タグ

2007年11月8日のブックマーク (3件)

  • この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記

    ちょっと違和感はあるのでごく微量に。 まずことの経緯だけど。 俺の⇒今日の話題のぶくま - finalventの日記 そのぶくま⇒はてなブックマーク - 今日の話題のぶくま - finalventの日記 ぶくまはご自由になんだけど、ネタで書いた「ネガコメ5」のほうが受けてしまったが、まあ、今見直すと、微妙に自分があの時思ったことを受け止めてくれた人はいたかなと思った。 で、これを言うと、いかんのかもしれないけど、大人としてちょこっとだけ言うと、妊娠については安定期に入るまではごくプライベートな問題。書くなとかいわないけど、お大事ね、くらいで儀礼的無関心にすべき。 なので、あの時は、そんな騒ぐもんじゃないよと。 それと、ここもちょっと踏み出していうと、hashigotanさんのことを思った。率直にいうと堪えているのだろうかという心情を勝手に思った。で、その後という経緯になったようだけど、それ

    この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2007/11/08
    900?ぶくまの人は、自分の文章に寄せられる期待感と影響力みたいなのに耐えられなくなったんじゃないかなと。嫌な言い方だけど、自分の文章を見切ってないとおもた。書くならもっと絶望しないと。
  • 表現するという不幸 - 煩悩是道場

    WebArt ウエブという空間は、表現者を見る事なく表現そのものしか見る事が出来ないが故、コンフリクトという名の不幸が発生する。個人的にはある個人史の終焉にも「「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ」にも読んだがブックマークをしない、という事で自らの態度を消極的に示していた。そうするべきだ、と思っていたからだ。 けどやっぱ他人攻撃しちゃダメだよ。自分が理不尽な目にあったからって他人まで理不尽な目にあわせるこたーない。程度の釣り合いじゃなくてね。狐の王国 「非モテ」「童貞」がどんだけの男女を無気力にさせてるか少しは考えろエントリを起こした時点で負けというか、負けという意味では私も同じなのだけれども何故スルーしなかったんだろうと思ってしまう。あなたの「正義」が誰かを傷付ける可能性は考えなかったのだろうか、と。今回の一件は、まさに「表現同士

    ggg123
    ggg123 2007/11/08
    ↓ここに書いてる人、みんないい。 もちろんうるるんさんも。
  • 「場、表現、インタラクション」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    このタイトル、なんか格好いいですね。柄谷行人さんみたい。書くことは生きることだ、なんてね。まあ、そんな元現代思想キッズのミーハーな話はおいといて、題に。 前々回のエントリで、ウェブ広告についていろいろ思いつくことを書きました。未整理な部分も多く、なんとなく悪い意味で文学な感じのあいまいな文章になったなあと思います。それと、あのエントリはそのちょっと前に、とあるウェブサービス会社の方と話していた続きみたいなこともありました。あらためて読むと、基は、その当事者以外には意味不明な部分もあったりして、その不明瞭な部分についてコメントというかご質問をいただきました。で、このエントリは、そのコメントのやりとりの中で考えたことをもう一度まとめなおして書いています。 詳しくは、『「たかがブログ」と書かれたコインの裏側には、「されどブログ」という言葉が書いてありました。』というエントリをお読みくださいま

    「場、表現、インタラクション」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ggg123
    ggg123 2007/11/08
    もやっと考えてみる。