タグ

toolに関するgigi-netのブックマーク (227)

  • Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。

    これまでvimスクリプトをインストールするには、vim onlineでダウンロードして、書いてあるインストール手順に従って、時にはそのまま、時にはzipを解凍して.vim(windowsならvimfiles)に自前でコピーするのが一般的でした。おそらく自動化されている方もいるかもしれませんが、特有のスクリプト専用の更新ツールくらいかと思います。 Perlを知っている方ならばCPAN、rubyを知っている方ならばgemにあたる物がvimには無かったんです。 配布物が統一されていない為、無理だろうな...とも思ってました。 が、そこに登場したのがVimana(Vim script manager)です。 Vimana(3)             User Contributed Perl Documentation            Vimana(3) NAME Vimana - Vim

    Big Sky :: Vim script manager「Vimana」が便利すぎる。
    gigi-net
    gigi-net 2010/02/04
    あとでためす
  • cssの情報・まとめ

    cssの情報まとめです。ローカル 環境にストックしていた情報を 開放してみますのでシェアして 頂ければ幸いです。内容は 結構偏っていると思いますので 参考程度になさってください。 全てのcss情報が有るわけではありません。主観でストックしていたリンク集です。ツールとかメニュー関連とかハックとかいろいろ188の情報です。 ツールオンラインのcssツール。 CSS Validation Service / W3C検証サービス日語版RoundedCornr / 角丸のHTMLCSSコードを生成してくれるCSS Type Set / ファミリー、色、単語間、行間等をプレビューで確認CSS Text Wrapper / 様々な形のテキストの回りこみを簡単に実現できるCSS Builder / オンラインでスタイルを生成可能Spiffy Box / cssによる角丸を簡単に生成The Box Of

    cssの情報・まとめ
    gigi-net
    gigi-net 2010/01/20
    これはすごい
  • koress.jp: Firebugの虫アイコンを変更する方法

    はじめまして。珍しくデザイナーのぼのです。 先月、Firebugのバージョンが新しくなりましたが、 それに伴って、ステータスバーにあったアイコンが ご丁寧にもリアルな(ゴキブリのような)ホタルアイコンになってしまいました。 特に虫嫌いの女子の方は敏感だと思いますが、 いつもウィンドウの右下にたたずんでいるコイツが、気持ち悪くて許せなくてなりません。 しかもコンソールを開くとさらにひとまわりでかいのが、表示されるではありませんか...orz というわけで、このアイコンを簡単に変更する方法をご紹介、 さらに虫の形状は保ちつつも、ちょっとかわいい代替アイコンも自作してみました。 まずは簡単に、アイコンの変更方法から。 Firebugで使われているデフォルトのアイコンを上書きするだけで、変えられます。 アイコンの画像が格納されているパスは()内が個人によって微妙に違いますが、 階層としてはこんなか

    gigi-net
    gigi-net 2010/01/19
    うちのブラウザには猿とムシが並んでます。
  • 化け猫アイコンメーカー

    【お知らせ】2021.1.7 サイトの常時SSL化により、WebツールのURLが変更されました。 http://neutralx0.net/tool/ → https://neutralx0.net/tools/ 【ドット絵エディタ】ミニドット絵メーカー3 1~50ドットのミニサイズのドット絵を描くことができるエディタです。 画像を読み込んで加工したり、背景を透過することもできます。 【アイコンジェネレーター】化けアイコンメーカー 好きなパーツを組み合わせて色を設定するだけで簡単に型のアイコンを作れるツールです ダウンロードした画像はSNSのアイコンやブログの装飾などにお使いいただけます。

    gigi-net
    gigi-net 2010/01/19
    かわいい
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

    gigi-net
    gigi-net 2010/01/08
    ありそうでなかったなあ
  • もじもじTV » ログイン

    もじもじTVとは? 1もじもじTVは「動画内音声認識エンジン」を搭載しています。動画内で話されている言葉が、高性能音声認識エンジンによって、自動でテキスト化されています。 2もじもじTVの音声認識エンジンは、従来の方法では対応できなかった新しい言葉や話題の人物の自動認識も可能になりました。従来は手作業で音声認識辞書への登録が必要でしたが、新語とその前後のつながりを自動学習することで、動画の音声も認識が可能になりました。 3音声認識によりテキスト化された情報は、WikiPediaのように修正をすることが可能です。修正を行っていくことで、認識の精度が上がっていきます。 もじもじTVでは、動画が自動で音声認識され、その結果がテキストとして表示されます。そのテキストはユーザーが直接編集したりできます。 また、テキスト、タイムライン、動画は同期しながらダイナミックに再生されます。

    gigi-net
    gigi-net 2009/10/15
    とりあえず登録してみた。どれくらいの精度なんだろう・・・。
  • 強力すぎる同一画像検索「TinEye」にFirefox アドオン版が登場 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    強力すぎる同一画像検索「TinEye」にFirefox アドオン版が登場 | ライフハッカー・ジャパン
    gigi-net
    gigi-net 2009/10/06
    これはすごい。入れてみよう
  • NAVERフォトエディター

    インストール不要、完全無料のNAVERフォトエディター。簡単操作で多彩な演出が可能な写真編集ソフトです。

    gigi-net
    gigi-net 2009/09/02
    すげええええええ
  • twitteRhythm[ついったりずむ]

    witteRhythm(ついったりずむ)は、あなたのtwitterでのつぶやきを診断して最近どれだけ元気だったかのグラフを作っちゃうサービスです。自分でも気づかなかったバイオリズムが見えてくるかも!twitteRhythm(ついったりずむ)は、あなたのつぶやきを診断し、 元気度(最近どれだけ元気だったか)のグラフを作っちゃうサービスです。 自分でも気づかなかったバイオリズムが見えてくるかも!

    gigi-net
    gigi-net 2009/09/02
    なにこれこわい。どういうアルゴリズムなんだろう
  • | ^^ |秒刊SUNDAY|ドラクエ9『宝の地図』簡単に場所を特定できるツールが登場

    ドラクエ9で、友達どうしなどで盛んに交換されている『宝の地図』しかし、この地図の場所を特定するのはかなりめんどくさい。しかしそのめんどくさい作業をやってくれるツールが登場◆こちらが地図検索サイト ■http://dq9.hustle.ne.jp/mapsearch.cgi 宝の地図は、『あらぶる』『恐れる』など、お決まりのタイトルがついている。 そのタイトルと一致する、メニューを選び最後にレベルを選択し検索をする。 すると、宝の数ボス、地形などが表示される。 さらに場所という『番号』が割り振られているものがあるのでそれに 場所一覧の画像を照合すれば見事場所がわかる。   さらに、洞窟のアイテムなども検索可能。 かなり便利なシステムだ。 これで、わざわざ場所を探す手間も省け、しかもアイテムもわかってしまう。 ただアイテムは、必ず手に入るわけではなく、ランダムで登場するので 万能ツールではない

    gigi-net
    gigi-net 2009/09/01
    仕様解析した人すげええええ
  • ネタフルモード:できたてほやほや!Twitterを彩る便利サービス7選

    ネタフルモード:できたてほやほや!Twitterを彩る便利サービス7選2009.08.21 18:00 こんにちはこんばんは、コグレ@ネタフルです! 35回目となる2009年7月分からのピックアップしたネタでコラムをガツンと一。チョイスしたネタは「Twitter」です! ミニブログとかマイクロブログとか呼ばれる「いま何してる?」を投稿するだけのサービスが「Twitter」です。つぶやきなんて称されて、最近は有名人や芸能人も使いだして、微妙に流行りつつあるのをご存知でしょうか。 ギズモード読者だったら既にアカウントを持っている人も少なくないと思いますが、今回は「Twitter」周りでリリースされたばかりのユニークなサービスや、便利なサービスをご紹介したいと思います! それではまずはこちらから。 友だちの友だちは皆友だち的な感じでTwitterのフォローを増やす「Twubble」http:/

    ネタフルモード:できたてほやほや!Twitterを彩る便利サービス7選
  • Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう

    最近「SugarSync」というオンラインストレージを見つけたのですが、これが当にスゴいです。 (SugarSync自体はかなり前からあったらしいのですが、最近大幅に改良され2GBの無料版も追加されたようです) これまではDropboxを使っていたのですが、同期したいファイルは必ずDropboxフォルダの中に入れなければなりませんでした。 また、オンラインにバックアップしたファイルは全て、DropBoxを使っている別のPCにも同期されてしまっていました。(そのシンプルさがDropboxの良いところでもあるのですが) けれど、「元の場所に置いたままオンラインにバックアップしたいファイル」「別PCとは同期しなくても良いけどオンラインにはバックアップしておきたいファイル」も結構あるわけで、特に後者は別PCのディスク容量が残り少ない場合など、かなり困ったりします。 それに対して「SugarSyn

    Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう
    gigi-net
    gigi-net 2009/06/27
    別にDropboxでいいやって思ってたけど、iPhoneから写真転送可能と聞いて速攻導入した。どこでもEy-Fi
  • twitlogo.com - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gigi-net
    gigi-net 2009/06/22
    これはおもしろいw日本語は通らないみたいね
  • http://visseeker.yahoo-labs.jp/vs/

    gigi-net
    gigi-net 2009/06/10
    WebAPI公開してほしいなー。
  • API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ : 404 Blog Not Found

    2009年06月04日23:45 カテゴリTips API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ 今までblogのTwitterにおける更新通知は、ttwitterfeedでやっていたのだけど、これを期にはてなブックマークの Web Hook 経由に切り替えました。 twitterfeedだと、一時間ごとの確認なので、blogへの投稿がtwitterに投稿されるまで最大一時間かかるのですが、これだとセルクマした瞬間に投稿が行われるので反映がずっと速くなります。 Source: #!/usr/env/bin perl use strict; use warnings; use utf8; use CGI; # use Net::Twitter; - prereqs too heavy! use LWP::UserAgent; use UR

    API - Twitterfeed から Hatena::Bookmark Web Hookへ : 404 Blog Not Found
    gigi-net
    gigi-net 2009/06/06
    Web Hookのテストしてみる
  • みなジェネ

    「みなジェネ」 3つのボタンの文字も編集できるようにしました。要望ありがとございまーす! 今回埋め込みフォントの数を増やしたので、その分対応漢字減らしてます。 対応出来てない漢字は追加できますので連絡くださいね。 9ヶ月ぶりの更新ごめんなさい。頑張らなきゃ 13/10/20 つきみき ■今後の開発目標(優先度順) ・ActionScriptを2.0から3.0へ変換 ・画像保存機能 ・背景色の自由設定 ・画像背景色の数値設定 ・英字部分の文字色変更(new) ■連絡はtwitterかブログのコメント欄へお願い致します。 ツイート

    gigi-net
    gigi-net 2009/06/04
    流行っているらしいので作ってみた。他のアニメでも出来ないかな。
  • http://b.hatena.ne.jp/guide/plus

    gigi-net
    gigi-net 2009/05/26
    メール転送と詳細情報参照機能はいいかも/お金を払わせてアフィリエイト貼らせるって新しすぎるだろwwwww
  • 加齢臭を消す方法

    加齢臭を消す方法は原因であるノナネールの発生を抑えることにあります。このサイトでは、加齢臭対策の情報を集めて紹介しています。夏になると汗をかきやすくなるため、体臭を消すアイテムが店頭に並びますね。 しかし、加齢臭は体臭とはちょっと違った性質がありますので、同じ方法を使ってはダメなのです。 加齢臭は、パルミトオレイン酸と過酸化脂質が結びついた、ノネナールという成分が原因で起こります。そして、ノネナールは若い方の体にはあまり発生しない成分なのです。

    gigi-net
    gigi-net 2009/05/14
    『処女はお姉さまに恋してる』だと思った奴ちょっと来い
  • 全自動ブックマーク棚卸しが想像以上に有意義な件 - てっく煮ブログ

    みんな、自分が過去にブックマークした記事って気になるよね。はてなブックマークを使ってると、勢いでブックマークしてしまうけど、なかなか振り返る機会はないもの…。少し前に「ブックマーク棚卸しがイイヨ」という記事があったんだけどブックマークの棚卸し(?)をしてます。今年一年かけてブックマークしたものを順番に見て行ってます。見るといっても、全部の記事を開いて見るわけではなく、流し読みで、「ああ、これはもう一回読んでおきたい」と思ったものを開いてはインプットしているという感じです。 はてなブックマーク棚卸し - naoyaのはてなダイアリー1年分の棚卸しとなると楽しくないし…。わたしもみんなと同じ、その一員でした。でも、もう平気。「全自動ブックマーク棚卸し」があれば!全自動ブックマーク棚卸し があればもう大丈夫。全自動で 1年前のブックマークを RSS 配信 してくれちゃいます。試しにやってみましょ

    gigi-net
    gigi-net 2009/05/12
    かなり便利。/毎日大量にブクマしてるわけじゃないから前後3日分ぐらいを出力するように改良してみた。
  • エロゲーキャラクタ名メーカー

    森尾 佳英 (もりお かえ ) →底としてその辺のエロゲやステキページからから適当に名前を寄せ集めてきたらしいです。

    gigi-net
    gigi-net 2009/05/01
    エロゲっぽいなー