではなかった。でも古墳の話はおもしろいと思った。だって偉い人が自分の墓作るために人民に盛大に土盛らせるんだよ? なんだそれ。と思うと同時にちょっとわくわくしたのも覚えている。しかし、いままで実際古墳を見たことはなかった。 大人になってちょっと歴史に興味を持つようになったいま、見に行こう。高架下の古墳を。

    gento
    gento 2014/11/28
    "小学生の頃、こういう事例を見せてくれればもっと歴史に興味を持ったかもしれない。 っていうことを大人はよく言うけど、たぶん先生は見せてたと思うんだよね。忘れてるだけで。"
  • 雑に扱われている古墳を見に行く

    古墳というものがある。簡単に説明すれば権力者のお墓のことで、世界最大級の墳墓である「大仙陵古墳」や、卑弥呼の墓と言われている「箸墓古墳」などが有名だろう。 ただし、有名な古墳はほんの一部で、多くは名も知れぬ古墳だ。日には15万を越える古墳が存在する。そんな数ある古墳の中から、雑に扱われている古墳を巡ってみようと思う。

    gento
    gento 2014/11/28
    "雑に扱われる古墳のキーワードは「戦後のどさくさ」らしい。このどさくさで、各地の古墳が耕され、ボコボコの古墳に変わったのだ。そのおかげで現代に馴染んでいるとも言える。" "最近は高齢化が進み畑を管理する人
  • 外国は全体から部分へ行く、 日本は部分から全体に行く。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    外国は全体から部分へ行く、 日本は部分から全体に行く。:DDN JAPAN
    gento
    gento 2014/02/05
    “ディティールから入って行ったり、レゴみたいに組んでいく日本の手法は本当なんだけど 設計図はあったよ しかも ジオラマじゃねーかwwwwwww (via. 東北芸術工科大学図書館のブログ) 当時は起絵図(おこしえず) っ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    gento
    gento 2014/01/28
    一度見に行っときたいなァ。
  • やさしくない公共(上) 街は悪意に満ちている 「最悪いす」の意味:連載 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    そのベンチは「最悪いす」と呼ばれている。肘掛けが付き、一人分のスペースに仕切られ、傍らには荷物を置く台もある駅のベンチ。一見、座る人に配慮している。でも…。 「最悪」と名付けたのは貧乏旅行を好む旅人たちだった。ろくに宿にも泊まらず、夜汽車で移動し、時に無人駅で寝る。1990年代の初め、そんな旅行者を閉め出すかのように、ベンチに肘掛けが付き始めた。これでは横になれない。 「嫌な感じですよねえ」。各地を旅しながらミニコミ誌「野宿野郎」を編集している横浜出身の野宿愛好家・かとうちあきは言う。「でも、無理やり体をはめ込んで寝てる人もいますね。克服しているようで、ちょっとうれしい」。旅人は静かに闘っている。 ◇ 建築史家の五十嵐太郎・東北大大学院教授は、肘掛け付きベンチのような存在を「排除オブジェ」と捉え、背景にある「排除の思想」を読み解く。例えば、駅や公園にある奥行きの狭い腰掛けは、長時間

    やさしくない公共(上) 街は悪意に満ちている 「最悪いす」の意味:連載 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    gento
    gento 2014/01/13
    良しとする立場も、悪しとする立場も分かるだけに、安易に善悪の判断ができるような事ではなくて。
  • 1