タグ

2008年1月16日のブックマーク (18件)

  • asahi.com:芥川賞に川上未映子さん 直木賞は桜庭一樹さん - 文化・芸能

    gnt
    gnt 2008/01/16
    なんか「あー。……あぁ!?」って感じ。よくわからん。が、なんか不快。
  • 相関はスタートなの。あなたにはゴールでも。 - REV's blog

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50986104.html ネットレイティングスが5月25日に、球団公式サイト訪問者数のデータを発表した(リリースPDF/InternetWatch記事)。これによると阪神のサイトへの訪問者数が最も多く、 4月の1試合あたり平均観客動員数と比較してみると、1 位から4位まではランキングが一致するほか、観客動員数が最も少ない「西武」がサイト訪問者数でも最下位になるなど、高い相関関係がみられました。 とある。 http://schutz.blog2.fc2.com/blog-entry-88.html 図式化するなら、 ファンの多さ(原因)→ウェブサイト訪問者数(結果) ファンの多さ(原因)→観客動員数(結果) となる http://schutz.blog2.fc2.com/blog-entry-88.html

    相関はスタートなの。あなたにはゴールでも。 - REV's blog
    gnt
    gnt 2008/01/16
    オチが秀逸
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20080114

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www11.big.or.jp/~kkk/pico/?date=20080114 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    gnt
    gnt 2008/01/16
    20世紀だけじゃなく古代からの流れを知りたい人は文春新書の『戦争学』asin:4166600192シリーズがおすすめ。戦術史入門として最高。
  • Amazon.co.jp: まりたん集中ドリル かいへい1ねんせい(全国版): ヒライユキオ: 本

  • Amazon.co.jp: 戦前の少年犯罪: 管賀 江留郎: 本

    Amazon.co.jp: 戦前の少年犯罪: 管賀 江留郎: 本
  • 二次元少女の骨格と、お肉。 - たまごまごごはん

    ●少女のイメージをまず骨格から考える● こんな拍手レスがあって「うす!」と来たので。 こんにちは。質問です。大槍葦人の描く少女はお好きですか? なんというピンポイント攻め! そして、大好きです。悶絶するくらい好きです。「INKPOT」のころから好きで好きで。手に入りえない同人誌を思い、話を聞いてよだれをたらす日々でした。 Littlewitch こちらを見ると一発で「ああ、この人か!」とわかるはず。一時期新千歳空港には「北へ。」のポスターがいっぱい貼ってあってわけがわからなかった記憶があります。そんなこともあったのです。 はて、大槍葦人先生の描く少女は非常に特徴があります。 もう見るからに少女性が一発で感じられるのですが、それは少女の骨ゆえにだと思います。 見方にもよるのですが、自分は大槍先生の描く少女の腕の骨のラインと、すねの骨のラインがたまらなく好きです。 とてつもなく華奢な骨に、ほん

    二次元少女の骨格と、お肉。 - たまごまごごはん
    gnt
    gnt 2008/01/16
  • ドラマ「栞と紙魚子」の主題歌をeastern youthが担当

    テレビにて2008年1月5日からスタートするテレビドラマ「栞と紙魚子の怪奇事件簿」の主題歌をeastern youthが書き下ろしていることが明らかになった。 写真は1996年に出版されたシリーズ第1弾「栞と紙魚子の生首事件」。原作の個性豊か過ぎるキャラクターたちが実写でどのように再現されるのか気になるところだ。 大きなサイズで見る 「栞と紙魚子の怪奇事件簿」は、SF/伝奇マンガの巨匠・諸星大二郎の人気シリーズを原作にした新感覚ホラーコメディ。ドラマでは女優の南沢奈央とAKB48の前田敦子が女子高生・栞と紙魚子に扮して、町の中で起こる怪事件をユルく解決しつつ、一度見たら忘れられない奇々怪々な住人たちとのふれ合いが描かれる。演出はスカトロAVをはじめさまざまなフィールドで活躍する井口昇が担当。 eastern youthが提供した楽曲は題して「赤い胃の頭ブルース」。メンバーも原作のファン

    ドラマ「栞と紙魚子」の主題歌をeastern youthが担当
    gnt
    gnt 2008/01/16
    諸星大二郎!ey!井口昇! これでAKB48でさえなかったら……(企画が通りません
  • ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)

    携帯電話の勝手サイトが着うたの“無法地帯”になっている。一般ユーザーが、CD音源を携帯電話で再生可能な形にエンコードし、DRMなしの着うた(※注1)を自作。掲示板サイトなどに張り付け、他ユーザーに無料でダウンロードさせている。 着うたビジネスを展開するレコード会社や権利者団体、携帯キャリアは事態を深刻に受け止め、違法着うたの実態を把握するための調査に乗り出した。一部のレコード会社は専門スタッフを設置。対策に追われている。

    ITmedia +D モバイル:まん延する“違法着うた”の実態 (1/3)
  • 東電と吉本の動画サイト「casTY」が終了

    東京電力と吉興業の合弁企業・キャスティは、無料動画ポータル「casTY」を2月29日に終了する。「動画配信サイトが一般的になり、当社が担ってきた役割を達成した。次のステップを検討する」としている。 casTYは2002年10月にスタート。当初は東電のFTTHサービス「TEPCOひかり」の認知拡大を目的としていた。動画を24時間ライブ配信する「ひかり荘」や、個人が動画を配信できる「ひかライブ」、ブログサービスなどを展開してきた。 ブログユーザーには、2月1日からエクスポートツールを提供。ブログデータは3月1日以降に消去する。 casTYには吉興業に所属する芸人・タレントの動画が多く掲載されているが、吉はYouTubeやニコニコ動画に公式チャンネルを持つなど、外部の動画サイトへのコンテンツ提供を積極化している。 関連記事 地上波のビジネスモデルをブロードバンドに 「ひかり荘」などユニーク

    東電と吉本の動画サイト「casTY」が終了
    gnt
    gnt 2008/01/16
    去年今年と吉本は不景気なニュースばっかりだな。
  • お探しのページは見つかりませんでした(404 NotFound) | BARKS

    お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、移動・削除された可能性があります。

    gnt
    gnt 2008/01/16
    無駄なデザインw そもそも「ワードでメモを取る」というコンセプトがwww
  • 無糖ガムにご用心:毎日15枚食べて「体重激減」との研究 | WIRED VISION

    無糖ガムにご用心:毎日15枚べて「体重激減」との研究 2008年1月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo: Flickr/sexindirtywater 1月11日(米国時間)、シュガーレス(無糖)ガムを大量にかむと極端な体重減少につながるおそれがあるという症例研究が発表された。最大で、正常な体重の20%が失われる可能性があるという。 独ベルリン大学などの研究者によって、英国の医学雑誌『BMJ』誌に掲載された論文は、2件の症例研究で構成されている。 症例の1つは21歳の女性患者で、8カ月にわたって、1日に4〜12回もの重度な下痢に悩まされていると訴えていた。体重が11キログラム落ち、肥満度を示すボディマス指数(BMI)は16.6と、標準値をかなり下回っていた。問診によって、この患者は無糖ガムを1日におよそ15枚か

    gnt
    gnt 2008/01/16
    「ソルビトール・デトックス」流行の悪寒。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000358.html

    gnt
    gnt 2008/01/16
    これが批評っつーものですわ。強い読み。(牽)強(付会で我田)引(水)な読み。
  • 考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア

    2008年01月16日02:08 考える前にやるべきことがあるだろ 犯罪の九割は失業率で説明がつくという統計分析が大変な反響を呼んでいるようです。 失業率と刑法犯認知件数に相関関係がある、正確に云うと数年のタイムラグで予測値が驚くほどぴったり重なるという話です。 しかし、1999年の桶川市女子大生刺殺事件でストーカー被害の受け付けを拒んだり、警察が認知件数そのものを広範囲に渡って操作していたことが判明しています。 検挙率アップ?受理簿に軽い盗み記さず…茨城の複数署 読売新聞2002年7月8日引用 茨城県警の複数の警察署が、自転車盗など軽微な窃盗事件の被害届の一部を「盗犯日報」と呼ばれる受理簿に記載せず、窃盗犯の検挙率を高く見せかける操作を行っていたことが、7日分かった。 読売新聞の取材に対し、同県警の現職幹部とOB10人以上が事実を認めた。操作は1996年ごろまで20年以上続いていたとみら

    考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア
    gnt
    gnt 2008/01/16
    失業率と認知数の相関について。あいさつは殺人のはじまり。相関は研究のはじまり。
  • 津田大介が見た、Macworld基調講演──見所はネットの映画配信だ! (1/5)

    現地時間の15日午前9時、サンフランシスコで開催されたMacの一大イベント「Macworld Expo」において、スティーブ・ジョブズCEOの基調講演が行なわれた。 毎年この時期には、Macworld Expoで発表される新製品の「噂」がネットにリークされ、その信憑性についてネットで活発な議論が行なわれる(関連記事1、2)。今年は、SSDを使った軽量ノートブックやiPhoneの3G版(日NTTドコモから3月にiPhoneが発売されるという情報もネットでは飛び交っていた)、iTunes Storeを使ったビデオレンタルや、DVDからiPodに転送できるサービスなどの噂が上がっていた。 今回は基調講演で明らかになった製品と、それに対する簡単な筆者の感想を書いていきたい。 【1】Time Capsule 1つ目に発表されたのは「Time Capsule」(関連記事)。これはLeopardに搭

    津田大介が見た、Macworld基調講演──見所はネットの映画配信だ! (1/5)
    gnt
    gnt 2008/01/16
    ですねー。まぁ何か全体的に様子見というか「数年後に向けての布石」的な。
  • アップル - MacBook Air - Macのノートブックを次の次元へ。

    MacBook Airなら、仕事も遊びもスピードアップ。M3チップにより、 世界で最も人気のあるノートブックが一段と優れた性能を持ちました。超ポータブルなボディなのに、最大18時間使えるバッテリーを内蔵1。あなたは好きな場所で好きなことを好きなように楽しめます。 New M3搭載MacBook Air から、 またはか月の分割払いで /月(税込)から* M2搭載MacBook Air から、 またはか月の分割払いで /月(税込)から* 自由自在のM3世代 MacBook Airなら、仕事も遊びもスピードアップ。M3チップにより、 世界で最も人気のあるノートブックが一段と優れた性能を持ちました。超ポータブルなボディなのに、最大18時間使えるバッテリーを内蔵1。あなたは好きな場所で好きなことを好きなように楽しめます。 New M3搭載MacBook Air から、 またはか月の分割払いで /月

    アップル - MacBook Air - Macのノートブックを次の次元へ。
    gnt
    gnt 2008/01/16
    SSD標準搭載にしなかったのは逃げ。それがますます中途半端なガジェットにしてしまっている。なんかケータイの世界最薄競争と同じような感触。PSPの「91g軽くなりました!」とか。
  • “Something in the air.”の正体は:「MacBook Air」から「Time Capsule」まで、4つのテーマで語られたスティーブ・ジョブズ氏基調講演 (1/3) - ITmedia D PC USER

    MacBook Air」から「Time Capsule」まで、4つのテーマで語られたスティーブ・ジョブズ氏基調講演:“Something in the air.”の正体は(1/3 ページ) Macworld Expo恒例のスティーブ・ジョブズ氏による基調講演が行われた。ジョブズ氏は冒頭、iPhoneMac OS X “Leopard”という2つの大ヒット製品をリリースできた2007年は、アップルにとってすばらしい1年だったと振り返った。 それからジョブズ氏は、今日は4つの発表があると宣言した。約1時間40分の基調講演で紹介された新製品と新サービスの数は、“4つ”という言葉をはるかに上回るが、ジョブズ氏は今回の発表を4つのテーマに沿って紹介している。 1つめのテーマは、昨年500万を出荷したLeopardと、同OSの目玉機能である「Time Machine」について。2つめは、400万

    “Something in the air.”の正体は:「MacBook Air」から「Time Capsule」まで、4つのテーマで語られたスティーブ・ジョブズ氏基調講演 (1/3) - ITmedia D PC USER
    gnt
    gnt 2008/01/16
    SSD標準搭載はまだ時期じゃない、か。+12万で-16GBってどうなの。/touchアップデート有料とか、「TVは間違いだった」とか。全体的にどうなの。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000003-jct-soci

    gnt
    gnt 2008/01/16
    YJ牛乳写真以降、ヒロスエの売りはもう「さわやか微エロ」しか残ってないのに!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:◆編集者&ライター必見、役立つサイト集

    引用の図書室 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9185/ このホームページは、読んだの中から、気になった言葉を、 そのまま引用して作りました。感想などは、いっさい入って おりませんので、たとえば、屋でぱらぱらと立ち読みをす るように、言葉の断片を楽しんでいただければ、うれしいです。 興味をもった言葉の断片から、読んでみたいを探してみたり…、 また、いちど読んだの言葉の断片をみて、気になったところ の違いを感じたり…、と、気ままにのぞいてみてください。画 像等は最低限しか使っておりませんので、全体的に動作は軽快 だと思います。なお、引用した文の最後の[]内の数字は、その 言葉をひろったページです。