タグ

hiphopとmusicに関するgntのブックマーク (161)

  • 東京に残る「ミッシングリンク」…同心円に整備された環状道路が現在もつながらない

    【読売新聞】「ゴジラが歩いた跡」 都市の発展は、道路網なしに語れない。 環状道路が整備された東京には、現在もつながらない「ミッシングリンク」がある。その一つが、通称マッカーサー道路だった。虎ノ門の米国大使館と東京湾を一直線に結ぶ軍用

    東京に残る「ミッシングリンク」…同心円に整備された環状道路が現在もつながらない
    gnt
    gnt 2023/08/25
    2012年に伸びるスカイツリーと環状線=感情線と放射線=放射線を歌った約15分の「合唱曲 スカイツリー」を聞いたとき三浦康嗣マジ天才だな、となった。 https://www.youtube.com/watch?v=OikWFk3uwnk
  • TOTOのAfricaをHipHopやR&Bでリメイクやリミックスしている曲を知ってるだけ教えて下さい。カールウルフの聞... - Yahoo!知恵袋

    TOTOのAfricaをHipHopやR&Bでリメイクやリミックスしている曲を知ってるだけ教えて下さい。 カールウルフの聞いてイイっと思ったんで! TOTOのAfricaをHipHopやR&Bでリメイクやリミックスしている曲を知ってるだけ教えて下さい。 カールウルフの聞いてイイっと思ったんで! イグジビットもあったんですがサビが全く違うので残念でした。

    TOTOのAfricaをHipHopやR&Bでリメイクやリミックスしている曲を知ってるだけ教えて下さい。カールウルフの聞... - Yahoo!知恵袋
    gnt
    gnt 2023/07/12
    野生のTOTOマニアはいっぱい知ってるが野生のTOTOカバーマニアは初めて見た
  • 年代別【~1989年】 - ラップアニソン年表 @ ウィキ

    メニュー トップページ 年代別~1989年 1990年~1994年 1995年~1999年 【2000年代前半】2000年~2002年 2003年 2004年 【2000年代後半】2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 【2010年代前半】2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 【2010年代後半】2015年 2016年 2017年 作品(シリーズ)別あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

    年代別【~1989年】 - ラップアニソン年表 @ ウィキ
    gnt
    gnt 2023/07/04
    これはかなりいい感じのリスト
  • https://www.amazon.co.jp/dp/479422642X

    gnt
    gnt 2023/07/04
    単行本なってた。買うー。
  • ジャズと「反社」と芸能界─ナベプロを闇の世界から守った男【ヒップの誕生 ─ジャズ・横浜・1948─】Vol.21 | ARBAN

    戦後、占領の中心となった横浜は「アメリカに最も近い街」だった。1948年、その街に伝説のジャズ喫茶が復活した。それは、横浜が日の戦後のジャズの中心地となる始まりでもあった──。そんな、日のジャズが最も「ヒップ」だった時代をディグする連載! 音楽ビジネスにはコンサートなどの興行が不可欠であり、興行の世界は歴史的に「反社会勢力」が暗躍する場所だった。戦後のジャズ界から出発し、芸能プロダクションを立ち上げ、〈クレイジーキャッツ〉をスターに育て上げた渡辺晋は、「反社」とどのように対峙したのだろうか。その陰には、一人の男の存在があった。 芸能界と「反社」の関係 「反社」という言葉が日語の語彙として定着したのはいつ頃からだっただろうか。以前はたんに「暴力団」もしくは「ヤクザ」と言っておけばよかった人々を、「反社会的勢力」と別の言葉で呼ばなければならなくなったきっかけは、1992年に施行された「暴

    ジャズと「反社」と芸能界─ナベプロを闇の世界から守った男【ヒップの誕生 ─ジャズ・横浜・1948─】Vol.21 | ARBAN
    gnt
    gnt 2023/07/04
    この連載めちゃおもしろいじゃないですか! 二階堂尚さんおぼえとこう。
  • 最近の日本の音楽を「Gacha Pop」と呼ぶ?SpotifyプレイリストからJ-POPに代わる新ジャンルが見えてくる

    小熊俊哉 @kitikuma3 Toshiya Oguma🧸ライター/編集者。Rolling Stone Japanを中心に活動。若林恵との「blkswn jukebox」、アジカン後藤正文がホストを務める「APPLE VINEGAR -Music+TALK-」にレギュラー出演中。📩toguma1048@gmail.com 小熊俊哉 @kitikuma3 Spotifyに「Gacha Pop」というプレイリストができたのか。 日音楽海外に届けるには、藤井風など現行シーン〜シティポップ〜アニソンなど一括りにした「J-POPに取って代わる新しいワード」が必要という話があったわけだけど、海外ウケという意味では絶妙なネーミング。 open.spotify.com/playlist/37i9d… pic.twitter.com/xLVmYhJfjq 2023-05-30 11:48:30

    最近の日本の音楽を「Gacha Pop」と呼ぶ?SpotifyプレイリストからJ-POPに代わる新ジャンルが見えてくる
    gnt
    gnt 2023/06/01
    G-POP! Gの遺伝子が!(ない)
  • 日本の音楽における低音問題

    WAJIMA Yusuke @yskwjm というか日のポップ/ロックはテレビ音楽として始まってその後も一貫してそうであり続けた以上、低音軽視は構造的に不可避だよなーとキングヌーみて思った 2022-12-31 21:14:11

    日本の音楽における低音問題
    gnt
    gnt 2023/01/02
    「ロックの」の話だから「え? ジャニーズさんのichibanって曲ブリブリサブベース出てましたけど?(作詞作曲KREVA)」ってのは言っちゃダメなのかな。あとNHKホールのPAに比べて101スタジオかなりショボかった。
  • 「TR-808」開発秘話をNHK『ノーナレ』で放送、開発者・菊本忠男がテレビ初登場。石野卓球らも出演 | CINRA

    リズムマシン「TR-808」を特集する『ノーナレ「808 Revolution」』が12月17日23:20からNHK総合で放送される。 1980年にローランドから発売された「TR-808」。当初は「全くリアルな音ではない」と「失敗作」の烙印を押されたが、開発者も想定しない「予想外の使い方」によってヒップホップ、R&B、ハウス、テクノ、ポップスなど世界中のアーティストに愛されるようになった。 番組では松武秀樹、Afrika Bambaataa、石野卓球、トリル・ダイナスティが「808伝説」を語るほか、「ミスター・キクモト」として知られる開発者の菊忠男がテレビ初出演し、開発秘話やその音が持つ根源的な力を明かす。 番組音楽は渋谷慶一郎が担当。ほぼ全てを「TR-808」で制作したという。

    「TR-808」開発秘話をNHK『ノーナレ』で放送、開発者・菊本忠男がテレビ初登場。石野卓球らも出演 | CINRA
    gnt
    gnt 2022/11/30
    Yeは?(バム爺がOKでYeがNGな理由がない)
  • ヒップホップ・テクノロジー史元年、1973年8月11日。その日ブレイクビーツとラッパーはどのように誕生したのか(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    ヒップホップ・テクノロジー史元年、1973年8月11日。その日ブレイクビーツとラッパーはどのように誕生したのか(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    gnt
    gnt 2022/10/26
    婦人公論に1973年8月の話が載るのか……
  • 【インタビュー】e5 × nyamura | 私たちが「わからせ」なきゃ

    世界のベッドルームを一直線に接続するSoundCloud。その玉石混交の音楽のるつぼから、ヒップホップ的な自己主張とナード的な感性がないまぜになった、若く鮮烈な音楽シーン──digicoreと呼ばれている──が誕生している。 こと国内において注目されているのは『Demonia』という渋谷を中心に開かれるデイイベントだ。FNMNLではこれまでにオーガナイザーのインタビューや、初回から出演するlazydollとokudakunへのインタビューを敢行してきた。規模を拡大する『Demonia』は渋谷R-LoungeからCIRCUS Tokyoへと規模をスケールアップさせ、加熱し続けている。 さて今回は、第六回の『Demonia』が開催される前日、出演のために東京に訪れていたe5とnyamuraによる対談を企画した。 女性三人組クルー・Dr.Anonから脱退してソロ活動を展開するe5は、精力的に同世

    【インタビュー】e5 × nyamura | 私たちが「わからせ」なきゃ
    gnt
    gnt 2022/09/27
    ぜんぜん知らなくておもしれええ
  • 「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU

    「Virtual Insanity歌謡」が気になっている。 先日放送されたジェーン・スー さんのラジオ番組「生活は踊る」を聞いていて、高橋芳朗さんの「Virtual Insanity特集」がすごく面白かった。 ここで言われていた「Virtual Insanity歌謡」については僕も思うところがあったので、ちょっとまとめてみたいと思う。 番組はまだradikoのタイムフリーで聞けると思うので、ぜひ。 radiko.jp 一応、文字起こしはこちら。 toriizaka46.jp そもそも、「Virtual Insanity」とはなんぞや、という方はこの曲を聞いてもらいたい。 youtu.be Jamiroquaiの代表曲。アシッドジャズというジャンルの名曲である。 PVも有名である。 数多くのアーティストがカバーしている。ラジオでは三浦大知、平井堅によるカバーが取り上げられていたが、プロのみな

    「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU
    gnt
    gnt 2021/04/12
    なるほど……?
  • HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ

    HipHopとアニメの関係は意外と深い。何かとラッパーはアニメのキャラを引用したり、アニオタ的な振る舞いを好んで行う傾向にある。Denzel CurryやJuice Wrldがドラゴンボールに影響を受けていたのは有名な話だし、Lil Peepは自身のブランドからONEPIECEをオマージュしたTシャツを販売していた。Lil Uzi VertはNARUTOの綱手からインスピレーションを受け、現在24億円もするピンクダイヤを自分の額に埋め込む手術を計画していると聞く。 それにしても、何故これほどまでにラッパーはアニメを好むのだろう。日にいる自分からすると、彼らの文化圏においてどの様にアニメは受容されているのかイマイチピンとこない所がある。 その因果関係を考えるに当たって、ある面白い考察をRedditで発見した。 スレッドのタイトルは「HipHopとアニメとの関係性について議論しよう」というも

    HipHopとオタクをめぐる覚え書き-其の1:黒人文化とアニメ編-|フガクラ
    gnt
    gnt 2021/03/29
    かつてブルーズの鉄道だったりファンクの葉巻型宇宙船だったりテクノのエンタープライズ号だったり、黒人音楽の型がDBZにもハマると言う説を、英語圏の証言から。DBZはアイデンティティの話だわ。
  • lo-fi Hip Hopチャンネルの自律した空間

    lo-fi Hip Hopチャンネルの自律した空間こそ、建築家が作りたかったものなんじゃないのという話です。 先日「2つめの都市に住む著名人がセロトニン宣言をすると腹が立つ」というブログを書いた。この記事で、勝手に音楽やら創作物を「セロトニン系」と「ドーパミン系」に分けたマトリクスを示した。 このマトリクスで私は勝手に、いわゆる「lo-fi Hip Hop」はセロトニン側へプロットした。 2つめの都市に住む著名人がセロトニン宣言をすると腹が立つ lo-fi Hip Hopって、こういう音楽ですね。ぜひ再生しながら聴いてください↓ lofi hip hop radio – beats to study/relax to 🐾 ここ数年、YouTubeやSpotifyで人気を博している音楽ジャンルで、まあたくさんのミックスがアップロードされている。その辺のムーブメントがどういうものかは、上のラ

    lo-fi Hip Hopチャンネルの自律した空間
    gnt
    gnt 2020/04/26
    ローファイヒップホップのうしろめたさと向き合ってる。場を作り出す環境音楽?
  • Creepy Nuts オードリー若林のラップの進化を語る

    Creepy Nutsのお二人がニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で『オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日武道館』を振り返り。そこで若林さんが披露したラップについて話していました。 オードリーのオールナイトニッポン10周年 全国ツアーin日武道館! 武道館12,000人&41映画館10,000人&全国のリトルトゥース&リスナーの皆様ありがとうございました! またできるよう応援よろしくお願いします!! pic.twitter.com/1MYD4ZsN7B — 佐藤大介 (@Sato_satodai) 2019年3月2日 (DJ松永)で、そんな中始まったのが俺、当に感慨深くて。若林さんと春日さんが登場して。で、若林さんの第一声が「いやー、岡田よ……」で始まるのよ。 (R-指定)ちゃんとね。 (DJ松永)「岡田」っていうのはオードリー

    Creepy Nuts オードリー若林のラップの進化を語る
    gnt
    gnt 2019/08/09
    クソうまい。日高くんとか噛んでないこれ。
  • なんでアニソンのラップ部分って辛いの?|shachi

    という素朴な疑問をぶつけられ、まず答えたのが 「えっ、良い曲ですよ」 無難過ぎる答えでした。 が、返ってきた返事は辛辣です。 「曲は良いのは判りますが、ラップ部分に入るとなんか背筋が寒くなるというか顔を背けたくなるんですよ」 背けたくなりますか……そうですか。 では、擁護(に、ならないかもしれませんが)解説をして少しでも聞けるようにほぐしていきましょう。 題材1 「曲と曲の間、1番と2番の間に入るラップ」 ちょいちょいあるパターンですね。英語が散らばっていて、日語も入っている「チェケラッ」って頑張っているパターンです。が、歌詞サイドから見るとかなり難しい部類になってます。 「HiHi 進め ReadyGo もっともっと」 なるほど。ラップの命である韻はほぼありませんし、言ってることはほぼ同一で勢いを積むようなそんな単語がならんでいます。そして発音もどうしてかわかりませんが(ええ、判りませ

    なんでアニソンのラップ部分って辛いの?|shachi
    gnt
    gnt 2018/05/04
    古くから「おばけのホーリー」の相原勇とか「おさんぽ協奏曲」折笠富美子とか成立してる。そして成立してないのもある。ディレクターなりに歌唱指導と同レベルで「ラップ指導」できる人が少ない、って話
  • http://jazzguitarspot.com/blog/2017/03/15353/

    http://jazzguitarspot.com/blog/2017/03/15353/
    gnt
    gnt 2017/03/09
    煽りタイトルはマナー。ヒップホップはジャズの孫説。
  • 『フリースタイルダンジョン』でブーム到来! 今こそ聴きたい「日本語ラップ」の“異端児”8選 - ウレぴあ総研

    歌謡曲やお笑い、アニメに特撮などなど……様々なカルチャーとヒップホップが融合した結果、この世に誕生した、ちょっと奇妙なラップ・ミュージックの数々。そんな日語ラップの異端児的な楽曲を紹介します。 MCバトルをテーマとし、ゲストがプロラッパーと対決する音楽番組『フリースタイルダンジョン』のヒットも手伝い、今、日のヒップホップ、ラップ・ミュージックが熱い注目を集めています。 その長い歴史の中で、数多くの名曲(クラシック)を生み出してきた"日語ラップ"シーン。中には、一際異彩を放つ超個性的な楽曲も存在しています。 歌謡曲、お笑い、アニメ、特撮、そして、プロレス……様々なカルチャーとヒップホップが融合した結果、この世に誕生した、ちょっと不思議で奇妙なラップ・ミュージックの数々。そんな日語ラップの異端児的な楽曲を紹介させていただきます! 『PERFECT HUMAN』(RADIO FISH)

    『フリースタイルダンジョン』でブーム到来! 今こそ聴きたい「日本語ラップ」の“異端児”8選 - ウレぴあ総研
    gnt
    gnt 2016/05/12
    全部大好きだし持ってるし掛けるけど『フリースタイルダンジョン』に絡めるのは無理があるSEOすぎる / PERFECT HUMANのライムを「本当は」誰が書いたのか知りたい。RADIO FISH名義だがあれを二人が書けるはずがない
  • 「ヒカシュー」という曲名使用に関して : ヒカシュー 公式ブログ

    「ヒカシュー」という曲名使用に関して 水曜日のカンパネラというグループが、 「クロールと逆上がり」というアルバムの中で曲名として 「ヒカシュー」を使用している件に関し、 すこしばかり憤りを感じていました。 同じ業態そしてジャンル、メディアも近接しているにも関わらず、 彼らから何の相談もなく、 その楽曲も音楽を聞く限りヒカシューとは関係がないようです。 ただ、 ヒカシューという名前はかなり特殊でオリジナルものです。 結成40年近く使っていますが、類例はほぼ見当たりません。 (p.s. ヒカシュー大将軍はタイトルではありません。) 次第にiTune やOtotoyなどの検索などにも 紛らわしく彼らの作品が載るようになってきたので、 ここ最近、かなり気になってきていました。 彼らの楽曲名を見渡してみると、有名な人物名などを意図的に使用し、 誤認誘導させる企てのものがほとんどでした。(p.s. け

    「ヒカシュー」という曲名使用に関して : ヒカシュー 公式ブログ
    gnt
    gnt 2016/05/10
    そのてんヒップホップはいいよなビーフ100%だもん(コムアイは[もはや]ヒプホプでない感) / 単に全員だせえ、としか言いようが無い。貧すれば鈍す。
  • 日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan

    海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日のネタを使ってること、そして「こいつら、日語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもったっ、ふうっ」と、やはり外道にして無法極まる映像に乗せて響く

    日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan
    gnt
    gnt 2016/05/09
    もうちょっとこう……ジャンルに対する愛とかリスペクトを
  • 【紹介】英語の「訛り」が「普通」の英文で表現されるとヤバい~風と共に去りぬ~ - 東京フルスロットル

    『風と共に去りぬ』というがめちゃくちゃ好きすぎて洋書というか原書まで買ってしまったんだけど、二重の意味で「癖のある」英語に悩まされてしまいました。いまじゃただの枕になっています。当にヤバいんです。 何がヤバいかって言いますと、作中に度々現れる黒人英語の「訛り」がまるで読解できないのです。おそらく彼らの発音をかなり精密に「普通の英語」で表現したんでしょうが、まあそれはそれは解読不能なんです。 ちなみに黒人英語が翻訳版ではどのように表現されているのかってのも、比較するとなかなか興味深いので後ほど紹介します。その前に時代背景と概要を押さえておきましょう。 『風とともに去りぬ』背景と概要 舞台は19世紀後半米国南部。米国南部は欧米の産業革命による綿花需要の激増に湧いていた。人々は積極的に欧米向けの輸出用綿花を拡大生産していた。労働力に奴隷を用いること、そしてアメリカ全体の経済成長により、南部は

    【紹介】英語の「訛り」が「普通」の英文で表現されるとヤバい~風と共に去りぬ~ - 東京フルスロットル
    gnt
    gnt 2016/04/22
    文字通り発音してみりゃ普通に理解できる(ように書いてある)。ヒップホップの対訳歌詞カードとか見たら発狂しちゃうのかな。