記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    highcampus
    highcampus ケータイ小説

    2010/07/15 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan ケータイ小説。たしかに「恋空」は、原作を読むと、文章の稚拙さはやや気になるが、単純に嘲笑されるようなもんでもない。「ウタ(語尾が「〜ナリ」ww)」=トリックスター説には賛成。

    2008/07/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 東浩紀

    2008/07/13 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller ふと思ったんだが海外ではこういうケータイ小説の市場はあるのか?が気になる。

    2008/01/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu ちょっと読んでみたくなった。

    2008/01/22 リンク

    その他
    sin-idea
    sin-idea 恋空を開始60Pで諦めた俺にとってはこういう感想が聞きたかった。もう一度読み直してみようかな。

    2008/01/18 リンク

    その他
    takunama
    takunama "『恋空』の作家は、そういう鏡像=分身に満たされた人間関係を、じつに生き生きと描いています。" "少なくとも、これは泣きの条件反射で作られている物語ではない。それにしては過剰な構造があるのです。"

    2008/01/17 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 途中まで読んだ。ちょっと訓練がいるなあ・・・とは思う。

    2008/01/17 リンク

    その他
    randompole
    randompole ここ数日東浩紀が現実逃避している件。/"骨組だけがごろんと転がっている"

    2008/01/17 リンク

    その他
    caprin
    caprin それでも『恋空』は『変空』だ。

    2008/01/17 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 東浩紀の『恋空』評。「『届かなかった手紙』のモチーフ」「鏡像=分身に満たされた人間関係」「泣きの条件反射で作られている物語ではない。それにしては過剰な構造があるのです。骨組だけがごろんと転がっている」

    2008/01/17 リンク

    その他
    metamorph
    metamorph 面白い。二人の女の子の鏡像(分身)関係についての考察については私が最近考えてることと同じかも。ぜひ中途半端にやめないで考察しきって欲しい。

    2008/01/16 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「実は僕が『恋空』で「泣いた」理由はきわめて単純でした。それは、この小説全体が「届かなかった手紙」の構造になっていることによります。」

    2008/01/16 リンク

    その他
    tagkaz
    tagkaz ちょっと読んでみたくなった

    2008/01/16 リンク

    その他
    dododod
    dododod ちょっと読みたくなった”泣きの条件反射で作られている物語ではない。それにしては過剰な構造があるのです。骨組だけがごろんと転がっている”

    2008/01/16 リンク

    その他
    mohri
    mohri 「骨組だけがごろんと転がっている」

    2008/01/16 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 「けっこうまじめに読むに値する小説」「小説全体が「届かなかった手紙」の構造になっている」「たがいの感情転移によって二重化した関係」

    2008/01/16 リンク

    その他
    gnt
    gnt これが批評っつーものですわ。強い読み。(牽)強(付会で我田)引(水)な読み。

    2008/01/16 リンク

    その他
    takado
    takado 「『恋空』には、「届かなかった手紙」のモチーフが、全体構造としても、小さなアイテムとしても、何重にも繰り返しででてきます」

    2008/01/16 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic もしかすると、映画が「よくできた」と言われる理由は、原作が持っていたこうした部分にあるのではないかと思った。だとするなら、山田悠介のように編集者が徹底的に文章指導すれば、恋空は「化ける」のではないか?

    2008/01/16 リンク

    その他
    castle
    castle 「小説全体が「届かなかった手紙」の構造」「「美嘉」の「ヒロ」への届かない手紙」「実は、流産した子供が物語の中心に」「その生まれなかった子供が放つ、本来は存在しないはずのメッセージが何回も挿入されて」

    2008/01/16 リンク

    その他
    anomura
    anomura 恋空をめぐる大人の論争

    2008/01/16 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian 「ユミとユカのあいだにつねに感情転移が起きて、ユミの行動とユカの行動が鏡像的な分身関係に入ってくる」

    2008/01/16 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki >少なくとも、これは泣きの条件反射で作られている物語ではない。それにしては過剰な構造があるのです。骨組だけがごろんと転がっているので、いわゆる文学が好きなひとはかえって読めないのでしょうが、その骨組そ

    2008/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000358.html

    ブックマークしたユーザー

    • sumoa2011/04/12 sumoa
    • highcampus2010/07/15 highcampus
    • imaki2010/07/15 imaki
    • ko_chan2008/07/18 ko_chan
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • Arata2008/02/18 Arata
    • Dryad2008/02/01 Dryad
    • dragonmoon2008/01/29 dragonmoon
    • mgkiller2008/01/22 mgkiller
    • qinmu2008/01/22 qinmu
    • saionman2008/01/19 saionman
    • inmymemory2008/01/19 inmymemory
    • marinee2008/01/18 marinee
    • sasakitoshinao2008/01/18 sasakitoshinao
    • sin-idea2008/01/18 sin-idea
    • takunama2008/01/17 takunama
    • hitode9092008/01/17 hitode909
    • kkobayashi2008/01/17 kkobayashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事