タグ

geoに関するgntのブックマーク (161)

  • 武蔵国と相模国の国境・境川を探る

    Say_no @Say_no 大学の図書館で見つけておもしろそうだから読んでる。まだ初めの方だけど。境川は多摩丘陵西面の湧水を崖下で集めて出来てるのかな?だとすると野川みたい。 @erimts 地域開発と村落景観の歴史的展開―多摩川中流域を中心に 原田 信男 http://t.co/mAaGvbKN 2012-01-17 15:03:30

    武蔵国と相模国の国境・境川を探る
    gnt
    gnt 2012/01/19
    おもしろい
  • あやしい形の道はたいてい元水路、そしてもらい泣き

    地図を眺めてて気づく、明らかにあやしい形の道。それは元水路だった可能性が高い。 いきなり結論を言ってしまった。 「あやしい道」とは、まっすぐだったり、歪んでいたり、大きく湾曲していたり、周囲の道と比べると、ちょっと浮いている感じを受ける道のことだ。 そんな道を探して巡ってみる、というのが当初の予定だったけれど、まわり道がかなり多くなってしまったうえ、取材中に全く関係ない話でもらい泣きまでしてしまった……。

    gnt
    gnt 2011/11/09
    柳川房彦用語で言えば「水路地」。/ちなみに景観の保存(というか……)は海抜と地価の関係がアレ
  • M9-再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました

    VHF電磁波の地震エコー観測からふたたびM9地震が発生する可能性が高まっていることをお知らせします.2011年3月11日の 東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる2010年6月27日からえりも観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが観測 され始めました.この周波数は北海道東部中標津局の周波数ですが他の複数の観測点における監視から中標津局からの地震 エコーではないことが確認されました.同じ周波数の局は葛巻,種市,輪島,神戸などにありますが地震エコーの振幅が小さく (-100~-110dBから3-4dB上昇する)音声信号にならないのでどの局からかは不明ですが,おそらく東北地方の葛巻と種市の 可能性が強いと考えられます. この地震エコーは8ヶ月続き,2011年1月には弱くなりついに3月07日のM7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.M7.3が前震 であることは,これに

    gnt
    gnt 2011/10/28
    もし、これが正しかったとした未来を考えてみようか、考えるもおぞましいことだが。この情報で政府なり対応機関は動かなかっただろう。となるとこの予知は当たっていたとしても失敗している。蓋然性ね。
  • 洞窟探検 - 真言宗の修行場所 瑜伽洞

    gnt
    gnt 2011/07/06
    もろにあったね密教とヨガ。どうも奈良時代からある中国地方の由加山系とはべつに、関東には(立川流につながる?)瑜伽系が鎌倉時代にあったんじゃねーかなー、とか妄想。しかも朝比奈三郎。萌える。
  • 由加山 - Wikipedia

    倉敷市児島北部の丘陵地にあり、標高は274m。古来より磐座信仰・山岳信仰の対象とされていた山である。正式名称は昔の表記である瑜伽山(ゆがさん)であり、地図等にも基的にこの名称でのっている。ただし、一般的には由加山の表記を用いる場合が多い。 児島半島のほぼ中央部に位置しており、周囲は自然林に覆われているため瀬戸内海国立公園の一部となっている。 奈良時代(733年)に行基がこの山に阿弥陀如来と薬師如来の二尊を「瑜伽大権現」(ゆがだいごんげん)として祀り、寺社を建てた。瑜伽大権現は、日三大権現の一つとして数えられる[1]。 寺社[編集] 歌川広重の描いた由加山 現在の由加山蓮台寺と由加神社宮を総称して「由加山」と俗に称されている。日三大権現の一つである瑜伽大権現の総山、また厄除けの総山として知られ、二千有余年の歴史を自称している[1]。 その歴史は、前述の山岳に733年(天平5年)、

    由加山 - Wikipedia
    gnt
    gnt 2011/07/06
    用賀関係。行基由来は眉唾だが古い。「奈良時代(733年)に行基がこの山に阿弥陀如来と薬師如来の二尊を「瑜伽大権現」(ゆがだいごんげん)として祀り、寺社を建てた」
  • 瑜伽 - Wikipedia

    この項目では、仏教用語としての瑜伽について説明しています。 ヨーガ全般については「ヨーガ」をご覧ください。 仏教学派については「瑜伽行唯識学派」をご覧ください。 由加山(瑜伽山)、瑜伽大権現および倉敷市児島由加地区については「由加山」をご覧ください。 瑜伽(ゆが)は、仏教におけるサンスクリット語「yoga योग」の音写語で、感覚器官が自らに結びつくことによって心を制御する精神集中法や、自己を絶対者に結びつけることによって瞑想的合一をはかる修行法をいう。心身の健康法としてのヨーガ(ヨガ)もこれに由来する。 概要[編集] 原義は「結びつくこと」「結びつけること」の意で、相合、成、摂、成就、精勤修行などと漢訳される。仏教では、瑜伽行派(Yogaacaara、योगचार)において、このような実践方法が重んじられ、独自の体系のもとに記述された。語の用例としては、上述のほかに、『南海寄帰内法伝』

    gnt
    gnt 2011/07/06
    用賀の寺が瑜伽山と名乗ってるらしいので確定かな。もちろん当て字の可能性はなきにしもあらずだけど。つうか唯識派のことなのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):南極大陸で新鉱物 マグネシオヘグボマイト2N4S - サイエンス

    鮮やかに赤く輝く新鉱物マグネシオヘグボマイト2N4S=志村俊昭・新潟大准教授提供  50次南極観測隊が南極大陸の岩石から新鉱物を発見したと31日、新潟大と国立極地研究所(東京都立川市)が発表した。赤く透明な六角形の単結晶で、「マグネシオヘグボマイト2N4S」と名付けられた。同大と極地研で公開展示される予定だ。  50次隊の地学調査隊は2008年11月〜09年2月、昭和基地から西へ約600キロのセールロンダーネ山地で岩石を調査。隊員の志村俊昭・新潟大理学部准教授が09年1月に赤く光る鉱物を見つけ、持ち帰って分析したところ、ヘグボマイトの仲間でマグネシウムに富む新種だとわかった。大きさは約0.2〜3ミリ。鉱物の新種として、国際鉱物学連合で認定された。

    gnt
    gnt 2011/05/31
    きっと裏地球の特産品だ! 浪漫やでえええ
  • 東北紀行(1) ガイガーカウンターを持って福島へ - 野尻blog

    4月14日〜18日、車に寝泊まりしながら福島と宮城を巡ってきた。きっかけはTwitterで震災後の自粛ブームについて語らっていたとき、宮城県白石市在住のしっとマスクさんに「船岡城址公園の花見に来てください」と誘われたことだ。現地の人がそう言うのなら自粛することはないだろう。あわせて福島の放射能汚染を自分なりに調べることにしたのだった。 個人取材のつもりではあるが、ボランティアとして働くわけでもなく、他人から見れば野次馬にすぎない。気安く被災地に行くべきでないのは百も承知だ。 しかし表現者のはしくれとして、今回の被災地はぜひこの目で見ておきたかった。阪神淡路大震災のときは、日帰りできる距離なのに、現地に入ったのは三年後だった。それでよかったのかもしれないが、ずっと後悔している。被災地を早期に見ていれば、その後の復興にもっと積極的になれたかもしれない。 震から一か月以上がすぎて、内陸部のイン

    gnt
    gnt 2011/05/02
    なんかもうキラーフレーズが大量にちりばめられすぎてて引用できない。全文読むべき。紀行文としての完成度も。
  • petewarden/iPhoneTracker @ GitHub

    This open-source application maps the information that your iPhone is recording about your movements. It doesn't record anything itself, it only displays files that are already hidden on your computer. Download the application Read the FAQ Authors Alasdair Allan (alasdair@babilim.co.uk) @aallan on Twitter Pete Warden (pete@petewarden.com) @petewarden on Twitter This application relies on map tiles

    petewarden/iPhoneTracker @ GitHub
    gnt
    gnt 2011/04/21
    おもしれえええ。新幹線は東海道ひとつながりだけど、つくば行くときはTXだから駅が島状にプロットされたり。
  • 「団地少女」って最高じゃないですか?

    団地+少女のフェティッシュについて語る友の会。 人じゃないんだよ。 あの閉塞感、屈、コミュニティ、青春、ノスタルジィ

    「団地少女」って最高じゃないですか?
    gnt
    gnt 2011/02/21
    リアルな話するといま団地に女子高生はあんまいないですよ。世代交代のタイミング的に。小学生以下はいっぱいいるけど(それはそれで違う需要が
  • みちくさ学会 : 暗渠/川跡/川 powered by ライブドアブログ

    消滅。 December 21, 2011 ここに昨年撮影した、1枚の古びた橋の写真がある。「青山橋」。東京都区内西南部を流れる「渋谷川」の下流である、古川に架かる橋だ。すぐ横にみえるのは首都高速2号線の天現寺出入り口である。 夜の暗渠歩き October 26, 2011 今回のテーマは夜の暗渠歩き。日中とはまた異なった姿を見せる夜の暗渠/川跡の様子を紹介しよう。 明治神宮「清正の井」から流れだす川とその先の暗渠。 September 23, 2011 山手線原宿駅に隣接する明治神宮。その広大な敷地内の一角「明治神宮御苑」にある湧水「清正の井」。近年なぜか「パワースポット」として人気を呼び、一時期は数時間待ちの行列ができ整理券が出されるほどの混雑を呈していた。泉の写真を携帯電話の待ち受け画像にすると幸運が訪れるというインスタント御利益を求めて押し掛けた人々。だが、そのほとんどは、この泉を

    gnt
    gnt 2011/01/21
    水路地探索だ!
  • 京都の任天堂本社ビルが地味な理由

    1 : トクビレ(千葉県):2010/07/04(日) 19:20:29.34 ID:sdG5DULq ?PLT(12072) ポイント特典 京都の任天堂社ビルが地味な理由 京都は日歴史の中で重要視されており、日国内だけでなく海外からの旅行者 も多い人気観光地です。 しかし京都はお寺だけではありません。日が誇る任天堂も社が京都にあります。 でも、果たして「あれが任天堂だ!」 って一目で分かるような建物なんでしょうか? 画像からもわかるように、任天堂のビルはあくまで控えめな外見をしています。なので もうちょっとPRしても良いんじゃないかな? と思う方もいるようです。 では何故控えめなのか、という答えが任天堂の第70期 提示株主総会の質疑応答で明 かされました。 質問:任天堂社の壁に朝、昼、夜に分けてディスプレイを展示されると、非常に効果が あるのではないか。外国人もたくさん京都

    gnt
    gnt 2010/07/05
    大鳥居本社っつったらこっちだろうがよこのニカワども(べたべたします http://twitpic.com/22kni3
  • 実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン

    Googleマップを日々便利に活用しておられる方は、かなりたくさんいらっしゃるかと思いますが、実は日常で使っている機能以外にもGoogleマップには数多くのデータが埋め込まれているのです。今回はバケーションに、スプレッドシート好きに、バイカーに役立つ隠れ機能を一挙にご紹介しちゃいます! ■1. うろ覚えの記憶の代わりにスター付きのアドレスを活用(日未対応) 些細なことのように思えるかも知れませんが、Googleマップのロケーションリストの隣に表示されるスターアイコンをクリックするとかなり時間の節約が出来ます。AndroidBlackBerry、Windows MobileやSymbianなどの携帯(iPhoneは近い将来に対応予定)から、行き方を知りたいアドレスを調べる場合、スターを付けたアイテムを呼び出すのは、住所を入力して検索していくよりもかなりスピーディーです。行きたい場所の一時

    実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン
    gnt
    gnt 2010/05/17
    うわPCでも位置情報でるんだ。なんでしょう、iPhoneだと平気なのにこの気持ち悪さ
  • Home

    We got to check out this unassuming little machine. the coast runner really has guts and the price isn't too bad either.

    Home
    gnt
    gnt 2010/04/30
    加速度計付ノートPC、macbookをネットワーク化して地震検知。SETIみたいなもん? ネタとしては面白いけど必然性は低いような。
  • デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 1 名前: ドライバー(東京都):2010/04/21(水) 20:09:21.04 ID:jcjttmk8 ?PLT 普天間基地 移転問題 (略) 普天間の基地ができた頃には、 基地の周りには、 人も今のように住んで なく、 学校もなかったと聞いています。 基地を移転するのに、 ミニマム8兆円のお金がかかり、 移転先の候補に あげられた市長たちや 「住民」 は反対を絶叫しています。 移転先の 美しい海や自然を破壊から守り、 住民に怒りや悲しみを もたらすより、 もう普天間にはすでに基地があるのですから、 更に又 何兆円もかけて移転するより、 そのままにして、 普天間の周りの 危険に さらされたり 騒音に悩まされたりしている住民たち、 この方たちが 転居する というアイデアはいかがでしょうか。 素敵な都市造りでき

    デヴィ夫人「普天間基地を移転する必要はない。周辺の住民が引っ越せばいいだけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    gnt
    gnt 2010/04/22
    沖縄県の地図、20万分の1以上の地図を見てからもっぺん考えようね。
  • asahi.com(朝日新聞社):携帯ゲームが地方救う? 土産物に殺到「コロプラ現象」 - 社会

    「コロカ」を受け取るツアー客。八木澤商店では会員限定の商品もある=岩手県陸前高田市    最近、各地の土産店に突然多くの人が訪れ、数万円分も買い物をしていく現象が起きている。携帯電話ゲームの一種「位置ゲー」の利用者たちだ。お目当ては品物を買うともらえるカード。ゲームと提携した店は売り上げが右肩上がりだ。仮想から現実の社会に進出する携帯ゲーム旅行会社は土産店を巡るツアーまで企画した。  「これが欲しかったんですよね」。三陸沿岸の岩手県陸前高田市。創業203年の老舗(しにせ)しょうゆ店「八木澤商店」で13日、神奈川県座間市の主婦平井ちとせさん(39)は、しょうゆやポン酢など約1万円分を買い、「コロカ」というカードを受け取った。  この日のツアーに参加したのは、携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能を使ったゲーム「コロニーな生活☆PLUS(プラス)」(通称コロプラ)の利用者29人。2月にコ

    gnt
    gnt 2010/03/31
    観光の本質である「コレがアレか」が先鋭化しすぎて意味の分からない事になってるw おもしろいっす。
  • Google Mapsに自転車用機能が追加されたようです(日本未対応) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Google Mapsに自転車用機能が追加されたようです(日本未対応) | ライフハッカー・ジャパン
    gnt
    gnt 2010/03/31
    それルートラボと自転車大好き地図でできるよ!
  • 原宿竹下通りが見たこと無いような大混雑! 異常に人が集まりすぎて将棋倒しか - ネタフル

    竹下通りに異常な数の人が集まり大混雑となり、将棋倒しが起こってけが人が出ている模様です。一番最初、16時37分頃に「竹下通りで怪我人。ものすごい混雑」というつぶやきで知りました。 この時はそんなに大事だとは思わなかったのですが、16時59分に「速報:警視庁によると、原宿の竹下通りで、多数の人が折り重なるように倒れ、複数のけが人が出ている」というニュースのRTがありました。 「なんだか大変なことになっているみたいですね?」と17時1分につぶやいたところ「この混雑は異常だ」と、TwitPicのURLが貼られたRTが届きます。それが↑の画像です。 その後、17時12分に知り合いが2ちゃんねるbotのポストをRTしました。なんと現地からツイットキャスティングされた動画がありました。 ▼竹下通り大パニック – TwitCasting 約5分ほどの動画、撮影されたのは16時27分となっています。ところ

    原宿竹下通りが見たこと無いような大混雑! 異常に人が集まりすぎて将棋倒しか - ネタフル
    gnt
    gnt 2010/03/26
    原宿デマ将棋倒しTwitter & ニューズまとめ。こういう話大好き! / 竹下通りは都市設計が間違ってるからな。極端に直線的で、一方脇道は曲がりくねってて見通しが悪く入りたくなくなる。迷路の近道だから人が流れ込む。
  • Chatroulettemap

    Tampaknya kami tidak dapat menemukan apa yang Anda cari. Mungkin pencarian dapat membantu. Cari untuk:

    Chatroulettemap
    gnt
    gnt 2010/03/19
    全画面で潔い
  • 桃戯右士 アダルトビデオの撮影にちょくちょく利用されるあのプールは小学校の隣にありました

    中の人:かめをさん 好き:着エロ ついったー:togiushi フォローして下さいフォローします youtube:かめをちゃんねる? 好きな人の数: ---筋トレ頑張れオレ頑張れ--- 腹筋…これ 腕立て…10回以上 金麦…月・水・金のみ ラーメン…2週間に1回

    gnt
    gnt 2010/03/19
    あれシアターサンモールの上なんだ! / 深夜番組でもよく使うよね / ハリウッド映画でよく出てくるプールもあるよね。崖の上にあって家が平屋のL字になってるアレ