タグ

ブックマーク / dev.chrisryu.com (3)

  • IE と FF での挙動の違い --- ラジオボタンの onchange イベント (でぃべろっぱーず・さいど)

    HTML上でラジオボタンでYes/Noの選択肢を作ったとします。 で、このラジオボタンが変わったときにJavaScriptの関数を呼び出し、ラジオボタンの状態に応じて動作させたいとき、以下のようにonchangeイベントで書くとIEとFFで動作が変わってしまいます。 <input type="radio" name="moge" onchange="javascript:hoge();">Yes <input type="radio" name="moge" onchange="javascript:hoge();">No FFがラジオボタンのcheck状態が変わった後に関数が呼び出されるのに対して、IE6ではcheck状態が変化する前に関数が呼び出されてしまいます。 ということで、こういうときはonchangeではなく、onclickイベントを利用するとうまくいきます。 <input t

  • AJAX Libraries API (でぃべろっぱーず・さいど)

    Google がAJAX Libraries APIを公開しました。 AJAX Libraries API - Google Code 代表的なAJAX のライブラリをGoogleがホスティングしてくれていて、使うときは、 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); </script> こんな風に書くと、jQueryのバージョン1.2.6を読み込んでくれます。 対応しているライブラリは以下の通り。 jQuery prototype script.aculo.us MooTools dojo たいしたことないAPIのようにも思えますが、GoogleAPIを既に利用しているページであれば簡単に利用できますし、ライブラリのキ

  • Re:一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ (でぃべろっぱーず・さいど)

    一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ*ホームページを作る人のネタ帳 jQueryに書くとほってんとり入りできるらしいので便乗。というかリンク先で紹介されているサンプルコードにちょっと意義異議あり。 一個のサンプルは非常に単純な構造になっておりますゆえ、jQueryをすでにやったことがある人にとって必要ないものだということをあらかじめご了承くださいませ。 ということであれば、「jQueryらしい」書き方をした方が良いかなと思います。 で、僕ならこう書くってことで。 全般的に使われている$(document).ready(fn)は、$(fn)でショートカットできます。 $(document).ready(function(){alert('hoge');}) は、 $(function(){alert('hoge');}) こう書けると。 まあ、これはどうでもいいや。短く書けるって

    glcs
    glcs 2008/04/18
    ふつうのjQuery
  • 1