タグ

ブックマーク / www.visionseichou.com (52)

  • iPhone「ざっくり英語ニュース!StudyNow」アプリが英語初級者にいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ

    ざっくり英語ニュース!StudyNow iPhone英語の勉強をするのに、この「ざっくり英語ニュース!StudyNow」は、英語初級者にいい感じのように思います。 ざっくり英語ニュース!StudyNow(スタディナウ) 株式会社イオテックインターナショナル 教育 無料 英語のニュースを読んで、学ぶことができます。ニュースの話題が日に関係していることが多いので、より興味を持って読むことができるのではないでしょうか。 アプリ自体は無料ですが、英語の記事のリスニングをしたい場合は、一部有料です。 似ているアプリとしては、POLYGLOTSがありますね。 英語ニュースiPhoneアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)で単語力・読解力をつける 英語リーディングアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ) POLYGLOTS inc. 教育 無料 以下、「ざっくり英語ニュース!StudyNow」が、

    iPhone「ざっくり英語ニュース!StudyNow」アプリが英語初級者にいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ
  • シンプルリストでシンプルライフをつくる『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 - ビジョンミッション成長ブログ

    シンプルリスト リストを作ると、行動のチェックシートなどになるなどして便利ですよね。 リストを作ることで、シンプルライフを作っていく。そういう方法があると思います。 『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 ゆたかな人生が始まる シンプルリスト 作者: ドミニック・ローホー,笹根由恵 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/01/26 メディア: ペーパーバック この『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』では、いろいろなリストの例が紹介されています。そういったリストを参考にしつつ、自分のシンプルなリストを作ってみる。そうすると、自分の考えがまとまったり、自分が大切にしていることが何かをわかったりしてくることでしょう。大切にしていることがわかれば、シンプルライフに近づけるはずです。 ということで、リストを作りたい方が参考にしつつ、自分のシンプルリストを作っていくと良いですね。 紹介され

    シンプルリストでシンプルライフをつくる『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』 - ビジョンミッション成長ブログ
  • 『プロフェッショナルはストーリーで伝える』人を動かしたいときに役立つ6種類のストーリー - ビジョンミッション成長ブログ

    『プロフェッショナルはストーリーで伝える』 ストーリーで伝えることが有効と言われます。では、どんなストーリーが有効なのでしょうか。 そんなことを考える際に、この『プロフェッショナルはストーリーで伝える』は、参考になります。 プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える 作者: アネット・シモンズ,Annette Simmons,池村千秋 出版社/メーカー: 海と月社 発売日: 2012/11/27 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (2件) を見る 目次 序文 ビジネスにおける「ストーリー」の重要性―ダグ・リップマン はじめに 第1章 人を動かす六つのストーリー 第2章 ストーリーとはなにか? 第3章 ストーリーにできて、事実にできないこと 第4章 どう語ればいいのか? 第5章 人間心理とストーリーの絶妙な関係 第6章 決めゼリフより大

    『プロフェッショナルはストーリーで伝える』人を動かしたいときに役立つ6種類のストーリー - ビジョンミッション成長ブログ
  • 読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ

    読書管理ビブリア読書管理 iPhone読書記録管理アプリのビブリアが、いい感じです。 と言っても、まだ使い始めたばかりですが。 読書管理ビブリア 〜 読んだとメモを簡単シンプルに記録する棚アプリ 〜 Keisuke Uchida ブック 無料 今までは、Evernoteとブクログを使っていました。 読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneEvernoteで取ると便利 ブクログ - 棚/バーコード/読書管理 GMO Pepabo, Inc. ブック 無料 これはこれで便利ですし、おそらくビブリアだけにするということはないような気もします。 併用していくような形になるかもしれませんが、iPhoneだけで読書管理をしたいという人には、ビブリアが便利そうです。 アカウントの登録なども必要ないので、手軽に使うことができます。 ということで、以下、ビブリアのスクリーンショットともに、ど

    読書管理「ビブリア」がいい感じ・iPhoneアプリ - ビジョンミッション成長ブログ
  • iPhone「日常英会話集」日常英会話を聞いて練習できるアプリ - ビジョンミッション成長ブログ

    iPhone「日常英会話集」 日常英会話を練習したい。そんな人には、こんなアプリがあります。 iPhoneの「日常英会話集」は、日常英会話を聞いて、自分も録音できるアプリです。 日常英会話集 mychjp.com 教育 無料 アプリ名にあるように、日常英会話を収録しているアプリです。 そして、自分も録音ができます。日常英会話の練習ができるアプリです。 どんな感じのアプリか、以下でスクリーンキャプチャとともに、簡単に紹介します。 ホーム画面 4つの英会話集と、ボキャブラリーのリストがあります。50の英会話が収録されています。それぞれの英会話集をタップすると、さらに、会話が表示されます。 また、英会話集の中で、気になった英単語をボキャブラリーとして保存することができます。 日常英会話集1 英会話集には、このように英会話が収録されています。 1には、15の英会話が収録されています。 英会話 1.

    iPhone「日常英会話集」日常英会話を聞いて練習できるアプリ - ビジョンミッション成長ブログ
  • 計画を立てたあと、目標を実現するために、毎月1日に行っていること - ビジョンミッション成長ブログ

    計画の必要性 計画の必要性について、以前書きました。ドラッカー氏の著書から、計画立案の必要性について考えてみました。 計画がなぜ必要なのか?明日成果を得るために、今日何をするか?『経営者に贈る5つの質問』ドラッカー【名言】 経営者に贈る5つの質問 作者: P.F.ドラッカー,上田惇生 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2009/02/20 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (17件) を見る ドラッカー氏の著書です。経営者でなくても、参考になるなので、手にとってみてください。 そして、計画が必要だと思って、立ててみた。ただ、前の記事にも書きましたが、計画を立てるのは、修正していくためだったりします。 計画は立てること以上に、計画を実行して、目標を実現することが大切でしょう。 わたしが毎月1日にやっていること 毎月1日にやっていることが

    計画を立てたあと、目標を実現するために、毎月1日に行っていること - ビジョンミッション成長ブログ
  • 『7つの習慣』まとめ・要約と私なりの活かし方 - ビジョンミッション成長ブログ

    『7つの習慣』は、スティーブン・R・コヴィー博士が書かれた成功哲学書で、それまでの成功哲学から、コヴィー博士自身が学んだことを加味して書かれているです。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2014/05/23 メディア: Kindle版 『7つの習慣』の原題は、“The 7 Habits of Highly Effective People”ということで、「効果的な人たちの7つの習慣」といったタイトルです。 Effectiveは、効果的という意味なのですが、Effective Peopleを超訳してしまえば、「できる人たち」というところでしょうか。 ということで、書『7つの習慣』は、効果的な人が持っている7つの習慣について書かれているです。 『7つの習慣』まとめ・効果的な人たちの7つの習慣 7つの習慣

    『7つの習慣』まとめ・要約と私なりの活かし方 - ビジョンミッション成長ブログ
  • iPhone・iPad。iTunesのおすすめ無料アプリから定番の10本 - ビジョンミッション成長ブログ

    iTunesにおすすめの無料Appというものがあります iPhoneiPadは、いろいろなアプリがあります。ただ、初めて買った人には、どんなアプリがあって、何を使うとどんなことができるのかがわかりにくかったりします。 iTunesには、おすすめの無料Appというものがあります。 iPhoneiPadを買って、まず入れてみると良さそうなアプリが29紹介されています。どれもアプリ自体は無料なので、ダウンロードしてみて、試してみると良いと思います。 その中から、定番の10のアプリを紹介しておきます。 Evernote Evernote 仕事効率化 無料 デジタルメモのノートアプリです。 メモアプリの定番ですね。To Doリストなども作れます。 まずは使ってみたいアプリですね。 クックパッド - No.1レシピ検索アプリ COOKPAD Inc. フード/ドリンク 無料 レシピを検索できるア

    iPhone・iPad。iTunesのおすすめ無料アプリから定番の10本 - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/11/12
  • ニュースキュレーションアプリは「カメリオ」がいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ

    最近のニュースキュレーションアプリは「カメリオ」がいい感じです。 カメリオ(Kamelio):あなた色に染まるニュースリーダー 白ヤギコーポレーション ニュース 無料 カメリオ/ あなたの興味をまとめたニュースフィード - Google Play の Android アプリ ニュースキュレーションアプリはいろいろありますし、代表的なところでは、「gunosy」や「SmartNews」がありますよね。 グノシー 3分で雑談力をつける。〜今日のニュースや話題のニュースが無料で読める〜 Gunosy Inc. ニュース 無料 スマートニュース / 圏外でもニュースがサクサク読める!(SmartNews) SmartNews, Inc. ニュース 無料 最近は、「カメリオ」を使うことが多い これらも使っているのですが、なんとなく、最近は、「カメリオ」を使うことが多いです。 理由は、興味があるテーマ

    ニュースキュレーションアプリは「カメリオ」がいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/10/27
  • 目標を達成する人の目標設定の4つの技術『絶対に達成する技術』 - ビジョンミッション成長ブログ

    目標を達成する人の目標設定の4つの技術『絶対に達成する技術』 絶対に達成する人の目標を立てる4つの技術 行動目標は「問題」「課題」「成果」の3つを組み合わせてつくる 行動と成果につながる「目標」とは? まずは適切な目標設定から 目標を設定した後は? 目標を達成する人の目標設定の4つの技術『絶対に達成する技術』 目標を達成する。 そのために必要なこと。そのための考え方。そんなことをこのところ考えています。 良い目標の8つの条件・『目標達成の技術』 - ビジョンミッション成長ブログ サッカーをたくさん見ているからということもあるでしょうし、戦略について考えているというのもあるのだと思います。 また、2014年も6月で、半年が終わります。これから2014年後半に入る前に、目標達成について考えておきたいということがあります。 絶対に達成する技術 作者: 永谷研一 出版社/メーカー: 中経出版 発売

    目標を達成する人の目標設定の4つの技術『絶対に達成する技術』 - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/07/01
  • 良い目標の8つの条件・『目標達成の技術』 - ビジョンミッション成長ブログ

    良い目標の8つの条件・『目標達成の技術』 能力開発の5段階 貢献する 良い目標の8つの条件 長期目標と短期目標に一貫性があり、大きな目的につながっていること 目標達成には技術的なところがある 良い目標の8つの条件・『目標達成の技術』 戦略についてこのところ考えているのですが、その中で、戦略は目標達成の手段だということがとくに印象に残っています。ということで、目標達成についても考えていたりします。 良い戦略とは?『良い戦略、悪い戦略』から - ビジョンミッション成長ブログ 目標を達成するために、どうするか? ここが戦略について考えるにしても大切だなと、あらためて思います。目標達成にも技術がある。そんなことも言われますね。 目標達成の技術 作者: 青木仁志 出版社/メーカー: アチーブメント出版 発売日: 2012/10/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 2回

    良い目標の8つの条件・『目標達成の技術』 - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/26
  • これからのマーケティングとは?『コトラーのマーケティング3.0』 - ビジョンミッション成長ブログ

    これからのマーケティングとは?『コトラーのマーケティング3.0』 精神への移行 肉体、ハートが満たされたら マーケティング3.0 意味・意義が大切になっていくとしたら これからのマーケティングとは?『コトラーのマーケティング3.0』 なぜ、マーケティングは重要なのか? - ビジョンミッション成長ブログ マーケティングについて、先日このようなことを書きました。それでは、これからのマーケティングは、どのようになるのでしょうか? このが参考になります。 コトラーのマーケティング3.0 ソーシャル・メディア時代の新法則 作者: フィリップ・コトラー,ヘルマワン・カルタジャヤ,イワン・セティアワン,恩藏直人,藤井清美 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2010/09/07 メディア: 単行 購入: 12人 クリック: 234回 この商品を含むブログ (39件) を見る これからの話なの

    これからのマーケティングとは?『コトラーのマーケティング3.0』 - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/25
  • 英語のニュース記事を音声で聞けるアプリ「Umano」がいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ

    英語のニュース記事を音声で聞けるアプリ「Umano」がいい感じ 情報を音声で聞くことができる Umanoは、無料 英語のニュース記事を音声で聞けるアプリ「Umano」がいい感じ 日にいて、英語の勉強をしていて困ることは、いくつかあるのですが、やはり英語を聞く機会があまりないということがあります。 英語のリスニングをもっと鍛えたい。そんなときに、こちらのアプリが便利です。 Umano : ニュース朗読 SoThree, Inc. ニュース 無料 ニュース記事やブログの記事を英語の音声で読んでくれるアプリです。 いろいろな記事が音声になっているので、ちょっとした時間、移動時間や細切れ時間にiPhoneで聴くと良いですね。 Androidのアプリもあります。 情報を音声で聞くことができる ニュースというかライフハックなどの情報を音声で聞くことができます。 元記事の文章も見ることができるので、英

    英語のニュース記事を音声で聞けるアプリ「Umano」がいい感じ - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/22
  • 実行を見すえて戦略を立てることが大切『ブルー・オーシャン戦略』【感想・書評】 - ビジョンミッション成長ブログ

    実行を見すえて戦略を立てることが大切『ブルー・オーシャン戦略』【感想・書評】 公正なプロセスがないと戦略の実行はおぼつかない 勝手に決められたものだと動かない 戦略は、あくまで机上のものだから 実行を見すえて戦略を立てることが大切『ブルー・オーシャン戦略』【感想・書評】 このところ、戦略について考えたり、を読んだりしています。 良い戦略とは?『良い戦略、悪い戦略』から - ビジョンミッション成長ブログ 戦略というと、やはりこのは外せないかなと思います。 ブルー・オーシャン戦略――競争のない世界を創造する (Harvard business school press) 作者: W・チャン・キム,レネ・モボルニュ,有賀裕子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/05/17 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る 書は、一時期売れただと思いますし、タ

    実行を見すえて戦略を立てることが大切『ブルー・オーシャン戦略』【感想・書評】 - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/21
  • 良い戦略とは?『良い戦略、悪い戦略』から - ビジョンミッション成長ブログ

    良い戦略とは?『良い戦略、悪い戦略』から 良い戦略とは? 戦略の基構造とは? 第一感を疑う そして、もう一度診断に戻る 戦略が、状況や課題に合っているか 「戦略とは何か?」を『孫子の兵法経営戦略」で考えてみる - ビジョンミッション成長ブログ 戦略を完璧に実行しても成功するとは限らない『戦略のパラドックス』 - ビジョンミッション成長ブログ このところ、サッカーの影響もあってか、戦略について考えたり、を読んだりしています。戦略というのは、なんとなくわかってきたような気もするので、今日は、では良い戦略とは何か?について考えたいと思います。 良い戦略、悪い戦略 作者: リチャード・P・ルメルト,村井章子 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2012/06/23 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 78回 この商品を含むブログ (15件) を見る 書は、まさにこのこ

    良い戦略とは?『良い戦略、悪い戦略』から - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/20
  • なぜ、マーケティングは重要なのか? - ビジョンミッション成長ブログ

    なぜ、マーケティングが重要なのでしょうか? マーケティングとは? なぜ、マーケティングが重要なのか? 売上を増やす方法 顧客にとっても良いことかもしれません マーケティングという言葉は、そういった仕事に携わる人でなければ、あまり日常では使わない言葉かもしれません。 それでも、マーケティングがビジネスにおいて重要ということが言われていたりします。 なぜ、マーケティングが重要なのでしょうか?わかっている人にはわかっていることだとも思いますが、わからない人やあらためて基を考えたい方に、そしてわたしも自分の頭の整理をしたいので書いておきます。 なぜ、マーケティングが重要なのでしょうか? 先日紹介した、『ドラッカー名言集』で、ドラッカーがこう言っています。 人生から得られるものは、自らが投じたもので決まる - ビジョンミッション成長ブログ 「企業の目的が顧客の創造であることから、企業には二つの基

    なぜ、マーケティングは重要なのか? - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/18
  • 仕事が、はかどるときはどんなときか? - ビジョンミッション成長ブログ

    仕事が、はかどるときはどんなときか? 集中できていると、はかどる 体調が良いと、はかどる 気分が良いと、はかどる 簡単なことだと、はかどる 人と協力できると、はかどる こういったことがあるのですが 仕事や何かの作業をしていて、はかどるときとはかどらないときがあります。どうしてそういうことがあるのか、ということを、今日は少し書いてみます。ただ、ほんとうの理由や原因がまだよくわっていないので、自分の考えをまとめるメモのようなものです。 仕事が、はかどるときはどんなときか? 集中できていると、はかどる 集中できていると、作業がはかどりますね。逆に、集中できないで、何か他のことが気になるなどすると、あまり作業がはかどらないです。 集中は大切ですね。このあたりは、コツがいくつかあります。知っていると違ってきますが、いずれにしても、集中できていると、はかどることが多いです。 体調が良いと、はかどる 体

    仕事が、はかどるときはどんなときか? - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/15
  • 人生から得られるものは、自らが投じたもので決まる - ビジョンミッション成長ブログ

    人生から得られるものは、自らが投じたもので決まる 変化はコントロールできない 成長は自らが投じたもので決まる 最近、このを手に取ることが多いので、こちらのブログでもご紹介します。 [英和対訳]決定版 ドラッカー名言集 作者: P.F.ドラッカー,上田 惇生編訳 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2010/12/10 メディア: 単行 クリック: 7回 この商品を含むブログ (5件) を見る ドラッカーの名言から120の言葉を紹介した一冊です。 人生から得られるものは、自らが投じたもので決まる 変化はコントロールできない 「変化はコントロールできない。できることは、その先頭に立つことだけである。」 原文では、コントロールは、「manage」になっているので、変化はマネジメントさえもできない、ということです。 変わることをなんとかするということもできないということですね。 ただ

    人生から得られるものは、自らが投じたもので決まる - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/12
  • くすぶっているときには、何をすると良いか? - ビジョンミッション成長ブログ

    くすぶっているときには、何をすると良いか? くすぶっているときに、何をするか? 大量にインプットして、アウトプットする そして、火がつく 梅雨でジメジメしていますね。 くすぶる。 あまりイメージのよい言葉ではないかもしれません。 エネルギーがくすぶっているよりも、燃え盛る炎のようにガンガン進んでいくほうが、良いイメージかもしれません。 くすぶっているときには、何をすると良いか? しかし、くすぶっているときがあっても良いと、こちらのでは書かれています。 なんとなく、梅雨でくすぶっている感じがあるので、今日はこちらのを紹介します。 くすぶる力 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2013/11/07 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る くすぶっているときに、何をするか? 「度を超えた大量インプットは、経験の質を変えるのです。(中略)くすぶり時代に大量インプット

    くすぶっているときには、何をすると良いか? - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/10
  • 週のテーマを決めておくと1週間が充実する - ビジョンミッション成長ブログ

    週のテーマを決めておくと1週間が充実する テーマを決めておくと 例えば、読書も 1年は、52週あるから 以前、こんな記事を書きました。 金曜日にこの2つをやると、1週間がスムーズに行く - ビジョンミッション成長ブログ その週の「振り返り」と「来週の予定」を金曜日にやると、1週間がスムーズに行きやすいですね。 そして、その週のテーマを決めておいて、動くと、1週間が充実するように思います。 週のテーマを決めておくと1週間が充実する テーマを決めておくと わたしの場合、今週はいくつかありますが、一つは「時間」の使い方、時短などについて考えたりしています。 テーマがあると、ちょっとした時間ができたときに、そのことを考えたり、実行したりできます。逆に、テーマがないと、その週は、いつもの1週間になってしまうこともあるかもしれません。 1ヶ月と、4つのテーマを考えて実行できるようになりますね。 例えば

    週のテーマを決めておくと1週間が充実する - ビジョンミッション成長ブログ
    ginga0118
    ginga0118 2014/06/08