タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (48)

  • 新種の生物トップ10:ギャラリー | WIRED VISION

    新種の生物トップ10:ギャラリー 2011年5月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) アリゾナ州立大学(ASU)の生物種探査国際研究所(International Institute for Species Exploration:IISE)では毎年、国際分類学者会議とともに、お気に入りの生物10種を選出している。分類学者とは、新種を分類して特定する科学者のことだ。 以下、2010年のベスト10を画像とともに紹介しよう。[昨年のベスト10などは、関連記事参照] メキシコ湾流出原油の中で生きる ルイジアナ・パンケーキ・バットフィッシュ(Halieutichthys intermedius)。[pancake batfishの和名は「ヒメグツ」。アンコウ目アカグツ科] この種は、2010年に起きたメキシコ湾での原油流出の直前に発見され、既知の分布全体が流出区域の

  • 「太平洋プレートが沈み込む日本海溝」の3D測深図 | WIRED VISION

    前の記事 歴代iPhone、「前世代の2倍売上」を達成 「太平洋プレートが沈み込む日海溝」の3D測深図 2011年3月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brian Romans Image: NOAA / global bathymetry data 今週のSeafloor Sundayでは、3月11日に起きた地震と津波で激しい被害を受けた日の海底を紹介しよう(仙台と東京が表示されている)。 測深図と呼ばれる、海底の地形だが、垂直的な差異が誇張された形で表示されている。[測深機では、船の底から音波(音響ビーム)を発射し、音波が海底にぶつかってはね返ってくるまでの時間を測って水深を計算している] 太平洋プレートが日の火山帯の下に潜り込む所である、日の東北部にある深い海溝[日海溝]に注目してほしい。 [日海溝は、

  • 原発重大事故の可能性 | WIRED VISION

    原発重大事故の可能性 2011年3月12日 コメント: トラックバック (0) フィード 東北地方太平洋地震の被災者の方には、深くお見舞い申し上げます。 地震/津波や火災の被害も大きいのですが、原発の状況に注目していました。大事故が起こると、さらに大きな二次被害も有り得るからです。とりあえず農業で登録しているtwitterアカウントで、分かる範囲の情報提供をしていました。twitterはあまり使ったことが無かったのでちょっと戸惑いました。 https://twitter.com/#!/natsumifarm twitterでは文字数が限られるので、寝る前に状況をまとめておきたいので、こちらに書いておきます。避難時の注意などはtwitterをご覧下さい。 今回官邸は原発に関して、これまでとは比べ物にならないレベルの情報公開を行いました。炉心圧力容器の破損(かなりの重大事故)も想定しています。

  • 『キネクト』のクールなハッキング10選(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「ネットを使わない」ためのアプリ スパコンで下界を監視:米軍の巨大飛行船 次の記事 『キネクト』のクールなハッキング10選(動画) 2011年3月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 米Microsoft社の『Kinect』が発売されて、わずか数週間もたたないうちに、さまざまなハッキングが発表された。工学や教育など、ゲーム以外のさまざまな分野でも活用されている。 これらのハッキングはどれもMicrosoft社が公式にサポートしているものではないが、人間の身体をインターフェース・コントローラーに変える素晴らしい可能性を示している。 以下、『Kinect Hacks』ブログから、クールなハッキングの例を紹介しよう。 背骨を透視できるAR技術 「鏡よ鏡、この世で最も健康的な背骨を持っているのは誰?」 この拡張現実(AR)技術を利用し

  • 新作映画「宇宙ナチスのリベンジ」、ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 Googleの「ウェブ・アプリ・ストア」は成功するか? 新作映画「宇宙ナチスのリベンジ」、ギャラリー 2010年12月14日 カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーデザイン Hugh Hart ドイツはフランクフルト郊外のビルシュタイン城に集まった、『Iron Sky』の出演者たち。左からGotz Otto、Peta Sergeant、Julia Dietze、Michael Cullen、Stephanie Paul。 第2次世界大戦の終盤、ナチスは空飛ぶ円盤で月に脱出した。そして2018年、リベンジのため彼らは地球に戻ってくる――SF映画『Iron Sky』を制作するチームが、数年間の準備期間を経て、ファンの提供資金による映画の完成に向けて動き出した。 『Iron Sky』のトレーラーは、撮影の開始前にして総計で約800万回の再生回数を稼い

  • 暴力やホラーに関して自主規制してきた米国コミック界の歴史 | WIRED VISION

    暴力やホラーに関して自主規制してきた米国コミック界の歴史 2003年7月24日 コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2003年07月24日 サンディエゴ発――バットマンとロビンだって? きれいな花で飾られた、執事のいる家でいっしょに暮らす同性愛者だ。ワンダーウーマン? あれは変態で男嫌いのレズビアン。ホラーコミック? 若者の心をゆがめる悪趣味……。 50年前、退廃的な筋書きと絵が子どもたちを非行に走らせるとして、1人のドイツ人心理学者が、すんでのところでコミックを撲滅するところだった。彼が物議を醸す1冊のを発表してまもなく、『ボールト・オブ・ホラー』や『テールズ・フロム・ザ・クリプト』などのホラー・タイトルが、こうしたコミックを制限する「コミックス・コード」の犠牲となった。 このフレデリック・ワーサム博士に最も積極的に荷担したのは誰だったか? 先週サンデ

  • 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? | WIRED VISION

    前の記事 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? 2010年12月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 対数目盛を用いて表わした、太陽系の天体配置モデル。右側の白いもやのような部分がオールトの雲。Image credit: NASA 過去100年分に及ぶ彗星のデータを分析したところ、太陽系の最外縁部に「木星サイズの質量を持つ天体」が存在し、それが地球へ向けて彗星を飛ばしていることを示唆する結果が得られた。 ルイジアナ大学の惑星科学者、John Matese氏と同僚のDaniel Whitmire氏は1999年、太陽には未発見の伴星があり、それがオールトの雲(太陽系の外縁部に球状に広がるとされる仮説的な小天体群)にある氷の塊を内太陽系に向けて飛ばしている

  • 3Dの仮想粘土を操作できるiPadアプリ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「巨大iPhoneになるテーブル」の動画は物か 1800年前のスイス・アーミー・ナイフ 次の記事 3Dの仮想粘土を操作できるiPadアプリ(動画) 2010年11月 9日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorre Photo: Karl D.D. Willis 『Beautiful Modeler』は、『iPad』自体をコントローラーとして、別のマシンの画面上にある仮想のモデリング粘土を形作ることができるアプリケーションだ。 同じWi-Fiネットワーク上にある近くの『Mac』コンピューターでもう1つのアプリケーションを実行すると、粘土のモデルが画面に表示される。 操作者の指先を表す5つのドットが表示されている。それぞれの指を動かすと、仮想粘土『Play Doh』の柔らかい塊を、押したり引っ張ったりして、希望する形になるまでリアル

  • iPadでも便利、9センチ角に畳めるキーボード | WIRED VISION

    前の記事 「地球に到来する宇宙線」が増大:太陽活動と関連 自然の中のフラクタル:画像ギャラリー 次の記事 iPadでも便利、9センチ角に畳めるキーボード 2010年10月29日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 画面にテキストを打ち込むときに、カチャカチャとタイプできる物理キーボードを使いたいと心底望むなら、『Jorno』はおあつらえ向きの一品になりそうだ。このBluetoothキーボードは完全なQWERTY配列キーを備えるが、ポケットサイズに折り畳むことができる。 各キーのサイズは、フルサイズのキーボードより15%だけ小さくなっている。(正確にタッチタイプができる人と、極端に太い指の持ち主を除く)大半の人にとっては十分な大きさだ。 Jornoのサイズは、伸ばした状態で約21.6×8.9×0.8センチ。折り畳んだ状態では約8.9×8.9×

  • 11インチ『MacBook Air』はネットブックに勝てるか? | WIRED VISION

    Brian X. Chen 価格は1000ドル、スクリーンサイズは11インチ。インチあたりの価格は90ドルだ。 米Apple社の新しい『MacBook Air』をネットブックと呼んだとしたら、Steve Jobs CEOは激怒して、忍者フリスビー[手裏剣]で攻撃(日語版記事)してくることだろう。しかし新しいAirは、実際には安価で低パワーのネットブックと同じカテゴリーに属する。しかも値段は倍だ。その価格の価値はあるだろうか。 Airは、ほとんどのネットブックが達成できなかった重要な点を突いている。ワイドなディスプレイ画面、標準的なフルサイズのキーボード、ガラス製のトラックパッドという構成で、窮屈な印象は受けない。キーも、いかにもApple社らしく使いやすい。画面の解像度も1366x768ピクセルと高く(ほとんどのネットブックは1024x768ピクセル)、鮮明ではっきりした画像を表示できる

  • iPadを冷蔵庫マグネットに | WIRED VISION

    前の記事 GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」 クールなDIYウェアラブル・コンピューター 次の記事 iPadを冷蔵庫マグネットに 2010年8月 2日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『FridgePad』は、「究極の冷蔵庫マグネット」として宣伝されている。iPadを台所で使うにはぴったりの製品だ。 マグネットが4隅にあるアルミニウムのケースで、冷蔵庫のドアにiPadをぴったりと貼り付けることができる。 考えれば考えるほど、iPadは台所用コンピューターとして完璧だ。台所で音楽やポッドキャストやオーディオブックを聞くにせよ、レシピを表示するにせよ、iPadができることは何でも可能だ。汚れを心配する場合は、全体をジップロックの袋に入れてから冷蔵庫に貼り付ければいい。 このマグネット・スタンドは、50ポンド(78ドル

  • 各国の『iPad』データ通信料金を比較、日本は? | WIRED VISION

    前の記事 クールなDIYウェアラブル・コンピューター 数字で見る「AndroidApple」 次の記事 各国の『iPad』データ通信料金を比較、日は? 2010年8月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Priya Ganapati Powered by TableauTableau Software社によると、データ通信料をギガバイト(GB)あたりのドルで計算した場合、米国の『iPad』ユーザーは世界でも有数の高い料金を払っているという。そのことを示すインタラクティブで見事な図表を同社は作成した。 上に掲載した地図やグラフにマウスオーバーすると、それぞれの国でiPad対応サービスを提供している企業と、それぞれの最高プランと最低プランを見ることができる。 iPad向けのデータ通信料が最安なのは香港とシンガポールだ。これらの国のプランは、ギガバイトあたりだと

  • おすすめ『iPad』アプリ7選 | WIRED VISION

    前の記事 「送電線から電力を盗む」米軍のフック(動画) ナノレベルの宇宙塵をみんなで探す『Stardust@Home』 次の記事 おすすめ『iPad』アプリ7選 2010年7月 1日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 発売から3ヵ月も経たないうちに、『iPad』のアプリの数は9000点に達した。App Storeでアプリ探しに苦労する読者のために、お勧めアプリを紹介しよう。 [iPadアプリについては、これまでも以下の記事などで紹介している。 「受賞したiPadアプリ10選(動画)」 「おすすめiPadアプリ14を動画で紹介」 「魅力的なiPadアプリ7選」] デスクトップとの連携 『Air Display』(10ドル)は、MacユーザーがiPadを追加の外付けディスプレーとして利用できるようにする賢いアプリだ。Mac用とiPad用がある

  • おすすめiPadアプリ14本を動画で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 「ハエの超高速な空中ターン」、謎を解明 Google、『Android』タブレットを準備中(動画) 次の記事 おすすめiPadアプリ14を動画で紹介 2010年4月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 米Apple社の新型タブレットPCiPad』は、大きな表示スクリーンや優れた性能も魅力的だが、当の可能性は、発売日にすでに3000以上用意されていたアプリケーション群にある。 残念なことは、iTunesストアが使いにくいことと、iPad用のアプリはiPhone向けより高いことだ。少し多めにダウンロードしていくと、すぐ多額になっていってしまう。われわれがいろいろと試してみた結果として、おすすめできるアプリを以下で紹介しよう。 5を動画で紹介 すでに別の日語版記事で紹介したものも含めて、5のアプリについて、動画で紹介する

  • 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 | WIRED VISION

    前の記事 怪獣映画、過去から現代まで:写真ギャラリー 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 2010年5月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston このほど、16キロメートルもの自由空間距離を隔てて、光子(フォトン)の間で情報をテレポーテーションさせる実験が成功した。 この距離は、過去の記録を塗り替えるものだ。この偉業を達成した研究チームは、これによって、従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現に一歩近づいたと書いている。今回達成した16キロメートルという距離を、地表と宇宙空間の間隔まで広げることもできるだろうとチームは指摘する。[高度16kmは成層圏相当] 以前の記事(英文記事)にも書いた通り、「量子テレポーテーション」というのは、一般の人がテレポーテーションと聞いて想像するのとはかな

  • 怪獣映画、過去から現代まで:写真ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 米Yahoo!が買収した「コンテンツ大量生産企業」とは 怪獣映画、過去から現代まで:写真ギャラリー 2010年5月20日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Hugh Hart 巨大怪獣が登場する映画は、SFの黄金時代である1950年代、60年代に最盛期を迎えたが、『クローバーフィールド』のような現代の映画にもその影響が見られる。 その多くは、ストップモーション撮影の先駆者であるレイ・ハリーハウゼン(Ray Harryhausen)や、怪獣映画などの特撮映画で知られる日の東宝等が制作したものだ。 原子力時代に人間の愚行によって作り出された突然変異種の場合も多い、これらの怪獣について紹介していこう、 怪獣映画の古典 1953年制作の米国映画『The Beast from 20,000 Fathoms』(邦訳『原子怪獣現わる』、制作はワーナー・ブラザ

  • 宇宙から見た「不思議な雲」:画像ギャラリー(1/9) | WIRED VISION

    宇宙から見た「不思議な雲」:画像ギャラリー(1/9) 2010年5月14日 コメント: トラックバック (0) 島が生むカルマン渦 この模様はカルマン渦と呼ばれており、もともとは流体力学者たちが研究室で発見した原理だ。ハンガリー人の流体力学者、セオドア・フォン・カルマンにちなんでいる。粘性のある流体が円筒状の物体にぶつかると、その流路に渦が発生するという現象だ。 上の画像では、チリのAlejandro Selkirk島が「円筒状の物質」となっている。ギャラリーの最後で、さまざまなカルマン渦の例を紹介する。 [島の風下側に、雲渦が列状に並んでカルマン渦を形成することがある。高さ1km付近に顕著な気温逆転層があり、山頂がその上端よりも高く、風向がほぼ一定で比較的強い風が吹くなどの一定の条件がそろうと発生する。雲渦ができる高度は500m〜2,000m程度、長さはおよそ500km〜1,000km、

  • 対爆スーツの性能とは:映画『ハート・ロッカー』陰の主役 | WIRED VISION

    前の記事 SNSユーザーの多数派は「見るだけ」で「テレビ好き」 対爆スーツの性能とは:映画『ハート・ロッカー』陰の主役 2010年3月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Nathan Hodge 第82回アカデミー賞で作品賞、監督賞など6部門を受賞した『ハート・ロッカー』(The Hurt Locker)で、主人公のJames二等軍曹は、耐爆スーツを身につけると、文字通り変身する。 主演俳優のJeremy Renner氏は先日、米国のラジオ番組『Fresh Air』に出演した際、進行のTerry Gross氏との対談で、このスーツとの「愛憎が入り交じった」関係について語ってくれた。 「このスーツは、主人公にとっても大事な部分だし、映画全体にとっても非常に重要なものだ――視覚効果の上でもだし、もちろん、身体的にもね。中のケブ

  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

  • おすすめ『iPhone』アプリ(4):ゲーム編 | WIRED VISION

    おすすめ『iPhone』アプリ(4):ゲーム編 2010年1月13日 Brian X. Chen (3)から続く ゲーム 屋上のサバイバル 『Canabalt』は非常にシンプルだが、そのシンプルさで非常に面白いゲームになっている。レトロスタイルで横にスクロールしていくアドベンチャーだが、目標はひとつだけ、つまり「生き残る」ことだ。 タップしてジャンプし、障害物を避け、ビルから落ちないように頑張ろう。音楽も優れている。Flashゲームでも遊ぶことができる。AppStoreでのダウンロードは3ドル。 2009年最高のiPhoneゲーム 画像は別の英文記事より/ 2009年最高のゲームといえば、飛行機の管制をテーマにした『Flight Control』だ。指で飛行機を着陸させることが、こんなに面白いとは誰が知っていただろうか。ダウンロードは1ドル。 クモ クモになって網を移動したり、すごい距離を