タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

howtoに関するgentoのブックマーク (2)

  • GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定

    記事は、技術同人誌サークルDevLOVE Pubの同人誌『Far East Developer Review デブサミ2015特別号』から、編集部員が寄稿した記事を加筆修正したものです。編集部員の近藤が普段編集作業で使用している、GitHub製エディタの「Atom」で、日語を扱うために必要な設定をご紹介します。(編集部) はじめに みなさん、エディタは何を使っていますか? プログラミング用途では情報が豊富なテキストエディタですが、筆者は文章の執筆・編集用途で使いたかったため、ほしい情報があまりまとまっておらず、何を使えば効率よく作業ができるか、しばし悩んでいました。稿では、IT技術記事の新人編集者である筆者が、比較的新しめのエディタ「Atom」で、日語を執筆・編集するために行った環境構築について解説します。日語をエディタで快適に扱いたいというエンジニアの方にお役に立てるものと

    GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定
  • ウェブライターに必要不可欠な「音声起こし」のやり方 - アオヤギさんたら読まずに食べた

    ウェブライターに必要不可欠なスキルとして「音声起こし」があります。 レコーダーなどに録音した音声データを文字に起こす作業のことで、文字起こしともいいます。インタビューやイベント取材のときは、この音声起こし作業が必要になります。 (※イベント取材はメモだけの場合もありますが、イベント内容をそのまま会話形式でまとめるようなタイプの原稿依頼もあるので、そういうときはイベント音声の起こしが必要です) 意外と音声起こしの方法って知られてないっぽいので、まとめてみました。 音声の録り方 レコーダー(安物でいいです)に録音。レコーダーには再生機能もついていますが、それは使わず、PCに取り込んで音声データとして扱います。 音声データはレコーダー内で勝手にファイル名をつけてくれますが、自分で混乱してくるので、取り込んだら「青柳さんインタビュー.WMA」みたいに名前を変えておくといいです。 音声起こし支援ソフ

    ウェブライターに必要不可欠な「音声起こし」のやり方 - アオヤギさんたら読まずに食べた
  • 1