タグ

ブックマーク / labaq.com (43)

  • エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に 「ヒップホップ界のモンスター」とも言われるEMINEM(エミネム)のコンサートで、サポートメンバーの女性が大きな注目を集めていました。 彼女は聴覚障害者でもラップを楽しめるように、手話通訳をしているのですが……。 エミネム以上にノリノリなのです。 Sign language interpreter at Eminem's concert : gifs Rap God in sign language at the 2018 Firefly Music Festival - YouTube たしかにノリノリ! 高速ラップに負けじと手話スピードも速いですが、それを踊りながらこなしているのです。 ラップの速度に合わせて手話ができるとは驚きですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●通訳者が音楽に乗っているのがいい。もっと楽し

    エミネムのコンサート、手話通訳の女性の動きがキレッキレだと人気に : らばQ
  • 理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ 理由もないのに体が疲れていることはありませんか。 前日によく寝て、しっかり事も摂ったはずなのに、リフレッシュどころか、むしろ体が重く感じるときがあるかと思います。 多くの場合、それを引き起こしているのはシンプルな理由で、あるシンプルな習慣によって改善することができると、海外掲示板で紹介されていました。 LPT: If you feel tired and don't think you should be, you're probably just dehydrated. その理由は、脱水症状。 脱水は大げさにしても、十分な水分が不足している人が実に多いとのこと。 水分をたっぷりと摂りましょう。(水か白湯を推奨) それだけで疲れがとれることが多いそうです。 もちろん、他に病気などの原因がある場合は別ですが、よくわからないけど体調が優れ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ
  • 「何も見ないで自転車を描いてください」→「人は自転車を描けないことがわかった」 : らばQ

    「何も見ないで自転車を描いてください」→「人は自転車を描けないことがわかった」 「自転車を何も見ないで描いて」と言われたら、上手に描く自信はあるでしょうか。 海外のアーティストが友人にお願いしたところ、一般人は自転車を描けないことがわかったそうです。 そしてさらに、素人に描いてもらった自転車を、現実的な形にした3Dモデリングにしてみたとのこと。 出来上がったユニークな自転車をご覧ください。 1. 前輪との関係が希薄。 3Dモデリングにしたもの。実物にするとサドルとハンドルが非常に遠いのでした。 2. ペダルがない……。 これはこれでおしゃれな気はしますが、足で蹴らないといけません。 3. タイヤに個性を求めてシンプルにしたつもりが、チェーンが前輪から後輪までぐるっと回っています。 確かにタイヤに注目してしまいますが、やっぱりチェーンがおかしい。 4. 今回の例では、もっとも自転車に近いです

    「何も見ないで自転車を描いてください」→「人は自転車を描けないことがわかった」 : らばQ
  • 炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった : らばQ

    炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった ダイエットや美容、お茶代わりのノンカロリーな飲み物として、近年注目されている炭酸水。 しかし普通にお店に行くと、1リットルあたり40円以上とそれなりに高い上に、運ぼうにも重く、何リットルも買って帰るのは大変なものです。 そこでもっと安く気軽に家で炭酸水を作れないか調べてみたところ、危険ながらも低コストで炭酸水を作る方法を見つけたので、検証してみました。 ただの水があっという間にシュワシュワの炭酸水に…自作してみた炭酸水製造機は、想像以上に凄かった まずは、装置の作り方と炭酸水を作ってみた動画がこちら。 炭酸水を激安で作れる、炭酸水製造装置(ソーダメーカー)を作ってみた - YouTube これ、凄くないですか!? 水道水をペットボトルに入れて振るだけで、あっという間に炭酸水になる様は、ま

    炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった : らばQ
  • 旅行者がスコットランドの「本屋のオーナー」になれる宿 : らばQ

    旅行者がスコットランドの「屋のオーナー」になれる宿 好きな人なら、一度は屋さんを経営してみたいと思ったことがあるかもしれません。 旅先でその夢を叶えられる宿がスコットランドにあります。宿泊しながら好きなだけ書店のオーナーをすることができるのです。 場所はスコットランドのウィグタウン。「の町」として知られ、小さな町でありながら、10の屋と書籍の関連企業があります。 部屋を提供する宿は、この「The Open Book」。 もちろんどれくらいの期間働くか、あるいは働かないかは旅行者の自由です。 シンプルで小さいながらも雰囲気のいい店内。 2階は2人まで泊まれる小さなフラットに。 大きな責任というほどではありませんが、こちらの書店では旅行者が好きなだけ書店で働くオプションが選べます。 各地から訪れた旅行者が、入れ替わり立ち代わり店番をして、それぞれがストーリーを持ってくるそうです。 海

    旅行者がスコットランドの「本屋のオーナー」になれる宿 : らばQ
  • パパの双子に抱っこされたとき…赤ちゃんはこんなリアクションになる(動画) : らばQ

    パパの双子に抱っこされたとき…赤ちゃんはこんなリアクションになる(動画) パパに抱っこされた赤ちゃん。ところが目の前にはもうひとりパパが……。 双子の存在を知らない赤ちゃんが、どんなリアクションをするのかご覧ください。 When your dad is a twin... - YouTube 赤ちゃん「えーと……」 赤ちゃん「パパ!」“Dad!” 赤ちゃん「パパー」 赤ちゃん「あれ!?」 じゃあ、この人は? 赤ちゃん「パパ!」 どっちもどう見てもパパなので、混乱し続ける赤ちゃんなのでした。 ちなみに、どちらが当のパパか説明されていませんでした。ホント、どっちがパパなのでしょうね……。 関連記事「どう見ても双子…」たまたま飛行機で隣に座った他人同士がまるで生き写しカメラ越しに双子の赤ちゃんにママが話しかけてみたら…まさかの行動!(動画)「双子のおじいちゃんを、孫の赤ちゃんが初めて目撃した」

    パパの双子に抱っこされたとき…赤ちゃんはこんなリアクションになる(動画) : らばQ
  • 知らないと始まらない…暮らしを快適にしてくれる17のライフハック : らばQ

    知らないと始まらない…暮らしを快適にしてくれる17のライフハック シンプルなことだけど、知っているといないでは大きく違うのが生活の知恵。 暮らしを快適にしてくれるであろう、17のライフハックご紹介します。 1. 残りわずかの歯磨き粉に、バインダークリップをつけるだけで快適に。 2. ガムを噛みながら玉ねぎを切ると、涙目にならない。 3. ペーパークリップを使うと、テープの端っこがどこか簡単にわかる。 4. 冷蔵庫にビンを寝かして置くときは、バインダークリップをつけると安定する。 5. デンタルフロスはケーキやチーズのカットに便利。 6. 蜘蛛除けにはペパーミントオイルが効果的。ネズミにも効果あり。 7. USBケーブルのコネクタに接着剤を垂らして固めると、暗闇でも向きがわかる。 8. 電源ケーブルを抜けにくくしたいなら、マジックテープを貼る。 9. イヤフォンの左右のキャップの色をかえると

    知らないと始まらない…暮らしを快適にしてくれる17のライフハック : らばQ
  • 「ロサンゼルスにラーメン屋があるんだけど…店内なのに外にいるみたいなんだ!」海外の反応 : らばQ

    「ロサンゼルスにラーメン屋があるんだけど…店内なのに外にいるみたいなんだ!」海外の反応 近年は欧米でも人気が増加しているラーメン店。 とあるロサンゼルスのラーメン屋が、「この店の内装は面白い」と、海外掲示板で話題を集めていました。 店内に入ったのに、まるで外にいるように見えるというのですが……。 これが店の中! たしかに屋外にしか見えません。 それも裏通りを思わせる、少しうらびれた昭和な感じのする風景。ラーメンべている客の姿がなければ、当に外だと勘違いしそうです。 海外の人々にはいろんな意味で新鮮に見えるようで、掲示板には多くのコメントが寄せられていました。 ●ダイコクヤ・ラーメン。西ロサンゼルスだよ! ↑結構うまいがここは流行りの店で、他のラーメン屋も同じくらいおいしくて並ばなくてすむところがある。Little Tokyoが最高だよ。 ●女性の顔が溶けているように見える。 ↑(投稿

    「ロサンゼルスにラーメン屋があるんだけど…店内なのに外にいるみたいなんだ!」海外の反応 : らばQ
  • 「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた : らばQ

    「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた クリスマス、年の瀬、大みそか、正月、おせち…こんな時くらい美味しいものをべたい!美味しい牛肉がべたい!そう、霜降りのめっちゃうまそうなやつ! …なんて衝動に駆られて、先日スーパーに霜降りの牛肉を探しに行った時のこと。同じような霜降りの牛肉でも、よくよくラベルを見てみると、「和牛」と「国産牛」と表記がわかれている事に気づきました。 気になって調べてみると、国産牛と和牛は違うもののよう。そこで、実際に何が違うのか、そして味は違うのか、調べてみたのでまとめました。 「和牛」と「国産牛」の違い…和牛の方が優れていた まず和牛と国産牛の定義を調べてみました。 和牛 肉専用種 で、 「黒毛和種」・「褐毛(あかげ)和種」・「日短角種」・「無角和種」の4品種と、その4品種間の交雑種を和牛という。 中でも黒毛和種の飼育数

    「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた : らばQ
  • 「ファミコンの初代スーパーマリオのすごさが一瞬でわかる」と海外で紹介されていた1枚の画像 : らばQ

    「ファミコンの初代スーパーマリオのすごさが一瞬でわかる」と海外で紹介されていた1枚の画像 アメリカで史上最も影響力があったゲームに輝いたこともある、スーパーマリオ。 初代ファミコン版は30年前の1985年に発売されましたが、このスーパーマリオのすごさを、「たった1枚の画像」からも感じ取れると海外掲示板に紹介されていました。 どんな画像なのかご覧ください。 「スーパーマリオブラザーズのゲームまるごとの容量は40キロバイト」 「この画像は40キロバイト」 そう、初代スーパーマリオのプログラムサイズは、この文字もキャラクターもピンボケした画像と同じなのです。 (オリジナルの画像は283キロバイトあったようですが、その後にコピーされていくうちに圧縮され、ここで紹介されているものは同じサイズになったと思われます。) ファミコン時代のゲームの容量はオールドゲーマーには知られていることですが、今時の画像

    「ファミコンの初代スーパーマリオのすごさが一瞬でわかる」と海外で紹介されていた1枚の画像 : らばQ
  • 知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。 1. 棚のすき間のデッドスペースも、小さなつっぱり棒を設置すれば、洋服の収納スペースに。 2. この小さなスペースに、これだけのバッグを収納。 3. シンク下の配管が邪魔する空間には、スプレー式洗浄剤を引っかけておくと便利。 4. 棚の上の空間が余っていたら、小瓶置きに。 5. ペーパータオルなど、ロール式の軸に。 6. 調理器具を吊るすと、キッチンがすっきり。 7. まな板やトレーのパーティション。 8. 積み重ねると崩れやすい物のパーティション。 9. 器とフタのスペースと分けるとすっきり。 10. フ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ
  • 「いい感じに会話を続けるためには、どんな質問をしたらいい?」回答いろいろ : らばQ

    「いい感じに会話を続けるためには、どんな質問をしたらいい?」回答いろいろ 誰もが話し上手で社交的というわけではありません。 親しくなりたいのにきっかけが見つからないとか、会話が続かずに気まずい思いをした経験があるのではないでしょうか。 「会話の上手な人に質問、会話を弾ませるためには、どんな話をしたらいいの?」と、海外掲示板に投稿がありました。 回答をご紹介します。 ●話が続きやすい質問や、広がる質問をすること。返事が1語で済む質問や、YES・NOで答えられる質問ではダメ。 ↑まず相手の話を聞いて、それに関する質問をするとよい。人はみんな自分のことを話したがるものだ。相手に興味を持っていると思わせれば、より話そうとしてくる。 「それで、今週末の計画は?」 ・ああ、ルネッサンスのフェスティバルに行くんだ? それはすごいね。自分は行ったことがないけど、どんな感じ? 当? バグパイプに七面鳥の足

    「いい感じに会話を続けるためには、どんな質問をしたらいい?」回答いろいろ : らばQ
  • 「両親がとにかく過保護だという人に質問、どんな恥ずかしいことをされた?」 : らばQ

    「両親がとにかく過保護だという人に質問、どんな恥ずかしいことをされた?」 「モンスター・ペアレント」という言葉は日でもよく使われるようになりましたが、それとは別に「ヘリコプター・ペアレント」と呼ばれる親がいます。 (モンスター・ペアレント=学校などに対して自己中心的かつ理不尽な要求をする親) ヘリコプターのように子供にくっついているイメージで、就職の面接にさえついてくるような過保護・過干渉な親を指す用語です。 そんなヘリコプター・ペアレントを持つ子供たちに対し、海外掲示板に質問が投げられていました。 「両親がしたことで、あなたを最も恥ずかしがらせたことはなんですか?」 ●最も恥ずかしいことではなく、ここに書ける程度のことだけど……。 母親は自分がいないときにケータイの中身をすべて見て読んでいた。それがわかるのは、恥ずかしい情報を友人、家族の前で言うから。 「好きな子に長いメッセージを送っ

    「両親がとにかく過保護だという人に質問、どんな恥ずかしいことをされた?」 : らばQ
  • スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 職種、会社、国によって働き方に差はありますが、フルタイムの労働はだいたい9時から5時までの8時間程度が一般的とされています。 現在スウェーデン第2の都市ヨーテボリでは、1日8時間労働を、6時間に短縮する社会実験が行われています。 その結果、どんな変化が生まれているのでしょうか。 Efficiency up, turnover down: Sweden experiments with six-hour working day やはり2時間も減ることから、時間が貴重だとの意識が強まり、6時間で帰宅できるようにかなり集中力が高まるそうです。 スウェーデンでは90年代にも2年ほどこの実験を行ったそうですが、政党が変わったことにより、また8時間に逆戻りしたそうです。 実際のコスト計算はとても複雑で、病欠や失業手

    スウェーデン政府「1日8時間労働は多い、6時間にしてみよう」ただいま実験中…海外の反応 : らばQ
  • 「ウマっ!」「この発想はなかった」TKG(たまごかけごはん)の論争に新たな火種、進化系TKGが話題に : らばQ

    「ウマっ!」「この発想はなかった」TKG(たまごかけごはん)の論争に新たな火種、進化系TKGが話題に TKGの、新たな歴史が始まる…! 専用の醤油や専門店が誕生するなど、ネットでも何かと話題のたまごかけごはん、略してTKG。古来より親しまれる定番だけに、そのべ方については終わりなき議論が続いています。 そんなTKGに、新たな火種を投げ込む 進化系TKG が誕生し、TKGファンの間で話題になっているようなのですが、一体どんな味なのかと試してみると…えっ、ウマっ!?なにこの感…! TKGに新たな論争を巻き起こす、全く新しい進化系TKGをご覧ください。 ハンドブレンダーでまるで違う感に変化した進化系TKG この進化系TKGを公開したのは、ハンドブレンダ―の、ブラウン マルチクイック。このビジュアル、これがTKGなの…? 黄身と白いフワフワの組み合わせは一見とろろご飯のようですが、なんとこ

    「ウマっ!」「この発想はなかった」TKG(たまごかけごはん)の論争に新たな火種、進化系TKGが話題に : らばQ
  • 「もう夕食を作らせてもらえなくなった…」誰が見てもその理由がわかる写真 : らばQ

    「もう夕を作らせてもらえなくなった…」誰が見てもその理由がわかる写真 ある海外の人が、気合いを入れて夕を作ったところ……2度と料理は作らせてもらえなくなったそうです。 その理由がひと目でわかる写真をご覧ください。 えっ!? こんなマンガみたいな大失敗ありうるの……。 崩壊したコンロ。そして、ひん曲がった換気扇。 さらにその上を見ると、 フタが天井に突き刺さってる! 形状や爆発力からして、圧力鍋の失敗のようですが、それにしたってここまでの大失敗は見たことがありません。 幸い火事もケガ人も出ずにすんだようですが、料理禁止になるのも当然です。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●昔の彼女が、よくサラダを燃やしていてからかったものだが、これは……もはや感動的だ。称賛に値するよ。 ↑いやいや、そっちのほうが感動的だろう。 ↑サラダってどうやって燃やすの? ↑自分の想像で、唯一考えられるのはオ

    「もう夕食を作らせてもらえなくなった…」誰が見てもその理由がわかる写真 : らばQ
  • プログラマーが出世するとこんな風に変わる…特徴をとらえた写真が人気に : らばQ

    プログラマーが出世するとこんな風に変わる…特徴をとらえた写真が人気に プログラマーを職業にする人々は、どうも他の職業とは少し変わった傾向にあるようです。 的を射ていると人気を呼んでいた、「プログラマーと収入の関係」をご覧ください。 一番身なりがいいときは、実は無職。 そしてボロボロな服をまとってる時ほど、じつは安定した職に恵まれている図式。 なるほど、たしかに有名でリッチなプログラマーほど、まったくと言っていいほど服装に気を使っていない印象はありますね。 この一般の傾向とは反比例するかのようなプログラマーの進化(退化?)が面白いと、海外掲示板では盛り上がっていました。 ●意味がわからないから、誰か説明して。 ↑プログラマーたちは職を得るためにいい格好をするんだよ。仕事に有りつけりゃ、格好は気にしなくなる。 ●最近プログラマーの職を失った自分が言うが、これは正しい。 ●同じ会社で長く働くほど

    プログラマーが出世するとこんな風に変わる…特徴をとらえた写真が人気に : らばQ
  • 「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に : らばQ

    「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に ビジネスチャンスは、どんなところにも眠っているようです。 アメリカのとある男性が「そうだ、ジャガイモにメッセージを書いて人に送ろう!」 こんな軽い気持ちで始めたビジネスが、なんと月収120万円も稼げるようになったと言うのです。 この奇抜なアイデアを思い付いたのは、テキサス州在住のアレックス・クレイグさん(24歳)。 毎月のようにジャガイモにメッセージを書いて人々に郵便で送る……、ただこれだけなのですが、月に1万ドルほどの注文があるそうです。 もともとアプリ開発者だったアレックスさんは、匿名カスタムメッセージを書いたジャガイモを送るアイデアを、彼女との事中にひらめきました。 それを聞いた彼女は、「最も馬鹿げたアイデアであり、1つのじゃがいもさえ売れないでしょうね」と一笑しました。 ところ

    「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に : らばQ
  • 本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ

    ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果 もしもラーメン屋で普通の袋麺が出てきたら、すぐにバレてお客さんは怒って二度と来ないことは、誰でも想像できることでしょう。 ではもし、あの最先端の特許製法の袋麺『 マルちゃん正麺 』を、ラーメン屋で出したら…果たしてお客さんは、袋麺であることに気づけるのでしょうか。 そこで開業前のラーメン屋のフリをして、編集長に格的ラーメンと思い込ませて正麺を出してみたところ…想像もしていなかった悲しい結末が待っていました。 袋麺らしくない最先端の袋麺、『マルちゃん正麺』とは? 今回レビューするのは、独自の特許製法で限りなく生麺に近い感を実現した『マルちゃん正麺』。 2011年に発売されるやいなや、凄まじい人気で品薄状態が続き、1年間で2億も売り上げる大ヒットを記録したことは、家ラーメン派の間で

    本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ
  • 「割れた植木鉢を捨てるなんてもったいない!」驚きの大変身を遂げたリサイクル作品いろいろ : らばQ

    「割れた植木鉢を捨てるなんてもったいない!」驚きの大変身を遂げたリサイクル作品いろいろ オーソドックスな植木鉢は落としただけで割れてしまい、そうなったら使い道はほとんどなく、大半はゴミとして捨てているのではないでしょうか。 しかしお待ちください、割れた植木鉢だからこその使い道もあるのです。 ちょっとアレンジを加えることで……。 1. こんな素晴らしいことに! 石でステップを作って、塔への階段を表現。破片も上手に再利用しています。 2. 別の植木鉢と合わせて、おとぎ話ワールドを演出。 3. ばりんばりんに割れたことを活かして階段を組み合わせ、アジアン風な庭園に。 4. 高さのある植木鉢の場合、段差も大胆に。水をやると噴水のカスケードみたいになりそう。 5. 蒼と茂る森の中の隠れ家といった雰囲気。 6. 「昔々あるところに……」と洋風の昔話が始まりそう。 7. グリム童話風。 8. あまり付

    「割れた植木鉢を捨てるなんてもったいない!」驚きの大変身を遂げたリサイクル作品いろいろ : らばQ