タグ

2019年2月28日のブックマーク (22件)

  • 2017年、日本のインターネット広告費は1.5兆円。総広告費の1/4に迫る【電通調べ】 | Web担当者Forum

    電通は2月22日、日の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2017年 日の広告費」を発表した。総広告費は前年比1.6%増の6兆3,907億円、うちインターネット広告費は前年比15.2%増の1兆5,094億円となった。以下、特にインターネット関連の動向を紹介する。 インターネット広告費は4年連続の2ケタ成長。モバイルが牽引インターネット広告費(媒体費+制作費)は、特にモバイルにおける運用型広告、動画広告の拡大により4年連続での2ケタ成長を遂げた。総広告費に占める媒体構成比も23.6%と前年から2.8ポイント上昇し、全体の1/4に迫っている。 インターネット広告媒体費: 運用型広告が全体の77%にインターネット広告媒体費は前年比17.6%増の1兆2,206億円。メディア側において予約型広告から運用型広告へのシフトがさらに進んだ結果、運用型広告費は9,400億円(前年比27.3%増)と

    2017年、日本のインターネット広告費は1.5兆円。総広告費の1/4に迫る【電通調べ】 | Web担当者Forum
  • 幻冬舎見城徹さんとNewsPicksが喧嘩

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    幻冬舎見城徹さんとNewsPicksが喧嘩
  • 小4女児死亡、スクールロイヤー導入へ 野田市合同委初会合(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、両親が傷害容疑で逮捕された事件を受け、市幹部や有識者らが当時の対応を検証し再発防止策を取りまとめる市の合同委員会の初会合が28日、市役所で開かれた。 同日の会合では再発防止策などを協議。弁護士が学校での法的相談に乗る「スクールロイヤー」を来年度中に市内の小中学校に導入することなどを決めた。 来年度以降、市や学校が家庭訪問する際に防犯推進員として市内の巡回などを行う警察官OBを同行させることや、虐待防止条例の制定を検討することも決まった。 再発防止策として導入するスクールロイヤーの人数は未定だが、定期的に学校を訪問し相談を受けるほか、学校が保護者と面談する際にも必要に応じて同席してもらう。民間委員を務めるジャーナリストの江川紹子氏は会合後の記者会見で、「スクールロイヤーの制度は確立しておらず、役割を明確にしないと混乱する」と述

    小4女児死亡、スクールロイヤー導入へ 野田市合同委初会合(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「会田誠さんの講義で苦痛」の件、大野左紀子先生を中心に。

    いきうめ @dilettante_k うわーっ、これはまた…/「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-… @YahooNewsTopics 2019-02-27 15:58:27 リンク Yahoo!ニュース 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース 京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セク - Yahoo!ニュース(弁護士ドットコム) 683 users 4538 いきうめ @dilettante_k 情報が断片的で会田氏ほかのコメントが待たれるが、公開講座という性格上、なおさら予防措置を取るべきではなかったかとい

    「会田誠さんの講義で苦痛」の件、大野左紀子先生を中心に。
  • [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

    20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9% 結婚を希望する女性の八割は年収400万円未満の男性と結婚するしかないのです。 すでに41%の世帯が年収300万以下 所得上位62人の資産が下位36億人と同じ NHKニュース 「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ〜あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 衝撃! 貧乏な子どもがいくら勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪いとの驚愕データが 【科学】米国で実証された「金持ちの子供は頭がいい」 ―年収300万円の家の子は、富裕層の子より大脳皮質が6%小さかった 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに 【海外】学費世界一(年1650万円)、大金持ちの子女が集うスイスの学校「Le Rosey」、その中身は? 結婚セミナー『男性の結婚適性収入は、月給36万、ボーナスで夏冬それ

    [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利
  • 米朝首脳会談 非核化の進め方で合意に至らず | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の2回目の首脳会談は、非核化の進め方をめぐる両者の隔たりが浮き彫りになり、合意に至りませんでした。トランプ大統領は北朝鮮が制裁の完全な解除を求める一方、非核化の措置は一部にとどまったことが原因だと主張しました。 両首脳は1対1で会談したあと、側近を加えた拡大会合を開きましたが、その後、予定されていた昼会や合意文書の署名をとりやめて、そのまま会場をあとにしました。 トランプ大統領はこのあと記者会見し「非常に建設的な2日間だったが席を立たなければならない時もある。今回がそれだった」と述べ、会談は有意義だったとする一方、合意には至らなかったことを明らかにしました。 その理由についてトランプ大統領は「北朝鮮は制裁の完全な解除を求めたが、われわれはそれには応じられなかった」として、アメリカとして非核化が実現するまで解除しな

    米朝首脳会談 非核化の進め方で合意に至らず | NHKニュース
  • TechCrunch

    On the eve of the one-year anniversary of Musk taking over Twitter (now X), the company published a retrospective blog post examining how it has fared under the new management. There are a lot of numb Rapido, the eight-year-old Indian bike taxi startup, is expanding into the cab market in the South Asian nation, where Uber and its homegrown competitor Ola dominate. The Bengaluru-based startup has

    TechCrunch
  • コンテンツ海外流通促進機構、ダウンロード違法化拡大に「正当で合理的」と見解

    コンテンツ海外流通促進機構(CODA)は2月28日、ダウンロード違法化の対象範囲を拡大する政府方針について、「海賊版対策のフロントラインで活動を行ってきた」団体としての見解を発表しました。 CODAの見解 同機構は、海賊版ビジネスによる被害は極めて深刻であり、「インターネットの一般ユーザーの皆様の表現の自由等には十分に配慮しつつも、実効的な対策を講じることが急務であります」と対策の必要性を主張。報じられている政府案については「ユーザーの表現の自由等が害されないように十分に配慮されています」とコメント。 政府案に対して、「原作のまま、作品全体をまるごと複製する行為に限定すべき」「権利者の利益が不当に害される場合に限定すべき」との意見があることについては、「海賊版対策への効果が著しく低下してしまう」「そのような限定は行うべきでない」と否定的な見方を示しています。 違法化の対象となるのは、違法に

    コンテンツ海外流通促進機構、ダウンロード違法化拡大に「正当で合理的」と見解
  • 共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信

    共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、天皇一代に一つの元号とする「一世一元」制を定めた元号法の廃止を引き続き主張していく考えを示した。「元号は、時をも君主が支配するとの考えからきている。国民主権の原則になじまないと考えている」と述べた。 共産党は機関紙「しんぶん赤旗」で西暦と元号を併記するなど、元号の慣習的な使用は認める。一方、法律による強制的な使用に反対する立場をとってきた。

    共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信
  • 「この製品がダメだから、このメーカーはダメだ」という考えが危ない理由

    「この製品がダメだから、このメーカーはダメだ」という考えが危ない理由:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) PCやスマートフォンの周辺機器のうち、登場したばかりで歴史がまだ浅い製品は、品質面での問題が話題となることは何かと多い。 例えばモバイルバッテリーは、記載されている容量と実容量が異なっていたり、(先日表示が義務化された)PSE認証の表示が怪しかったり、といった具合だ。この他、USB PD対応の充電アダプターも、実際の電流や電圧がパッケージの表記と異なっていたり、異常に発熱したりといった問題点が、ユーザーレビューなどで指摘されることが多い。 このように、ある周辺製品が問題を抱えている疑いが浮上すると、ユーザーからは「あのメーカーは信頼できる」「信頼できない」などと、製品の評価をメーカーそのものの評価へと繰り上げる傾向がよくみられる。 こうした考え方は、全面的に間違っている

    「この製品がダメだから、このメーカーはダメだ」という考えが危ない理由
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    ブランドって信用なんだよ。
  • NGT山口さん「今もケアなんて何もない」 暴行問題、運営側への不信感解消されず

    No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

    NGT山口さん「今もケアなんて何もない」 暴行問題、運営側への不信感解消されず
  • 幻冬舎の創業者・見城徹さん、NewsPicks(ユーザベース)が身勝手だと激怒(株価は急落) : 市況かぶ全力2階建

    コカ・コーラ日法人とばっちり、ミセスに頼んだキャンペーンソング「コロンブス」のMVがド直球差別すぎて炎上

    幻冬舎の創業者・見城徹さん、NewsPicks(ユーザベース)が身勝手だと激怒(株価は急落) : 市況かぶ全力2階建
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    お互い金儲けに最適化されたものの組み合わせだったのか。ならノウハウが取れればあとは自社開発ということになるのは自然かも。前に書いた通り。今回は同類同士。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/2019/02/24/100000
  • 海外の人に日本の機械学習の研究についての意見を聞いたら『スライドのイラストに統一感がある』と言われて察した話

    今井翔太 / Shota Imai@えるエル @ImAI_Eruel 海外の人に日機械学習の研究についてどう思っているか話題を振ると,研究の題より先に「スライドのイラストに統一感がある」的なことを言われ,大体何のことを言っているのか察した 2019-02-25 18:59:22

    海外の人に日本の機械学習の研究についての意見を聞いたら『スライドのイラストに統一感がある』と言われて察した話
  • ジョン・レノンが息子に暴力か、1968年に元家政婦が書いた文書発見。 - ライブドアニュース

    2015年2月17日 6時47分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと の元家政婦が1968年に書いた文書が発見された その内容から、ジョンが息子に対して暴力を振るっていた様子が伺えるという 息子が原因でレノン夫が頻繁に激しい口論に発展していたことを記している が、息子のジュリアン・レノンに暴力を振るっていたと元家政婦が主張する文書が発見された。 昨年、ジョンの自宅で家政婦をしていたドロシー・ジャレットの死に伴い、1番目のシンシア・パウエルとの破局に向かう期間におけるジョンの振る舞いについて書いた文書が発見され、その内容からジョンが1963年に生まれたジュリアンに対して暴力的な振る舞いをしていた様子が伺えるという。 1968年に書かれた5ページに渡るその書類でドロシーは、1980年に40歳の若さで他界したジョンが幼い息子に対して「厳しすぎる」とし、息子が原

    ジョン・レノンが息子に暴力か、1968年に元家政婦が書いた文書発見。 - ライブドアニュース
  • 【官邸vs東京新聞・望月記者】不毛なバトルの陰で危惧される「報道の自由」の後退

    菅義偉官房長官の記者会見での記者の質問を巡って官邸報道室から申し入れがくり返されている件で、東京新聞が紙面で反論の特集を行った。一方、官邸側も菅氏がこれに「違和感」を表明。件では双方が悪手を繰り出し、事態がこじれきっている。どちらにも共感できない人たちがうんざりしている間に、報道の自由にかかわる悪しき慣習ができつつあるのも気がかりだ。 官邸報道室vs望月衣塑子・東京新聞記者 官邸の批判の対象となっている同紙社会部の望月衣塑子記者は、2017年6月から官房長官会見に出席するようになった。自身の意見を披瀝しながら菅氏に粘り強く論戦を挑んでいく質問スタイルが、話題を呼んだ。 政治部主導の記者会見に新風を巻き込むとして好意的な受け止めがある一方、強い反感を抱く人たちもいた。産経新聞が「官房長官の記者会見が荒れている! 東京新聞社会部の記者がくり出す野党議員のような質問で」(2017年7月18日電

    【官邸vs東京新聞・望月記者】不毛なバトルの陰で危惧される「報道の自由」の後退
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。提訴は2月22日付。 原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。大原さんは「講義内容が当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは当に残念だ」と心境を語った。 ●会田誠さんの講義でショックを受けた。 代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。大原さんは、第3

    「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 霞ヶ関の中央省庁に出向していた人が語る『国をまわす』現場の状況があまりにも壮絶だった「財務省はやっぱり強い」「30年前とほとんど変わらない」

    morningstar @morningstar0212 霞が関の中央省庁に出向していて驚いたことなど。需要ないかな。例によって数年前の話なのでご注意。 1 臨戦状態になると時間の概念がなくなる。夜中の1時ごろに自席から他の役所に電話すると普通にみんないて、「じゃあ3時から打ち合わせしましょう」ということが普通に発生する。 2019-02-25 23:30:56 morningstar @morningstar0212 2 残業代は、予算の潤沢な役所・部門ほどたくさんつく。財務省の主計局は予算を司る激務の部署だが、残業代の予算の確保も十二分なので、とんでもない量の残業と相まって若手でも結構な年収になる。他の省でも予算を司っている部署は恵まれる。力のない役所だとサービス残業だらけ。 2019-02-25 23:30:56 morningstar @morningstar0212 3 財務省は

    霞ヶ関の中央省庁に出向していた人が語る『国をまわす』現場の状況があまりにも壮絶だった「財務省はやっぱり強い」「30年前とほとんど変わらない」
  • どうなる? デジカメ動画の“30分制限”。「日EU・EPA」の影響【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    どうなる? デジカメ動画の“30分制限”。「日EU・EPA」の影響【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • 出版業界の最近について現役編集者より

    平林氏のnoteを読んで、思うところあったので。 彼のような発信力のある人がそんなこと言ったら、批判されるだけで何にもならないじゃん、という愚痴である。 著者が言うのは仕方ないかなとも思うけど、編集者の立場で言うのはナシだ。 まとめサイトとかで吹き上がれば外圧になる?ならないよ、版元の偉いさんの鈍感力舐めんなよ! 当方30代の現役編集者。 転職歴2回、過去に営業、雑誌編集、文芸編集経験あり。 直近は男性向けラノベ。数年やって、最近現場を離れた。メディア化、中ヒットくらいまでは経験がある。 いまやっていることまでは黙っておく。 電子化について電子売上を逐一見れないというのはウソである。いや、平林氏は見れなかったのが当ならウソというと語弊があるが。 Amazonはじめ、情報は取ればいくらでも手に入る(買うことも多い)。自分は週ごとくらいには電子売上を見ていた。 ではなぜ売上が見れないなどと平

    出版業界の最近について現役編集者より
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    ラノベはラノベと言われる前の人たち(『スレイヤーズ』など)の売り上げが一番で、今は市場は拡大したけど個別は逆に減っていると聞いたな。
  • 山本太郎氏、日本母親連盟を支持者の面前でぶった斬り! « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2月26日、くにたち市民芸術小ホールで開かれた日母親連盟西東京地区主催の講演会に参議院議員の山太郎氏が登壇。同連盟の関係者の非科学的な言動や、ニセ科学と指摘されている「ホメオパシー」との関係、右派団体「倫理法人会」や「日会議」等との関係などを指摘し、今夏の参院選において同連盟からの支援は受けないと断言した。 日母親連盟は、昨年設立された政治団体。代表者の阪田浩子氏は、神奈川県倫理法人会・女性副委員長。日会議代表委員を務める加瀬英明氏を会長とする「国家ビジョン研究会」のメンバーでもある。顧問の医師・内海聡氏は、宗教団体「サイエントロジー」とともに反精神医療運動を行うほか、反ワクチン運動やホメオパシーにも関わる。 山氏は講演で、いわば「敵地」に乗り込んで右派とニセ科学・ニセ医療の人脈・思想が交錯する日母親連盟の実情を面と向かって指摘し、自らとの立場の違いを突きつけた形だ。ネット上

    山本太郎氏、日本母親連盟を支持者の面前でぶった斬り! « ハーバー・ビジネス・オンライン
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    山本太郎は良くも悪くも真っ直ぐ。
  • ラジコのデータから何が見える? TBSラジオが進める「可視化」と、変わる番組作り【西田宗千佳のRandomTracking】

    ラジコのデータから何が見える? TBSラジオが進める「可視化」と、変わる番組作り【西田宗千佳のRandomTracking】
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    テレビが個人視聴率?を取り始めて子供番組が消えたという指摘があった。ラジオも遅れてテレビ的な方向に舵を切ったんだな。
  • 韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に

    【ソウル=山田健一】韓国統計庁は27日、2018年に同国で生まれた子どもの数(出生数)は前年より3万人あまり少ない約32万7千人で、過去最少だったと発表した。一人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は0.98と、データがある1970年以来初めて1を割り込んだ。少子化が進む日よりも急速に出生率が低下しており、世界でも最低水準となった。統計庁によると、18年の出生率は前年に比べ0.

    韓国18年出生率、初めて1.0割れ 世界最低水準に
    geopolitics
    geopolitics 2019/02/28
    移民の話になるけど、アジア全体で少子化しているので「人」はいないって話しだった。