タグ

researchとAnimeに関するgentoのブックマーク (3)

  • 1960~2000年代のテレビアニメ原作媒体の割合と新作放映数の推移 | Kousyoublog

    CiNiiで色々論文検索していて見つけた「日におけるテレビアニメ放映データの分析 : リストの作成とその概要」(増田のぞみ・東園子・猪俣紀子・谷奈穂・山中千恵論文)で1960年から2010年までの十年毎の「テレビアニメにおける原作媒体の割合の変化」の統計データが掲載されていて興味深いと思ったので紹介。 同論文によれば、元データは『1988 年までは『テレビアニメ 25 年史』(アニメージュ編集部,1988)に掲載されたすべての作品,1989 年以降はアニメ雑誌『アニメージュ』(徳間書店)に掲載される「年間パーフェクトデータ」に載っているすべての作品』とのこと。 1970年代~80年代の小説原作アニメは「ムーミン」「家なき子」「赤毛のアン」などの欧米の児童文学が主流であるのに対して、1990年代からは「無責任艦長タイラー」「スレイヤーズ」「ロードス島戦記」などのヤングアダルト向け小説が登

    1960~2000年代のテレビアニメ原作媒体の割合と新作放映数の推移 | Kousyoublog
    gento
    gento 2014/10/07
    母集団の増加傾向に対して考えると、オリジナル作品もそんなに減ってないというか、希釈されて相対的に減ってるように感じられるのか。 それにしても、 "ざっと計算してみただけでも1963年から1989年までの27年間の合計
  • 1960年代の高校には靴箱と上履きというものは存在しなかったのか(アニメ『坂道のアポロン』から)

    砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』見始める。何これ、すげぇ面白い。ていうか、こんなに展開早いアニメ、『中二病でも恋がしたい!』以来だよ。普通のアニメの2-3話ぐらい1話でやってる感。音楽+アニメってのも、アニメの特質生かしてていいなぁ。 2013-05-27 20:21:57 砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』で疑問なのは、この長崎の1960年代後半の高校生、教室でも外でも同じはいてる! 今のところ「箱(下駄箱)」というものが出てきてない! こんな馬鹿なことがあるか。えー、お客様(フォロワー)で、リアル1960年代に地方の高校生の方はいらっしゃいませんか? 2013-05-27 20:24:28 砂手紙 @sandletter1 アニメ『坂道のアポロン』に箱(下駄箱)が出てこないのは、1960年代だと「盗む奴がいる」ため、上履きと外履き

    1960年代の高校には靴箱と上履きというものは存在しなかったのか(アニメ『坂道のアポロン』から)
  • 【2012年】アニメのビデオソフトの売上をまとめてみました - longlow’s diary

    ※最新(2016年)の売上は【2016年】アニメのビデオソフトの売上をまとめてみましたを見てください。 ※他の年の売上は以下を見てください。 2009年のアニメの売上をまとめてみた 2010年のアニメの売上をまとめてみました 日映像ソフト協会の資料から見る2011年のアニメのビデオソフトの売上 【2014年】アニメのビデオソフトの売上をまとめてみました ・補足資料 アニメの売上補足資料 その1(販売用の売上) アニメの売上補足資料 その2(レンタル店用の売上) 一般社団法人日映像ソフト協会(JVA)が公開している資料から、2012年のアニメのビデオソフトの売上等をまとめてみました。 ※各数字について以下の点に注意して見てください。 「日映像ソフト協会会報 No.157」(PDF)にある調査の注意点より。 ●調査は、JVA正会員社による出荷段階の売上をまとめている。 ●返品分は金額

    【2012年】アニメのビデオソフトの売上をまとめてみました - longlow’s diary
  • 1